X



【静岡】記録的な不漁 駿河湾のサクラエビの春漁、初の終了前倒し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/06/06(水) 11:30:01.72ID:CAP_USER9
記録的な不漁、サクラエビ漁が初の終了前倒し
2018年06月06日 09時12分

駿河湾特産のサクラエビの春漁が4日、漁期の終了予定日(10日)を待たずに終了した。
記録的な不漁が原因で、初めての事態という。

静岡市によると、由比漁港(静岡市)と大井川漁港(静岡県焼津市)を合わせた今年の春漁の水揚げ量は312トン。
昨年の春漁の約4割で、過去10年で最も少なかった2015年の約半分にとどまった。
海水温の低下が主な原因で、サクラエビが集まる漁場が出来にくかったとみられる。

初競りが行われた4月11日、由比、大井川両港を合わせた水揚げ量が過去10年で最高となったが、
その後は5月の漁最盛期を迎えても一向に水揚げ量が増えなかった。
卵を持った親エビが例年より多く確認されるようになり、資源保護の観点からも、
漁期を6日間前倒しして終了することが決まった。

県桜えび漁業組合の望月武組合長は、「秋漁や来年以降に向けて資源保護などの対策を検討したい」としている。

不漁の影響で、由比港漁協直営の「浜のかきあげや」は、
1日からかきあげ丼などの主要メニューを、一部を除き50円(セットは100円)値上げした。

また、県内外に「沼津魚がし鮨ずし」を出店している沓間水産は、
すしやかきあげなどに年間約20トンの駿河湾産サクラエビを使っており、
不漁により今後はメニュー変更を余儀なくされる可能性もあるという。
増田利道社長は「台湾産を確保すべきか悩んでいる」と話す。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180606-OYT1T50004.html
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180606/20180606-OYT1I50002-L.jpg
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:33.03ID:7e8X2+sR0
秋まで待つしかないな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 12:31:35.46ID:HKzxdhPD0
干しサクラエビは、かき揚げやお好み焼きのアクセントに欠かせないから、値段が上がると嫌だな
今年はサクラエビかき揚げは諦めるか...
0054小原 隆太郎
垢版 |
2018/06/06(水) 12:34:11.30ID:L6vlTJj/0
地球温暖化を言い訳にする漁師に制裁を!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 12:34:24.54ID:u0RZwc7o0
鮎とサクラエビから導き出されるその答えは…
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 12:37:57.98ID:eOx5drAP0
本当は相模湾にも台湾近海にもよく似た種類(多分同じ)がいる。
加工用とか安い桜海老は台湾産を混ぜるのよ。
もともと駿河湾のだけじゃ需要を満たせないし、漁場も漁法も制限して資源保護してるからな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 12:59:52.62ID:o6HCD5ng0
そりゃ朝鮮人と中国人が乱獲しているからな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:01:21.21ID:Ia723kEJ0
>>45
普通に採れてるものは、記録的大豊漁でもない限り、話題にならないからね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:04:27.43ID:yo4k4XFx0
>>31 搔き揚げにしたら油っこくてマズイ
寄生虫いるから生で食えんし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:08:37.12ID:QzExtRP80
大阪じゃ馴染みのない食材だから興味無し
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:17:15.16ID:5GE99eUr0
>>60
ツノナシはアニサキスとかの中間宿主なのは知られてるけどナンキョクオキアミもそうなの?
クジラなど海獣多いから居そうなのはわかるけど
南極のオキアミ漁で捕れたてを生で食べるとおいしいという漁師の話を本で読んだこともあるが
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:31:35.31ID:guIF9uDA0
>>4
駿河湾で桜エビの子供を食べて元気に育った鮎が相模湾にまわって相模川に遡上してたりして
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 13:34:33.13ID:W5CjsYM20
某東北県人と結婚したら
どこでもオキアミをエビとして売られているのを見た…
貧しい…
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:17:01.50ID:sdZ62ZZ80
去年あたりから販売しているシラスが、
お腹が赤い(食べたエビ?)シラスや、小さい小エビが大量に混じっていて、
度々安くなって売ってるのを見る。
赤いのが混じると生臭くなって美味しくない。サクラエビの子が混じってる?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:20:57.20ID:83CpY6PN0
>>38
相模湾や東京湾にもいるみたいだが漁をしてるのは国内では駿河湾だけ
台湾にいるのも同じ種類のエビ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:22:03.75ID:9x2iIJfG0
そういや震災の前にこういう前兆ってあったっけ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:23:11.53ID:bNvyCIU30
佐倉○美
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:28:45.94ID:PgtIt3HO0
>>43
だから希少感出すために禁漁かもね。
自然保護か資源保護の名を借りたステルスマーケティング。
ニュースになるのも、狙い通り。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:42:25.41ID:PgtIt3HO0
駿河湾、深海なんだよね。湾の奥深くまで深海になるのは、プレート境界で、東海地震震源域と関係がある。
富山湾も深海とか聞くけど。

桜エビも深海と関係していたはず。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:45:16.74ID:p53j9sj30
桜それを言っちゃあおしめーよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:45:26.32ID:T/Z9YEsq0
深海魚を採り過ぎると、サクラエビの栄養源の深海魚の分が供給されなくなり、サクラエビの漁獲が減るわけです。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 14:47:15.24ID:FXjCv3K/0
>>1
不漁なら延長しろや
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:04:16.63ID:fOMbnZDD0
まえちょう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:05:55.19ID:8FmNu0IL0
相模スタンバイ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:38.28ID:fpuTL7Cy0
少し昔のやり方だけでなくドローン小型潜水艇とか使って調査すればいいのに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:33:50.96ID:qBAaTKq60
かき揚げは油が多くなるし
生でもヒゲがモサモサするし痛いし
普通のエビ食った方が美味いんだがどうなの?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:35:30.29ID:2OK7aZPg0
ウナギは漁期延長してたがこっちは少なくともそれをしないだけの分別があるな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:36:46.68ID:7lLJ/Fxt0
福島原発事故の影響が、とうとう静岡まで来たか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:41:07.22ID:KUogQnvb0
>>33
どの年やねん と突っ込んでみる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 15:47:25.35ID:/qw3gRXc0
>>34
まぁ
>卵を持った親エビが例年より多く確認されるようになり、資源保護の観点からも、
ってのも書いて有るしここで獲っちゃうと後に響くんじゃね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 16:09:47.30ID:0fj/TjRa0
>>28
お前じゃなくて>>13がって事だろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 16:31:42.75ID:bSTCgVPv0
また福島のせいか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 16:32:24.93ID:88Bslu4t0
>>55
いよいよ静岡にくるのか?
もう予測されてから、何十年もたつけどね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 16:37:07.65ID:Oqqmxi9y0
>>1
これは流石に中国が取りすぎたとは言えんだろw
取りすぎなのはお前らだよw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 17:56:39.45ID:yotdddw30
養鰻業者、見てるか?これが当たり前。
捕れるまで漁を続けるとか馬鹿どもが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 22:00:37.11ID:BvY4TKxS0
駿河湾以外にもいるの確認されてるんだからトロール船貸してやれば
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 00:28:05.57ID:IK2pTWXQ0
>>70
テレポーテーション♪
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 10:01:18.46ID:NrDKn/Rj0
>>92
希少価値下がるから、やらないでしょ。

桜エビの漁師さん、漁期以外は何取ってんだろうね?
しらす(鰻、じゃなくて鰯)?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 16:20:38.99ID:HhFGU7Ox0
仮に富士山噴火した場合の、噴煙や火山灰は
風向きの関係により、静岡よりも神奈川東京に大打撃必至なのがまた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 18:34:49.47ID:dm1ZDf9g0
今年は13年毎の周期で震災が多い年と科学者が予想してたが、ホントだったんだな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 11:06:40.52ID:NjvZoQh30
>>3
スーパーに売ってるアミエビってのはオキアミなんだが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 02:18:54.01ID:+UGZ3ugk0
駿河は深いから地震来たら福島の比じゃない巨大津波来るぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 10:28:14.00ID:hHo+/8cG0
>>100津波って震源が浅いと起きるんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況