X



【太平洋泳いで横断】51歳スイマー、約9000キロ太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発 史上初 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/06(水) 16:56:36.14ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/44366491

2018/06/05
フランス人スイマーのベン・ルコントさん(51)が5日、史上初めての太平洋遠泳横断に挑戦するため、千葉県銚子の海岸を出発した。

サメや嵐、クラゲの大群、極度に低い水温などの危険があるなか、ルコントさんは1日8時間の水泳を半年以上続け、約9000キロ先の米西海岸を目指す。

ツイッターに出発前の写真を投稿したルコントさんは、「6年以上の準備がこの瞬間につながった。太平洋横断の泳ぎを開始する準備がついに整った」とコメントした。

ルコントさんは挑戦を通じて気候変動への認知を高めたい考え。同行する科学者のチームは、プラスチックごみや激しい運動が心臓に与える影響、2011年の東京電力福島第1原子力発電所事故の海への影響を調査する計画だ。

現在米国を拠点にするルコントさんは、毎日何時間も海上で泳ぐ訓練を続け、メンタル面でも「ビジュアリゼーション(映像化)とディソシエーション(解離)」と呼ばれる練習を行い準備に取り組んできた。

ルコントさんはAFP通信に対し、「メンタルな部分は肉体的な要素よりもずっと重要」だと語った。「いつも前向きに考えるようにしなくちゃいけない」。
「頭を使って考えることがなくなると、悪いスパイラルに陥る。問題はその時に始まる」

今月1日のツイッターへの投稿では、会員制ディスカウントストアの「コストコ」で物資を購入した際の写真に、「10人分の6カ月の食料のレシートがどんなものになるのか考えたことがあるかもしれませんが、これは違いますよ。これはほんの一部……ですが、良かったのはきょう買い出しが完了したこと!」とのコメントが付けられている。

準備に6年以上が費やされたが、挑戦はもっと以前から計画されていた。
ルコントさんは1998年に単独で大西洋を泳いで横断することに成功。6400キロを73日で泳ぎきった。フランスの海岸にたどり着いたルコントさんの最初の言葉は「2度としない」だったが、間もなく次の挑戦対象を探し始めた。
「考えを変えるのに、そう時間はかからなかった」とルコントさんは公共ラジオ放送NPRに語った。「3、4カ月後には、次の冒険、何か同じようなことをしようと考え初めていた」。
ルコントさんは太平洋横断に挑戦中、毎日ほぼ同じルーティンをこなす。8時間泳ぎ、支援船に乗り込んで食事と睡眠をとり、そしてまた海に入ることを繰り返す。

体力を維持するため、一日8000カロリーを摂取する予定だ。
「砂糖なしの厳格な食事管理をしている。摂取カロリーのほぼすべては高脂肪の食品からで、フリーズドライの完全なメニューや米、パスタ、さまざまなスープなどがある」。米ニュース共有サイト「レディット」に今月投稿されたインタビューでルコントさんはこう語った。
支援船は、全地球測位システム(GPS)装置が搭載されており、ルコントさんたちの現在位置は、同氏のウェブサイトで確認できるようになっている。
(英語記事 Swimmer Ben Lecomte begins record Pacific crossing attempt)

千葉・銚子の海岸から泳ぎ始めたルコントさん(5日)
https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/CB28/production/_101880025_mediaitem101880023.jpg

★1のたった時間
2018/06/05(火) 17:35:04.11

前スレ
【太平洋泳いで横断】51歳スイマー、約9000キロ太平洋横断に挑戦へ 銚子を出発 史上初
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528187704/
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:16:16.29ID:jar9QSS50
>>208
一応マジレスするが
ダイエットや食事量の文脈でカロリーの話する時はキロは省略してもいいことになってる
ダイエット本とか読んで見ればわかるよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:17:38.19ID:afToKXZp0
もう行方不明とか止めてよ。目的地変えてでもせめて途中の島までは行ってほしいけど。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:24:56.11ID:3WRcblmv0
このスレ見てるとよく分かる。
バカにする奴と賞賛する奴
圧倒的に多いのがバカにする奴

これが今の日本なんだろうな、とつくづく思う。衰退していく国がこうなのかと思うし、少子化・幼児虐待・老々介護・勝ち組負け組こういう異様な社会ならではの反応なのかなと思うね。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:28:15.22ID:zjrz4w880
その昔、風船おじさんという人がおってな・・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:30:22.90ID:a8ApEvR10
海流って渦巻いてたり蛇行してたり複雑な流れしてるんだな
渦につかまったら出られなくなりそうだし海流のデータはコース決めに欠かせんな

日付変更線あたりまでは海流に助けて貰えそうだけど西半球に入ってからがしんどそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:34:04.16ID:PSSgdFJN0
>>223
リンドバーグの大西洋単独無着陸飛行は永遠に歴史に残るけど、それ以降のチャレンジだと、それがどんなに過酷な条件でも、誰も覚えちゃいない。それとおんなじだよ
チャレンジは称えるべきかも知れないけど、だから感動しなさいって話はまるっきりの別問題。チャレンジが終わってからの方が重要でしょ、始まったばかりだし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:49:30.14ID:3WRcblmv0
>>226
感動は人それぞれ思うところがあるだろうし、そこは俺には興味のないとこだけど、こういう行為を称える気持ちは先進国なら当然必要だと思うけどね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:49:51.80ID:GFp44gTQ0
>>226
栗城さんの名前は今でもみんな覚えてるで(´・∀・`)   栗城さんは永遠なんだよw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:01.72ID:a8ApEvR10
今の時代冒険はなかなか難しい
本当のフロンティアは宇宙になるんだが個人の力で行くのはまだ時期尚早
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:03.41ID:PSSgdFJN0
>>230
応援はきっとわんさか入ってるから、その応援をねら〜にまで強制すんなよw それ強制されたら2ちゃん…じゃなかった、5ちゃんじゃなくなるだろw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:22.78ID:LMBK+cDD0
風船おじさんにならないか心配
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:53:42.15ID:5tWXeGU70
サメに食われてアメリカ西海岸に白骨で漂着
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 20:54:08.63ID:3WRcblmv0
>>234
まぁそれは納得
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:02:29.74ID:rR5DON0X0
サポート船が同行するにしても睡眠や食事、排泄も全て浮かんだままでやるというのは流石に無理だな
船に上がらないとなると100kmくらいが限界か
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:11.49ID:fEBcLI300
凄いけど途中船に乗ったら泳いで横断してると言えるのか
そりゃ乗らないできないんだろうけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:27:32.60ID:jar9QSS50
>>241
そうだよ
単位がkcalなのは当然のことだから省略して8000カロリーと書いたりする
日本の出版物限定だけどね
kcalといちいち打つよりカタカナでカロリーと書いたほうが楽だからだと思うけど
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:28:30.42ID:8D3rEqyJ0
>>234
ねらーがあえて世間の逆張りしたりひねくれてみせてたから
ネットは本音吐いたりストレス解消の場になってたけど
最近、リアルの連中の方が+民みたいな感性になっててあまり面白くないw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:34:39.77ID:69gi/zwd0
よくそういうことやろうと考えつくね、カナヅチの俺からしたら想像するだけで悪夢をみそうだわ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:23.51ID:d2rURPhh0
何故銚子なんだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 21:57:09.54ID:+0IKT4JD0
>>243
アメリカでもk cal をcalと表示してるの見たことあるよ
栄養学的には慣習として使われているんじゃね?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 22:11:34.07ID:r37FpUab0
そんなに泳いで何になんの?マラソンやってるバカと同じバカ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 22:47:33.14ID:TheFu80LO
>>252

見守りはカメラで撮影しつつ、
救助用具を抱えて、横で同じ距離を泳ぐ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 23:20:44.47ID:odlJ7rVL0
昼間適当に泳いだら船で飯食って風呂入って寝る
寝てる間も船が海流で流されて目的地に近づくw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/06(水) 23:39:18.35ID:ILL0BVna0
>>197
この地図、海流が強調されてる時点で流される気マンマンじゃねえかよww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 04:20:59.16ID:C0SBmrhJ0
寝るとき船乗れるなら誰でも余裕だろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:23:14.41ID:Bbi3p0nD0
ポイントは日本発ってところだよな
津波でゴミが日本から米に届いただろ
泳がなくても浮かんでるだけで到達できるんだよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 05:50:55.72ID:v81Ui32n0
>>230
何で応援を強制しようとするんだ? どう考えても無謀だろ。ドーバー海峡を泳いで渡るのとは
レベルが違うんだぞ。まあ、死んでくればいいと思うよww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 07:05:07.35ID:u+wPXhUE0
>>262
挑戦を称える気持ち

応援の強制

被害妄想が強いのか?
そんなに自分を守らなくてもいいからね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 07:11:03.83ID:A+LCX8WY0
>>1
おい、浮き輪わすれてるよ!
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 07:15:14.32ID:VtSo+5/v0
余裕だろって思うかもしれんけど
鮫のこと考えるとキツいと思うよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 07:16:02.06ID:SitBU24c0
なんか船銚子に帰ってきたぞw
忘れもんかw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/07(木) 11:38:47.65ID:NbPE3UQl0
>>261
そうやね
海流を読んで楽な方にしたんだろうな
米大陸から日本へなら赤道近くから出発するだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況