>>12
橋の上から撮影された動画が、山頂火口から8.5キロぐらい離れているそうなので、
流走距離10キロ級の火砕流だったと思われる

標高3,763mと、富士山とあまり変わらない高さの火山なので、
谷に沿って、高低差で勢いがついて遠くまで流れたんじゃないかな?

日本でも新潟焼山が13世紀、15世紀、18世紀にマグマ噴火で早川沿いに大きな火砕流を繰り返していて、
特に13世紀の早川火砕流は、22キロも流れて、日本海まで到達している