X



【自動車】MAZDAから自動ブレーキ標準装備の「ロードスター」一部改良も(255万円〜)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/07(木) 20:08:28.68ID:CAP_USER9
 マツダは7日、2人乗りのオープンスポーツカー「ロードスター」を一部改良し、7月26日に発売すると発表した。

 歩行者や先行車を検知し、緊急時に自動ブレーキがかかる機能や、車線からはみ出しそうになると、ドライバーに注意を促す警報システムなどを全車に標準装備した。

 こうした安全装備をロードスターに搭載するのは初めて。安全装備は車体が重くなることなどから、スポーツカーには不向きとされてきたが、センサーの軽量化などで対応した。

 燃費は新表示「WLTCモード」でガソリン1リットルあたり15・2〜17・2キロ・メートル。価格は税込み255万円台〜381万円台。

http://yomiuri.co.jp/economy/20180607-OYT1T50092.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20180607/20180607-OYT1I50037-1.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20180607/20180607-OYT1I50036-1.jpg
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:24:39.48ID:CZlo11+W0
今のロードスターは顔がキモイ
やっぱ初代が良かったな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:38:38.65ID:gonBj4IS0
真冬にオープンで乗る人かっこいいよな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 22:52:03.19ID:WTld2v3P0
オープンカーは元々冬の乗り物だろ、さすがに真冬は寒いけど
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:00:17.99ID:UhjKhRZ50
なんで冬推しなのかわからんが普通にゴールデンウイークの乗りもん
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:02:10.91ID:MADmLmU+0
GWは雨のイメージ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:05:29.48ID:qvQTC6Dq0
N-VANと同じくらいの価格で買えるなんて安いな
いや、軽が高すぎる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:08:44.12ID:NqcZQAjn0
軽が高すぎるからうちはプリウス買ったわ
初めてのハイブリッドだが静かでいいわこれ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/08(金) 23:14:07.62ID:UhjKhRZ50
>>284
秋はギンナン臭いだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 00:46:06.58ID:fOgH3vU90
それよりも時速100qでぶつかっても凹まない車作れよ
自動車はフレームが弱すぎる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 03:26:30.97ID:K7VbOjIg0
>>40
早くその自慢の車を晒せよ。
俺がこのスレを代表して、お前のその自慢の車と運転手がどれだけポンコツか分からせてやるよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 03:47:18.66ID:GfHOKLZY0
>>292
そんなに悔しい?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 04:00:44.78ID:8aqvMmJ20
>>270
薄暗そうな国ばっかやな
冬2時半には暗くなる国なら点灯しないと危ないだろうな

そんな貧乏ぽい国ばかり挙げられてもロードスター関係なくね?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 05:33:21.43ID:mmniiGaj0
>>290
エンジン部分犠牲にして中の人を守るのが今の設計思想だから、昔より
弱くなってるともいえる。
全力の衝突だと中含めて昔の方がつぶれるんだけど、中途半端な衝突なら
現代の車の方が一方的に潰れそう。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 06:29:51.32ID:K17TZ0Vj0
このくらいの車だと車両保険で新車特約つけてる人が大半だから、事故したら全損が1番じゃないの?
全損金額の半分で全損だから、NDなんて全損多いだろうし、アルミボディで下手に直すより全損が望ましい
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:29:25.23ID:Gtr5ggYh0
道路星
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:35:24.96ID:H2O13Ynh0
>>4
今は環境と燃費が優先されるから昔のようなパワー一辺倒は無理
そるよりも、このような車に必要なのは馬力じゃなくて車の軽さ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:43:48.56ID:m6lVgzpS0
>>278
人による
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 07:58:13.07ID:m6lVgzpS0
>>298
NAロードスターが好きでNA8に20年以上乗ったけど、エンジンは不満だったな。
NDはあの時代のと同じ130psでハイオク仕様。そこに疑問を持たざるを得ない。
2L仕様が折角有るのに意地になって日本国内に投入しないのは正直な話いかがなものかと。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:04:44.83ID:R4AQ1H+20
>>300
昔、全バラでフルバランス取ったというNAに試乗した事あるけど、マツダのレシプロは残念としか言いようがなかった。
その時乗ってたのがEK9ってせいもあるけど。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:08:24.92ID:VmPxz+f30
欲しいな。コロンビアー日本戦で日本勝ちに50万円掛けて当たれば買えるな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:09:03.68ID:cge04AFm0
オートマでこんな車乗って何が楽しいの?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:18:10.95ID:7z6xndsD0
>>205
ほんこれ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:25:52.02ID:4/h91m8x0
>>294
昼の点灯って霧が出やすいとことかじゃなかったっけ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 10:43:16.31ID:lFB2tw8f0
こんなもんいらないと思う人もいっぱいいるだろ。選ばせろよ強制的に買わせるな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:58:13.46ID:TqBQNZd70
>>300
あの頃はグロス表示で今のに換算すると7割程度しかパワー出てないから、実際はNDの方が速いよ
それと排ガス規制が厳しいから、NAの時代とは同じにならんよ
NDも排ガス垂れ流しにすれば、もっとパワー出ると思うけど、4AGみたいにパーツは出ないから、ここら辺も時代の流れだと思って諦めるしかないな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:59:00.78ID:o8YgkLQR0
>>20
軽い車はスピードよりも軽快さを楽しむ事
景色のいい曲がりくねった道をスイスイ行くと たまらん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:02:20.17ID:3c2kCsPf0
>>185
200万クラスのカスタム仕様の軽四見てると軽四=貧乏人の乗り物って言ってた自分が恥ずかしいわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:32:48.53ID:6jeDNQdU0
>>311
そこじゃねーよw
自分が貧乏人だってことに気が付けよハゲw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:22.72ID:Pq0Ihnv50
>国の基準値を下回り、問題のないレベルだ
と、言ってる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 15:52:07.59ID:DAkx95V80
中身は良い車なんだけどデザインが毒蛇みたいで気持ち悪すぎる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 16:53:41.54ID:GuEqjYio0
>>300
中古だけど初期型の1.6のロードスター乗ってたけど芋臭い回らないエンジンだったよ

その後に乗ったアルファ145はすごく気持ちいいエンジンだった
低速は2lと思えないくらいスカスカだったけど
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 16:57:24.38ID:GuEqjYio0
>>312
いや、軽自動車にそれだけの金を出せるって金持ちの贅沢だろ
酔狂すぎるわ

同じ予算でコンパクトカー買えば遥かに良い物なのに
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:18:37.34ID:m6lVgzpS0
>>309
そっちより2L何で日本では併売せんのかなってのが個人的には疑問なんだよね。
NAの時はM2、NBの時はターボ、NCの時は170psなんてのも有った訳だし。
何で意地になってんのかねえ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:20.40ID:m6lVgzpS0
>>317
こないだS660で355万だかのが出たってスレ見て鼻水噴いたw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:14.91ID:GuEqjYio0
>>319
アレ買う奴フェラーリ買う奴より贅沢だわ
ボアアップしてあって130PSとかならまだ分かるけどアルトワークスとどっこいどっこいの速さなんだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:43:36.34ID:2ecYlbXg0
>>320
0−100がなんと!NBOXと一緒のタイムだったというスポーツカー詐欺のS660
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:10.19ID:m6lVgzpS0
>>321
全米が泣いたw
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:35:57.11ID:0bD1CUQK0
>>321
ロードスターでもシフトを上手く切り替えないと軽自動車にすら出足負けるで
少なくとも乗り心地優先でゆっくり切り替えてると確実に負ける
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:53:13.84ID:K17TZ0Vj0
>>323
お前馬鹿だろ
ゆっくり発進したら、ゆっくり走るに決まってるだろ
ゆっくり発進したのに全開だったら前の車に追突すると思わないのか
死ね馬鹿
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:53:48.70ID:8HCiZ9cA0
>>323
出足負けるから、なに?シグナルGPしてんのか?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 18:53:57.94ID:a/4QuVSn0
>>320
フェラーリとか値落ちしないどころか物によっては値上がりする車ってトータルで考えるとそこまで高くないし資産になるからなw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 19:02:39.49ID:H4trUCHd0
プリウスだけどゆっくり加速しないとエコスコア下がるからな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 19:14:49.53ID:GfHOKLZY0
やっぱり、「クルマは軽く」とか言うけど、
大排気量大馬力大トルクのクルマのが満足感高いと思うな。
ロードスターは次善の選択肢だと思う。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:04:23.04ID:8YCoSiCm0
>>326
売値は十分の一だぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:18:12.39ID:/fCUIRjy0
>>40
オマエ、人気者だな。
学校や会社じゃ目立たないくせに。

未だに初代MAを好きで乗ってるけど、パワーはノーマルエンジンで十分だわ。
自分がおっさんになったのもあるけど。

直線は確かに遅いけど、ワインディングなら
たいていの車には煽られることもない。
機械式LSD入れてるからくるくる回って楽しいわ。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:23:13.41ID:G78ts6xu0
MTにも付けろよ
ほんとマツダって技術が無いな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:36:35.35ID:CJPgUrHZ0
>>330
ベンツBMじゃないのにそんな落ちるわけねーw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:37:01.82ID:PXIL0OOA0
馬力がだいぶ上がったな
省燃費性はそのままに

欲しいわ〜
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:42:32.61ID:c6eoDRx60
込み込み200万でもっと身近にしないと売れないでしょ。
いくらスタイル、燃費、走行良しときても値段高けりゃ庶民は買わない。
こんな軽が国民車になってる国ではね。もう一流先進国ではないように感じる。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:45.22ID:VGn/bPs10
>>193
アバルトの方が馬力はあるな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:09:52.90ID:y3gLf6KE0
>>338
今回の改良でロードスターRFの2Lのほうが上になったぞ
トルクはアバルトのがあるから好みによるとは思うけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:16:49.95ID:AiouOJ700
今日、バイクで峠道を流してたら5台のロドスタを見た。そのうち1台はNA,
もう1台はNC。カタチはNCが一番いいと思ってたけど、現行のセラミックや
ブルーマイカはいいな。峠道を延々後ろをついて行ってしまったw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:18:12.37ID:YZjdbHUC0
RFの前期デルのスペックはアバルトさんに遠慮してたのかな…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:30:19.77ID:E2ZEYFwz0
RFのエンジン良くなったんだ
幌にも載せない理由が判らんw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 23:05:08.92ID:miwQ7ja50
>>110
欠陥ロータリーエンジンは現代の環境基準に全く対応できないから
0344(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/06/09(土) 23:10:26.97ID:DvykWpYGO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、マツダ・ロードスターの電動屋根開き最高グレード仕様に、好き勝手にメーカーオプションやディーラーオプションを加えていくと、簡単に500万円になってしまう実態に率直に驚愕します

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 23:15:54.34ID:miwQ7ja50
>>260
リトラクタブル廃止されたのは歩行者との事故で怪我軽減させるため
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 23:18:30.65ID:hSyIlTwx0
朝エンジンがかからないってのは自動ブレーキじゃないからな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:09:40.96ID:FfM/yrRP0
>>347 四角い断面のピストンが摺動するってのは、産業革命以降の機械の経験則とは相容れないよ。
シール材の材質を工夫してますって?  そのシール材が突き合わされる角はどうなるんだよ。
潤滑油は多めに吹きかけて、かき落としてサンプに戻す仕掛けにしなきゃ、混合潤滑以外に手がなくなる。

悪夢だよ。毎年内燃機関専攻の学生を何十人も採用して無駄に使いつぶす。日本産業のごくつぶしだよ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:17:38.62ID:ePnZFZOR0
>>324
いや、オートマの車だとそこそこアクセルふかしても乗客のショックは少ないから普通でもそのくらいふかすが、
MTだとそのくらいふかすと変速ショックがでかいから普段隣に乗客乗せてる場面だとどうしてもゆっくり発進で常に軽にすら出足負けるのが悲しいなと思ったりするわけよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:25:16.99ID:lSd+K+450
なんで世界中で幌2.0売ってるのに、日本だけ幌1.5なの?
日本でも幌2.0売ってくれよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:05.44ID:uHLeVDCN0
>>349
変速ショックってなんだよ
ねえよそんなもん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:33:22.17ID:N/CNey8R0
自動運転の弱点は急制動。
追従するのは得意だけど、前が止まっていると急には対応しずらい。
スバルの車はブレーキがいいけど、輸入車のはどうだろうか。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 00:46:57.49ID:HewmyOCt0
>>350
幌2.0を売れってのはフィアット124を日本でも売れってのと同じ
実質的にマツダ車同士で食い合うのが嫌なんだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 01:02:28.30ID:Fl7HMX1E0
これでRFの初期型人気無くなるな、
五年後くらいに5万キロの個体が120マンくらいで買えないかな?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 04:22:43.47ID:JghE6rZV0
>>333
アンダーパワーのクルマがよほど悔しいんだなあ、、、
パワーとトルクのある加速の良いクルマに乗り替えたら良いのに。
「ワインディングなら」って言い出す人って、相当、イタイ。
同乗者がいたら、たまったものじゃない。
>>355
釣りだとかもしれないけど、あんたの運転がド下手なんだと思う。
これも同乗者は、たまったものじゃない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:28:24.01ID:bwt4Xqhd0
>>329
ロードスターでメルセデスのSLK55とかSLC43のように大出力のV8やV6積むとかしたらいいのにと思った

あのサイズで350〜450HP級があってもいい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:29:40.11ID:SZWfrsFB0
ただの一商品の装備変更だろ
技術革新でもないのにニュース扱いとか広告臭しかない
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:34:37.69ID:gnvzkME60
>>359
それはロードスターじゃなくていいだろ(´・ω・`)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:36:21.39ID:3TmQNrFO0
>>359
コルベットの6.2L 450馬力積んだの売ってるじゃん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:39:12.43ID:r8SpK7DP0
>>40
つか、車を運転してて
その車のポテンシャルの7割も使ってない気がする
例えば400馬力の車乗ってても、上はほぼ使ってないっていうか
だからやせ我慢してるのはどっちかっていうと、そういう類の車だと思うよ
踏み込みたくても、踏み込めないっていうか
踏み込んだら法律違反の暴走行為になるし
だから、我慢我慢の運転、たまに高速で踏み込んでみるぐらいしか
ロードスター乗った事ないけど、割と踏める感じなのかなって思う
走るタイプの軽自動車みたいに
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:40:08.29ID:Pw8BDui70
>>355
変速でガクンとなる人は、クラッチ切る前にアクセル緩めてるだろ
クラッチをちょっとだけ先に踏んで、アクセル緩めて
シフトレバーにやや力を掛けてると、するりと動きだし
クラッチを戻しながら回転数を合わせるようにアクセルを開ける
この一連の動きが下手だとガクンとなるし、うまいとトラックでもスムーズに動く
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:54.48ID:1LYQT3620
日本の一般道、特に峠道では速さはパワーじゃないんだよな
運転が上手ければロードスターでもインプやエボについていけるし、下手なやつがロードスターに乗っても軽トラのオッさんに煽られるだけだし
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:51:51.18ID:Pw8BDui70
>>364
街中で大馬力の車のアクセルを踏まずに我慢するのも苦痛だからな
しばらく70スープラのツインターボに乗ってたが
街中はターボのブーストが掛かると加速が凄まじいので
ブワーっと来る前にシフトチェンジするのがイライラしたな
パワーがそこそこのほうが踏める楽しさがある
今免許取り立てなら、コミコミ50万円でNBロードスターとかいいな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 08:58:02.91ID:vuzFwYH/0
緊急ブレーキってスイッチないよね。
ヒューズ抜く程度で解除できなきゃサーキット走行する人は困るよな。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:03:48.14ID:BVwUxxWT0
でも、ライトウェイトスボーツでロータリー乗せなかったのでなんでかな
RX-7と、かぶるから?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:16:29.20ID:bkdobYbw0
昨日、立川駅前でランボルギーニ走ってるのを見かけたが
あまりにも車体と路面の隙間が狭いので
途中でトイレ行きたくなったらどうすんだろう?と思った
あんな隙間じゃコンビニ、ファミレスの駐車場は絶対無理
それどころかスロープ付きの駐車場ですらバンパー当たりそう・・・
当たり前だが性能史上主義のスポーツカーって実用性が皆無だよ
我慢出来ればいいが、人間、何時までも我慢できる訳ない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 09:41:55.11ID:gnvzkME60
>>371
昔のならともかく最近のは段差用伸縮サスなんじゃね?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:16:54.57ID:pz8TFh8e0
直線でアクセル踏みつけるのがスポーツドライブだと思ってる奴はいつになったら絶滅するんだろうな。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:30.34ID:jzv8C/eh0
>>370
コンセプトが合わんからってだけだろ
イメージ的には95馬力くらいでいいわ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:07:12.80ID:+6PrZQd60
スポーツカーに自動ブレーキつけるって、バカだろ・・

わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん


石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:35:23.27ID:GYtz/07Z0
今のロードスターは知らんが走りが軽快で大したスピード出さなくても楽しい
難点はサスペンションが硬くロードノイズはあまり消してくれない
雨の日のループ橋はセナ足(違うけど)しないと縁石に当たろたうとする 荒いと前に進まないっ
シートがあまり倒せないなどです
友人達の大排気量の高級車やGTRなんかをドライブさせてもらうと先ず加速に驚き路面の荒さは感じる事なくスイーっと高速域まで気が付いたらいってるかんじ
コーナーでの安定感も流石!
こりゃ次に買う車はライトスポーツじゃない奴にしようってなりますた
んで、大人しい車に乗り換えるのですが 狭い道で遊べないのね 退屈なんです
もう車は何台も乗り換えてそれぞれ愛してきたけど 軽トラとロードスターはいつかまた乗りたい好きなだけタイヤ滑らせたいです
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 15:18:04.40ID:JghE6rZV0
>>364 >>367
アクセルを深く踏み込んで高回転まで回すのが楽しいってのが、相当イタイ。
有り余るエンジン性能で僅かなアクセル操作で必要な加速を瞬時に得られ、
ハイテク満載の高級車でワインディングでも危なげなく余裕もって走るってのも
おつなもの。
エンジン全開、滑るタイヤをコントロールって、あんたらレーサーでも
あるまいに、粋がってるんじゃないよ、そのうちケガするよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況