■動画
Buffalo Launches Lion into Air to Save Lizard https://youtu.be/9yNd1Meg0AY

縄張りに入ってしまったライオンの子。突進してきたスイギュウに投げ飛ばされた

サバンナの動物たちの間では、限られた場所や水を巡る争いは日常茶飯事だ。
だから、何が起きても不思議ではない。

 先日、南アフリカのクルーガー国立公園を訪れていた観光客グループがサバンナで目にした光景は、
想像を超えるものだった。ライオンの子がトカゲを捕まえた。
でも、子ライオンは、入ってはいけない場所に足を踏み入れてしまったていた。
ここは、アフリカスイギュウの縄張りだったのだ。

 幼い子ライオンは、完全に不意を突かれた。スイギュウは、間髪入れず子ライオンに突進する。
そして冒頭の映像のとおり、空中へと放り投げられた。

 ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで大型ネコ科動物に詳しいルーク・ダラー氏は、
「スイギュウとライオンは、仲がよくないことで有名です」と言う。

■「犬猿の仲」のスイギュウとライオン

 米ノースカロライナ州カトーバ大学の教授でもあるダラー氏は続ける。
「もちろん、ライオンはスイギュウを襲うこともあります。でも、そのときは、ライオンは群れで連携して狩りをするのです。
動画に映っていたスイギュウは、自分のほうが強いことをライオンに思い知らせるチャンスを逃しませんでした。
ライオンと同じ場所にいるのは、とても不愉快だということも教えたかったのでしょう」

 ライオンの子は高さ1.5メートルほどスイギュウに投げ飛ばされた。くわえていたトカゲを失い、
ほうほうのていで子ライオンは逃げ去った。周囲には注意を払わなければいけないこと、
安易にスイギュウに近づいてはいけないことを身をもって知ったわけだ。
成長期のライオンにとって、今回の経験は良い勉強になったことだろう。

 まさに「触らぬ神にたたりなし」。「雄牛にちょっかいを出せば、角で突かれる」という英語のことわざ通りの結末だった。
ダラー氏は、「あのライオンは、空中に放り投げられて、自分が失敗したことを実感できたでしょう。
これ以上の教訓はありません」と話している。

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/060100240/