【健康】ローソン&カゴメ「牛乳とトマトジュースを一緒に飲んで健康になろう」オススメの比率は1:1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/09(土) 12:58:33.59ID:CAP_USER9
ローソンとカゴメは6月8日、トマトジュースと牛乳を一緒に飲むことで、猛暑に向けた健康対策をする新提案を開始すると発表した。

トマトジュースと牛乳を一緒に摂るとリコピンの吸収率が高まることに着目した施策。トマトジュースと牛乳を一緒に混ぜて飲むという新提案にあわせて、7月24日から、全国のローソン店舗(一部店舗を除く)で、マチカフェから「アイスミルク」(税込150円)を発売する。

ローソンとカゴメは2015年から、カゴメの「高リコピントマト」を使用したオリジナル商品を共同開発・発売してきた。

今年は、朝・昼・夕のシーンにあわせた「高リコピントマト」商品の食べ方の提案を行う。

ローソンの竹増貞信社長は、「カゴメさんと言えば、トマトのイメージ、ローソンといえばミルクの瓶がトレードマークだ。両社のシンボルの組み合わせであり、調べてみるとリコピンの吸収率が高まることもあり、今回の新提案につながった」と語る。

カゴメの寺田直行社長は、「いまの日本人の1日の野菜摂取量は過去最低の水準となっている。サラダを中心に野菜を取る食生活が一つの原因で、サラダだけでは野菜摂取量は増えない。サラダだけではない多面的な展開を、一つの売場でテーマ性をもってできるのが、コンビニの魅力の一つだ」。

「野菜不足を解消するための取り組みは1社ではできない、流通、外食など、さまざまな企業との取り組みが必要となる。今回は、当社と同様に食を通じた健康寿命の延伸を事業活動にしているローソンと共同企画をすることになった」と述べた。

「トマトジュースと牛乳を一緒に飲む」という新提案は店舗に掲出するPOPで訴求する。おすすめのトマトジュースと牛乳の比率は1対1。

竹増社長は、「自分は牛乳瓶のバッチをつけているが、実は牛乳が苦手だ。ただ、マチカフェのカフェラテの牛乳とトマトジュースで割った牛乳は飲める。ガムシロップを入れても飲んでおいしく、是非、試してほしい」と語る。

流通ニュース
全文はこちら
https://www.ryutsuu.biz/commodity/k060842.html
http://www.ryutsuu.biz/images/2018/06/20180608lakago-1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 12:59:57.89ID:5xHDexAS0
絶対まずい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:00:33.40ID:zwBN/S770
牛乳と味噌汁を同時に飲むと確実に吐き気がする。

思い出しただけでもヤバい。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:01:27.46ID:BdxvlWHE0
牛乳と合わせるのは無理だろう。
これ担当者はちゃんと味見したんだろうな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:01:50.15ID:iq5deUDC0
コーンポタージュようなシチュー的なジュースなら試してみたい気はするが、これはちょっとデンジャラスだろ
周りにぶっ放しそうな雰囲気がある
牛乳もトマトも好きだけどな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:02:29.58ID:93h61BuQ0
どっちも好きだから別々に飲みたい
ホテルの朝食でオレンジジュースとトマトジュース混ぜて飲むのが楽しみ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:10.82ID:Zk53O2+n0
ビールとトマトジュースを混ぜて飲んでた頃が懐かし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:23.74ID:BdxvlWHE0
>>12
レッドアイか。サッパリして美味い。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:37.17ID:QtN88eOQ0
気持ちの悪いw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:03:58.22ID:5brPu7At0
熱して玉ねぎとじゃがいもを入れ、
香草や香辛料で整えて表面にチーズを溶かせば美味そう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:04:32.27ID:aeULPHdX0
混ぜずに飲ませろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:05:52.41ID:495XwOjQ0
トマトジュースと豆乳と粉末ケールを氷と共にシェィクして飲むのが最高。
ちなみに豆乳は無調整に限る。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:06:09.16ID:QtN88eOQ0
>>9
どっかの国旗みたいだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:06:15.71ID:KegtceUz0
初めてトマトジュース飲んだ時めちゃくちゃ不味かった
今はうまい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:06:35.77ID:GYzLwHvW0
しかし「トマト牛乳」と書くと
なぜかそれはどまずそうでもない字面の神秘
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:07:18.07ID:My1axLPo0
自分の店で売っているのを、無理やり混合しました。そうとしか思えない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:07:35.07ID:PlYBBjmG0
昔のサザエさんの4コマで、波平がやっておなか壊して寝込んでたけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:08:19.51ID:VCGC7OLl0
胃で凝固させるという事? 乳糖体耐性絡みで、まずい人出てこね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:11:29.14ID:GVCiQbn70
飲めば下痢確実なのに牛乳大好き。トマトも大好きで生は毎日付け合せにするし
3日に1日はトマトソースベースの料理作るけど、トマトジュースはまずくて飲めんのよね
なんでなんだろうとは思うけど、牛乳と混ぜて美味しくなるとは思えんな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:12:21.46ID:aIlplhxJ0
   / __ \
  ●/ ‥ \●
  ||   ||
  彡|   |ミ
  |∧   / |
  /  \_/ /
`/     /
/      /
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:12:26.83ID:iq5deUDC0
>>25
初めてが何年前かは知らんけど、20年も前なら塩入れまくりだったからな
0037ハルヒ.N
垢版 |
2018/06/09(土) 13:13:35.88ID:4MBS2hUw0
>>1、イ建康土曽進は良いんだけど、トマト・ジュースってバナナに匹敵する禾呈、ダントツに
カリウムイ直が高いから、食欠み過ぎには注意しましょーね( ^ω^)w
トマトやバナナやスイカ、後は南国の果牛勿などを大量に摂った後、気才寺ち悪く成ったりし
たら、急小生高カリウム血症だと思ったほーが良いでしょう(^∀^)プケラww
簡単な文寸処法としては、食塩(塩イヒナトリウムw)などのナトリウムを一糸者に摂耳又する
事ね、ま、トマトやスイカに塩イ可て、昔から言われてる事だけど⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
谷欠を言えば、禾ムはカリウムの摂耳又量はナッツ・豆類とかで足りてるから、リコピンだけを
摂りたいわねえ(^∀^)ケラケラww
リコピン・リッチな栄養系ドリンク出してちょーだいな、アミノ酸入りドリンクみたいな( ´,_ゝ`)w
ぷぎゃwww
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:15:41.01ID:PxLcno6k0
>>1


ああそう



次に無能経営の犯罪が発覚して会社が傾くのはカゴメで決定ですね!!!!!!!!!!!!!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:15:47.01ID:Mt9TvFqt0
生ハムとメロンを別の皿で出せ理論
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:16:31.95ID:ZTsDT0Hu0
>>35
考えてみると、なぜトマトジュースには塩が入ってたんだろう?
謎だ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:16:39.23ID:wokUWps30
     (´・ω・`) まずホールトマトを買ってきます
   /     `ヽ.
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`) 牛乳と混ぜ混ぜします
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)  ゴックンします
   /     `ヽ. マズイー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:17:47.73ID:o0QZBDoM0
これ平野レミやってただろw
マツコ・デラックスに作って飲ませて、マツコも最初嫌そうだったが
飲んでみたら「うまい(゚∀゚)」って言ってたやつ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:17:49.20ID:pcm4mJlr0
トマトジュースが売れないからな。

販売作戦だよ。
「アイキララ」みたいに、ネットをウソで固めて爆売りの作戦売る方法もあるが。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:18:08.21ID:5xHDexAS0
>>40
スイカに塩と一緒。飲みやすい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:18:44.66ID:MNg6TiMc0
酢豚にパイナップルみたいなもんか。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:19:15.71ID:DNTUIm7C0
トマトジュースはビールで割ったほうが健康にいい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:19:36.77ID:zpGBkQWv0
>>31
リコピンは油と一緒に取らないと吸収されない
牛乳の脂肪分でリコピン吸収させようってことだと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:19:55.47ID:kJEdMJIs0
30種の野菜みたいなやつのほうが健康的には得な感じがする
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:21:29.29ID:kdUlIrlJ0
トマトジュース、トマトのポタージュ・・・
トマトって液体にすると何でこんなにクソ不味いものになるんだろう
不思議?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:21:41.49ID:kJEdMJIs0
塩っぽいゲロマズだった時代が足ひっぱってる気がする
この前20年ぶりくらいに飲んでみたら美味く成ってたよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:22:26.98ID:haaoXomV0
>>44
スイカと塩はスイカの甘みをより強く感じるため、だ
トマトジュースに塩は不味いだけ(塩が無ければおいしく飲める)
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:22:48.35ID:2Sx2yC+R0
牛乳が健康なんて誰が言ってるんだ?
健康マニアの俺がたどり着いたいちばん体にいい飲み物
それは・・・

水道水!

きれいな水なら水道水じゃなくてもいいけど安価に手に入り
体にいいのはやっぱり水だよ!

その生活が長すぎてお茶でさえ不純物を飲んでるようで
気持ち悪くなるようになった
0054ハルヒ.N
垢版 |
2018/06/09(土) 13:23:00.38ID:4MBS2hUw0
>>35,40、市貝反されて居る食品・食欠米斗の塩分や米唐分が高いのは、イ呆存を
禾リかせる為で在る事が殆どねえ( ^ω^)w
>>37でレスした様に、トマト・ジュース、それも濃糸宿した牛勿はカリウムが高くて、
一度に大量に食欠むとマジで危険だから、その予防策として食塩を添カロして居る
と言うのも在るんでしょう(^∀^)プケラww
夏の或る日、イ可か食谷欠が湧か無いから、主食をスイカだけにしたら、直後、マジ
でイ至リれそうなイ立に気才寺ち悪く成った事が在るから、これは注意せねば成ら無
いわ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
あー、勿論、腎月蔵や心月蔵がアレな人は、高カリウム血症に成ると、急小生腎不
全や心不全で歹ヒぬリスク在るから注意ね( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:24:31.50ID:gzo5SbjZ0
トマトとクリームは合う
チーズも合う
ならば牛乳も合う筈
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:26:52.63ID:ExSYkIac0
>>52
アマゾンレビューとかで無塩トマトジュースは
「塩が入ってないのでうまくない・味気ない 塩を入れろ」
って書いてるのよく見るがな 

健康重視で塩分少なめに行こうってことで無塩なわけだし
俺は塩入ってるのはもう辛くて飲めないけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:27:37.08ID:B4KjwzZh0
>>50
昔も今も変わらずおいしい塩味な気がするけど
無塩の方を飲んだだけでは?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:29:43.60ID:50Ya23+h0
では聞いてください
何にでも牛乳を注ぐ女
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:06.23ID:FvCXuazR0
毎日トマトジュース飲んでたら柑皮症になってしまった
やめて一ヶ月経つけどまだ治らない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:12.51ID:kJEdMJIs0
コンビニで選んだとき1種類しかなかったから今は無塩主流と思い込んでるぞ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:29.96ID:jTdERkP10
スーパーでグレープフルーツジュースが壊滅状態なんだけど
何かあった?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:47.79ID:y1cUV/Hh0
>>58
キンキンに冷やしたグラスに無塩トマトジュースを注ぎます
グラスの縁に岩塩をこすりつけます
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:49.03ID:ExSYkIac0
>>57
カゴメ 「ふくしま産トマトジュース」
ふくしまのおいしさを全国に届けます
“地産全消”、それは、私たちカゴメの想いです。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:30:55.07ID:Q2nhR8mb0
リコピンはスイカにも含まれてるからスイカでもいいのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:31:08.87ID:t78pIOEi0
トマトとチーズは相性がいいと思うし
なんとなく行けそうかもしれんけど勇気が必要だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:35:49.84ID:B4KjwzZh0
>>68
あとはウォッカが欲しいね><
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:36:38.92ID:jQVThNs20
リコピン採るのが目的ならスイカジュースと牛乳もありだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:37:39.29ID:rWiaSbj30
普通に別々に飲みたいわ、ボケ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:38:51.94ID:oS5ZmKMi0
栄養的にはいいんだろうけどマズいんじゃねーのかなこれ、想像だけどw 今度試してみるわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:39:07.55ID:OGSoIb7M0
トマトクリームソースのスープパスタでいいんでないのか?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:39:44.77ID:aYBQnfIP0
トマトは普通に食べられるけど、トマトジュースは嫌いなんだよな・・・
でも、コンソメスープに角切り野菜と一緒にトマトジュース入れるとメチャクチャ美味いんよな・・・

牛乳混ぜ、一度試してみようかな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:05.07ID:7RhE/+yyO
腎臓病の奴を確実に人工透析に追い込めそうな組合せだな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:40:54.17ID:6trUo0M70
別にローソンで買わんでもええやん
牛乳とトマトジュースがあれば出来るんやから
閉店間際のイオンの半額惣菜買うときにPB製品の牛乳とトマトジュース買ったらローソンよりかなり安く出来るはずや!
西成は暑いわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:42:28.90ID:0r5TpO050
フルーツ牛乳のおいしさは異常
トマト牛乳が出れば買うかも
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:43:05.56ID:2c9UdkdR0
>>49
地元でオオカミの桃って、トマト絞っただけのトマトジュースが高いけどうまかった記憶が。
トマトジュースは全然ダメだったけど、あれは旨いなって思った。

今でも缶のトマトジュースは苦手だし買わないけどな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:43:31.04ID:LCXQibgn0
マルゲリータピザを想像すればありえなくはないかな。
でも何か足りないような気がする。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:45:05.65ID:+oeR+YeN0
ブロガーだのちゅ〜ばぁがとっくに試してるはず
今まで話題になってないのならそういうことだ
まあ、金の力でどうにかできるのが個人と企業の差ではある
ただ、自ら製品化しないということは、「不味かったらおまえらのせい」ってこと
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:45:09.68ID:dCvo8YPd0
手持ちの材料でやってみたら意外と悪くはない

牛乳のくどさがトマトの酸味で消えて、薄いトマトジュースとか
冷静トマトスープみたいな感覚

ザバスのミルクプロテイン(ストロベリーやグレープフルーツっぽい味)
も結構売れてるし、レモン牛乳も一部で人気があるわけだし

牛乳飲みたくないときに酸味系でごまかすというのはありだな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:03.67ID:LcIeOz5S0
>>17
毎朝俺のために作ってくれないか
0089ハルヒ.N
垢版 |
2018/06/09(土) 13:46:36.89ID:4MBS2hUw0
>>53、おめーは、アフォ( ^ω^)w
水道水が最高とか、含まれるトリハロメタンとか有害ミネラルとかを全然気にして無い
日寺点で、言呉った自己流過ぎて言舌に成ら無いイ牛(^∀^)プケラww
あんた、小学木交すらマトモに卒業して無いでしょ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
>>56、生のトマトとレタスとチーズに、オリーブオイルを才卦けたサンドイッチとかサラ
ダとか、そんな牛勿ならば王里想では在るけど、イ直段白勺に高いし、お手軽感が無
いわww
どー考えても、食欠み牛勿で無ければ馬太目でしょ、日月らかにw
>>68、グラスの食塩は注ぐ前にイ寸けましょう、ソルティ・ドッグみたいにww
トマト・ジュースで作るカクテルと言えば、ブラッディ・マリーよねえ(^∀^)ケラケラw
お女子みでタバスコとかハラペーニョ・ソースを混ぜると良いんじゃ無いかしらん( ´,_ゝ`)ww
ぷぎゃwww

プロ直伝!本格カクテルレシピ 003 ブラッディマリー
https://www.youtube.com/watch?v=2hpyBLPw-Yo
【カクテル レシピ】ソルティ・ドッグ
https://www.youtube.com/watch?v=kTrLvW5Jda0
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:47:25.43ID:1sASrEse0
トマトかじりながら母乳を直に吸うのが最高。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:50:40.84ID:MDdM5/b20
むしろホットにして野菜やクルトン入れてコンソメで味付けた方が。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:51:05.28ID:/Pejtxgw0
健康だ!健康だ!健康だ!健康だ! 味の事は考えるな!!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:52:38.61ID:a1AnpUaX0
バナナ入れてミキサーかければまぁ飲めるよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:55:45.73ID:gzo5SbjZ0
飲料より冷やしトマトスープの方が夏場に塩分摂取出来て良いんじゃね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:56:52.59ID:I0yJvyFc0
ケチャップの味だと言ってた
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:57:07.32ID:I4aKTNLn0
牛乳は毒!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 13:58:31.06ID:+gYd4Ciu0
カゴメのHP見たら社員が外国人だらけ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 14:00:06.55ID:/Pejtxgw0
健康食品は健康を阻害する恐れがある 何故なら必要かどうかも分からぬ物を摂取するからだ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 14:01:14.61ID:ZUI+zF/20
フルーツ系のは混ぜたら美味しいけどトマトはどうなだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 14:03:23.13ID:dcjbYg+k0
トマトジュースはダメだ
牛乳とどんなに合おうともダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況