X



【健康】ローソン&カゴメ「牛乳とトマトジュースを一緒に飲んで健康になろう」オススメの比率は1:1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/06/09(土) 12:58:33.59ID:CAP_USER9
ローソンとカゴメは6月8日、トマトジュースと牛乳を一緒に飲むことで、猛暑に向けた健康対策をする新提案を開始すると発表した。

トマトジュースと牛乳を一緒に摂るとリコピンの吸収率が高まることに着目した施策。トマトジュースと牛乳を一緒に混ぜて飲むという新提案にあわせて、7月24日から、全国のローソン店舗(一部店舗を除く)で、マチカフェから「アイスミルク」(税込150円)を発売する。

ローソンとカゴメは2015年から、カゴメの「高リコピントマト」を使用したオリジナル商品を共同開発・発売してきた。

今年は、朝・昼・夕のシーンにあわせた「高リコピントマト」商品の食べ方の提案を行う。

ローソンの竹増貞信社長は、「カゴメさんと言えば、トマトのイメージ、ローソンといえばミルクの瓶がトレードマークだ。両社のシンボルの組み合わせであり、調べてみるとリコピンの吸収率が高まることもあり、今回の新提案につながった」と語る。

カゴメの寺田直行社長は、「いまの日本人の1日の野菜摂取量は過去最低の水準となっている。サラダを中心に野菜を取る食生活が一つの原因で、サラダだけでは野菜摂取量は増えない。サラダだけではない多面的な展開を、一つの売場でテーマ性をもってできるのが、コンビニの魅力の一つだ」。

「野菜不足を解消するための取り組みは1社ではできない、流通、外食など、さまざまな企業との取り組みが必要となる。今回は、当社と同様に食を通じた健康寿命の延伸を事業活動にしているローソンと共同企画をすることになった」と述べた。

「トマトジュースと牛乳を一緒に飲む」という新提案は店舗に掲出するPOPで訴求する。おすすめのトマトジュースと牛乳の比率は1対1。

竹増社長は、「自分は牛乳瓶のバッチをつけているが、実は牛乳が苦手だ。ただ、マチカフェのカフェラテの牛乳とトマトジュースで割った牛乳は飲める。ガムシロップを入れても飲んでおいしく、是非、試してほしい」と語る。

流通ニュース
全文はこちら
https://www.ryutsuu.biz/commodity/k060842.html
http://www.ryutsuu.biz/images/2018/06/20180608lakago-1.jpg
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:41:01.14ID:Zp/+jY+60
よかった。
またハゲからカネを取る新しい手口かと思ったがそうじゃなかった。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:41:04.60ID:aEk7Be3D0
>>230
分かる、
とろみのあるさっぱりしたフルーツ牛乳になる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:43:19.33ID:RZUx2GBv0
ぎゅマト
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:44:36.93ID:fYZEdG7J0
ビールとトマトジュースでレッドアイ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 15:23:59.24ID:RF9vbSwp0
トマトシチュー的な感じにするならいけるかもしれんが
そのまま割って飲むのは多分微妙。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 17:21:48.23ID:i5Mws5w90
ワイはの夏の定番はコーラ牛乳!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 17:47:06.50ID:uCdIA6mi0
アイスミルク買うなら小さいパック牛乳買うわ
コンビニの持ち帰りカップのドリンクはきちんと清掃とか期限管理してなさそうで怖い
フランチャイズとかだと特に
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:50:21.91ID:mO97ESQp0
野菜ジュースの方がマシ。トマトだけはきつい
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:52:08.19ID:3ssSWcyN0
トマトジュースとオレンジジュースを2層にして飲むのは楽しい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:53:43.61ID:ST5++dfI0
>>112
これ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 20:57:31.12ID:9NHo61vp0
トマトジュースはなぜか塩入が主流だったから、まずいイメージがこびりついてる。
無塩のは普通にうまいけど、パッケージ表面からぱっと判別できないので避けてしまう。

それにしても、アイスミルク150円ぼったくりすぎだろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:03:32.07ID:z3mBQSdg0
トマトジュースをレモン炭酸で割るとうまい
牛乳いらん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:47.15ID:KSB6cIAW0
トマトとチーズは相性いいけど牛乳はどうなんだろ・・・

子供の頃に母ちゃんが人参と牛乳をミキサーで混ぜたジュースを
よく作ってくれたのを思い出したわ・・・あまり好きではなかった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:09:51.55ID:5y6toglr0
トマト牛乳ねえ

コンソメと蒸かしジャガイモ入れてミキサーで混ぜて冷やしたら美味しいと思う
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:11:19.99ID:tWs+3dIw0
夜は牛乳とトマトジュースと酒も行けそう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:15:17.20ID:DP29dtrX0
おまえら騙されたと思って炊きたてのご飯に牛乳かけて食べてみろ
もうコーンフレーク買う必要ないから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:17:10.22ID:V78JU62h0
ストレスが病気の原因なのに健康のためにって糞まずい飲み物飲んでストレス溜めてたら病気になるわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:18:52.95ID:g8FayE5n0
みかんと牛乳を一緒に食すとお腹の中でかたまるって
ばっちゃが言ってた
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:20:44.90ID:huhBcrJ40
伊藤園なら飲んでも良い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:21:10.39ID:pEI55XKm0
>>12
うまそう 今度試してみようかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:25:05.30ID:I9OGchBi0
トマトジュースを鍋で温めて牛乳入れて塩コショウしてスープにすればいい
たまねぎスープの素を入れても美味しい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:32:36.47ID:618Joyaw0
常温で腐らない野菜が

体にいい訳ないだろwwwwwwwwwwwwww

ば〜〜〜か
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:33:21.11ID:uQTT1mJZ0
塩とタバスコを多量に入れるのがたまらない
トマト健康はぁ?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:58:18.16ID:Kjh+l3wg0
昔からトマトジュースと牛乳半々やってるわ。
トマトクリームパスタが有るんだし組合せ的にもおかしくないと思うけどな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:23:33.31ID:EnrrqKUx0
最強は焼酎の牛乳割り
震えも止まってシャキっとした表情に
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 00:21:06.80ID:VEa19/SUO
>>264
人参ベースの野菜フルーツミックスと牛乳は一緒でも飲めるな


けど、トマジューには塩だろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:03:34.15ID:SoA4+dFR0
ヨーグルトとトマトジュースとハチミツをミキサーで混ぜるといちごジュースっぽくなるよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:13:20.45ID:LDnC0x1x0
>>50
味覚が大人になっただけかと
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 17:28:18.88ID:NhpxdaKB0
>>295
先生それはオチンチン用と思われます
>勃起力向上 トマトジュース+生姜汁+オリーブオイル
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:49:34.41ID:yeR+BXIa0
牛乳とコーラおススメ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 18:53:42.06ID:JjQJXT7Y0
下痢するから断る。トマトジュースだけで良い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 21:15:15.03ID:L/tB6b9h0
別々に飲めばいいやん
どうせ、胃の中で混ざるんだから
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 21:32:34.11ID:mZCHB1rW0
>>305
ビオフェルミンとかの乳酸菌製剤を
毎日、夜2錠飲むだけで下痢らなくなった
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 23:58:32.43ID:rbtjfubn0
牛乳は低脂肪乳が基本、地中海食あたりもそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況