X



【ドイツ】動画:ドイツで戦車の国際競技会、ウクライナチームも参戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/09(土) 18:13:22.03ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3177887?cx_module=latest_top
(リンク先に動画ニュースあり)

動画:ドイツで戦車の国際競技会、ウクライナチームも参戦
2018年6月9日 15:58 発信地:グラーフェンヴェーア/ドイツ

【6月9日 AFP】ドイツのグラーフェンヴェーア(Grafenwoehr)訓練場で3日から8日にかけて、戦車コンテスト「ストロング・ヨーロッパ・タンク・チャレンジ(Strong Europe Tank Challenge)」が開催され、北大西洋条約機構(NATO)非加盟国のウクライナのチームも参戦した。このコンテストは米軍とドイツ軍が共催する親善行事で、毎年開催されている。8日撮影。(c)AFP
0170雲黒斎
垢版 |
2018/06/09(土) 21:48:59.33ID:LG8LO0/H0
>>156
昔は、3倍過積なんてのが道を走ってました。総重量で40トンオーバー。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:52:44.11ID:vVNw+10Y0
>>172
久しぶりに見た
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:34.14ID:13KTwu810
>>157
 
戦車競技連盟作って、それを戦車道と名付けるべき
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:54.08ID:8Xer5W7i0
>>156
長箱と言われるトレーラー式のダンプに、しかも砕石とかをムリムリ過積載すると
60から70トン積める。履帯ではないので重量はあまり分散できない上に毎日往復したりもするんで
道はみるみる痛む。そいつらが毎日曲がる交差点なんか打ち直しても1年でへこんでくる
なお、稀によく重すぎてダンプアップできなくて荷を下ろせず往生する。加減しろ莫迦
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:55:18.73ID:OaxqMPdC0
動画見ても何を競ってるのかわからんな

なんか車踏みつぶしてるシーンだけ面白かった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:58:35.72ID:1/YYDlg70
>>161
中国の96式は足回りの故障でペナルティくらったし、インドのT-90に至っちゃ車両故障でリタイアだろ
ロシア有利なレギュレーションに異議を唱えて自国戦車持ち込む国には、破壊工作でも仕掛けて蹴落としてんじゃねーのかとw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 21:59:24.34ID:6gS+03ai0
>>156
合法の範囲内だと本州のその辺の一般道や首都高やら阪神高速の高架道路で単体重量緩和取ってる50トントレーラーバンバン走ってるよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:04:11.94ID:qRf+5pn80
>>177
前半は戦車の修理や補給に必要な砲弾や転輪を担いで早く運ぶ競技
後半は的を狙って撃つ競技だと思われ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:05:13.13ID:RhP88ge10
量子コンピュータを使って暗号解読をするのと
チート能力を使って情報文を書くのでは
どっちが上なんやろか?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:10:38.37ID:EtQ+HgLi0
>>99
実戦経験はM1A1とT-72以外に積めてないから、輸出しても同じじゃない?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:17:50.80ID:OcHhdLEb0
>>176
正面の継ぎ目からサイドの継ぎ目が装甲板
横はわかり辛いけど茶色の部分の段差位の厚みがある装甲版がある
取手が付いてるのは装甲版カバーね
この装甲版カバーを叩いてペラペラとか言っちゃった軍事評論家が居るとか居ないとかw
https://i.imgur.com/sDhtBFl.jpg
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:23:41.72ID:1/YYDlg70
>>184
環境次第
例えば現在進行中のシリア内戦では、74式よりも古くて性能の低いT-55やT-62にも確たる需要があり
極めて積極的に戦場で運用されている
もちろん今どきの対戦車ミサイルとか食らうと、ひとたまりもない鉄のカンオケではあるのだが
それでも損害に構わず次から次へ戦場へと投入され続けている

そういった旧式戦車すら手に入らない武装勢力は、RVや土木工事車両に鉄板を溶接し、自作砲塔を取り付けて
一生懸命「戦車らしきもの」を作ろうとする
もちろんブサイクで不格好で低性能だが、けして笑うことなかれ
彼らは命懸けであり、大真面目にやってるのだ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:24:52.80ID:OcHhdLEb0
>>185
日本は日本の国内事情に合わせて開発してるから輸出となると汎用性を持たさないといけなくなるからね
輸出向けの方が高価になって売れないというオチが付きそう
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:26:39.12ID:tJVfdqA90
戦車は国民性が出るから面白い。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:31:23.97ID:qRf+5pn80
>>189
US-2のときも言われてたが一部旧式を除く自衛隊の装備品は日本では購入、維持出来ても
他の発展途上国なんかじゃ買えたとしても整備が難しいだろうな

かと言って先進国じゃ独自開発してるから要らないだろうし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:33:47.00ID:1/YYDlg70
また、かつての東欧動乱では、どこからともなく第二次大戦時のT-34戦車(!)が怒る群衆に混ざって姿を現したり、
ウクライナ紛争では、博物館でお飾りになっていたスターリン重戦車が復活して動き出し、戦闘加入一歩手前までいったり、
やはり陸で戦うときは、戦車は戦車であるというだけで、特別ということなのだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:46:48.64ID:qRf+5pn80
>>193
途上国を含む世界各地にソ連製のAK小銃や戦車がたくさん出回ってるのはご存知?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:49:50.08ID:OcHhdLEb0
>>193
米国はやたら兵器売らない
ロシアの戦車で言えばT-80はメンテナンス性が悪く評判が良くなかった
T-90からは各国向けにカスタマイズして売ってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 22:59:56.90ID:5ZfT3s0k0
アメリカは売らないというか、高いのがネック
ロシアのは費用対効果が良い

M1A2       892万ドル
レオパルド2A6 574万ドル
T-90MS     450万ドル
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 23:05:51.04ID:OcHhdLEb0
>>197
米国はアフガニスタンの教訓から携行誘導弾以上の兵器輸出には議会の承認が必要になるから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/09(土) 23:17:17.96ID:K428642G0
またアニメの弊害か。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 01:18:43.89ID:HewmyOCt0
>>131
頭の中が鉄の装甲の時代で止まってるね

90式と全く同じ装甲を使ったとして車体が小さければ当然軽くなる
10式のが装甲の強度は進歩してるうえに小さいからそりゃ軽くなるわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 01:25:17.84ID:wmONXkPt0
90式本州で使いにくいのは

法律上50トン以上の荷物運ぶ時道路止めないといけないから
種子島でロケット運んだり高速道路の橋運んだり新幹線の車両運んだりするの見たことないか?
50トンまでなら混合交通でそのまま輸送していいので
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 02:30:36.75ID:wmONXkPt0
北海道なら有事に同等の演習場から自走か緊急避難でトランポ
本州だと演習のたびに富士山行って帰るの大変
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 05:55:21.44ID:wTPXiYZ00
違法駐車車両を踏み潰して行く競技会か楽しそうだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 13:54:18.46ID:Hri9ctaL0
日本なら超大型トレーラーからの部隊展開とかが楽しめそう。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 14:17:14.96ID:N0y3HRSu0
>>1
砲弾運び大会やってるけど炸薬は抜いてあるのかな
尾部から落として信管に石とか当たったらマズいよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 18:45:09.40ID:DYzTa1Lf0
それでは全戦車入場です!!!

『黒豹はすでに完成している!! 韓国からK2戦車だァーー!!!』

『真の防衛を知らしめたい!! 陸上自衛隊、10式戦車だァ!!!』

『攻撃ヘリ対策は完璧だ!! スロバキアからT-72M2!!!!』

『全装甲戦闘車輌のベスト・ディフェンスは私の中にある!! 複合装甲の神様が来たッ!チャレンジャー2!!!』

『他国に依存しない戦争がしたいから国産したのだ!! インドの戦車力を見せてやる!!アージュンMk2!!!』

『アメリカ最強戦車こそが地上最強戦車の代名詞だ!! まさかコイツがきてくれるとはッッ!M1A2エイブラムズ!!!』

『闘いたいからここまできたッ!詳細スペック一切不明!!!! 世界最新鋭、T-14アルマータだ!!!』

『魔改造の本場は今や南アフリカにある!! オレを驚かせる奴はいないのか!!オリファントMk2だ!!!』

『高アァァァァァいッ!説明不用!! 一輌あたり13億円!!! 一説では24億円以上!!!? AMX-56ルクレールだ!!!』

『戦車は実戦で使えてナンボのモン!!! 超実戦型戦車!!イスラエル国防軍からメルカバMk4の登場だ!!!』

『中国四千年の技術が今、ベールを脱ぐ!! 人民解放軍から99式戦車だ!!!』

『土人の前でならオレはいつでも全盛期だ!! 燃える砲塔T-55、装備保管基地から登場だ!!!』

『特に理由はないッ!ドイツ戦車が強いのは当たり前!!本国での稼働率が悪いのは内緒だ!!! パンツァーフォー!レオパルト2A6がきてくれたー!!!』

『神戦車に更なる磨きをかけ゛ウラジーミル゛T-90が帰ってきたァ!!!』


・・・ようやく半分、残りあと誰か頼んだ(ガクッ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 18:54:54.88ID:U04jWqQD0
ミホーシャも参戦
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 21:30:16.03ID:Rlwj+iY20
レオパルド2のワンメークレースになりそう
みんな中古レオパルドだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:03:40.38ID:Sb5dNWpO0
ゲバルト対空戦車形式の新型戦車最近見ないけど
対空戦闘自体の思想は変化してきてるの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:10:39.93ID:t2IuaoGI0
>>213
つ07式35mm自走高射機関砲(PGZ-07)
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:37:27.64ID:L2sOMdHT0
>>213
最近はミサイルとのハイブリッドが多い
ミサイル装備でカバーする範囲が広くなったんで最前線に随伴する必要はなく、装甲化・装軌化されなくなってきてる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:59:17.24ID:Sb5dNWpO0
>>214 >>216
ミサイルで用兵が変わってきてるんですね。

余談ですが
ゲバルトは地上攻撃でも最強だと思われますが
逆にレーダーが邪魔そうですね。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 00:01:36.36ID:zu+t8jZp0
>>218
対空自走砲の水平射撃は大戦時から威力を発揮している。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/11(月) 11:27:32.03ID:MQ0gLpgT0
日本は17式改TAから参戦。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況