X



【受信料(゚д゚)ウマー 】NHK、ネット同時配信へ 受信料新設へ布石着々★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/10(日) 22:32:58.89ID:CAP_USER9
2018.6.9 21:38

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が現実味を帯びてきた。ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設も視野にNHKが平成31年度の実施を目指す中、政府の規制改革推進会議がまとめた答申が、「NHKの同時配信の是非について早期に結論を得る」と容認姿勢をにじませたためだ。実施に向けた布石が次々と打たれるが、肥大化による民業圧迫も懸念される。(大塚創造)

 「今、受信契約を結んでいる方を対象に同時配信をスタートさせたい」。NHKの上田良一会長が7日の会見でそう述べたように、同時配信は開始時、受信契約締結世帯向けの付加サービスとして行う方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性は極めて濃厚だ。

 規制改革推進会議の答申を受けて今後は、総務省を中心に検討が進められる。同時配信実施には放送法の改正が必要となるが、昨夏以降、同時配信をめぐる動きは活発化している。

 まず、NHK幹部が同時配信について、「将来的に本来業務」などと発言。さらに、NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」も、ネットのみの視聴世帯に対する受信料新設について「合理性がある」と答申した。

 こうした動きに対し、NHKの肥大化を懸念する民放側は猛反発。その後、NHK幹部が「放送の補完」と火消しに走り、サービス開始時にはネットのみの視聴世帯に対する受信料を徴収しない考えも表明した。民放と視聴者に配慮した格好だが、NHK幹部の“本来業務発言”には受信料新設のもくろみが透けて見える。

 NHKは受信料制度について、29年12月の最高裁判決で「合憲」のお墨付きを得ており、29年度末には受信料の支払い率も目標の80%を達成。32年度には受信料収入が7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだが、将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、ネットのみの受信料新設は悲願といえる。

 受信料で運営されているNHKが事業を次々と拡大して肥大化すれば、民業圧迫は避けられない。NHK検討委の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマートフォンやパソコンを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。しかし、テレビと同様に、その後はスマホなどを持っているだけで請求される可能性もあり、警戒が必要だ。



 立教大学名誉教授の服部孝章氏(メディア法)の話「テレビを見る人が減り、ネットを見る人が増える中、NHKの同時配信は受信料新設も見据えて保険を掛けているといえる。世界的に見ても年間で7千億円もの資金を集められる事業体は稀有(けう)で、地方局が疲弊してネットワーク維持に懸命な民放キー局にとって脅威だ。同時配信の是非をめぐる議論では、NHKが集めた受信料を、日本の放送、通信にどのように使って貢献していくのかについて、視聴者に丁寧に説明することが必要だ」

http://www.sankei.com/entertainments/news/180609/ent1806090013-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180609/ent1806090013-p1.jpg

★1:2018/06/09(土) 23:26:18.15

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528599362/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:33:44.60ID:t/SoV/yk0
     ∧_∧ 
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:34:14.13ID:YyuU6PBQ0
N
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:34:31.64ID:AxAPPO4b0
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★. 日本省 ・・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・254万8030チョン
2. アメリカ・・・・・249万2252チョン
3. 日本・・・・・・・81万8626チョン ★★★
4. カナダ・・・・・・24万942チョン
5. ウズベキスタン・・18万1077チョン
6. オーストラリア・・18万44チョン
7. ロシア・・・・・・16万9680チョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加 = 日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/


        
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:35:43.39ID:Hn820MaR0
>>5
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
くそNHK終れー。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:36:33.77ID:NQMcjGwx0
第2次安倍内閣発足直後に国営放送局作ろうかって言ってたやないか
早くしろ!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:37:36.52ID:Q0XWAVR70
スクランブルはよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:38:56.79ID:IIaReV8a0
ネットで強制徴収やり始めたら流石に他の民放も怒り狂うんじゃねえの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:09.26ID:B+8DO94i0
どんな通信環境でも安定して高画質で何時間でも観れるんだろうな?
金を取るならテメーラの義務だぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:18.53ID:94H7kXZL0
テレビもラジオ何でも受信♪受信相談♪
ネットの快適な接続義務をNHKが負うのならネットで流していいよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:29.88ID:QDn3lRoI0
立花が有名だけど久保田学とつるんだ放送で政治家うめえw発言してて引いたわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:40:29.53ID:KG7ac8cm0
勝手に参入してきて金徴収するな!
励ましの意味で廃業しろよマジで
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:40:56.06ID:W/A/rEAi0
NHKは解体せよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:41:05.13ID:q/fGpEOw0
>>1
ネットのみの視聴世帯は徴収しない考えってウソだよな。

すでに過去にも同じ事を言ってただろ。
ワンセグなんかすでに徴収対象になってるだろ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:41:07.18ID:Tj1ZzO8b0
中韓の犬HK
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:44:48.37ID:IIaReV8a0
と言うか、ネットで全世帯に配信って効率悪いと言うか、無駄なリソースなんでやる必要ない
無線WAN(携帯回線)の回線圧迫の話はよく上がるけど、実は固定線でもこの問題はあるんだよな

個人が4k動画とか何時間も垂れ流しで見るようになったら光ファイバー固定線と言えどもリソース不足になるだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:44:52.57ID:6igz4bLf0
払えって言うならさすがに裁判起こすわ
生きてる限り永久に払うようなものだし
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:45:02.50ID:6CrZMYI00
安倍ちゃんほんとマジで頼むぜ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:38.47ID:yijPKBnX0
NHKマジでクソだな
さっさと国営化しろよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:50:13.53ID:dTnpR1sv0
望んでもいない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:51:15.19ID:7IJf0dGO0
NHKは特定の誰かを宣伝するような番組多過ぎ
そいつらから広告費貰って独自採算でやってくれ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:51:44.57ID:BsZAv0600
当然、過去の映像とか追加料金なしで、いつでも視聴し放題だよね
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:52:58.16ID:Ec1jzCYG0
最近番宣多い&長すぎね?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:54:56.93ID:Ne6R12XX0
>>24
ワンセグの件で負けたろw
大人しく払えよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:55:01.91ID:Uk3TJpOe0
おじゃる丸の件は問題になる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:55:58.85ID:e+lNj8Ab0
支払いを振り込みにして、気に入らない事が有ったら、不払いしろ
不払い分は裁判所に供託だな(詳しくは知らないが、払う意思は有る事を公的に知らせる)←ここは無責任
税金でも無いのに、無条件で支払うのは腑に落ちない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:57:06.67ID:yZR83KER0
カリビアンコムもすべての動画を開放して各家庭から料金を徴収すればいいな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:57:32.01ID:44B+/IJ00
NHKの番組をいつでも見放題、公共放送なんで著作権もウルサいこと言わない
且つ受信料をこれまでより安く抑えられるんなら大賛成
既に契約してるから特に問題ない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 22:59:06.71ID:/ukwbcCC0
このNHKが合憲とした裁判官の名前は公表すべきだな。
選挙の時に行われる裁判官信任の査定になるから。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:00:15.67ID:dJhQ9xVM0
ソウカリアンに乗っ取られて受信税  お布施ニダ  
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:01:27.25ID:dtmMb3Yg0
国営でも無いし、税金でも無いので、何れにしても払わんけどねw

払ってる奴って、お人好しだなあ。
今増えている外人のぶんまで払ってんだからなぁ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:02:31.87ID:KxLw/vjp0
つーと、あれだね
スマホにSIMかーどならぬマイクロBCASカードみたいなのがささってないと
日本では携帯として使えなくなったりして
キャリアと契約時に自動的にNHKとの契約になるか
携帯料金にNHKの契約料が上乗せされてくるな
国民に回避するすべはないよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:04:42.27ID:28GLNnNx0
事実上の税金 年収100億のやつでも無職でも同じ金額取られる税金
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:05:36.94ID:28GLNnNx0
家族十人でも単身でも同額 おかしい
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:08:24.54ID:wjnwF6iV0
もう憎悪の対象でしかなくなったなw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:08:50.25ID:M0DSa7700
昭和初期と違って災害時ですらNHK無くても何も困らないじゃん
放送法は時代遅れすぎ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:09:14.10ID:44B+/IJ00
>>45
ネット回線一つを一人で使おうが端末複数台つなげて家族みんなで使おうが同じだな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:09:35.57ID:Rfy5cRBU0
>>1
こんなの許したら日本の終わり
これが嫌でネットやらないヤツ出てきたら、マジで土人国家になる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:10:15.80ID:UKh8QuZ20
テレビだと月額300円、ネットならせいぜい月額200円くらいかな?
それでもスカパーやアマプラ選ぶけど
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:14:34.77ID:1GsFRwtd0
頼んでもない事勝手にやり始めて使用料徴収とかマジ狂ってる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:14:39.21ID:8A0KE7Ot0
>サービス開始時にはネットのみの視聴世帯に対する受信料を徴収しない考えも表明した

ワンセグの時も「ワンセグは受信料対象外」と明言していた癖に、
今ではワンセグを盾に受信料をせびる有様。
いい加減にしろやNHK。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:17:31.84ID:Ne6R12XX0
ワンセグやスマホが当たり前の時代だからな
NHKが徴収しようとするのも無理無いわ

立花孝志ざまあw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:18:56.00ID:RiCLZpJA0
ワンセグ画質を垂れ流してネットでも受信料いただきます
きれいな画質で見たかったらBCAS著作権保護機能付きのアプリをご購入ください
…こうなる気がする
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:20:29.67ID:6KMKMR0/0
一般人が勝手に道路の通行料を徴収するようなものだぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:21:43.97ID:nM8KIx6A0
インターネットは放送ではない
だから放送法の範疇外
NHKが勝手にネット配信するするのは無理筋
ましてや受信料とか噴飯もの
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/10(日) 23:21:46.94ID:u8m9rlKe0
NHKを解体して受信料の穴埋めを民放から広告税という形で徴収すればよろし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況