X



【社会】日本人の給与が永遠にショボい深刻理由3、欧米や中国が大盤振る舞いする中で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/11(月) 19:41:49.17ID:CAP_USER9
■なぜ日本企業の給与は上がらないのか。

代表的な主張のひとつは「日本の解雇規制が厳しいからだ」というものだ。
外資系企業は業績が悪化すれば大幅に給与を減らし、解雇できるので高い給与を設定できるが、
日本は業績が悪化しても解雇できないから低い給与にせざるを得ない、という理屈だ。
しかし、これは短絡的で、実態に即した分析とは言えない。

厳しいという「日本の解雇規制」だが、労働契約法16条で
「解雇は、客観的に合理的理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効とする」と書いてあるだけで、
厳しいも何も、ごく当たり前の規定があるにすぎない。

解雇される理由のない恣意的な解雇を禁じているだけであり、業績が悪化し、
事業が立ちゆかない場合は最高裁の判例である「整理解雇の4要件(※)」を満たせば解雇できる。


(1)人員整理の必要性
(2)解雇回避努力義務の履行
(3)被解雇者選定の合理性
(4)解雇手続の妥当性

もちろんアメリカのように使用者と労働者双方に契約自由の原則がある国からすれば厳しく見えるかもしれない。
だが、米国系企業であっても日本で事業を行う以上は日本の法律下にある。
実際に日本の判例を知らない外資系企業が簡単に社員のクビを切ったために訴訟を起こされる事例は珍しくない。

▼日本企業の給与が低い深刻な根本理由3

外資系企業などと比べて日本企業の給与が相対的に低いのには、大きく3つの事情がある。

1番目は賃金制度の違いである。

ご存じのように日本企業の典型的な給与制度は、若いときは仕事の成果の割に給与が低い代わりに、
毎年昇給し続け、40歳を過ぎると実際の成果以上の給与をもらえる年功賃金である。

それに対して外資系企業の多くには、毎年昇給の概念がなく、役割やポストごとに賃金が決まる「職務給」である。
したがって30歳であっても大きな役割やポストに就けば年収1000万円も普通だ。
あるいはAI技術者やデータサイエンティストなど新規事業の重要な役割の場合、
2000万円、3000万円の給与を用意できる。

■日本の社長が給与の引き上げをしない理由

また日本の外資系企業が日本企業に比べて相対的に給与が高いのは、
高くなければ優秀な人材を獲得できないからである。

日本の一流企業であれば、賃金と雇用は安定している。
一方、外資系企業では一流の企業でも本社採用ではなく、日本法人という一ブランチの採用にすぎない。
本社の事情で撤退や事業閉鎖を余儀なくされるリスクもある。
だから日本企業よりも高い給与を出さなければ人を採れないのだ。

ただし、日本の雇用慣行がもたらす賃金制度が優秀な人材の獲得を阻んでいるのは確かである。
外資系人材紹介業大手のロバート・ウォルダーズ・ジャパンのデイビッド・スワン社長は
その問題点をこう指摘する。

「日本企業は人件費を上げることに慎重になっているが、それを支えているのが年功型賃金制度だ。
30歳であれば全員の給与がほぼ横並びなので給与を上げないといけないというプレッシャーが企業側にないし、
また社員の側も自分の役割や成果の大きさに見合った給与を要求しない風土もある」

2番目の理由は、トップが給与の引き上げを経営の最優先事項とは考えていないということだ。

大手企業が最高益を更新し、人手不足感がこれだけ高まっているにもかかわらず、
企業が生み出した付加価値全体のうち労働者に分配する比率を示す「労働分配率」は低下している。

なぜ給与に回さないのか。

大手シンクタンクのエコノミストは「人材が不足しているのに、
一方で株主から配当を増やせという圧力が高まり、株主への分配比率が上昇しているからです。
日本の株主分配比率はドイツやアメリカに比べても低いので、経営者はそちらを優先し、
賃金を上げづらくなっています」と指摘する。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/300/img_00b13d7e0e67c7d1968da5e5add690c713552.jpg

続きはソースで

PRESIDENT
http://president.jp/articles/-/25303
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:35:37.41ID:VENZnk8d0
>>1
我々シールズ、しばき隊、南北朝鮮人は李氏朝鮮の正当な後継国金氏朝鮮の
金正恩最高指導者とその部下文在寅に自分の資産、血と肉、魂まで全て捧げる!!
 
我々在日の成果→安倍に命令し、従軍慰安婦への謝罪と賠償金10億円の成果をあげ、
北朝鮮の木造船や工作員の難民受け入れ、 消費税を8%に増税! 中国、朝鮮など
外国人の医療費数千億円をジャップに払わせ、もちろん社会保険料の増税に成功 。
日本人500人以上の拉致。拉致したほとんどはオットー・ワームビア状態。
 
消費税と社会保険料の増税は我々シールズ、しばき隊、南北朝鮮人&財務省の成果だ!
財務省と金正恩最高指導者の名がパナマ文書に出て来たが、密告したジャーナリスト
のフネ・カルアナガリチアは爆破された!!金正恩最高指導者と財務省に盾突いた
罰だ!!日本の人民も消費税と社会保険料の増税に盾突くな!!得に安倍総理は
今まで通り財務省に従え!!
 
財務省と竹中平蔵、シールズ、しばき隊など外国人輸入派に従え!!
人間の使い捨ては当たり前だ!!外国人を輸入すれば、もっと使い捨てし易くなる

日本は恵まれているから、難民を受け入れ、消費税10%に増税しろ!!
消費税分金密輸させて儲けさせろ!!もっと外国に増税金をばらまけ!!
増税で少子化になって滅びろ!
 
日銀の刷った円はすべて外国に使わせる。日本国内で日本人に使わせない!!
日銀が刷った円で消費税や社会保険料の減税は絶対させない。少子化を止めるな!
円を刷る事自体日本人に渡る可能性があるのでダメだ!刷った円は日本人に渡すな!
 
円高にし、円高の円を朝鮮に朝貢するのだ!!円高で金持ち(円持ち)を優遇し、
トリクルダウンは起こると嘘を吐けばいい。増税で日本民族は滅ぼせる!!
金正恩最高指導者と財務省の経済制裁が日本人を滅ぼすだろう!!10年後には
日本人を1000万人消すだろう。財務省の消費税と社会保険料の増税で!!
予算カットの緊縮財政で!日銀が円を刷ったなら、刷った円より日本人から増税しろ!
円安にして消費が増えたなら、増税して消費を減らせ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:36:29.97ID:zx+ewZvA0
>>735
安倍ちゃんファンって今自分たちが貧しくなってることを絶対認めないよねw
現実見たら首縊りたくなっちゃうからだろうなw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:36:51.17ID:/srThYiS0
サラリーマン=小作人

まだわからんのか
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:39:02.10ID:OgO7uqhO0
その割にアメリカはホームレス多いし中国の貧民街はボロボロのスラムじゃん
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:39:18.33ID:NPG2xIds0
欧米はすぐレイオフできると思ったら大間違い
年収1000万円超えの管理クラスだけ即日レイオフできるが
1000万円未満は日本より手厚く守られている

中国なんか工場バイトでさえレイオフの場合は
3か月分の給料上乗せしないとレイオフできないぞ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:40:18.07ID:hKwX/Wrp0
それでも暴動も何も起きない日本
まぁ奴隷としてよく教育されてるわ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:40:23.77ID:YsoGquB20
日本は後進国なのだ、大国だと勘違いしているほうがおかしい、無理に背伸びを
した結果だ、
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:20.59ID:FVRwH/in0
社員に自社の株式をあげて業績次第で配当増配ってのはダメなん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:53.89ID:CFin4QO80
この手のスレが立つたびに思うが、インフレになると今の日本だと
若者の現役世代にとっていい事だらけだと思うけど
@お金の価値が薄まっても国債に償還する金額は一緒
               ↓
イコール消費税を上げなくてもその他の税収増で賄える

Aインフレになると現金資産(退職金)持ちの年金世代は苦しくなる
               ↓
現金の価値が薄まって買える物の量が減る(食料品、その他すべて)
しかし現役世代は働いているのでインフレ分だけ給料を上げてもらえるので
買える量的には今と一緒だが、消費税が上がらない分だけ増える

単純に分かりやすいところだけでもおまいらの理想だと思うが?
困るのは退職済の世代、現金資産持ちの世帯だぞ?

ただ一つ問題があるとしたら、インフレになっても給料を上げない経営者が
いるかもしれない事... 
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:45:00.98ID:G2o820mr0
なんで社畜の給料上げなあかんねん
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:45:14.58ID:OUb3coG90
敗戦国日本の国民はアメリカの奴隷
生かさぬよう殺さぬよう、牛肉、小麦トウモロコシ、オレンジをエサとして食わされて
蟻のように月月火水木金金で働かされて、せっせとアメリカ人が乗る車を組み立てさせられている
看守(トヨタ)が儲けた金は株主配当で本国へ献上

日銀のばら撒き緩和とは米国債を買い、アメリカ経済を下支えすることなんだろうね
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ

日本人の血税でアメリカ人にこづかいを与えてトヨタ車を献上するだけの政策
つまり日本人はアメリカ人が乗る車を過労死寸前まで働いて組み立てて、だたで提供するだけの奴隷


「日本が敗戦国で貿易国あることによって世界の秩序ができているのだ
これが日本なんですよ。『資源がない国』でなければならない。『敗戦国』でなければならない。
『あなたのようにそれを変えようとすると大変なことが起きますよ』と言われた」


戦後60年をかけて復興とともに階級社会を排除してきた日本を
一度手にした地位惜しさに再びかつての特権階級だけが儲け続け
国民を奴隷のように使うような事実上の独裁国家に戻そうとしてる奴らがいる
恐ろしいことだ
日本の政治家というものは第2次世界大戦の戦勝国に貢物をするための政策しかしないWASPの手先でしかない集団
そのために日本国民が苦しもうが人口が減ろうがどうでもいいらしい
奴隷労働で生かさず殺さず状態にうまくコントロールするだけの簡単な仕事

サミットやG7、G20ってのは
これからも我が日本国は敗戦国としての身分をわきまえ
世界経済の下支え役をやらせていただきます
とういうことを総理が英米首脳に毎年上申するためのイベント

なぜ、借金漬けでフィッチに格下げされた日本円が安全資産なのか教えてあげる
日本人は奴隷根性が染みついてて預金が紙くずになっても物言わずに黙々と働いて返済してくれるから

なぜ物言わずに黙々と働くのか?
それはなぜかというと、日本はやり直しが利かない社会だから
だから一度手離したものを取り返すのは至難の業
だから過去や現状を手放したくない日本人は奴隷根性が染みついてて物言わずに黙々と働く。
それも自分のためじゃなく他国民のために。
それは、敗戦国で従順な奴隷として戦後賠償を延々とさせられているからだ


日露戦争の負債を完済したのはいつなのか?
日露戦争で日本は、米国系ユダヤ人から借金をして戦争を行い、「ロシアに勝利」しました。
太平洋戦争開戦時もまだ、日本は米国のユダヤ系資本に莫大な借金を負っていました。
第二次世界大戦後、1951年のサンフランシスコ講和会議で米国は表向きは、賠償金負担を減らすよう各国に呼びかけました。
これは、「日本のことを思って」などというものではなく、日本からの借金取立てを優先させるための政治的判断でした。
米国は、日本から確実に借金を取り立てる一方、アジア諸国には賠償金取立てを諦めるように主張を押し通したのです。
米国は、1986年までゆっくり、しっかりと、貸し付けていた金に金利を上乗せして回収した。
日露戦争で負債を負った日本人は、太平洋戦争でも負け、戦勝国による占領支配をうけながら、
国債を通じてピンハネされ続ける機械の部品、歯車になり下がりました
結局、しっかり昭和の終わりまでかけて金利を加えて日本から借金を回収したのです。
日露戦争遂行のためのポンド建て日本国債は、借換債を発行しながら1986年にようやく完済した
最終的に返済を完了したのは日露戦争の後82年経ってからでした。
82年前の人の借金をせっせと返済していたと、団塊世代の何割が意識していたでしょう。

日露戦争に「勝利」した日本
しかし、日本は日露戦争で賠償金を得ることさえなかったのである。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:45:19.59ID:LFhJVyF/0
給料少ない?
人手不足なんだから副業しろよっていうけどさぁ
あんなえげつない取り方してたら誰もやらんよな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:46:16.21ID:I5TO/M6s0
過去年功序列の賃金体系だった人の給料はそのままで
若者の賃金体系だけしょぼくするからだろう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:47:07.30ID:9k3bagSq0
雇用に関する規制とルールが厳しいから派遣でとなってワープアが増えるんだよな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:47:58.63ID:G2o820mr0
正社員はうるさいから派遣に変えるか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:49:23.70ID:/vDIJMOl0
新卒一括採用も批判する人居るけど、あれは雇用のセーフティーネットの役割がある。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:50:02.29ID:B0rhRD7j0
国民がアホなんだと思う
自分の安い給料にはがまんして
高いとされてる 銀行員 マスコミ 公務員などに ののしるだけ
企業は ウハウハだよな

しかも 企業経営者や 一部のセレブには 尊敬のまなざし
上がるわけないよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:50:54.57ID:G2o820mr0
使えねーやつはさっさとクビにしたいよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:52:54.57ID:oN+yGdAN0
このプレジデントの煽り記事を
覚えてほうがいいよ。

将来、解雇規制緩和で社会が停滞した時に

煽ったプレジデントを猛烈に批判するため

プレジデントには、責任を取って貰うために。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:53:09.17ID:bNkcaxPp0
派遣奴隷制が進めば時期こうなるのは目に見えてるだろ
明日は我が身
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:55:40.79ID:oN+yGdAN0
>>710
どのようにしても
賃金は、ショボくなるよ。

ネオリベのプレジデントに
騙されるなよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:57:23.34ID:oN+yGdAN0
さーすが

竹中平蔵系の

朝鮮人 橋下さんの
嘘の功績を
マンセーした

プレジデントさんですね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 10:59:50.51ID:78mN0lJP0
>>758
バブル期に美味しい思いをした当時30代以上が
自分達の逃げ切りを優先したからしゃーない
今定年迎える連中はウハウハだろうよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:01:57.69ID:8iPuYL5b0
俺もこうしてスマホぽちぽち遊んでるだけで時給換算で3000円以上なんだけどwww
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:06:13.91ID:VZjFK/jy0
>>1
だらだら長い
一言でいい

「前例踏襲」
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:07:44.98ID:yZ3fe52x0
官僚主義国ジャパンだもの没落するのは当然

企業がもっともっと儲かるようにするのが政府の仕事だろが。

儲けるのが悪いことのように摘み取ってる国は狂っている
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:12:25.87ID:5zUFJG7W0
日本の場合、大手と中小では理由が違うな。
大手は内部留保分を取り過ぎ。
中小は利益に対して経営陣が取り過ぎ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:18:22.36ID:DMToRFZu0
欧米や中国で高給をもらえるような優秀な奴が
昼間っからこんなスレにいるはずないのにw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:21:33.29ID:zC020DHm0
>>593
厚労省が調査したら
残業代ゼロ制度で過労で地獄になってるんだけど?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:25:05.71ID:kn3/WGke0
>>765
デマ、ウソだろ。内部留保は中小零細企業のほうがしてるはずだ。
大企業は、手持ち資金がやばくなっても銀行から融資してもらえるが、
中小零細は、そうではないので手持ちをそれなりに用意しておかないとすぐ倒産危機になってしまう。
ただし、預貯金、現金などすぐ使えるものに限るのと、額ではなく割合の話。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:27:19.32ID:W/1O++2/0
>>757
その発想がもう負け犬
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:30:27.87ID:G2o820mr0
そうだ、移民を入れよう
0771ドクターEX
垢版 |
2018/06/12(火) 11:31:52.47ID:9FBc69I+0
TOKIOが歌ってるだろ。

自分が消えることで喜ぶ奴にオールをまかせるな〜♪ってね。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:37:41.20ID:zrolqNBl0
地元の求人も、夜勤のある工場なんかは多少賃金も増えたように見えるが、日勤のフルタイムは低いままなんだよね。
15万16万で賞与なしとか。
本当に人手不足で困ってるのかわからん。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:47:06.95ID:BN7zy0Vh0
本来なら潰れててもおかしくないゾンビ(=ブラック)企業がいっぱいあるから
ゾンビ企業でも潰さずに誰かを働かせればプラスになると考えてるバカ政府
働き口があるといって社会保障しない言い訳にもなる
それが日本の限界
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:50:41.85ID:op1HsmTu0
株主が配当を増やせって
実際に言ってる人は見たことがない
株主のせいにして労働分配率を下げてるだけだろ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:50:47.37ID:W84mIGvt0
年功序列やれてる会社はむしろもらいすぎだろ。アウトプットの実力に比して。
外資は、国内の外資は知らんが、みんな必死で働いてるから
こういう時間も大事とばかりにちょっと同僚の席まで行って一瞬仕事以外の雑談とか
そういう行動も許されない。喫煙所なんてたぶん論外だろうな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:52:17.06ID:QkVNIN630
景気回復して市場の金が動き出そうとすると消費税率を上げますキャンペーンでブレーキかけてくる馬鹿のせい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:56:49.43ID:aZV+VeRJ0
世界標準で売れるものを作れてないからな、サラリーだけ上がったらおかしい

至極当たり前のお話
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 11:56:58.03ID:79eXd2uX0
皆が給料上がる社会ってのは結果の平等と機会の平等を履き違えた悪平等だといって
皆がぶち壊した結果の話だからなあ
大して働いていない中高年の賃金が年功序列で上がるのはおかしい
社長の報酬が日本は安すぎるって
皆が願った方向に日本は変化して行ってるってだけの話
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:04:41.03ID:yzqgGa5w0
役員報酬は完全に確保して
奴隷をすりつぶす方針だからな
内需は死ぬ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:08:14.55ID:ILlrn3tk0
>>757
プレジデントや東洋経済ばかり読んでると、気分が憂鬱になるからあまり読まない方がいいなw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:14:32.79ID:N4acgElD0
>>1
老後の貯えが必要だし消費税が高いから賃金が上がっても消費は冷え込むばかり
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:15:03.38ID:UTHdXIh00
>>775
これな

一度入ったらあとは守りだけで昇給を待つ
会議をアレンジして発言しない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:19:28.59ID:CTxjv/hq0
そもそも「日本の解雇規制が厳しいからだ」論はさ
じゃあボーナスで良いからって言えば終わる話だよね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:19:33.37ID:cRFRA+he0
企業側が儲かってる!と思いこんでる馬鹿は多いのに、
なぜ起業しないのか
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:22.23ID:b8fNOltD0
日本の現金には信用があるからたくさんあげられないんだ
人民元や米ドルは信用がないから大盤振る舞いできるとか
ジャップは主張しそう
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:22:45.09ID:CTxjv/hq0
消費を増やす為には賃金か公金給付で大衆に金を配る必要があるのに
税負担増やしまくりで手取りは減らした上、賃金を下げる政策ばかり実行してるのが自民党
移民入れて残業させても残業代払わなくて良いとか言ってる政党に投じてる限りは上がらんだろう
むしろ低賃金長時間労働が民意と言える
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:24:59.81ID:EFEYJxqX0
搾取されてるのだ
会社に搾取され、国に税金と社会保険料で搾取され、
手取りが少ないんだよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:27:23.32ID:ZDghf+uf0
経営者側からみると給料が消費税の仕入控除の対象になればもっとあげてもいいんだがな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:29:31.89ID:qIINZ9bT0
>>1
スレタイだけで予想。
これは城重幸の記事かな?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:29:51.05ID:FWFQD6NK0
>>323
バミューダはなんなん!?
トライアングルの異次元から原油でもでてくるんか?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:33:14.24ID:zl81MNd40
>>781
中国は今だ共産主義だがもうすぐ世界一の資本主義国家になる勢いの矛盾だな

ブラック連呼する人たちは昭和のレール路線を考えてるのだろうけど
雇用流動化は必要だろうな ある意味すでに実践しててその面で強そうなのが現派遣か
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:09.06ID:V7SnBusy0
理容師の年収を倍にするには、お客から倍の料金を取らなければならない。
 年収240万円を480万円に上げるには、
 1000円カットなら2000円に値上げしなければならない。

介護士の年収を倍にするには、お客や税金から倍のお金を取らなければならない。
 年収240万円を480万円に上げるには、
 介護料10万円なら20万円に値上げしなければならない。

保育士の年収を倍にするには、保護者や税金から倍のお金を取らなければならない。
 年収240万円を480万円に上げるには、
 保育料10万円なら20万円に値上げしなければならない。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:57:28.71ID:6DfRSmQ/0
残念ながら今の立民京産の言ってることは売国とか竹中以前の問題だからなあ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 12:57:58.63ID:EGgvIkdo0
俺も含めて無能だからだろw
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:02:56.38ID:cV0KC4tJ0
>>17
その政治家選んでる国民もクズという事になるなw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:03:58.81ID:6HuRfoWa0
社会保険料と厚生年金と消費税以外の理由をひねり出すのも大変だな。
著名人がそれらの原因を唱えたら抹殺されるのが日本アベ政治。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:07:59.82ID:zl81MNd40
それでも、無職はまだ納得がいかない?
わかります。もう少し考えてみましょう。
それでは、貴方の販売している商品は誰が仕入れているのでしょうか?
そう会社です。会社によって提供するサービスが違いますが
例えば、貴方がみかんを売っているとしましょう。
そして、みかんの農家からの仕入れ値が1個30円としましょう。
30円で仕入れたものを30円で売ったら商売ではありませんね。
30円のみかんに付加価値をつけて売るから商売なんです。
例えば30円を60円で売ったら30円の儲けです。
粗利益というやつですね。
この粗利益30円が貴方のお給料の源になるのです。

750,000円の月売上げに換算すると、その内訳はみかん販売単価60円×12,500個となります。
単純計算で半分が仕入れ額ですので425,000円が粗利です。
貴方の月給250,000を差し引くと、175,000円が残ります。
この残った額から、先に述べた社会保険料や各種の経費も出ていきます。
意外と減っていきますね。
会社としての純粋な利益は結構少ないような気がしてきませんか?
それでもなお、お給料は上げたい!と思うと沢山売り上げなければいけません。
そしてお給料は貴方だけの問題ではありません。
貴方には他者のために利益を上げる責任もあります。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:11:00.28ID:6HuRfoWa0
>>791
個人事業主になってもらって、給料は外注費にするキャバクラシステム。
最初は正規雇用にこだわる従業員もいるかも知れないが、毎月10万近くも差が付いてるのを目の当たりにすれば簡単に転向するだろう。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:19:19.70ID:WVunlTbB0
今までの流れがあるから無理だろう
いきなり上げたら今までの社員は?ってなる
段階的に上げていくしかない
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:37:14.44ID:T5XhigTo0
うーん何だか議論が迷走してるなあ
日本社会や産業の特性から結論が出るものではない

日本が直面してるのは人口激減と少子化と世界最高の超高齢化である
その問題からの移民激増もある
こうした明白な因子を無視して幸之助の功罪を考えても結論は出ない

結論から言えば今の政府予算とりわけ社会保障予算は10年内に大変なことになる
ここの舵取りを失敗すれば超貧困社会に転落していくだろう
今より更に激しく悪化するのである

企業なんていざとなれば海外支社のほうが大きいのだからドンドン日本から脱出するだろう
既に海外に行くのが出世の条件になってるとも聞くね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 13:53:07.79ID:T5XhigTo0
>>809
海外の工場に化けたり、株や債券に投資してるんじゃないのかな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:00:59.03ID:6Ea+Crfc0
トリクルダウンwww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:06:01.32ID:V7SnBusy0
>>809
長期的に衰退すると分かっていたら、積極的に賃金を上げようと思わないよね?
長期的に衰退すると分かっていたら、今のうちにお金を蓄えようと思うよね?
老後に備えて貯金を増やすのと同じ。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:12:56.20ID:CsF7OxCK0
日本はとっくに貧困化してるのに、みんなが気づいてない状態。

○一人あたりGDPはかつて世界2位だったが、現在は20位から26位あたりを
 動いてて、日本の競争相手はニュージーランドとイスラエル。
 人口が多いから、日本全体のGDPが高いだけ。

○数十年で日本の給料が上がってない間に中国の給料は5倍になった

○日本のGDPが上がってない間に世界のGDPは2倍になった

○エンゲル係数は日本だけ高く、もはや先進国の水準ではない。

○借金が1080兆円も膨れ上がって、ほんとはGDPも下がりまくってる
 ところを借金で支えただけ。

○日本の年金制度は、世界の年金運用のシンクタンクの調査で、かつて
 中国や韓国に抜かれて、直近では南アフリカやインドにすら抜かれて
 世界最悪の制度に転落した。

○高齢化が世界最速で、老人人口が3700万人。
 認知症患者が数年で600万人。

○老人の生活を若い人の年金が支えるのがもはや限界。
 今後支給年齢の切り上げ、金額の減額で、貯金がないと簡単にホームレスになる。

○年金制度の事実上の崩壊で、中高年が消費をしないで、老後の貯金と
 保険で消費なんかできない。

○借金に依存しすぎているから、仮に日本の金利が2%上がっただけで、
 50兆円しか無い税金は、20兆円減って、もはや国家予算すら組めなくなる。

もう、かなりやばい段階に来てるが、現時点では借金ができてるから
問題が起こってないだけ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:14:51.61ID:CsF7OxCK0
付け足し


○老齢化で働く人が激減してて、もはや人口の半分が働いていない。

○年金給付者が激増し、もはや4300万人が年金を受け取っている。

○今後、老人の介護、医療費を支えるだけでも若い人の生活は簡単に壊滅する。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:20:12.49ID:jSY84gyb0
東大卒がまた失敗した
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:20:57.55ID:G8bU0fE00
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わったd横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
----------d-------  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:27:46.52ID:Jj97ZY1Z0
>>6
韓国人て日本へ出稼ぎに来てるんだってよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:11.93ID:/0iF0dKz0
国のシャッキンガーー!!とか言ってる限り無理
政府債務も社会保障費の増大もGDP拡大で対策するよう方向転換しない限り個人も企業も金使わんし賃金も上がらん
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:28.16
なぜ給与に回さないのか。

単純だろw
競争意識が低いから

よく言えば「みんな一緒」
悪く言えば「なんでアイツだけ・・・」
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:31:42.20ID:T5XhigTo0
>>813
大企業から見ると超高齢化などの人口問題から日本の消費はオワコン
日本を見捨てようとしてるのに日本人労働者を豊かにしようという発想にはなりにくい
むしろコストダウンに必死になり、安い外国人移民を大量に欲しがっているのが本音だ

このときに日本人労働者はどうすればいいのか?
すでに大企業の売上の半分以上は海外で、日本じたいへの関心が年々小さくなっていく
全体として10年後にはオワコン三流国になってる未来が見えてくるんだなー
これが杞憂ならば良いが
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:32:54.54ID:KAX+4x9T0
間違いなく日本は出稼ぎに海外へ出る時代になる
若者が増えない給料で、増え続ける社会保障費を賄うのは不可能
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:38:22.42ID:hoEaMG+y0
>>822
馬鹿なの
若者が減って労働力が不足してる先進国なんだから、日本ほど仕事が見つけやすい国はないだろ
中高年になって言葉が分からないで、海外で仕事があるわくないだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:38:38.57ID:ZMZeDk1y0
米国の解雇ルールが特別緩いだけで
欧州とかは日本より厳しいくらいなのに
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:39:56.02ID:IYbLJsfh0
米国はクビにしたら銃持って乱入とか訴訟で懲罰賠償とかリスク抱えとるわな

解雇を喜ぶ人間なんぞどこの国にもおらんよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:47:31.46ID:hoEaMG+y0
>>827
台湾の若者の海外人気就職先一位が日本。二位がアメリカ
外国人が日本で働きたがってるのに、何で日本人が海外に行くんだよ、アホ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 14:49:15.89ID:4aufq3wf0
>>828
それ台湾人だけじゃないの?
外国人が日本に就職したがってるソースくれ
あと俺は喧嘩したい訳じゃないからあまり突っかからんでくれ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:08:26.95ID:auITN3Id0
俺も海外行きてーな
今からでも英語勉強するかな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:11:53.84ID:T5XhigTo0
仕事で使う英語なんてそんなに高度ではない
TOEIC700もあれば十分てか600でもさして困らんと思う
若者は海外に雄飛する大企業に就職し、老後は海外ぐらしが当たり前になっていくのじゃないかな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:14:14.72ID:JqkCEXjv0
そらそーだ、希望退職募ったり努力した後なら好きなだけクビにできる。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:14:33.01ID:zZEM7j+Y0
>>1
確かにアメリカに比べると日本の年収は低いな

☆民間企業社員の平均年収
日本
文系学部卒 523万円
理系学部卒 554万円
文系大学院卒 664万円
理系大学院卒 648万円

アメリカ
文系学部卒 6万2300ドル
理系学部卒 6万3200ドル
文系大学院卒 7万6500ドル
理系大学院卒 7万9700ドル
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:16:07.01ID:cGZFbkxl0
>>5
給料が毎年上がる公務員はモチベーション上がってんの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/12(火) 15:19:37.15ID:O3nSOz+t0
優秀な人だけが大盤振る舞いで
普通の人の給与は日本以下じゃないの?
中国、アメリカ

同じにしたら、普通の人の給与は下がりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況