X



【鉄道】JR、手荷物検査は「困難」 新幹線殺傷★9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/12(火) 13:06:58.63ID:CAP_USER9
JR、手荷物検査は「困難」 新幹線殺傷、五輪へ課題

 走行中の東海道新幹線車内で9日夜、男女3人が刃物で襲われ男性1人が死亡した事件。JR東海は11日、「亡くなったお客様に心からご冥福をお祈り申し上げます。安全確保に取り組みます」とのコメントを発表した。菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、内閣官房を中心に関係省庁の局長級による会議で対応を検討するよう指示したことを明かした。

 また国土交通省は10日、JR各社と大手民間鉄道会社に対し、セキュリティー確保の徹底を文書で要請。駅などに警備員を配置し、「警戒中」と記した腕章をつけさせるなど、「見せる警備」での犯罪抑止の一層の徹底を求めた。また、非常通報装置を適切に使い、車内の異常への素早い対応を要請した。

 新幹線車内では2015年の「のぞみ放火事件」のほか、刃物を使った殺傷事件も起きている。

 中国など海外では、高速鉄道の駅で空港のような手荷物検査が実施されており、新幹線でも導入を求める意見がある。だがJR各社は「乗客の利便性を著しく損なう」と消極的。国交省の幹部も「乗降客数やダイヤの過密さ、駅の形状からも困難」と話す。

 一方で01年の米同時多発テロ以降、防犯カメラや非常用ブザーの設置を強化。JR東海は新幹線全車両の9割で客室やデッキに防犯カメラを設置済みという。ただ、客室内の異常覚知や犯罪抑止の効果はあるが、今回のような凶器の持ち込みや突発事態は防げない。

 20年には東京五輪・パラリンピックが控える。刃物や不審物の持ち込みをどう防ぐか、鉄道各社にとって大きな課題となっている。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASL6B56N8L6BUTIL00L.html?__twitter_impression=true

★1が立った時間 2018/06/11(月) 14:35:26.29
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528737840/
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:16:55.87ID:EeV/7gz/0
X線検査ゲート作って機械的チェックして危険物の反応が出た人はゲートが閉じて手荷物検査でいいんじゃね?
一人ひとり目視でやったら問題外だけど今はそういう仕組みがあるんだから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:18:01.18ID:fMYjJvTg0
《東京五輪2020に向けての鉄道テロ対策》

◆都内や新幹線の改札口にAI(不審者センサー)式監視カメラを設置

◆反応があれば駅員が手荷物検査を実施

◆銃刀所持の場合、捕獲し駅員が要110番通報

◆警察官が駆けつけ現行犯逮捕

※AIカメラを設置終了するまでは..
金属探知機による抜き打ち検査を実施(犯罪抑止の為)

<関連ニュース>
中国での顔認識機能(AI顔認証)付き監視カメラによる逮捕事例
http://tamakino.hatenablog.com/entry/2017/12/26/080000
https://jcvisa.info/facial-recognition-helps-with-catching-suspect-in-crowd-of-concertgoers
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:22:17.90ID:REbqwPlW0
>>843
アメリカだったら暴漢が拳銃持ってるよ

流れ弾が危険だから新幹線で警備側が銃は使えないと思う
草刈り機とかいいんじゃないか?
指を落とせば武器持てないだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:23:03.56ID:qEiopOTM0
電車バスはどれも密室。手荷物検査なんてキリがない
屈強な警備員巡回させればいいだけだよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:24:11.46ID:TFLpYDY90
>>842
キミは国鉄が民営化された経緯を少し勉強した方が良い。
たぶん、今の自分が恥ずかしくなるよ。
今のキミは、そのくらいレベルの低い話をしている。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:16.79ID:REbqwPlW0
>>850
いくら屈強でもナタ持った暴漢にノーダメージで勝てる訳無い
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:26:29.68ID:WBJjK86M0
そもそも刃物だけ探知するっていう考えに無理がある
でもって全数検査なんてやるとGW明けの税関みたいになる
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:29:49.57ID:Yp56giGE0
不定期・無作為に鉄道警察が手荷物検査すりゃいいんじゃないの
無作為と言いつつ検査対象はスーツを着てない1人客の男性でいいからさ
昔秋葉原でおまえらが警官にされたようにさ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:58.02ID:bnb5LtvR0
もし手荷物検査で30分掛かったらリニアは価値無くなるなw
どうするんだろう東海
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:34:49.88ID:WBJjK86M0
航空会社が手荷物検査ができるのは全席指定で時間にも余裕があるから
定時にゲートをくぐれば確実に乗ることができる
それをJRでやるとホームは人であふれかえり、かえって事故が起きやすくなる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:35:44.32ID:KZmVJSWq0
>>807
犯罪には象徴性のあるものを狙うものがある。
新幹線は象徴性故に犯罪者に狙われる。
したがって、新幹線のセキュリティーは他と違うレベルであるべき。

(改行はいったらすまん)
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:37:12.87ID:WwZEnUr00
イスラムが自爆テロでもしない限りやらんのだろうな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:39:16.26ID:1H2M8WcY0
自衛官と警察官に無料パス支給
その代り何かあったら体張ってもらう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:39:50.42ID:Ok2CKFU+0
手荷物検査やれ言ってる人達、検査費用で乗車料金が一割上がるんだけど
それでなくても高い日本の鉄道料金
安全の為なら払う用意あるのか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:40:04.99ID:4Ze5EHzp0
>>841
ヒヤリハットのインシデントを見過ごすどころかアクシデントが起きても何もしないってJRさんぱねーっす。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:41:34.64ID:4Ze5EHzp0
>>860
そもそも日本より物価の高いヨーロッパ比較ですら2-3倍の料金を払ってる日本国民は、既に保安検査分も充分に払ってる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:42:07.79ID:m6P5qoNd0
とりあえず、新幹線に無料Wifiが整備されるって記事ならさっき読んだ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:44:23.46ID:WBJjK86M0
>>860
料金は問題じゃない
ピストン輸送状態の新幹線では検査は不可能に近いというのが問題
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:45:55.21ID:4Ze5EHzp0
>>864
隣で実現してる国があるのに不可能と言うのは、自分が無能ですと言ってるのに等しい。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:54.45ID:REbqwPlW0
>>861
JRじゃなくて客が困るんだよ
お前年に何回新幹線乗ってるの?

俺は通勤に新幹線使ってるからお前よりはJR東海に対しての発言権は上だよ
「手荷物検査なんて下らない事で列車遅延なんぞさせたら許さん」って言うわ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:47:57.72ID:EeV/7gz/0
>>864
この手のやつは検査と言ったらり一人ひとりカバンの中を
手作業でチェックするという方法しか知らないんだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:00.26ID:WBJjK86M0
>>865
隣は日本ほど過密ダイヤじゃないでしょ
新幹線の運行表見たほうがいい
笑うから
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:07.74ID:su4MckXy0
飛行機みたいに最悪墜落して全滅するわけじゃないからやらないだろうね
犯人にしたら新幹線でやれなければ他でやるだけだろうし

一般市民の自衛手段としたらちょっと大きめ(長め)の折り畳み傘を武器として持ち歩くくらいか?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:44.74ID:pQsRKU5o0
非常時に窓割るハンマー備え付けといてくれたらいいよ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:48:56.37ID:OongnFx70
鉄道警察隊は復活しても良いと思う。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:50:09.03ID:+GeH3JzZ0
サバイバル新幹線
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:50:38.89ID:WBJjK86M0
>>871
それが今できる唯一の方法だろうな
鉄道公安官よろしく警備員が列車に乗って巡回するしかない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:50:53.15ID:4Ze5EHzp0
>>866
新幹線に乗れば乗るほど新幹線への発言権が増す!!
超理論ぱねーっす。
一見さんも常連も、等しく安全を守るのが鉄道事業者に課せられた責務だよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:52:37.93ID:4Ze5EHzp0
>>868
高鉄の運行頻度は既に日本並みだぞ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:53:53.08ID:4Ze5EHzp0
>>869
時速300kmでトンネルに突入した後に先頭車両で爆破テロして脱線したら、その編成全体が地獄絵図だぞ。
シートベルトもないんだから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:54:01.11ID:ZZ2fB9xZ0
>>855 いいところに気がつきましたね。

時間短縮が命のリニアです。
安全対策に時間取られたら、乗る価値ないですね。

テロに狙われやすい構造のリニアです。
テロ対策なしに運行は許されませんね。

この際きっぱり、リニアを諦めたほうがよろしいかと・・・
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:55:07.06ID:zZmDbs4W0
まぁ殺るとなったら屋内でも路上でもやるだろうからな
電車だけ気にしてもしょうがない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:56:38.91ID:zZmDbs4W0
催眠ガスみたいなのって充満できないのかしら
煙幕でもいい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:56:49.59ID:Ok2CKFU+0
新幹線だけセキュリティ上げたって地下鉄サリンやられるし
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:57:05.99ID:l7y0NOSA0
殺人事件の再発防止は公開処刑しかない
見せしめにしないと防止できるレベルではない
まずは麻原から公開銃殺
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:57:22.33ID:JrXDO1Xo0
>>866
こういう人は「通り魔大歓迎殺るなら俺を殺れ」とか書かれたゼッケン着けて乗ること義務付けるべきかも
これなら少なくとも承知の上で死んでくれるわけだから、全く罪の無い乗客が殺される確率が減る
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 10:58:18.70ID:Ru73dvQu0
一極集中だからダイヤも過密するんだ
東京分散のいい機会だろやれよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:00:03.39ID:W6Hw3LW40
でもよくテロが起きるヨーロッパでもICEやTGVは手荷物検査をやってないんだよね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:01:00.00ID:4Ze5EHzp0
>>884
ガソリンでは無理だという実際の結果が既にあるから、次にするとしたら最低でもダイナマイトだろうな。
対策しないってことは、テロリストに犯行のヒントを渡すってことでもあるのがよくわかる。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:02:34.41ID:EcESH2k/0
飛行機は手荷物検査があるから新幹線を利用した
新幹線に手荷物検査を導入したら在来線
在来線がダメなら高速バス

ごく稀なキチガイのために全てガードするなんて無理
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:04:01.62ID:ZZ2fB9xZ0
>>868
過密ダイヤ解消は、リニア新設でなく
東海道新幹線2系列化がよろしいかと・・・
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:10:55.37ID:yWcuBA3V0
ID:4Ze5EHzp0
が事件起こしそうで怖いわ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:11:27.70ID:ZZ2fB9xZ0
>>880
リニアは地下駅ですから、地下鉄サリンの心配もありますね。
リニアはテロに対し、脆弱な構造ですね。
リニアやめてもらいたいですね。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:12:48.18ID:ex2qM5Yg0
>>635
あったね
主に成田闘争の過激派対策で、火炎瓶などの持ち込みの警戒だから
金属探知器などはなかったと憶えているが、刃物などが荷物にあれば
確認されたと思う
降りた客全員、パスポートなどの身分証明書提示で
荷物は開けて目視検査された
多少時間はかかるけど、飛行機の保安検査場ほどではなく
スムーズだった

新幹線の場合には乗る前に検査しなくてはいけないから
スムーズとはいかないだろうし、第一乗降客の数が段違いだけど
目視検査を、乗客全員ではなくて適宜ピックアップしてでやるだけでも
ある程度の抑止力にはなるんじゃないかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:19:13.63ID:ex2qM5Yg0
>>886
映画『新幹線大爆破』がそれだね
世をすねて何もおそれるものがない男たちが共謀して
新幹線にダイナマイトを持ちこむ
乗客全員が人質
運転士を脅して、全駅をすっとばしてひたすら疾走させろと命令
良く出来た映画でCGなどほとんどない当時にミニチュアの新幹線模型や
街の模型をうまく使っているなと感心するし
サスペンスもある

あの映画の撮影時、制作側は実際の車両を使わせてもらおうと
国鉄に交渉したら、「新幹線の安全性を疑われる」
と断固拒否され、映画自体の企画に良い顔をされなかったのだとか

今、安全性を二の次にして利便性を優先しているのにね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:20:04.85ID:x42VrhEp0
>>887
高速バスは既に起きてるじゃん。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:22:23.69ID:41T9XWiz0
公共交通機関は飛行機しか乗らないのだが、新幹線や電車に手荷物検査が
導入されるとキチガイやテロリストが飛行機をターゲットにする可能性が
増えるから、キチガイやテロリストの受け皿として新幹線や電車は
現状のままでいてくれると有り難い。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:22:30.80ID:ex2qM5Yg0
成田空港駅はJR東日本と京成だっけか
そうすると昔の手荷物検査担当は両社がやっていたのか、それとも成田空港を経営する会社担当
だったのか、それとも警察だったのか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:22:44.11ID:xW8XDGvj0
全車両にさすまたとか配置とか、なんかやった方がいいんじゃないか?(´・ω・`)
これからも定期的に起こるだろうし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:24:12.45ID:x42VrhEp0
>>891
現実に起きた地下鉄は今も変わらず検査無しですが?
てか、サリン事件が起きたら脆弱?
路上に撒かれて自宅で亡くなった人達が居るのも知らんのか?
お前はどんな家に住んでるんだ?
勿論サリン撒かれても大丈夫な家なんだろう?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:26:17.86ID:nFNoMI7m0
やれよ手荷物検査w

凶悪犯の武器が、列車がせいぜい破壊される程度の爆発物だったら
新幹線運転見合わせが3時間じゃなくてせいぜい3日間だろ?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:32:23.21ID:EcESH2k/0
>>894
そういうことじゃなくて、抜けるとこがあればそこで事件で起きてしまうってこと

高速バスで事件起きても手荷物検査や身体検査やってない
社会は完全な安全を求めてないということだろう
喉元過ぎれば熱さも忘れる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:32:52.87ID:KZmVJSWq0
>>897
定期的、がしっくりくるのがおそろしい。

どうしても、ある種の人たちを呼び寄せてしまう。

象徴性がニュース性を高め、記憶に残り、呼び寄せる。

もし、もっと頻度が上がったら、やらざる得ない。
そうなったらできる。不便だろうけど。

だったら、できるだけ早く始めれば、その分傷も浅い。

犯罪者がほかに向かうだけだけどさ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:34:31.35ID:4Ze5EHzp0
>>890
じゃあ余計に手荷物検査だな。
鉄道関係者湧きすぎだろ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:37:05.39ID:P4jSJfLQ0
電車の中でも外でも同様に被害を受ける可能性のある以上
通り魔事件を対象としての対策はやってもたいした意味がない。

ハイジャック対策としては,飛行機と違ってどこにも行けない電車が
対象になる可能性は極めて低いし,
大量殺人を企図したテロを防止する場合だが
これもそもそも,他にターゲットがいくらでもあり
電車だけが対象になるわけじゃないし,犯人にとってアピール効果は低そう。
あとは,公共交通機関を混乱させて流通社会活動の低下を狙う場合だが,
厳重な保安検査を導入させて混乱させることが犯人の目的みたいなもんだよな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:37:48.23ID:4Ze5EHzp0
>>899
トンネル内で脱線して編成全体を巻き込む大事故になったら1ヶ月かかるかもしれない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:37:56.64ID:/kWSVSVT0
ID:4Ze5EHzp0はなんで新幹線だけに拘るんだ?
在来線の特急とかどうすんの?
ほぼ同じ条件が揃ってんだけど。

こいつの理想論は誰もが理解してるけど、現実的にそれが出来るのかって話をしているんじゃないの?
理想は100%安全なのはバカでも分かる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:38:44.35ID:4Ze5EHzp0
>>903
何度も言うが、今は新幹線内でのこういう事件の再発をいかに防ぐかの話。
泥棒被害にあった部屋の防犯をどうするかの話をしてるのに、外でスリにあったらどうする?と言うのは馬鹿。
ま、狙って話を逸らそうとしてるんだろうけど。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:39:04.45ID:EuNpwgm60
ランダム検査すり抜けて事件起きたら誰が責任とるわけ?
絶対安全な検査方法じゃないと駄目。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:39:07.11ID:yWcuBA3V0
やるなら法整備しないといけない
手荷物推進派はこんなところで騒ぐより代議士になるべき
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:39:16.69ID:KZmVJSWq0
犯罪者や集団への対策と、
その人たちに狙われやすい人の集まるソフトターゲットでの対策。

排他的じゃないでしょ。
両方レベルあげるしかない。
あと、完全にゼロにはならないけど、統計的に意味のある程度に抑制する効果的で現実的な方法を探るしかない。

もう一つは、簡便さを維持したセキュリティー技術は、たぶん上手くできれば儲かる。
顔認証とかいろいろ始まってるし(今回の人はそれでも無理だった可能性が高いけど)。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:40:19.21ID:P4jSJfLQ0
>>906
こっちも何度も言うが,
新幹線の中だけ安全にする必要がある理由が
どこかにあるのか?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:41:14.52ID:AeGwOD6E0
ID:P4jSJfLQ0
2018年4月、瀬戸内海の島、
松山刑務所・大井造船作業場から
平尾脱獄囚が、一人、出た事件で、
瀬戸内海各地の道路では、検問だらけで路線バス大幅遅延、マイカー大渋滞。
各種イベントが、治安不安から中止。
旅館、ホテルにはキャンセル多数ww

これじゃ、自公アベノミクス三法案

安保法制 国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の、フル稼働。
スパイ厳罰法の特定秘密保護法。
テロ等準備罪。

ここらで、自公アベ朝日本の、
我が軍自衛隊のアジア太平洋、中南米、アフリカへの派兵と、武力行使
戦闘の恒常化。
日本内外での報復テロ等の頻発、銃規制の無効化。

日本が、パキスタン、フイリピン、
タイ、エチオピア、エジプト、ミャンマー、ヨーロッパ南部諸国、中南米諸国あたりみたいな、
銃乱射、爆破テロ多発、戦争国 銃社会になったら、こうなる。

日本は、バス、電車、タクシーまで
数時間以上の大幅遅延、ギガ運休が恒常化。
日本国債金利急上昇という
ギガ増税、狂乱物価、オイルショックというスタグフレーション慢性的構造大不況。
巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、財産税、デノミ確定だなw

朝鮮総連系の北チョン、スリーパーセルによる、訪日中、
大阪訪問中の、
韓国朴大統領夫妻銃撃暗殺未遂事件

1988年
サウジ航空東京支店、イスラエル大使館への同時多発爆破事件。
イラン系スリーパーセルのテロと推定。

1993年以降、ショウワノミクス
巨大投機狂乱バブルからの出口戦略、構造改革、総量規制、
緊縮財政に逆キレした、ヤクザのスリーパーセルの銀行家、大企業幹部連続暗殺事件。
オウム真理教同時多発テロ、国松警察庁長官、狙撃事件。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:41:26.35ID:4Ze5EHzp0
>>910
だけなんて言ってない。
今は新幹線内でのこういう事件の再発をいかに防ぐかの話。
泥棒被害にあった部屋の防犯をどうするかの話をしてるのに、外でスリにあったらどうする?と言うのは馬鹿。
ま、狙って話を逸らそうとしてるんだろうけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:41:59.56ID:ycNhMYtJ0
>>910
新幹線の中で起こった事への対策の話に、他の話し出してどうすんだ
頭悪いなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:42:02.50ID:yWcuBA3V0
>>902
俺が鉄道関係者に思える時点で病気だ
悪いこと言わないから今すぐ精神科行け
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:43:35.25ID:p8lZXXE60
JR東海「これからも何人か死ぬ。ウチとすれば、儲けがでればいいの。原発といっしょ」
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:44:12.82ID:4Ze5EHzp0
>>914
ヒヤリハットのインシデントどころかアクシデントが起きたのに何も対策しないのを支持する君は、鉄道関係者かヤバいくらいの馬鹿かどっちか。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:44:33.40ID:x42VrhEp0
>>900
安全を求めてないってのと、求めても現実的には不可能、無理ってのは違う。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:24.19ID:x42VrhEp0
>>916
まだ居るのか、この池沼。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:42.67ID:ex2qM5Yg0
>>909
顔認証は中国で導入されているとニュースになっていた方法だよね
中国の場合には一党独裁国家だから
反政府的人物や政府的に危険思想の持ち主と判断した
人物の顔認証をやり、どこにいても存在が把握できるように
するんだっけか

今回のような事件防止には、犯罪歴や精神病歴のある人の顔認証を
導入するしかないが、人権派だとか精神病関係の団体などが反対しそうだ
これをどうやって説得するか大きな障壁
もちろん犯罪歴も精神病歴もない人間がいきなりということもあるから
完全ではないけど
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:48:59.39ID:KZmVJSWq0
対策放置は、呼び寄せかねないと思うんだ。自分。
最低限、それを防ぐ程度はすぐにでも必要。

昨日かな、対策指示がされた。それはそのせいだと思うけど。
新幹線だけじゃないし、人の多いところとか、今回みたいに人数は多くないけど、やっぱり呼び寄せちゃうから。

何もなければそれに越したことはない。セキュリティーレベル上げて、ある種威圧するのは始めるでしょ。
(見せる警備、といっているけど)。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:49:27.71ID:EcESH2k/0
>>912
現実的には「防ぎきれない」のだろう
運賃を倍ぐらいにすればいいのかもしれんが
利用者激減でバスや飛行機に客取られてしまう
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:50:19.19ID:yWcuBA3V0
>>916
だからおまえは極端すぎるって
100%の安全なんかないしリスクを減らすにしても莫大なコストと時間がかかる
起こる確率は低い割りに鉄道会社にも利用者にも負担がかかるから簡単には進められない
本気ですすめるなら航空法のように検査を義務付ける法律を鉄道にも適用しなければならない
君がそこまで本気なら次の選挙で法改正を訴えて出馬しなさい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:51:01.34ID:4Ze5EHzp0
>>917
そもそも本当に現実的に不可能なのかも疑わしい。
荷物検査は何も新幹線の改札だけで行う必要はなく、各駅で乗る際に行って封印した後にQRの検査済証を貼って、新幹線の改札ではそれを読み取るという方式も考えられる。
つまり検査を行う施設を分散するわけね。
ネットを利用して検査画像はリアルタイムに検査センターで人が確認するようにすれば、いちいち人を配置する必要すらないかもしれない。

中国は高速鉄道の全駅で行ってるからそれも解決の一つではあるけど、日本では日本のやり方を考える事も可能なはず。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:21.85ID:EcESH2k/0
>>917
そこまでコスト負担したくないのが社会の総意なんだろう
理想論と正論だけじゃ世の中回らない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:43.59ID:4Ze5EHzp0
>>921
違うね。
現実的には事件が起きた時、検査体制の不備となって鉄道会社の責任を問われるようになるのが嫌なだけだ。
これまでは被害者面してれば良かったのに、って事。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:52:58.20ID:KZmVJSWq0
少し違うが、交通事故での死者、少なくなってる。
やっぱり、物理的にとか、対策すれば正直に出てくるよ。

やることやれば結果がでるとおもうよ。数が少なすぎてわかりにくいだろうけど。
もちろん、別の話。新幹線内ふくめ、交通機関での犯罪は、エアバッグでなんともならないけど。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:53:13.39ID:W6Hw3LW40
>>923
乗車駅から新幹線駅まで荷物開けられないって結構辛いよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:53:51.12ID:n5HC+GzQ0
手荷物検査でなく、こうゆうキチガイを野放しにしてるのが問題。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:54:46.72ID:EcESH2k/0
>>925
それも含めてコストがかかり過ぎ
誰が悪い言うて敵を探し続けてもしゃあない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:55:08.43ID:ex2qM5Yg0
>>1
>また国土交通省は10日、JR各社と大手民間鉄道会社に対し、
>セキュリティー確保の徹底を文書で要請。駅などに警備員を配置し、「警戒中」と記した腕章をつけさせるなど、「見せる警備」での犯罪抑止の一層の徹底を求めた。また、非常通報装置を適切に使い、車内の異常への素早い対応を要請した。

国交省のお役所仕事だよね
文書で要請だけではダメでしょ、営利企業がカネかけて対策を練るわけはない
ある程度の強制力を発揮しないと

「警戒中」の腕章などをつけた警備員が駅を巡回したところで、やるヤツはやるでしょ
スーパー店内に「万引き警戒中」の腕章の警備員がいるだけでは、そんなのは万引き癖のあるヤツはものともしないでしょ
一見フツーのオッサンオバサンに見える私服警備員が店内に配置されていて
スーパーのカゴに生鮮食料品以外の商品を入れて巡回し
万引きを発見したらその人間を捕獲するから、ある程度の抑止力になっているわけで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:56:32.70ID:4Ze5EHzp0
>>922
完全に防ぐ必要なんてない。
ガチのテロリストは防げないにしても、例えば金属探知機を導入するだけでも今回の事件は防げたわけで、ライトなテロリストに対しては充分な抑止力になる。
ドアの鍵を2箇所にするだけで泥棒は激減するし、ショルダーバッグを前にかけるだけでスリは激減する。
鍵かけたってガチの泥棒は防げないからと、泥棒被害を受けてもなお鍵をかけないというのは馬鹿でしかない。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:57:30.45ID:4Ze5EHzp0
>>927
じゃ新幹線駅で検査受ければいいだけだな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:58:22.55ID:EoE5Mp1U0
安全に運行させる為に
例え鉄道会社の不備他で遅延が生じても
安全確保の名の下に賠償に訴えが
事実上出来なく、されない状態なのに
安全確保が担保出来無いのに運行する事自体
おかしいだろ。こんな御都合主義が許されちゃダメ
これを通る様にするなら法を変えろよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:04.79ID:EcESH2k/0
LCCなんてのも機内サービスだけでなく
機体整備も怪しいとこだけど安いほうがいいってのが人情

少子化と経済低迷で後退していく日本では
「安全」は金持ちだけが買える高級品になっていく
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:33.31ID:yWcuBA3V0
>>931
えっ?
事件が起きるたびに泥縄的対策しろって事?
ちがうだろ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:00:20.80ID:ex2qM5Yg0
さっきニュースで今回の事件の容疑者が
「人を殺すつもりで新幹線に乗った」と供述していると言っていた

やはり普通の列車や電車よりは、密室状態で駅に止まらない時間が長く
乗客も油断してリラックスして寝たりしている新幹線を選んだんじゃないの
平日の朝や夕方だと出張行き帰りの男性会社員が多く寝ている人も少ないけど
休日の夜ならば女性客や高齢者や子どもなど殺しやすい体力的弱者が多く、
時間的にも疲れて眠っているだろう、と考えたんでしょ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:00:49.61ID:Q5gJlFrR0
>>913
たった1人死んだだけで騒ぐなよ
交通事故では毎年5千人死んでるんだがお前の対策案は?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:02:11.48ID:l9fp+XJQ0
未然に防ぐのは無理、というかコスト的にJRがやる気無い
なら今回のように発生した場合にどうするのか?をやらないのは論外
警備員の数を増やして巡回頻度を増やすとか
すぐにやれることはいくらでもある
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:09.55ID:k0ZCj2z+0
ここは襲いやすいって判断した所が襲われるんだよ
テロの関係もあるし、事件が起きたんだから対策を考えた方がいい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:04:31.80ID:ex2qM5Yg0
>>935
LCCは遅延や飛ばなかった場合の保証が何も無いから
学生など、とにかく安いほうが良いという人が選ぶからなのでは
仕事を持った社会人ならば、高くても保証がある方を選ぶんじゃないの
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:05:38.24ID:Q5gJlFrR0
>>937
だからなんだ

で、新幹線以外に人殺しに適した場所はないの?
あるなら羅列しろ
で、お前の対策を言え
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 12:05:56.27ID:l9fp+XJQ0
>>938
対策してその数なんだが…
もしかして対策してないと思ってたの?
君も頭悪いなぁw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。