X



【情報収集衛星】情報収集衛星レーダー6号機を打ち上げ 種子島宇宙センター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/06/12(火) 14:09:55.28ID:CAP_USER9
2018.6.12 13:23
https://www.sankei.com/life/news/180612/lif1806120015-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/180612/lif1806120015-p1.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=vvmG6UuolL4

 政府の情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH2Aロケット39号機が12日午後1時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。順調に行けば、衛星を予定の軌道に投入できたかどうかは約30分後に判明する見通し。

 レーダー6号機は電波を使って夜間や曇りでも地上を撮影できる。設計上の寿命を超えて運用が続き、故障のリスクが高まっている4号機の後継として打ち上げられた。識別できる物体の大きさは車の種類が判別可能な50センチ程度とみられ、運用中の5号機と同レベル。

 情報収集衛星は現在、レーダー衛星4基とデジタルカメラのようなセンサーで日中の晴天時に撮影する光学衛星3基が稼働している。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 16:43:45.10ID:B3B6XcRT0
>>79
直ちに木星トロヤ群小惑星へソーラー電力セイル推進探査機を送るんだ!
いそげ!!
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 16:50:36.48ID:B3B6XcRT0
>>77
つ Deep Space 1

往還しなかったが、イオンエンジンを航行用に使ったのはこいつの方が先。

また、着陸はしてないが、彗星ダストのサンプルリターンではStardustが先。

また、再離脱してないが、小惑星への軟着陸では、NEAR Shoemakerが先。

はやぶさが達成した業績のほとんどが、NASAによる部門賞荒らしに遭ってる。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 16:54:00.89ID:B3B6XcRT0
>>83
レンズの解像度はイコール直径。

職人芸的なクオリティアップみたいな要素は無い。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 16:56:26.40ID:1adCNbN20
GPS衛星は
全部打ち上げ終わったんかな?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 17:02:44.63ID:qpqyJ4Nj0
>>84 職人レベルの精度アップも影響するがそれ以上に直径が影響するだけの話。
最近ではそれ以上にセンサーの感度密度の影響が大きい。
特に赤外線の場合はノイズを減らすためにいかに低温にするかが重要。 周りに温度があればそれを拾うからね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:08:09.39ID:B3B6XcRT0
>>85
どこのだよ?準天頂のこと?

まだだし、むしろ3号機のトラブル対応で全機停波中。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:23:06.02ID:HmwlJEP/0
これ、当日の夜のニュースで放送したか?
H2ロケットの打ち上げ成功なんてニュースにもならないほど
ありふれた日常風景になってしまったんだな〜。どこかの国と違ってw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:40:47.36ID:xsd9MTUy0
りゅうぐうの写真

www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180614_je/index.html
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:42:18.70ID:PyjYffok0
           _,-=vィ彡ミミミヽ,
           ミミ彡=ミミミミミミミ,,
          ミ彡   ミミミミミミミミ   
         彡! __     ミミミミミミ  
         ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
         "!|    _ !| _    !!ミ   
          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
          ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ 
           ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡   私のモノが何センチか情報収集できるかな?qqq
           ヽ   `ー'´  |ゞ.
       _______ト-_ _ _ ノ _________
 〔ノ二二二二,_____       _____,二二二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔:::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/ x902
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 18:42:59.26ID:ZMVwDqku0
軍事偵察衛星がほんとうの解像度を公表するわけなかろう
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:32:10.95ID:+QnWXP6Q0
日本の偵察衛星って画像の解像度はどのくらいなの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:37:45.27ID:nEghV3im0
打ち上げ安定してるな
もう完全にロケットを日常的に利用できるようになってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:15:46.93ID:qpqyJ4Nj0
>>95 軍事偵察衛星程度
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:34:17.50ID:b6OTraIQ0
H2Aロケットはもはや打ち上げ失敗しない限りニュース性が無い存在。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 21:51:34.37ID:B3B6XcRT0
>>90
情報収集衛星の打ち上げは基本非公開。
宇宙マニアの有志がニコ生で中継するくらいしか情報がない。

他の衛星の時は小学生にカウントダウンさせたり、要らん演出入れまくりのハズした広報活動を無駄に頑張ってるやん?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 04:53:08.35ID:mm7mJaud0
>>95
30cmと言う説と50cmという説が有る。
因みに米国のKH-12はハッブル宇宙望遠鏡のデータから、
高度150kmで3.5cmと推定されている。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 06:12:51.38ID:+iNy3G+e0
>>100
宇宙望遠鏡は偵察衛星が作ったようなものなんだな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 08:11:37.79ID:yM/sAeG/0
>>103
つい最近も、米軍からNASAに使い余りの機体が譲渡されたりしてる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:09:09.01ID:bSRYMzoG0
>>100 ハッブルの口径は240cm ね。

なお、レーダー衛星は光学衛星より精度は落ちる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:03:17.48ID:FkB7fhvE0
ボイジャーもがんばって!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 12:04:04.50ID:2aq5SToq0
軍靴の音が響いてきた…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 13:41:21.89ID:bSRYMzoG0
>>109 当たり前じゃん。 それがどうしたか?
勿論災害や天候、国土諸々政府としても使ってるけど。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 01:49:45.90ID:kmJjTi270
>>47
分解能50cmということはXバンド合成開口レーダを搭載してると推定される(だいちはLバンドで1m以下は難しい
なので情報収集衛星はASNAROのパワーアップ版といえる

ASNAROは500キロ級の慎ましい小型衛星だが、情報収集衛星はだいちと同じ2トン級
かなり贅沢欲張り仕様、高性能を期待できるのではなかろうか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 09:27:47.49ID:4kuqXr5Y0
>>114
何で映らないと思った?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 09:28:52.33ID:6IMdtAXO0
X-BANDは可視光じゃないだろ?
レーダーの反射に光の影は映らない。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 10:22:33.28ID:NpuJIYKW0
>>112 高度が半分なんだから、それだけで精度は倍になる。更にXバンドで精度が上がるから4倍になっててもおかしくない。
情報収集衛星の精度は公表されないし、画像を一般公開する場合は精度を落とした画像しか公開しない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 10:27:03.16ID:0h1TOVNZ0
 
Q)日本の偵察衛星は解像度40cmでアメリカの10cmよりも性能が悪いの?

A)解像度は高度によって変わります。「高度XXで解像度がXX」という話じゃないと意味がありません。
 おそらく日本の数字は高度300km、アメリカのは高度100kmの最大値ではないでしょうか
---
宇宙開発の最初の年から、12カ国のくにから何百という偵察衛星が打ち上げられた。偵察衛星は
通常低軌道をとぶ。写真を投下していた初期のころは100〜200kmだ。最近のCCDカメラを積んだものは
250〜300kmになる。数年の間留まらせるためだ。最近のスパイ衛星の解像度は機密になっている。
光学的に最大の解像度は以下のレイリーの式で導き出せる:

  size θ = 1.22 * λ * distance / D.

ここでθは解像角度、λは光の波長、Dはレンズの直径である。(中略)。
米国の最近の衛星IMINTは10cm前後と信じられている。これは車の車種を判別するのに十分である。
とはいえ大衆文化に出てくるような新聞の見出しを読むことはできない。
http://en.wikipedia.org/wiki/Imagery_intelligence
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 10:47:40.53ID:NpuJIYKW0
>>116 あの画像は単に25cmの解像度がどのくらいか読者に見せる為のシミュレーション画像。
光学画像を加工したから影が出てるんだろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:58:29.26ID:dx18ELDW0
>>83
凸レンズでは無いからな(^o^)
0122100
垢版 |
2018/06/17(日) 10:12:58.07ID:dx18ELDW0
>>105
KH-11と同じ径だという事は判って居るぞ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:22:33.95ID:dx18ELDW0
追加
最新型は3m径だそうだね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:29:31.98ID:E7A5QQCD0
レーダーってレンズじゃないことをわかってるのか?
もちろん素子の数で精度は変わってくるが、それよりもどんな新素材を使うかの方が大きく変わる。

日本の情報通信衛星は、光学衛星と、レーダー衛星は別々に有り二つで1セット。
今回のはレーダー衛星。

今後は、超低高度衛星に期待しよう。 もうすぐ低高度まで降りてくる。つばめとしきさい。
このテストが成功すれば情報通信衛星もこのタイプになりそう。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:45:58.31ID:AcRMFrSu0
昔から既に宇宙から新聞を読める程度のスパイ衛星はあったよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:24:10.30ID:8dzrhHyK0
偵察衛星の能力は秘密だから関係者以外誰も分かりません
対空レーダーの性能も同じ
日本の早期警戒レーダーはとっくの昔にステルス機に対応している
など全て噂にすぎません
護衛艦の最高速度なんかでも発表はその程度は出ますという目安にすぎません
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:28:01.67ID:MvaGTjcw0
[規制済み]が[規制済み]している様子はとても[規制済み]なものです
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:09:35.55ID:iVIT05RQ0
↓これくらいのテクノロジーは既にあるはずだ。
それは映画で、「ここは宇宙のはるか500マイル(804km)以上彼方、人工衛星で撮られたものです」とありました。
そして「これは500マイル以上の彼方から見たアメリカ合衆国、人工衛星で撮られたものです」と続きました。
そして「これはニューヨーク、500マイル以上の彼方から人工衛星で撮られたものです」
そして「これはセントラルパーク、500マイル以上の彼方から人工衛星で撮られたものです」
「これはベンチに座って新聞を読む男性、500マイル以上の彼方から人工衛星で撮られたものです」
「これはその新聞の見出し、500マイル以上の彼方から人工衛星で撮られたものです
その新聞の日付は1968年のものでした。そしてこれを見たのは1969年の2月でした。
ですが、我々にはこんなテクノロジーはなかったことになっていました。今なら、私自身で調べたりNROで文書をあたったりして、1960年代中期にはここまでの技術を備えた人工衛星を所有していたことを知っていますが。おそらく、それ以前から所有していたのでしょう。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:43:16.21ID:fKlJpEmv0
>>123 最新型は3m径だそうだね。

それが本当なら>>118のレイリーの式に入れてみると:

size θ = 1.22 * 500 * 10^(-9) * 100 * 1000 / 3 ≒0.016m = 1.6cm。

理論上2cmまで見分けることができる。

まあレンズの精度とか大気のゆらぎとかあるから
高度100km緑色の波長で分析限界が数cmというところか。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 13:05:57.91ID:TSY0y76x0
>>129 何を寝ぼけてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況