X



【研究】午後11時以降に寝る 夜更かしの75歳以上、認知症リスク高まる 長寿医療研

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 07:18:48.14ID:CAP_USER9
夜更かしする75歳以上は認知症のリスクが高まるとする調査結果を、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)などの研究チームがまとめた。14日から京都市で始まる日本老年医学会で発表する。

 2011年度に、有志で参加した大府市の65歳以上のうち、認知症や認知症になるリスクの高い脳卒中などの疾患のある人を除いた4268人の起床や就寝時刻などを調べた。このうち、約4年後までに認知症を発症した人は、75歳未満で73人(2・3%)、75歳以上で113人(10%)いた。

 認知症の発症リスクと就寝時刻の関係をみたところ、75歳未満では差がなかったが、75歳以上では、午後9〜11時に寝る人に比べて、午後11時以降に寝る人は認知症の発症リスクが1・83倍高かった。

 調査にあたった同センター予防老年学研究部の中窪翔・流動研究員は「明確な理由は明らかではないが、体内時計の自然な流れに逆らうことが、影響を与えているのかもしれない。何時以降に寝るとよりリスクが高まるかなど、今後さらに研究を進めたい」としている。(水戸部六美)

2018年6月13日06時56分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6862XQL68ULBJ016.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:19:50.84ID:H6SEq8Hf0
75才以上じゃなくても身体には良くないだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:20:01.97ID:d4/vdmfo0
世界の美`意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://bueg.wakingmoon.com/0611_8.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:20:31.85ID:gvde0m890
病院が20時に消灯するのはこのためだったのか(ちがう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:20:42.24ID:x6MaxeAe0
じーさんばーさんは早寝早起きってイメージ
21時にねて4時くらいに起きる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:21:23.10ID:tgBHz4QM0
75まで生きないよw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:24:47.65ID:OnvgLzfj0
>>5
逆に中高生は遅寝遅起きが適正だったりする
ラッシュアワーの改善にも繋がるから、中高の始業時間を遅らせるべきだわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:30:23.48ID:NKjyS4zz0
75過ぎたらまず死ぬ準備しとけ。いつまで生きる気だよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:36:32.86ID:LLnDPqcV0
早く寝て長時間寝ているけど認知症だぞ
ただ重度ではないから酷くはならないのかもな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:40:01.19ID:QJQsNzkD0
>>1
高齢化した2ちゃんも、その後、
夜11時以降はスレ建て禁止となったのであった・・・。
.
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:42:22.36ID:+9j60Irt0
姥捨山があったり一定額以上納税してる男にしか参政権がなかったりと、
現代の惨状を見る度に昔の人は賢かったんだなと思わざるを得ない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:50:49.03ID:X1EWJf9C0
>>14
じゃあ休みは盆暮れだけな
日曜日とか関係なく毎日出社しろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 07:50:51.06ID:KZKA8H0m0
認知症の発症リスクというより、
脳の機能が低下した結果、体内時計の働きが弱ってるんとちゃうのか?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:13:57.14ID:30wKISCo0
基地外は俺は正常というのが口癖らしい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:14.38ID:iGu0B1+R0
>>1
体内時計なんて人によってまちまちだわ
南半球の人間は全員が認知症かよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:50.05ID:A9gZipym0
睡眠時間じゃなくて入眠時間なのって何なのか
いつだろうが8時間寝てりゃいいんじゃないのか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:53.98ID:X8akDpAq0
夜勤をしてた人はどうなのよ。体内時計に関係あるなら痴呆症に
なりやすいかもよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:58.48ID:X8akDpAq0
>>21
間違ってると思うよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:12.15ID:Ju3JkAUH0
この24時間眠らない社会で睡眠の開始時刻なんかを基準にあれこれ言われても困ります
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:21.50ID:O9UPEZE30
11時までに寝るより
6時間以上連続して寝る方が大切な気がする
短い睡眠時間だと具合悪くなるし
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:48.17ID:Ju3JkAUH0
認知症の発生率は知らんけど夜勤者は全体的に寿命が短いね
特に毎週夜勤と日勤を交代する場合はあらゆる病気のリスクがあり
まあそんなんでも60歳は普通に超えるし誤差だけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:23.31ID:VJ9Rx5hR0
祖父は90歳目前に亡くなるまで0時に寝て5時に起きる生活を続けてたみたいだけど、最後までしっかりしてたぞ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:29:30.77ID:i3fhbTVp0
もう10年以上は太陽とは関係のない生活を送っているし寿命30年ぐらい縮んでそう
今日は10時から16時まで寝てそれから仕事でーすイェーイ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:30:20.60ID:qibHyoTJ0
また相関関係と因果関係を取り違えておるわいへっぽこ研究が!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況