X



【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 07:23:41.23ID:CAP_USER9
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)

2018年6月13日06時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

関連スレ
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528788415/
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:15:45.43ID:pHsttTlK0
継承する人次第なんだよな
それが敵国のスパイだとしたら((((;゜Д゜)))
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:15:48.74ID:AvThkEZg0
2位じゃだめなんですかっていう蓮坊も言い方は酷かったけど、スパコン
みたいな力技の技術なんて政治家が予算カットしてもいいんだよ。
最近だと原子番号いくつの原子の存在を確認するだけの実験とかも。
基礎研究の場を広く浅く確保しなくちゃ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:15:53.27ID:7s1K+gve0
名古屋のとある単科大学だけど、研究費が少なすぎてつらい

備品とかは共同研究予算から買えないから学校割当の予算で買うんだけど、ノギス一本買えやしない
マイクロメーターなんて夢のまた夢

結果として誰も研究室に行きたがらないし、行ったとしてビニールテープやらは実費で買わなきゃ研究進まないしで何のための国立大学なんだって感じ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:15:54.40ID:2bCCxIc/0
これがゆとりか、おそロシア
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:01.79ID:jokvuhzv0
北朝鮮の科学者を受け入れるんだね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:03.81ID:2xGoZP8q0
うーん
基礎研究は本来1位とか2位とかいう話には馴染まないと思うんだが
今の評価がそうさせてるのか
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:06.98ID:9TvFH7540
日本の風潮として新しいことをしようとすると
どこからか待ったがかかるからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:16.49ID:BWSja2yi0
頭がベクレてるからな
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:16.94ID:a3gsLAH/0
>>588
就活ばっかやってるのは文系と底辺理系
普通の理系は就活なんかしない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:18.82ID:+2N1Ey2f0
フィリピンぐらい英語ができるようになると、
優秀な人材は、まずアメリカかイギリスにいくからな
これが英語公用語化の目的の一つだが
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:26.08ID:Q8ujlHrZ0
ふと思ったけど、単純に新しい研究者が減ってるだけじゃないの?
すでに地位獲得してる教授が積極的に論文出すとも思えないし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:37.06ID:WnCYBBhk0
>>543

医者・歯医者は「人数的」に多く感じるだろうけど
技術や知識のピラミッドの裾野が極端に広く、先細り。
まともな治療が出来る連中は本当に一握り。
わかりやすく言えば「注射がとりあえず打てて、なんでも定番の組み合わせ風邪薬で済ます」
内科医もどきが9割を超えてるって事。

人材難なんだよ実際は
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:48.69ID:JgrHtBV50
日本の国力がどんどん弱まってきているな
10年後には先進国から脱落しているかもな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:51.11ID:vNAdI/ff0
人の流れは金の流れと比例している。優秀なのはほとんど医者になる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:56.39ID:BUcqR2aa0
>>1
そりゃ、男女共同参画(女優遇逆差別政策)の名のもとに強制的に女限定の教員募集を全国大学でしまくって、
業績も能力も無い女が増えたんだから当然の結果だろ。媚女がイスに座っている割合が圧倒的に増えた。
実力勝負の業界で性差別したら腐敗するのは当然。

また、年金政策の失策のせいで教員の定年が伸びたしな。生産性の低い老教授が居座らざるを得なくなった。
従来、定年によって再選別と淘汰が行われていたのにな。優秀な老教授は名誉教授として生き残る。

「フガフガ。***ちゃん、お茶ぁー」「はい教授。今日も素敵ですぅ〜〜」というのが全国の大学の日常。
今後、さらに一層低下するのは明白。

↑こういう事だろ?

いまだに文科省は「リケジョ」おしだからな。自殺行為。
運営交付金が減額されて教員給料が払えないので、新しい若手も雇えない。
あげく「大学が自助努力で稼げ」と言われ、手っ取り早く金になる研究もどきの開発に勤しんでいたら研究力が一層低下、って事だろ?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:01.04ID:dF1w67sV0
>>573
確かに能力認められてる人なら関係なさそう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:02.75ID:HhXssHJn0
>>546
文系でも現在のシステムを新しい技術に合わせて再構築出来る文系じゃなくて、
バブル縁故をよいしょするだけの能力しかないコミュ特化文系しか生き残れないんで、
わけわからんマナーだの縛りだの増えるだけの新参イジメの場にしかなってない。
そりゃ若者は逃げるわなと。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:03.78ID:vhjwhz1U0
>>588
就職のための収支ばかりだし、研究なんてする気ない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:13.18ID:k8qLRPqs0
>>571
文系は金の流れの偏りと政治活動への無駄遣いだから、金がないってわかってもらえる理系より問題大きいぞ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:13.23ID:nim1at010
マジで海外に兆単位で配る金あるなら
こっちに回せよ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:13.81ID:hZV0b8hZ0
ジャパンディスプレイに突っ込んだ1100億円はどうなったん
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:23.20ID:Cpr585yx0
加計は、この件で何か貢献してくれるのか?。
ネトウヨは、加計の獣医学部にすら入学できなかったから、論外と。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:33.13ID:lHrtT0kE0
>>588
「コミュ力」ばっかり言ってるじゃん。
オラオラ筋肉馬鹿とウェーイが、真面目な人を小馬鹿にして
ふんぞり返ってる。

30年以上続いてるよ。

こんなことばっかりやってて
国が滅びないわけがないと思ってたけど、
むしろ、ついにその時期が来たって感じ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:47.74ID:g2F+DHEK0
優秀な人材は海外に出ちまうからな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:48.43ID:UT/lR0uC0
技術者を甘く見過ぎた結果やん
バブル世代あたりからだからもう手遅れだよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:51.47ID:a9imP5rc0
自民党って目先の金の事しか考えられないよな
最低でも10年先のこと考えた政策とか無理だろこいつ等
つか野党を含め日本にそんな政治家いないか
反日か売国奴しか議員いねえってどういう国だよ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:17:52.29ID:6STbBxM60
優秀な人はアメリカに行ってしっかり研究してるから心配いらないよ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:00.52ID:/YvzAdk20
で、だから何?って話だな
緊縮!増税!即戦力の産業用奴隷の確保こそ正義!ってやってんだからそうなって当然だろ

それとも何か?またジャパンナントカいう箱物作って御用学者とアベトモ企業に税金ばら撒く口実にでもしようっての?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:08.39ID:MoK58+2t0
>>596
国立大学のロボットの研究者が自腹で部品屋を歩いて
安い部品を買い集めていたな

これでどうやって欧米に肩を並べるのか
無理ゲーとしか言いようがない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:17.20ID:WnCYBBhk0
>>606

研究者は減っていない。
研究題材が、「日本発」というものが無い。
世界レベルで見えると、海外の研究機関にいる日本人が
その国で出願しているから、
「日本人=下がっている」とは必ずしも言えない。
特許調べると解るよ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:18.31ID:+2N1Ey2f0
>>587
研究者の待遇何とかしても仕方ないよ
そもそも研究者になるのが難しいからね
医学部出れば95%以上でなれる医者と、フェミ政策で男ならほとんどなれない研究者じゃ、
全然リスクが違いすぎる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:19.39ID:p50o64Zc0
>>593
自然を畏れていないから
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:23.98ID:5iHVEXid0
政府自身が弱まるような政策をしてるくせに
まるで他人事の様に言うんだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:29.24ID:hweWuPTf0
>>1
ヒント・給料
ヒント・年収1000万以上、高級マンション、運転手付きの高級車を用意しますので、うちに来てください!(知識を吸い取った3年後…用済みで解雇笑)
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:37.89ID:pHsttTlK0
これを食い止めるには
一刻も早くスパイ防止法を制定する必要がある
あと、家系が三代以上遡れない人は採用しないこと
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:46.79ID:f97cxEm/0
>>62
そう。競争を徹底的に排除して天下り先と既得権益だけ守っていた。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:51.22ID:+mbOvBsa0
小保方ショックだろうな
成果よりも論文の書き方の方が重要になっちゃったからね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:18:53.39ID:MoK58+2t0
>>604
日本もそうなる
フィリピン人の英語だって大したことはないからなあ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:00.63ID:Cpr585yx0
東大出の政治屋があの程度の事も判らない状況に陥る昨今。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:02.60ID:n/MncJxX0
これに関しては安倍は諦めてるだろ
河野も悪くなる宣言みたいのしてたし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:03.25ID:lmLz6B8S0
>>578
人、モノ、金、情報だよ。
モノを金で用意し、金で人が集まる。そして研究開発には時間と金がかかる。予算が全てではないが、因果関係はあると思うね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:03.95ID:YVcGPKIQ0
ボブスレーがあるじゃない
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:15.33ID:WU33CaIx0
海外製のアプリをパタパタ演習操作して、それが授業だったりで
敗戦国の教育に、たいした価値はないナ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:16.86ID:F0Ur2s1v0
事実は受け取るしかないとして、こうなったのは「○○のせい」というのが現代日本人の特徴。特に平成後は顕著。これが治らないと復活はない。
つまり、お先真っ暗。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:19.94ID:MzuOqYZa0
学問はロマンなんだよ

金持ちになりたい連中は大学行かないで、義務教育終わったら働けよ

好きなヤツが知的探求心を満たすためだけの本来の大学の姿に戻すべきなんだよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:26.86ID:MoK58+2t0
>>608
10年というか5年後で明確にボロボロになるよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:26.98ID:vhjwhz1U0
>>609
それにカネを産む選挙の票が絡むから、医者は盤石だわな
医療費削減なんて政治家は言えんからね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:27.72ID:3H4EHyis0
「2位じゃダメなんでしょうか?」
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:33.48ID:JGkPgC/c0
まぁ10年、20年先のことがんがえるとほとんど詰んでるから
現実逃避してるだけやな
政治家がこんなことすればその国は終わりなんやけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:47.55ID:32VpgRFx0
>>606
あと国立大学法人化で、
研究以外にやらなきゃならない仕事増えたよね。
研究者が研究だけに注力できる環境がないと。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.18ID:69Lp31OF0
有名大企業でも田舎なんだもん。

大卒でトヨタに就職して、
豊田市で結婚して、
豊田市で子供をそだてて、
豊田市の教育をうけて、
その子供がトヨタに受からないだろ。

だったら、文系で東京本社狙ったほうがいい。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.50ID:wIWECRN20
なーにが閣議決定だ、何を決定か、ままごとしてんのかと思うわw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.54ID:a3gsLAH/0
>>629
いやいや海外にいる研究者なんて関係ないだろ
日本がなんでその環境整えてやれねえんだよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:03.81ID:MoK58+2t0
>>617
中国企業が合併して救済してくれるよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:05.59ID:pAmFE8Vs0
でもお前ら科学技術の向上に貢献したことないじゃん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:06.85ID:CqTrrBGi0
製造資産売りまくったらそうなるやろw
次バブル弾けたら完全に終わり
畳み掛けるように少子化と増税 移民
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:13.22ID:iNezYIzp0
山口二郎のような人間に億単位の研究費が助成され続けてるのに、
山中先生は必死の思いで研究資金を集めてる現実を知ると、
日本は不条理な事が多すぎるな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:16.47ID:6KtVQBlR0
オリンピックと復興支援と海外援助いう名のバラマキと中抜きとお友達予算で手一杯ですからw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:17.77ID:wN+g8X460
日本がすごかったのはほぼ町工場のおかげ
小泉が町工場潰したからもう無理
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:26.38ID:vhjwhz1U0
>>620
それやるなら日本じゃ勝ち目ないよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:32.34ID:WOTenWp20
アメリカはポスドクになって大学に残れなくてもスタートアップで年収4桁万円が得られる
日本はスタートアップが活発じゃないからポスドクへのインセンティブも弱い
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:32.36ID:+2N1Ey2f0
っていうか、みんなわかってるだろ
先が見えるやつは、子どもに英語を教えて、アメリカに留学させてるよ
そして、アメリカの研究機関なり、アメリカ企業に就職させる
まあ韓国人みたいだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:38.15ID:aqBBX5Jy0
ジャップが馬鹿になっただけでは?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:53.63ID:Y4EOJVf80
>>440
それどころか、ありま〜すw

年収の問題以前だよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:55.24ID:p50o64Zc0
>>599
欧米から「日本は基礎研究せずに応用ばかりしてる。泥棒だ」
と言われたから日本は仕方なく基礎研究に力を入れて、その結果さらに強くなった
そして今はその逆の循環
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:09.12ID:qIvyqHSM0
文系、マジで縮小した方がいい
金余ってる時代じゃないし、変えるしかない
その分、自然科学や工学へ 無駄な大学、分野、職員はカット
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:17.51ID:MoK58+2t0
>>634
中韓の一流企業の研究室は日本人だらけやで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:22.10ID:Sm0Bkf1A0
消費税あげて公務員の給料増やさないと!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:28.57ID:WU33CaIx0
>>629
日本発 なんてやったら受理されんからな

ハイブリットカーとか、論文書いてできた分けでないし、論文は減った方がいいんだよね
独創的でもないし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:47.76ID:KKazksP/0
有能な人はアメリカに行ってアメリカに貢献してるからそれでいいじゃない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:49.20ID:9huMg2we0
モノが売れない市場で技術開発に投資せれる訳が無い
市場が購買力を失うと言うのはこう言う事
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:55.06ID:J/bXlhLg0
これからは東大行くんじゃなくて、アメリカの有名大学に行くのが正解なんだろうな。
なんか今は実態を知ってるから、東大って聞いても昭和かよって思ってしまう。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:59.87ID:pDVNoYke0
PDCAを限りなく高速で回した結果
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:07.85ID:wjxzuZY/0
在チョン、 ナマポ排除 物理的にすれば解決

わりと簡単な方法だ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:07.96ID:MoK58+2t0
>>642
彼我の差が3倍4倍ではテコ入れする気も消えるだろうな
もう沈没だよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:13.17ID:Y4EOJVf80
>>667
なるほど、在日は全員アメリカ送りで良いのね?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:17.31ID:xyHpM++/0
「日本人はアピール力が足りない」
→アピール力だけでエビデンス全捏造の小保方とかいう化け物が生まれる

「小保方事件を繰り返してはいけない」
→捏造防止のための実験ノート・実データのチェックなどの雑務が増えて研究者の首を絞める
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:23.46ID:a3gsLAH/0
>>672
メディカル系の研究でも余裕で負けてんだけど
ぶっちゃけ受験レベルで優秀かどうかは全く関係ない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:47.00ID:J/omhN550
ジャパンディスプレイにいくらつぎ込んだ?
つくれば売れる時代は終わったことが理解できない経営者がいる限り無理だろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:53.89ID:9r9B0D1Y0
優秀なやつは海外へ進学する時代がそこまで来ているわけよ
幼稚園みたいな日本の大学行く自体無駄
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:59.73ID:stRJkHUF0
コピペしかできないゆとりが増えたからな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:05.73ID:k9crr1dB0
小保方みたいなのがパクり論文で博士号取って理研に潜り込んでノーベル賞科学者の愛人になれる程度の科学力
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:16.03ID:UWpCCpL20
04年がピークってことは、小泉改革の結果がこれってことだね。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:16.42ID:vhjwhz1U0
>>672
慶應医学部の学生がこの前自転車で大学チャンピオンになったしな。才能ありすぎ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:18.35ID:WU33CaIx0
>>672
医者は、要領良い賢い奴が多くて、アプリケーション作ったりするのが時々いるな
医者が作ったIT企業も結構あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況