X



【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/13(水) 07:23:41.23ID:CAP_USER9
 政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した。引用数が多く影響力の大きい学術論文数の減少などを指摘している。

 白書によると、日本の研究者による論文数は、04年の6万8千本をピークに減り、15年は6万2千本になった。主要国で減少しているのは日本だけだという。同期間に中国は約5倍に増えて24万7千本に、米国も23%増の27万2千本になった。

 また、研究の影響力を示す論文の引用回数で見ると、上位1割に入る論文数で、日本は03〜05年の5・5%(世界4位)から、13〜15年は3・1%(9位)に下がった。

 海外の研究者と共同で書いた論文ほど注目を集めやすいが、日本の研究者は海外との交流が減っている。00年度に海外に派遣された研究者の数は7674人だったが、15年度は4415人に。海外から受け入れた研究者の数も、00年度以降は1万2千〜1万5千人程度で横ばいを続けている。

 白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言。政府には研究への十分な投資や、若手研究者が腰をすえて研究に取り組める「環境の整備」などを求めた。(小宮山亮磨)

2018年6月13日06時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL66539WL66ULBJ005.html

関連スレ
【科学技術白書】「我が国の国際的な地位の趨勢は低下していると言わざるを得ない」研究力の低迷露わに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528788415/
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:19.94ID:MzuOqYZa0
学問はロマンなんだよ

金持ちになりたい連中は大学行かないで、義務教育終わったら働けよ

好きなヤツが知的探求心を満たすためだけの本来の大学の姿に戻すべきなんだよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:26.86ID:MoK58+2t0
>>608
10年というか5年後で明確にボロボロになるよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:26.98ID:vhjwhz1U0
>>609
それにカネを産む選挙の票が絡むから、医者は盤石だわな
医療費削減なんて政治家は言えんからね
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:27.72ID:3H4EHyis0
「2位じゃダメなんでしょうか?」
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:33.48ID:JGkPgC/c0
まぁ10年、20年先のことがんがえるとほとんど詰んでるから
現実逃避してるだけやな
政治家がこんなことすればその国は終わりなんやけど
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:47.55ID:32VpgRFx0
>>606
あと国立大学法人化で、
研究以外にやらなきゃならない仕事増えたよね。
研究者が研究だけに注力できる環境がないと。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.18ID:69Lp31OF0
有名大企業でも田舎なんだもん。

大卒でトヨタに就職して、
豊田市で結婚して、
豊田市で子供をそだてて、
豊田市の教育をうけて、
その子供がトヨタに受からないだろ。

だったら、文系で東京本社狙ったほうがいい。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.50ID:wIWECRN20
なーにが閣議決定だ、何を決定か、ままごとしてんのかと思うわw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:19:59.54ID:a3gsLAH/0
>>629
いやいや海外にいる研究者なんて関係ないだろ
日本がなんでその環境整えてやれねえんだよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:03.81ID:MoK58+2t0
>>617
中国企業が合併して救済してくれるよ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:05.59ID:pAmFE8Vs0
でもお前ら科学技術の向上に貢献したことないじゃん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:06.85ID:CqTrrBGi0
製造資産売りまくったらそうなるやろw
次バブル弾けたら完全に終わり
畳み掛けるように少子化と増税 移民
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:13.22ID:iNezYIzp0
山口二郎のような人間に億単位の研究費が助成され続けてるのに、
山中先生は必死の思いで研究資金を集めてる現実を知ると、
日本は不条理な事が多すぎるな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:16.47ID:6KtVQBlR0
オリンピックと復興支援と海外援助いう名のバラマキと中抜きとお友達予算で手一杯ですからw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:17.77ID:wN+g8X460
日本がすごかったのはほぼ町工場のおかげ
小泉が町工場潰したからもう無理
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:26.38ID:vhjwhz1U0
>>620
それやるなら日本じゃ勝ち目ないよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:32.34ID:WOTenWp20
アメリカはポスドクになって大学に残れなくてもスタートアップで年収4桁万円が得られる
日本はスタートアップが活発じゃないからポスドクへのインセンティブも弱い
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:32.36ID:+2N1Ey2f0
っていうか、みんなわかってるだろ
先が見えるやつは、子どもに英語を教えて、アメリカに留学させてるよ
そして、アメリカの研究機関なり、アメリカ企業に就職させる
まあ韓国人みたいだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:38.15ID:aqBBX5Jy0
ジャップが馬鹿になっただけでは?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:53.63ID:Y4EOJVf80
>>440
それどころか、ありま〜すw

年収の問題以前だよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:20:55.24ID:p50o64Zc0
>>599
欧米から「日本は基礎研究せずに応用ばかりしてる。泥棒だ」
と言われたから日本は仕方なく基礎研究に力を入れて、その結果さらに強くなった
そして今はその逆の循環
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:09.12ID:qIvyqHSM0
文系、マジで縮小した方がいい
金余ってる時代じゃないし、変えるしかない
その分、自然科学や工学へ 無駄な大学、分野、職員はカット
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:17.51ID:MoK58+2t0
>>634
中韓の一流企業の研究室は日本人だらけやで
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:22.10ID:Sm0Bkf1A0
消費税あげて公務員の給料増やさないと!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:28.57ID:WU33CaIx0
>>629
日本発 なんてやったら受理されんからな

ハイブリットカーとか、論文書いてできた分けでないし、論文は減った方がいいんだよね
独創的でもないし
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:47.76ID:KKazksP/0
有能な人はアメリカに行ってアメリカに貢献してるからそれでいいじゃない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:49.20ID:9huMg2we0
モノが売れない市場で技術開発に投資せれる訳が無い
市場が購買力を失うと言うのはこう言う事
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:55.06ID:J/bXlhLg0
これからは東大行くんじゃなくて、アメリカの有名大学に行くのが正解なんだろうな。
なんか今は実態を知ってるから、東大って聞いても昭和かよって思ってしまう。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:21:59.87ID:pDVNoYke0
PDCAを限りなく高速で回した結果
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:07.85ID:wjxzuZY/0
在チョン、 ナマポ排除 物理的にすれば解決

わりと簡単な方法だ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:07.96ID:MoK58+2t0
>>642
彼我の差が3倍4倍ではテコ入れする気も消えるだろうな
もう沈没だよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:13.17ID:Y4EOJVf80
>>667
なるほど、在日は全員アメリカ送りで良いのね?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:17.31ID:xyHpM++/0
「日本人はアピール力が足りない」
→アピール力だけでエビデンス全捏造の小保方とかいう化け物が生まれる

「小保方事件を繰り返してはいけない」
→捏造防止のための実験ノート・実データのチェックなどの雑務が増えて研究者の首を絞める
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:23.46ID:a3gsLAH/0
>>672
メディカル系の研究でも余裕で負けてんだけど
ぶっちゃけ受験レベルで優秀かどうかは全く関係ない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:47.00ID:J/omhN550
ジャパンディスプレイにいくらつぎ込んだ?
つくれば売れる時代は終わったことが理解できない経営者がいる限り無理だろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:53.89ID:9r9B0D1Y0
優秀なやつは海外へ進学する時代がそこまで来ているわけよ
幼稚園みたいな日本の大学行く自体無駄
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:59.73ID:stRJkHUF0
コピペしかできないゆとりが増えたからな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:05.73ID:k9crr1dB0
小保方みたいなのがパクり論文で博士号取って理研に潜り込んでノーベル賞科学者の愛人になれる程度の科学力
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:16.03ID:UWpCCpL20
04年がピークってことは、小泉改革の結果がこれってことだね。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:16.42ID:vhjwhz1U0
>>672
慶應医学部の学生がこの前自転車で大学チャンピオンになったしな。才能ありすぎ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:18.35ID:WU33CaIx0
>>672
医者は、要領良い賢い奴が多くて、アプリケーション作ったりするのが時々いるな
医者が作ったIT企業も結構あるし
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:24.09ID:PLAOZrCV0
>>21
おらの会社では他人の成果を盗み出して発表会をやるバカが居る。
当然、実際に努力した者には内緒で実施。これを集団でやっている。

ス〇"ルってんだが。
モラル崩壊企業。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:40.37ID:p50o64Zc0
>>621
技術を価値に変える力は確かに必要だよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:23:52.76ID:Si5iERbs0
これ2000年頃には既にいわれていた。
研究費削減と学生不足。アメリカにも指摘されてたよ。
なんで安部や小泉こ責任にするやつがでるのかね?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:00.92ID:sXWT7nMG0
経済界が歓迎の声「日本も北と直接対話を」

https://i.imgur.com/4wE0q5i.jpg
経済同友会の小林喜光代表幹事
歴史的な米朝首脳会談の実現を受けて、経済界からは歓迎の声と同時に、
日本も北朝鮮と直接対話を進めるべきだとの声があがった。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:04.53ID:Nq60osmM0
科学技術が年々進歩しているのに高校までに習う数学の範囲が50年前と同じというのがおかしい。大学でめちゃめちゃ勉強しないといけないがスタートが遅すぎる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:05.83ID:4r2sZE8e0
>>1
糞安倍の腐敗政治が悪い。箸にも棒にも掛からんようなオトモダチ大学には
数百億円の税金横取りしてつぎ込んで世界的成果の上がってる分野は削りまくり。
あの世襲馬鹿が居座ってる限りに日本は悪くなる一方。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:13.19ID:k4If8AT/0
真面目な話 シナとかものすごい働くからな
有給がどうのとか言ってる日本人が勝てるはずないと思ってしまうぐらい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:17.82ID:aCXtpu6X0
スタップ細胞のせいだろ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:23.25ID:R0gQeD4W0
>>275
コミュ力重視、英語力重視で色々できるスーパーマン養成狙ってるんだろうけど。

出来上がったのは転売屋、補助輪、通訳ばかり。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:33.27ID:N2SaPYRj0
>>502
根本的に人を育てる能力や土壌が無いんだと思う
どの分野も組織も。育てないだけならまだしも潰しにかかってるという…
しかも今に始まったことじゃなく何十年も同じ事やってるっていう…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:38.64ID:WnCYBBhk0
選挙期の周期を考えれば
研究開発に金出すより、道路工事に金出した方が票につながるからね。

民間企業も同じ。
マイルストーンは、研究開発半年で1年後に実用化か製品化の目処を立てる。
そうしないと、株式も個人票かも上がらない人事制度とかだから


これ事実ね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:41.54ID:a3gsLAH/0
>>697
こいつらを経済界と呼ぶなよ ただの乞食
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:43.48ID:5IZm2qDq0
単に

小泉大学改革の成果でしょ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:53.78ID:l027KIyT0
日本は観光とアニメの国。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:24:55.19ID:B2YcR0Ek0
>>634
>知識を吸い取った3年後…用済みで解雇笑

ほんこれ。
新しく作った技術で成果出すと、どういう技術か教えて?と来て、教えた途端に冷遇して爪弾き。
会社にはパクる事しか出来ない無能が残る。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:00.63ID:qIvyqHSM0
>>677

このままだ、本当にそういう時代になるね
受け入れ先さえあれば、でていくだろう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:11.57ID:J/bXlhLg0
>>21
サポートがあるかどうかでだいぶ変わるよ。
いくら優秀でも一人じゃ大人数の優秀な奴らには絶対勝てないからね。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:26.65ID:wIWECRN20
そういえば、R4の仕分けも大概だったような。
ろくな政治家がいないw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:40.08ID:MoK58+2t0
>>653
それと独立行政法人化で補助金の申請に莫大な手間がかかる

そもそも実際に補助金を貰えるのは1割あるかどうか
仮に1億円ほしければ10億円の申請(10種類分)を出さなければいけない

しかも審査を通る1億円は誰が見ても半年程度で成果のでる凡庸な研究
いいかえれば新規性がほぼゼロで他国の成果の細かい部分を小規模に変更したような研究だけなのだ

これで科学力が飛躍することはあり得ない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:42.00ID:EcESH2k/0
政治家になって利権構造や既得権に絡め取られることなく
地道に政界で出世し、ひそかに同志を集め、ジャパンハンドラーや左派メディアの妨害を回避しつつ、
他力本願な国民のために滅私奉公してくれる総理大臣候補はどこかにいませんかー!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:42.98ID:JGCB6XpR0
>>696 最初から批判材料を見つけたいだけだから。民主党批判も同じ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:55.49ID:mB7/temBO
民主党はとんでもない糞を残してくれたな
一旦打ち切ったら簡単には戻せないぞ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:25:57.93ID:a3gsLAH/0
>>701
ああ彼らは頑張れば頑張るほど上がると信じ込んでるからな
デフレを経験してきた日本人が頑張らないのは当然
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:00.69ID:4r2sZE8e0
>>290
カケ学園の偏差値教えてくれよ下痢サポwww
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:06.36ID:+2N1Ey2f0
フィリピンってさ
理系の大学に行って、外資に就職するのが花形コースなわけ
ほぼ、フィリピンの企業には優秀な奴は就職しないね
もっと、優秀なのは、アメリカの大学行くけど、お金もないしね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:13.23ID:qIvyqHSM0
>>708

それだけって、恥ずかしいな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:18.14ID:RzTpgqm40
日本の大学は研究者が研究だけに注力出来る状況じゃないってのを以前テレビの特集で見た覚えがある
これから研究者を目指す子たちは語学力磨いて海外の大学に行くのがいいんだろうな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:23.19ID:5IZm2qDq0
こうなるように

大学改革をしたんだから、当たり前の結果でしょうに
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:26:28.00ID:R0gQeD4W0
>>701
> 真面目な話 シナとかものすごい働くからな

シナは給料上げろというし、残業代払わないと逃げ出すからダメだ、と言ってる社長さんは多いぞ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:12.30ID:Y4EOJVf80
>>689
むしろ、そんなのが厚遇されてるから、
本当の科学者がやる気を失っているのだと思われ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:21.41ID:zGpdLhwN0
研究者冷遇しまくればこうなるのは明白だろ。何を今さら。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:26.16ID:xnYzoEvR0
科学技術の発展って、結局どう考えても理解できないものに金出すってことだから、今の日本だとムリムリ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:28.28ID:WnCYBBhk0
まぁ民間や教育機関の研究開発って、
「頭が飛び抜けて良い天才」の話しなんて理解できないし
殆どの役員や同僚が「まぁ20年後にはそうなっているかもしれないけど、まぁ面白いよね」
って、本当に理解した奴なんていないよ。

まず、そういう頭のいい人の話は、理路整然としてる会話や論法じゃ無いから
理解するにもその人異常の頭の良さが必要なんだろうけどwwww
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:29.78ID:nQqvQCuk0
>>13
お金の使い先だったらわからんでもないが、お金を生む技術に選択と集中はいかがなものか。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:38.37ID:/E1fWTGh0
官も民も金欠なので研究してる余裕がない。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:46.69ID:Q8ujlHrZ0
>>701
アメリカ人にせよ中国人にせよ上昇志向が全然違うよね
日本だと地方公務員でそこそこの安泰にわりと優秀な人材が集まったりするくらいには出る杭は打たれる社会
ドリームが無い
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:49.34ID:wegZ16s30
少なくともIT系は死んでるな

この手の話で度々出るが、金儲けも大事だが、どの分野も商品価値や技術軽視しすぎだよな

まず、営業周りが立場上ってのが疑問だわ
営業と技術は同列じゃないんかいな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:58.56ID:F0Ur2s1v0
>>679
昭和の旧帝大は一流
アメリカの一流は雲の上、レイプと授業中にスマホでゲームしかできない日本の馬鹿者には無理
日本の海外留学生激減中
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:58.96ID:p50o64Zc0
>>672
現役の医者が電子カルテのソフトを作ってたりする
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:27:59.36ID:WU33CaIx0
研究予算なんて 区分分けされた分野から配分だから新規性ないんだよね
AIだって、AIが脚光になって、区分けされてからやっても遅い
用語できる前から、やらないと駄目なんだな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:11.42ID:GDngirg+0
大学の授業料を値上げして研究費を減らしてきた自民党政権に責任はあるだろう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:17.76ID:c4cSBNdD0
>白書は大学に対し、会議を減らして教員らが研究に割ける時間を確保することなどを提言

あと祝日授業、半期に15回を確保するための年末年始授業をやめなさい
なにもプラスがない
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:28.61ID:+2N1Ey2f0
っていうか、アメリカやイギリスの本当の国策をわかってないからね
100年先のことまで考えて、本に書き込んでるっていうけど、その本当の国策よ
共和党とか民主党とか関係なく
基本的には、
その国をぼろぼろにし(分断工作や、マフィアを使い)、ヒト、モノ、カネを、アメリカやイギリスに持ってくるのが、国策なのよ
自分みたいな天才にはわかるけど、凡人にはわかるまい
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:29.33ID:7EoDMVmfO
地位的にも経験的にも一番結果を出せるはずの中年層が氷河期世代で絶対数が少ないだから当たり前だろ
小泉と竹中のせい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:32.20ID:9huMg2we0
>>692
他の税金が欧米諸国並みに安いならまだ分かるけど、他国より遥かに重税
なのに他では出来てる福祉は出来ず、そして公務員・準公務員の年収だけは他国の倍以上
これで購買力を失わない訳が無いよね
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:35.83ID:n3Q5lMl+0
アベノミクス。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 08:28:45.34ID:Y4EOJVf80
>>729
ありま〜すは厚遇されてただろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況