X



【PC】富士通が小学生向け「『じぶん』パソコン」 Celeron/RAM4GB/1,366×768液晶 8万円★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/06/13(水) 12:45:03.94ID:CAP_USER9
 富士通クライアントコンピューティング株式会社は、FMVブランドより、子供向け14型ノートPC/2in1「LIFEBOOK LH」シリーズ2製品を、7月26日より発売する。

 国内初の小学生専用PCを謳う製品で、クラムシェルノートの「LH35/C2」とタッチ対応パネル/アクティブペン対応の「LH55/C2」の2モデルが用意され、店頭予想価格はそれぞれ7万円強、9万円強。

 商品コンセプトは「はじめての『じぶん』パソコン」で、子供がPCを利用するさいの親の不安を考慮した「あんしん」、子供の成長や将来のために役立つ「そだてる」、子供自身がほしいと感じる「たのしい」の3要素をカバーする。

 あんしん面では、手前に教材が置かれることを想定した14型という大きさ(視認性確保)、タッチパネルへの旭硝子製強化ガラス「Dragontralil」の採用(LH55のみ)、落下時の衝撃を緩和するラバー素材を天板外周に配置、天板前面加圧200kgfの耐圧性能、シールなどが貼られることを考慮した塗装レス仕様、いつもアシスト「ふくまろ」による見守りユーティリティ、マカフィーリブセーフによるWebフィルタなどのペアレンタルコントロールを提供。

 そだてる面では、ローマ字表や子供向けマニュアルの添付、ペン対応(LH55のみ)、課題学習などに使える背面カメラの搭載、子供向け教育サイト「FMVキッズ」などを用意。たのしい面では、道具箱をコンセプトとした専用キャリングケースの同梱、遊びながら学習できる「プログラミングナビ」を標準搭載する。

 LH35/LH55ともに14型1,366×768ドットの非光沢液晶ディスプレイを搭載するが、LH55は360度回転式ヒンジを採用し、2in1として利用でき、タッチ操作と付属のアクティブペン(Microsoft Pen Protocol、1,024段階筆圧検知)でのペン入力に対応する。

 そのほかのおもな仕様は共通で、Celeron 3865U(2コア/1.8GHz)、DDR4-2133メモリ4GB、128GB SATA SSD、OSはWindows 10 Homeを搭載。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126/875/amp.index.html?__twitter_impression=true
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1126/875/01_l.jpg


 インターフェイスはUSB 3.0×2、USB 2.0、HDMI、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、Gigabit Ethernet、SDカードリーダ、約92万画素前面/約500万画素背面Webカメラ、音声入出力。

 本体サイズは338×247×24.7mm(幅×奥行き×高さ)。重量はLH35が約1.75kg、LH55が約1.93kg。

★1 :2018/06/13(水) 10:39:04.23

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528853944/
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:46:37.74ID:/YeLdiuo0
>>448
そんなはずない
知らないと思ってハードルあげてるだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:46:45.04ID:SONky0bA0
性能はあれだけどお値段相応に学習用のが入ってるんやろ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:08.68ID:YxXxh1e30
corei5ぐらい搭載したら……?
ストレージはHDD500ならもう少し安くなるのでは。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:22.37ID:gWqrgVjj0
これ、起動してからまともに使えるようになるまで20分ぐらいかかるんじゃないの
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:24.18ID:/YeLdiuo0
>>470
捨てると4000円か?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:45.35ID:/YeLdiuo0
>>474
ない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:47:51.98ID:R5eTLDBc0
>子供向けマニュアルの添付

これ自体、親が読むとは思えん
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:10.04ID:/YeLdiuo0
>>468
大正解
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:21.57ID:2eQS8/QT0
でたーw セロリン奴ーw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:23.27ID:ji6q9/cL0
パナのレッツノートも、子供向け頑丈ノートパソコンとして売り出せばいいのにね。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:28.83ID:AlegbHIy0
(-_-;)y-~
そやな、中古車あげます言われても、断るわ。
んなもん持ってくんなっ!て言うてまう。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:32.50ID:SknHH1lh0
3万8千円のiPadがベンチマークでi5相当くらいなのに、犯罪的なスペックと値段だな。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:32.67ID:/YeLdiuo0
>>473
いらない
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:45.97ID:jXkdt2Ii0
正味、AtomのZ3735FでもSSD積んでたら
Windows10でも、文書作成やYoutubeでも
そんな不満ないんだわ。
発狂するほど遅くはない。
ただし15000円が適価だけど。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:47.75ID:lNqFMXUE0
中華「学生用?そのスペックなら弐万円で組んで世界に売るよ」
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:50.50ID:yx+JoWd70
8万でパソコン売れたのなんて何年前だろうな
経営陣は昭和で脳みそ止まってんなw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:48:59.87ID:z3Pn8Vht0
マイクラなんかやろうと思ったら、たのしいってよりもイライラのほうが大きいのでは?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:03.18ID:tHPcdQ600
だいたいオマイラだってハイスペPC持て余してんじゃねーの?
何に使ってんだ?ゲームか動画編集するなら仕方ないが
どうせ5chとXvideo程度しか使わないんだろ?セロリンで十分だ!
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:04.33ID:9gR004mI0
3Dモデル作製とか興味持っても諦める子供が出てくるだろうな。
新しいPC買って貰おうと思ってもコレが有るでしょ!って買って貰えないし。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:10.98ID:GmVf8k/W0
米で教育用途で鉄板のChromebookが半額程度だからね
官需を狙っているとしても、これに税金突っ込むとしたら、反発あると思うぞ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:17.04ID:iJbzrJ9+0
ガキのほうがスペック至上主義なのに馬鹿じゃね
こんなの半年せずグラフィックチップ付きのPCねだられるわ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:27.79ID:/YeLdiuo0
>>464
これね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:33.38ID:GheWbpmU0
プログラミングナビ

体験版手に入らないかなぁ どんなこと教えるんだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:40.46ID:gWqrgVjj0
メモリ4GBなら最低でもi5にしろよ
もしくはメモリ8GB。
これじゃまともに動かんぞ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:49:52.44ID:PNQy3oDv0
まぁなんつーか
今だったら、RYZEN APUのノートパソコンが
4万で買えるので(ryzen5にgeforce1050程度

ソッチ買った方がええと思う
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:20.71ID:DJrr1YiK0
川崎市の恥
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:23.48ID:dGnbXv6A0
排熱的にもi3でもTBがついたのでCeleronは強い
性能も2世代前のi3ぐらいはあるので十分なんだよなぁ(ベースクロックならi5以上かもね)

高い高い言ってるやつでもこれより低い性能のPC使ってるやつは多そう
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:23.95ID:m5ZXJE+50
1万円ずつ安くなっているな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:50:37.52ID:YxXxh1e30
これ、子供に選ばせたほうがマシだったりしてな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:03.42ID:mlLqMe290
>>455
ケチすぎですかねw
子供が欲しがったらもちろん良いものをあげるつもり。
水彩筆とかは一本2万円くらいのが沢山入っているから
子供が使わない方が嬉しい。
ピアニカは、マジで古い。俺の鼻くそが黄色く染みているレベル。
でもピアノは新しいアップライトを買ってあげたので良いかと。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:14.52ID:GpZKtyvs0
>>395
Intel用のマザーにRyzenだけ買ってきて何をするつもりだ?
この手のハードは専用設計のマザーだったりするから色々面倒い
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:24.08ID:R5eTLDBc0
ipad立たせて、マウスとキーボードつけたほうがマシじゃね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:51:46.06ID:AlegbHIy0
(-_-;)y-~
なんか、恥ずかしくなってくるね、
日本企業がこんなもんを子供に売りつけてるなんて。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:07.93ID:PNQy3oDv0
>>502
その、なんつーか
性能の価格もRYZEN APUのが安いな…
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:10.43ID:/YeLdiuo0
>>488
教育機関相手だと日大に表れてるようにいまだにすっご古い考え方で動いてるんだろうな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:12.38ID:SknHH1lh0
富士通か。

日本メーカーで最初に部品も組み立てもオール海外製にした会社だったな。

親指シフトはユニークで入力効率は確かに良かった。
A4サイズで1kg、単三2本稼働のFMR Cardなんて
革命的なパソコンを使ったりしたあの富士通がなあ、情けない。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:15.86ID:/o2e59Lf0
>>491
低スペックなPCのせいで子供のIT好奇心を満たせない
  ↓
IT関係の仕事にも興味を失う
  ↓
人材不足
  ↓
ますます中国、台湾との差が広がる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:19.84ID:fLCERb640
>>490
私物のPCだと言えてるね
俺はネットだけだし
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:52:32.24ID:m7b4Lv5g0
今の時代こんな詐欺みたいなのに引っかからんでしょ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:53:01.70ID:yx5EGtxL0
高くても3万まで
高校生ぐらいまで使えるプログラミング練習機
ネットは無料で最低限のサイトしかつなげなくする
マニュアルサイトがみれて国民総プログラマー
通信費は無料か1000円程度
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:53:09.88ID:rWzcmgQ00
このスペックでこの価格。さすがぼったくり富士通。
これならラズパイで遊ばせた方が子供にも良いわな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:53:14.75ID:VB+GqjY20
バッテリー駆動時間が書いてないから何とも言えない。
小学生のバッテリー使用を考慮して長時間なら…
最低でもカタログで8時間は欲しい。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:53:33.49ID:yGMU0eLj0
学研の電子ブロックがいかに優秀だったか
あれだけで論理回路はハードもソフトもいけるだろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:53:50.09ID:dt39pUnA0
こどもの親騙しかあ。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:04.38ID:dGnbXv6A0
>>513
AMD使ったサポート体制作るならIntelのほうが実績あるし、安上がりなんだろ。

メインじゃRyzen使ってるけどUSB不安定だしな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:11.08ID:4K9704z80
富士通は、スマホ・PCの分野で「日本メーカーへの信頼」をぶっ壊した主犯格
各分野で日本メーカー製品じゃなくていいやって人間増えてるけど、富士通にぶちきれて日本メーカー見捨てた人間多い
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:26.28ID:mlLqMe290
3000円の関数電卓与えた方が教育効果あるだろ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:28.38ID:/3S+BVyV0
いいのは耐久性と塗装レスのとこだけだな
今時Celeronとかゴミもいいとこ、メモリも最低ラインで8GはほしいしSSDも128Gポッチで将来的にWindowsアップデートとか大丈夫なのか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:33.91ID:GmVf8k/W0
eラーニングが必要にしても、教材コストをいたずらに上げていい理由にはならんのだぜ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:54:42.19ID:H2GHSZSz0
おまえらにはわからないようだが、
使ってる電子部品の品質も違うのだよ
富士通の技術力をなめるな!
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:04.46ID:AlegbHIy0
(-_-;)y-~
バッテリーカチンコチンコ作戦せないかんやろな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:05.21ID:dt39pUnA0
中古再生パソコンよかひでえやん?内容が
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:21.88ID:2G9Z2Uma0
あほか

celeronノートなら大人のお下がりの4~5万で十分じゃい
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:22.69ID:adpEafKq0
これで動画とか見ようとしてスマホよりも役立たんとPC離れが加速するな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:26.54ID:tHPcdQ600
CPUなんて使ってなんぼ
それこそ俺のAthlonが火を噴くぜ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:26.97ID:km8dj9W70
素晴らしい商品開発だわ

ところで、お前ら大学は?
富士通に入社出来ないから嫉妬して恥ずかしくないの?
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:44.67ID:9gR004mI0
好奇心旺盛な子供だと自分から色々やり始めて学ぶけど、これではストレスたまるだけ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:55:46.73ID:FWzL3fbb0
日本の電気メーカーはあと半世紀で終焉を迎えそう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:13.95ID:GsSdZ5bl0
さっき秋葉の中古屋で、リファービッシュ品のレッツノートが3万しなかったな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:14.82ID:D0v+H0qx0
これはボッタクリw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:25.65ID:PNQy3oDv0
あ、ごめん間違った
RYZEN APU搭載のノートって4万じゃなくて、40万だった

申し訳ない
でも普通にRYZENで組んでも、8万位でそこそこの作れるな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:30.33ID:c/daoUVS0
>>518
実際1.8Gじゃ相当しょっぱいだろ。
まぁ3Dマークはちょっと性能上がってるけど
それもCeleron内部での話。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:46.28ID:OcsFzW2j0
ぼったくる事しか考えていないならとっとと潰れてしまえ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:56.66ID:/5XW4Civ0
>>518
今のセレロンは昔のi3相当なのにな


知識が止まった情弱のおっさんが多いスレ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:57:36.82ID:rOfHeAfx0
情弱向けのインチキ商売

学校側が指定して
生徒が無理やり買わせるのは最悪
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:57:44.80ID:9P3tVrHk0
Core i5/RAM4GBの中古パソコン1万で買ったけど、サクサク動いてるよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:57:48.62ID:qpuDIXax0
新しい野党ができるたび新代表の爺さんが記者会見で言うだろ?
「今国会で森友問題を追及し〜」って。

似てるんだよな、日本の電機メーカーの発表みてると感じる「そこじゃねえんだよ!」が。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:02.43ID:HP3+aeQw0
>>490
いまのデスクトップセロリンならたしかに十分だけど
モバイルセロリンおまえはダメだ
4コアですら遅いのに2コアてw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:04.76ID:c/daoUVS0
>>551
それで8万とか10万を出す変態かw
まぁ頑張れw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:26.15ID:+OCIdjem0
2万のPCに
タブ変形とタッチつけて4万
ちょっと頑丈に作って1万
国内メーカーのブランド刻印で1万

こんなもんやろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:37.25ID:/o2e59Lf0
>>545
マイクロソフトの「MAR」(Microsoft Authorized Refurbisher)プログラムの中古は、問題なく使えるしいいよね。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:44.79ID:yx+JoWd70
>>514
あるいはアベノミクスが成功して好景気って信じてるんだよ
一部の大企業と公務員だけなのにな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 13:58:48.25ID:OqJJmP2r0
>>1

テスラ、自動運転ソフトのアップデート版を8月に配布 完全な自動走行が可能に
https://vimeo.com/192179727
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況