X



【航空】世界の空で深刻なパイロット不足、「獲得戦争」が激化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/13(水) 17:05:44.23ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/airlines-iata-pilots-idJPKCN1J30SC

2018年6月13日 / 06:14 / 4時間前更新
世界の空で深刻なパイロット不足、「獲得戦争」が激化

[シドニー/バンコク/モントリオール 6日 ロイター] - 深刻化する航空機パイロット不足が、航空業界の最近の好成長を脅かしている。稼動していない旅客機が増え、賃金高騰が企業収益を蝕み、世界中の労働組合がさらなる手当てを要求しているためだ。

ドバイのエミレーツ航空や豪カンタス航空(QAN.AX)などは、採用に力を注いでいるが、パイロット訓練がボトルネックとなり、最近では事業計画に沿った形で航空機を運行することが難しくなっている。

アイルランドの格安航空ライアンエア(RYA.I)では、パイロットが欧州を横断する労組を立ち上げて就業条件の改善を要求。仏エールフランス(AIRF.PA)のパイロットは、賃金を巡ってストライキを敢行した。

米国では、航空各社が経営破たんした10数年前に賃金カットを強いられたパイロットが、近年の堅調な業績を反映した新たな契約の下で大幅な昇給を獲得している。

燃料費と並んで航空会社の財務の重石となる人件費の高騰は、原油価格高騰が各社の収益を圧迫する中で起きている。航空各社は、運賃の上昇は、コストのそれに見合うものではないとしている。

「コスト圧力はすぐには解消しない」。国際航空運送協会(IATA)のチーフエコノミスト、ブライアン・ピアース氏は、シドニーで今週行われた同協会の年次総会でこう発言した。IATAは、燃料価格と人件費の高騰を理由に、航空業界の利益予測を12%引き下げた。

「これは、より大きな問題の1つの症状だ。先進国を見ると、経済協力開発機構(OECD)加盟国の失業率は過去最低レベルまで低下しており、賃上げ圧力がかかっている。この業界では、それがパイロット不足という症状として表れている」。ピアース氏はIATA総会で航空会社幹部を前に語った。同総会では業界幹部の多くがパイロット不足への懸念を口にしていた。

何年も低水準にあったインフレ率が、OECD諸国で上昇し始めており、パイロットの賃金はそれも反映していると、同氏は指摘した。

コストのかかるパイロット訓練と、米国やオーストラリアなどで以前に行われた数年間の新規採用停止が、パイロット志望者が業界に入る障害となっている。業界では今後20年でパイロットを63万7000人増やす必要があると、米航空機大手ボーイングは予想している。
(リンク先に続きあり)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:08:50.73ID:2iNQhLr20
飛行機の操縦など、人がやるべきことか?
無人化でいいだろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:09:13.45ID:oKJaIO7k0
おしい、俺はアビエーターなんだw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:11:47.71ID:gDkth/Rq0
キューンキューン
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:19.66ID:X+G71xSZ0
変態クソ童貞の皆さんには関係のない話ですよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:12:24.09ID:pI8vTo1L0
無人化できないの?

戦闘機AIが空中戦シミュレーターでベテランパイロットに圧勝。
無人戦闘機が空を支配する未来は近い?
https://japanese.engadget.com/2016/06/29/ai/
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:13:11.84ID:GVPBeUmT0
LCCなどは機長からしてブラック待遇なんだって?
東京大阪が3000円台半ばなんて
昔の4列×12列シートのツアーバスより安いし。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:14:09.06ID:bQn1zbAv0
中東あたりのオイルマネー豊富なエアラインに流出しそうだね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:14:10.11ID:mvMsNVOg0
格安LCC会社だろパイロットを欲しがっているのはしかも低待遇での。

 王手は自社でパイロット育成も福利厚生もしっかりやってパイロットを確保している。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:17.32ID:G1p7iT6D0
パイロットこそ、AIで充分な仕事だよな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:21.11ID:40e+ot+A0
ゲーセンでフライトゲームの上手いやつを
スカウトしたらいいじゃん
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:15:50.99ID:sNK5Nh1H0
AI化しないのかね
ドローンまであるならもうできそうだけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:16:37.53ID:u2V4EKxz0
基本GPS運行でいざというときだけ無線操作できないのかね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:24.34ID:nu2Tjf/J0
客単価をあげればいいさ
無理に値下げする必要なんてない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:35.01ID:uZI6t2J/0
パイロットが居ない全自動操縦機の旅客初フライトです!
テストは十分にやりました!

乗りたい?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:44.39ID:zY6DwcMZ0
儲かる花形職業じゃなくなったし
放射線被曝が多いって判明してるし
オートパイロットで暇だし
かといってテロとか天候、整備ミストラブルのリスク怖いし
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:49.14ID:ZQxxQVCJ0
民主党時代、自衛隊から民間への転職を「天下り」と攻撃して中止させてたな。
ほんと民主党はクズ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:22.15ID:/0DqWENP0
>>20

義弟(歳は俺より上)がエアラインのパイロットだけど年収2000万超えてるよ。
タクシー送迎だし休みたくさんあるし、これが好待遇でないならなんなんだよ(笑)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:48.83ID:r850AzDr0
50歳事務職なんだけど、これから飛行機の運転免許取ってパイロットに転職できないもんかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:23:49.66ID:ILxuFw3y0
無人化の波が来るだろう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:24:43.02ID:OW6nfBli0
>>23
視力は大丈夫?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:06.59ID:Zv1hb2bQ0
やろうとしても近視は無理なんだろ?そりゃあ人手不足になるわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:27:05.31ID:9o1/3b/wO
おまいら 出番ですよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:27:20.86ID:0WKBTPNd0
>>23
米国だと路線パイロットは60定年
いそげ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:29:29.59ID:r850AzDr0
>>25
0.1無いくらい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:31:13.56ID:JYTca54L0
でも、UFO見たって言ったら現場を外されるんでしょう?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 17:34:22.75ID:9o1/3b/wO
>>33
計器証明持ってれば、
歓迎されるのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況