「刺身を店頭に並べる前にアニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた」スーパーの刺身でアニサキスによる食中毒・佐世保
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/06/13(水) 18:49:16.35ID:CAP_USER9
スーパー販売の刺身で食中毒

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20180613/5030000906.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

佐世保市の女性が、寄生虫のアニサキスによる食中毒にかかり、佐世保市保健所は、
スーパーチェーンで買った刺身が原因だとして、この店の魚介類部門を13日、1日営業停止処分にしました。

佐世保市保健所によりますと、12日おう吐や腹痛などを訴えて受診した佐世保市内の60代の女性から、
寄生虫のアニサキスが見つかったと、市内の医療機関から連絡がありました。

この女性は、11日佐世保市天神町にあるスーパーチェーンの「エレナ天神店」で
サバとアジそれにタイの3種盛り合わせの刺身を買って、夕食に食べていました。

佐世保市保健所は、女性が食中毒を発症する前に食べた生の魚介類がほかにないため、
原因はこの刺身だとして、「エレナ天神店」の魚介類部門を13日、1日営業停止処分にしました。
女性は、快方に向かっているということです。

エレナでは、去年11月にも別の店で販売したアジの刺身が原因のアニサキスによる食中毒が起きています。

エレナは「刺身を店頭に並べる前に、アニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた。
今後は検査をさらに厳重に行う」とコメントしています。

06/13 16:07
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:49.10ID:TwPGHPBB0
アジ刺しなんていらない
嫁の惣菜料理もいらない
アジフライさえあればいい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:00.85ID:Wm1aSsSh0
>>19
少し前に金沢旅行したついでにスタバ目当てで富山よったけど
何喰っても旨いし金沢みたいに観光地価格じゃないし
最高だった
来年も生ホタルイカ喰いに絶対行くわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:43.02ID:y6DmQxav0
焼くか煮れw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:11.33ID:iYbclOz30
>>131
わし地元民やけどなんか機械使ってたの見たよ
ガラス張りのとこで捌いてるから丸見えなんよね 

そんで地元の魚は冷凍しないかと
確実に不味くなってお客さんが買わなくなるからねぇ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:36.15ID:Gc9b5qx80
刺身やタラコ類商品は冷凍モノしか食べられないなぁ
とりあえず「生シラス」や「生さくらえび」なら大丈夫なんだろうけど・・
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:25:50.03ID:vSqp1Vfw0
>>180
いやしない訳じゃないんだけど、たしかに魚は切り身しか買わないw
捌けないし気持ち悪い。
肉もあんまり買わない。ベーコンとかハムは良く使うけど。
野菜ばっかり。
料理上手は憧れるわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:25.55ID:f0E/SXrH0
>>1
>エレナは「刺身を店頭に並べる前に、アニサキスが浮かび上がる紫外線のライトを当てて調べてきた。
>今後は検査をさらに厳重に行う」とコメントしています。


こういうのはバイトが「どうせ見つかんねぇって」と考えて適当に検査してる可能性がある
そこでそうした適当検査を防ぐ措置を教えてあげよう
アニー1匹発見につき臨時報酬1000円あげる
これだけで目の色変えてアニー探してくれるよ

人間をやる気にさせるには何かしらのインセンティブが必要
経営者ならそれくらい分かっとけ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:44.78ID:HpaVO7lU0
うわああああ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:48.99ID:vSqp1Vfw0
そういえばホタルイカって大丈夫?
ていうかボイルしてあるから大丈夫なんだろうけど、
あの腹の中には寄生虫の死骸がうじゃうじゃなの
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:28:55.08ID:4NbHbD0E0
サバを刺身で食べちゃダメな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:30:11.69ID:DOhVNrrX0
ろくな知識もないバイトが見てるだけだぞ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:34.47ID:js/gAJVu0
刺盛りでもサーモンは避けるわ
いつから普通に食べるようになったんだろね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:41.89ID:f0E/SXrH0
>>169 >>186
いや普通に間に合うよ
youtuberの釣りよかでしょうとか見てみ
死ぬ前に魚のハラワタ取り除いちゃってるから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:31:48.12ID:zXPVpJhB0
貴重なタンパク源だろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:34:02.39ID:uk+i10Uf0
>>167
体質に依存されるなら、それは食中毒と言えるのかい?

杉花粉中毒と同じカテゴリーで、事故防衛しろよって話なだけだろ?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:14.27ID:TxjCiteK0
>>194
俺もそんなに上手じゃないよ。

寄生虫で本当に気をつけるべきは、ダントツで豚にいる有鉤条虫。
治療法無く、全身がグロに冒されて脳にも侵入され悲惨な最期。
生や火の通りが悪い豚肉は絶対口に入れるな。

他にも気をつけるべき寄生虫病はいろいろある。

アニサキスなんて、恐がる必要無し。
運悪く激痛が来たら医者に行って取ってもらえばいいだけ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:22.59ID:q38pJ9bh0
>>203
告発てw
長崎じゃサバを生で食うのは常識だぞw
冷凍なんかしたらかえってクレームが来るw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:35:24.30ID:Gtul+/670
>>1
アニサキスが食中毒とはガバガバだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:37:31.92ID:4HJRKpnC0
ウニでも食ってろ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:38.47ID:u6BCl8170
>>アニサキスが浮かび上がる紫外線のライト

知らんかったwww これあれば、釣った魚も生でいけるか
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:43.92ID:Tzqo0EpO0
>>19
まだ関西からサンダーバード一本で行けた頃よく子どもと一緒に行ってたよ。
ご飯も美味しいし、魚も美味しいし、先の人も書いているように観光地価格でなく良心的。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:46.31ID:TxjCiteK0
>>204
本来の日本でいう鮭は、生食できないよ。
焼いた鮭を見ると、白い紐みたいなのたくさんあるでしょ。

サーモンの刺身といって売られてるのは、サーモントラウト(鱒)とかいう別の魚。
(北欧あたりから輸入だっけ?知らんけど)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:48.44ID:wGuWUVZO0
アニサキスごときでギャーギャーいうなら、もう刺身食うなよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:40:53.33ID:gjsfO5I00
サバはだいたい腹にアニサキスが住んでるんだよ。
鯖が死ぬとアニサキスが肉に移動してくるからあたる。
獲ってすぐに調理すれば大丈夫だから海の近くではサバの刺身が食べられるんだ。
大型の魚にも基本的には内臓にアニサキスが住むんだけど、
大型ゆえ時間をかけて生きている筋肉に移動してくるアニサキスがいる。それで鮮度良くてもあたる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:41:44.93ID:m3NbPkA90
>>210
あーやっぱ開き直ってるのかw
だからサイトがあんな文章になると

保健所に再度通報した方がいいなw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:42:44.31ID:Tzqo0EpO0
>>11
デパ地下のかつおのタタキでアニサキスをもらったことがある。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:43:15.60ID:4a9owXOz0
>>217
生でアニサキス食ってみてよ、ヤバいから
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:44:17.01ID:fd8c9TL+0
関係者だけど
アニサキスはキチンとした店ならあたるのは10年に一回あるかないかレベルだよ
死ぬ事はまずないからユッケやら鳥刺よりはるかに低リスク
あと一番の宿主は増えすぎた日本近海のクジラなんだぜクジラの糞が撒き散らしてるんだぜ
文句ならシーシェパードに言いな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:12.00ID:I8RoRugs0
>>215
そして大喜のブラックラーメンでバカ舌になる

でも中毒性があるんだよ、あれ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:42.15ID:ep86jf6TO
アニサキスで販売者を責めるのは我が国らしくない。嫌なら解凍魚を食べれば良い。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:58.35ID:iYbclOz30
>>203
告発ってww
サバやアジは食べた感じは生のまんまだろうな

>>210
まあしかし、エレナだとハーブ鯖以外は刺身用は出してないかも
普通の鯖は加熱用でしか見ない気がする

専門の魚屋さんだったら、あんま行かないから知らないけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:09.10ID:Nu2yRN4+0
刺身なら、食べる人もよく注意して見て食べないとな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:46:39.67ID:hp5Uw1gC0
なんでスレタイガ日記風なんだよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:00.88ID:/XmBzrmg0
>>219
別に冷凍する義務なんて無いんだから通報したって無意味だが
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:47:07.99ID:5EmZUBnj0
何で金払ってる側が注意しないといけないんだよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:48:58.54ID:/DStL+a70
宿主の魚が死んだら内臓から身に移動するんだよ
防ぐにはその場で捌いて内臓取るしかない
それが出来るのは釣り人だけだけどな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:49:05.09ID:vSqp1Vfw0
>>209
豚は確かに昔から危ないゆうね。
生ハムは食べるけどね。
あと川魚とかも危険て聞いたことある。
気をつけよ。
でも胃腸強いみたいで古い食べ物とかでも大体大丈夫なんよね。
過去に一度だけ築地のカキフライにあたったけど
アニサキスも今まで食べてるんだろうなー
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:50:53.96ID:hZP1eOUu0
アニキサスの影絵か
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:51:13.56ID:4BhWn4Cv0
エレナではわざと冷凍処理を避けて
食中毒を頻発させてることはわかった
ためになるスレだw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:51:20.20ID:/XmBzrmg0
>>233
そんな妄想を書かれましても
佐世保のスーパーじゃ大抵どこも生の鯖の刺身あるし保健所が知らんわきゃない
保健所の職員だって美味い美味いとそれ食ってんだから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:51:27.90ID:I81SZOnq0
近頃増えた気がするのは刺身をよく噛んで食べないからじゃね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:52:31.22ID:YFB5bYF20
醤油皿でぴちゃぴちゃ跳ねてるアニーちゃんとか見たくない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:53:54.59ID:CehqQDYp0
>>83
アニサキスアレルギーはこの世の地獄だな。
すべての魚介類が食えないもんね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:54:00.62ID:vSqp1Vfw0
>>218
てことは和食屋の活き造りは安全やよね。
身がコリコリ弾力あって美味しいしね。
帰省した時くらいしかそんなん食べれないけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:54:18.21ID:kwwAo9XD0
地元には新鮮な魚はあまり流通してなさそうで良かった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:54:49.41ID:22wNE11l0
売り物なんだから目に見えるレベルの異物は取り除くべきだろうね
でもアメーバ類やら原虫だと冷凍以外対策不可能だから
一般向けに発表しない事例がかなりあるんじゃないかな
やはり運としか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:55:53.47ID:xpyhVy7P0
>>240
安価で大量に出すから料理人の腕が足りてないのが問題な気がする。
日本海側の青魚でアニサキスとか料理方法が糞だったとしか言いようがないし。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:56:08.90ID:9N5W0ykn0
だから早く小売には冷凍済の魚のみ売るよう義務付けなよ。
冷凍技術の発達で味はほとんど変わらない。ごくわずかの味の変化よりは、安全をとってほしい。
誰もがわずかに美味しいのと引き換えにアニサキス症になる覚悟してるわけじゃないし、
なっても構わないから売れというのはごく少数なんだから、まずくなるという声は無視していいと思う。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:56:20.09ID:mR9HnJv30
>>242
つみれじゃん
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 21:57:17.55ID:Nu2yRN4+0
長崎の刺身は鮮度良くて、天然ものも多くて美味しいからな。
大阪から帰省するとよくわかるww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:06.63ID:5t1/5HIb0
ただのバカ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:01:10.65ID:um/YVuX+0
そういや、佐々にあった釣り具屋のBBぁは
あにきさしそうな、基地外だったな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:13:04.61ID:uxpVovYo0
アッー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:28.53ID:esl9DPzw0
生の鯖を一匹丸ごと買ってきて
家で塩水につけておいて御覧
糸のような寄生虫がうにょうにょ出て来るよ(´・ω・`)
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:35.65ID:IikStpuv0
もう冷凍は義務なのかと思ってた
目視で採ってるの?いまだに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:17:15.53ID:eBwY8rF50
>>93
ずっと紫外線あててたら、痛むの早くなるだろ。
刺し身も放射線あてて殺虫すればいいのに。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:17:47.11ID:4k3hg8yA0
魚には虫が含まれている

世界に周知しなければいけない。

まだまだ知らない人が多い
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:17:58.73ID:erwUe6ji0
これだけ言われてるんだから冷凍すればいいのに
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:18:33.72ID:nzeRSCof0
出てくるの待ってるとか、もっと積極的なもんはないの?
円心分離機みたいなやつでグルグル回してみるとか、酢酸掛けてみるとか。

待ってみて出てこなかったから大丈夫とか、のどかすぎるんだけど。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:19:39.54ID:HQ9uZxT10
こういうのを導入したことで安心感が生まれ 目視が疎かになったのかもね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:20:33.53ID:sw1XMw5b0
>>204
サーモンは養殖だから大丈夫だよ
鮭は天然だからダメだけど
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:20:41.91ID:XvTIeycu0
生物を食べるのにノーリスクでは食べれんだろw
安全に食べれるのは良いことだけど、飼いなされ過ぎじゃないか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:21:36.81ID:MrpTut+p0
>>1
売り場の魚の照明にその紫外線使えよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:23:09.42ID:Y+vFTv4b0
紫外線のやつって結構最近の技術でしょ
それやっててもダメなのね
むしろそれをやってるから過信してるのか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:06.89ID:i4FS0DO/0
痛くて震えるほどだってさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:25:55.94ID:AaNqYGcg0
解凍途中のシャーベット刺身っていう新しいジャンルをだな、そこらの芸人に食わせて次これが流行るよって言わせればええ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:26:11.60ID:iOY+1j5+0
>>129
秋刀魚の内臓にはよくいるね>オレンジ色のヤツ
焼いてあるから大丈夫とは言え魚に限らず内臓は食わないことにしている。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:28:17.47ID:Ow5Soy1U0
身の中にいたらわからんよな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:30:13.92ID:Ow5Soy1U0
パックに(解凍)って書いてる刺身だけを食べた方がいいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:32:46.05ID:Anj5+LIi0
>>246
横からだけどどうぞどうぞ
居酒屋いって鯖の活き造り食うだけだわ(笑)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/13(水) 22:32:56.64ID:36mfEWhi0
>>279
アレルギーもあるから焼いていてもアニサキスは危険。アレルゲンは出来るだけ体に
入れない方が良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況