X



【核燃料再処理施設】 廃止計画認可 解体に70年 費用1兆円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/06/14(木) 01:09:46.74ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180613/k10011476191000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_011

核燃料再処理施設 廃止計画認可 解体に70年 費用1兆円
2018年6月14日 4時11分 各地の原発

茨城県にある使用済み核燃料の再処理施設について原子力規制委員会は13日、施設の廃止に向けた計画を認可しました。施設の解体には70年かかり、およそ1兆円の費用は大半が国費でまかなわれることになります。

茨城県東海村にある使用済み核燃料の再処理施設について運営する日本原子力研究開発機構は、新しい規制基準への対応に多額の費用がかかるなどとして、去年6月、廃止に向けた計画を原子力規制委員会に申請していました。

規制委員会はこれまで計画が妥当か審議してきましたが、13日の会合では、委員から原子力機構を指導監督する規制庁に対して「廃止のための工事や放射線管理の経験が重要なのでしっかり生かして伝えるようにしてほしい」といった意見が出され、計画は認可されました。

計画によりますと、使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出す施設など、およそ30の施設の解体を終えるまで70年かかり、およそ1兆円の費用が見込まれ、大半が国費でまかなわれることになります。

計画が認可されたことで、原発の使用済み核燃料を再処理する国内初の施設の廃止に向けた作業が本格化することになります。

再処理施設とは

茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の再処理施設は、原発から出る使用済み核燃料を再処理する国内で初めての施設です。

昭和52年、使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出す試験を始め、昭和56年、本格的に運転を開始しました。

しかし、平成9年には、再処理したあとに残る低レベルの放射性廃液をアスファルトと一緒に固めて処理する施設で爆発事故が起き、高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故と合わせて当時の運営主体だった「動力炉・核燃料開発事業団」(動燃)の組織改編のきっかけになりました。

再処理施設ではこれまで、原発や、福井県にある研究炉の1つ、「ふげん」の使用済み核燃料など、合わせて1140トンを再処理してきました。

しかし、東京電力・福島第一原発の事故を踏まえた新たな規制基準に適合するためには、安全対策の工事に多額の費用がかかることから、4年前、施設の廃止が決まりました。

これについて、原子力機構は、研究開発の成果は青森県六ヶ所村にある再処理工場に引き継いだため、東海村の再処理施設は十分に役割を果たしたとしています。

廃炉に70年 作業への強い懸念

茨城県東海村にある再処理施設の廃止に向けた計画では、使用済み核燃料からウランとプルトニウムを取り出したあとに残る放射性廃棄物の処理などに懸念が示されていて、70年という長期にわたって安全に作業を進めることができるか課題となっています。

まず、施設に貯蔵されているおよそ360立方メートルの高レベルの放射性廃液についてです。

安全上のリスクを下げるために廃液はガラスと一緒に固めて処理されます。

その作業は以前から進められていますが、過去に何度もトラブルを起こし運転を停止していて、およそ12年半かかるとする工程が順調に進むかどうかが課題です。

また、通常、施設の廃止作業は運用が終わってから行われますが、東海村にある再処理施設は再処理の途中で廃止作業が進められることになります。

これについて、原子力規制委員会の更田豊志委員長は「異例といってもいいかもしれない」と述べていて、同じように核燃料が原子炉に入ったまま廃炉の作業が進められる高速増殖炉「もんじゅ」と合わせて規制庁に監視チームを設けて安全を徹底するとしています。

次に、使用済み核燃料を再処理する際、核燃料を細かく切った後に残る金属の廃材の保管です。

この廃材は、強い放射線を出すため、放射性廃棄物として金属製の容器に入れて保管していますが、容器を後から取り出すことを考慮せずにプールに沈めていて、およそ800個の容器などがプールの中で山積みになっています。

プールには、クレーンなど遠隔操作で容器を取り出す装置を新たに整備する必要があり原子力機構は、およそ10年後から取り出し作業を始めるとしています。

このように、再処理施設には、強い放射線を出す液体や固体などが大量にあるため、その処理や保管を70年という長期にわたって安全かつ、着実に進めるのは決して容易ではなく、原子力規制委員会は、計画どおり作業を進めることができるのか懸念を示しています。

さらに、これらの廃材や、廃液をガラスで固めた高レベル放射性廃棄物の処分場の建設は見通しが立っていません。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:11:49.49ID:ArNV1BTY0
年間150億なら景気対策として丁度いいだろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:12:37.27ID:NtHnpeei0
東海村って被曝事故のあったとこ?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:12:58.49ID:8LiIe49G0
「一兆円」・・・・・普通の原発でも廃炉費用ってそれくらい掛かるんよね。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:13:38.79ID:NtHnpeei0
>>2
NEDOの予算みたいなもんか
親睦会が捗るな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:15:17.35ID:ta78w6My0
>>2
そんなどんぶり勘定信じちゃうんだ?
これを見て真面目に考える人がみんな死ぬまで終わらないものを真面目に計算してるわけ無いでしょう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:16:51.65ID:baavfuZU0
最終処分まで含めると高コストってことだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:23:36.51ID:JLdcbPNf0
70年後なんて、ほとんどの関係者は死んでるじゃん
子や孫の世代に押し付け
ホント、無責任だな〜www
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:31:08.58ID:n/f3QcPh0
電源落として放置でいいよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:36:05.57ID:zTjfSNe40
ガラス固化体処理でさえ歩留まりが悪いのに1兆円で済むわけ無いな
ずるずると3兆円位は溶かすな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 01:47:30.93ID:Rh0TQshOO
ホント、原発は無駄の大い発電所だわ
石油火力より環境への負荷デカくて効率悪いんじゃね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 02:21:20.91ID:rbOcgPwA0
>>1
原子炉新設するときは、マントル付近まで穴を掘って、なんかあった時は原子炉をパージして埋める方法にしろよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 02:26:34.89ID:5VhHvYkn0
原発は安いね!!たった70年1兆円!!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 02:27:13.04ID:C7ieZS7g0
原発は安いです
金のかかる部分は将来世代の税金で補うから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 02:51:29.24ID:trtq2rbG0
7シーベルト浴びたあれだろ?
最後デロンデロンになったやつ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:30:32.29ID:21lQcbH60
>>2
70年で1兆とかどんぶり勘定にきまってるやん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:32:57.11ID:0Ho1dioP0
廃炉のコストは電気料金に上乗せするか、税金で賄うか、その両方か
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:37:44.45ID:J/X8tWHK0
最初から10兆円といったのでは予算がとおらないので、
まず1兆円といって始めておいて、あとは一端動き出した
のでといってずるずると引き出し続けるのです。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 19:40:26.06ID:k7y5bdN20
わけのわからん肥溜め半島に200兆突っ込むよりは
200兆倍まマシ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:03:12.18ID:jIVLip+B0
安いな 
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/14(木) 20:05:51.97ID:Z4F1GUDB0
子や孫の世代にばんばんツケ回す安倍
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています