X



【経済】コストコ、日本で2019年のEC開始を準備
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロネコと佐川さん@ガーディス ★
垢版 |
2018/06/14(木) 10:46:51.27ID:CAP_USER9
巨大な売り場であらゆる食料品や日用品を会員だけに販売するコストコ(Costco Wholesale Corp)。

1976年にカリフォルニア州サンディエゴにある飛行機・格納庫を改造して作られた、「プライスクラブ」という名の倉庫店は、今では世界最大級の小売チェーンに姿を変え、日本でも26の倉庫店を運営する。

個人会員(「Goldstar Member」と呼ばれている)は4400円、法人会員(Business Member)は3850円の年会費を課す会員制のコストコは今後、日本国内で店舗数を50まで増やしていくという。eコマースの巨人、アマゾン(Amazon.com)がリテール市場で勢力を強める中で、1999年に日本に上陸したコストコはその拡大のペースをどう維持していくのか?

40年間、リテールビジネス一筋にキャリアを積み上げ、コストコジャパンの拡大を牽引してきた日本法人社長、ケン・テリオ氏に話を聞いた。

2030年に50店舗は可能か

--日本で50店舗は現実的な目標ですか?

2030年の目標として実現可能なターゲットだと思っています。日本の人口減少の問題を考慮しても、今後12年で、我々は50に限りなく近づくことができると思います。例えば、人口3600万人ほどのカナダには100のコストコがあります。国土の広さや人口密度などの違いはありますが、たとえ2050年以降に人口が1億人を下回ると言われる日本において、50倉庫店は現実的な数字だと考えています。

--日本における顧客ターゲットは?

市場調査を行った時、我々はいくつかのキーワードを踏まえて見ていきました。平均収入、住宅所有、自動車保有。ターゲットの中央に位置する顧客グループは、平均もしくは平均以上の所得者層だと考えています。日本で事業を始めた頃、顧客の平均年齢は30代でしたが、今では40代なかばくらいです。

--会員制リテールビジネスを続けるコストコですが、日本市場で受け入れられてきた理由は何でしょう?

コストコはすべての倉庫店で、市場で販売されている価格よりも平均で30%〜35%を割り引いて商品を販売しています。たくさん買い物をしようと、週末にコストコにやってくると、たちまち多くの商品がカートの中に入ります。仮に一度に2万円の買い物をすれば、年会費の元はすでに取れたことになります。

品質と競争力のある価格。これがあらゆる市場で共通するコストコの強さだと考えています。口コミでコストコの強さが多くの市場で広がってきたことは事実です。私が初めて日本にやってきた時、「口コミだけでうまくいくわけがない」と言われました。

日本人は品質と魅力ある価格(価値)を重要視しますね。例えば、コストコで人気の牛肉「*プライム(USDA PRIME)」と「*チョイス(USDA CHOICE)」があります。プライムをコストコの価格で購入して、一度堪能してしまえば、通常のビーフに戻ることはなかなか難しいでしょう。

“プライム・ビーフとは:アメリカ農務省(USDA)が行うアメリカン・ビーフの8等級分けで、最高グレードに位置するビーフのこと。プライムを最高位に、「コマーシャル」「チョイス」「ユーティリティ」「セレクト」「カッター」「スタンダード」「キャナー」と続く。”

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00010001-binsider-bus_all&;p=1
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 16:08:23.22ID:VOzZzq7L0
>>822
給油だけで充分元とるよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:19:37.84ID:fIoUnzwA0
シェアとか面倒くさいからフリーザー買ったら快適ですわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 17:48:04.51ID:vBtB8gju0
>>746
月額なら500円程度じゃん
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 20:33:33.25ID:IG5u+3QY0
大量買いを強いるくせになぜか単価が高い
ただの詐欺スーパー
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 21:05:47.54ID:xXw/0No70
核家族化してんのに大量買なんてできるわけねえだろクソが
でかいドレッシングとか大量に入ってるスープとかいらんわ。日本に合わせろ馬鹿
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 23:06:08.48ID:FxlovbnA0
コストコで食材を買う場合は単価よりグラム価格を気にして大きめの冷凍庫は標準装備で
プライムビーフの焼肉肩ロースとかは安い時は100g199円くらいで売ってるし、これ食ってれば外で焼肉とかステーキ食いてえって欲求がなくなるので結果として食費が浮いたりする
塊肉はもっと安い、処理が面倒だけど
カナダ産の真空パックの豚肉とかヒレ肉でも100g99円だし、肩ロースだと85円とかクソ安い
値引き時はさらに10円以上安くなる
スーパーに置いてないものだと分厚い牛タンとか高いけど魅力的
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 04:55:38.58ID:OByzKJFZ0
コストコの良さは返品がOKなとこだな
3年前くらいに買ったLIFE TIMEの椅子が壊れたので店員さんに聞いたら、交換しますから持ってきてくださいとのこと。
壊れた椅子を持ってサービスカウンター行って会員カードを提示だけでレシート無しでも、買い物履歴から購入を確認して対応してくれた。同じ物がないから返金しますと返金処理。返金書類にサインして完了、返品できるとは聞いてたが神対応とはこのことだな!
最近は飽きてあまり行かないが会員は自動継続にしてあるけど保険代として継続中。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 05:12:47.48ID:sydFvnFO0
コストコ最近ガソリンが安いらしいね、まだ入れたことないけど。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 07:38:20.70ID:7/2AufnQ0
確かに、外食でいろんな店の料理や味付けを楽しむということを放棄しているなしているな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 09:34:20.00ID:XOgrmeV90
>>4
European Community(欧州共同体)の事だよ
ヨーロッパは統合するんだ
そんな事も知らないなんて遅れてるな

ちゃんと新聞も読めよ
若手女性評論家の大宅映子さんが言うように、テレビばっかり見てたらバカになるぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 10:06:53.59ID:TeLq8k0o0
>>832
高い会費は返品コストに反映されてるんだろ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 10:14:30.70ID:b2iajxbS0
以前買ったマンゴーのネクターみたいなのはうまかった。
1ガロンボトルのやつ。夏は凍らせると尚良。
まだ売ってんのかな?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/19(火) 10:20:41.58ID:3mq+yMFE0
>>832
その辺はもうアメリカ本土の常識と社会通念の変化がもろに反映してる
生産者やメーカはほんと割に合わないビジネスになってきてる
ものづくりしたら負け状態w
尼やコストコと関係ない企業だが、とある米系外資の通販アパレルのファンで
長年愛用してるが、今年から不良品でなくても、想定外の商品だったというだけで
購入後一年間もの間は実物返送を条件に返金が可能になった
試しに11か月前に買ってがんがんに着用してたものを送ったら
あっさり銀行に満額返金してもらえたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況