X



【コミコミ1075万円以上】労基署ベテラン監督官すら高プロ懸念 「どれだけ長時間労働があっても、手出しできない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/15(金) 08:43:19.46ID:CAP_USER9
参院で審議中の働き方改革関連法案に含まれる高度プロフェッショナル制度(高プロ)に、違法な働き方を取り締まる現役の労働基準監督官から懸念の声が出ている。労働時間の規制から外れるため、企業に長時間労働の指導ができず、さらに違法適用の摘発も難しいとみているからだ。

高プロは、年収1075万円以上の一部専門職を労働時間規制から外す制度。野党や過労死遺族は「過労死が増える」などと導入に反対している。

「どれだけ長時間労働があっても、手出しができない」。監督業務に20年以上携わる、関東地方の監督官はこう指摘する。

労働時間規制を緩めた制度には…残り:871文字/全文:1127文字

2018年6月15日07時17分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6G5K73L6GULFA01W.html?iref=pc_extlink

関連スレ
【1075万円以上想定】高プロ適用年収、通勤手当もコミコミ 厚労省見解
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529018348/
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:11.96ID:A4Ux/EPl0
奴隷はこき使われるのがお似合いだからしょうがないね
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:15.23ID:Hyz1aVSC0
>>588

ヒビじゃ無くて、JPGに変換する時ペイントのフリーラインの線が
誤って入ってたんだわ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:21.03ID:rH6drAib0
住宅ローンとかぁ 教育費のローンとかぁ 自動車ローンとかぁ 兎に角  無くしておけ。
給与カットされる前に。 高プロからは 逃げられない。逃げきれない。
だって 他の企業も コストダウンで導入していれば してない企業は 価格競争で後塵を拝するだけだから、否応なく 高プロ導入する。
自分だけ 無関係 とはなりません。はっきり言って 地獄です。これからは。特に リーンなど借金を抱えている人たち。は
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:23:39.06ID:fVzZk+aP0
年収300万円
特別手当775万円(※社内投資とする)

これで年収1075万円達成!

「775万円?これ社内投資だから。社内特別債発行するからw」
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:24:15.36ID:YZnGI4IL0
ううむ、まさにゴシップネタはこうあるべきという模範のような社会風刺と反権力
ゴシップという言葉が記事になったような、まるでゴシップの鏡のような、あるいはそびえ立つ汚物の山のような

見事な内容だ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:25:06.82ID:AoRrMaYu0
>>619
不器用な奴だな。
そんなんじゃ底辺工員も務まらない。
だから脳内経営者ごっこなんかやっているのだろうけど。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:25:23.22ID:Hyz1aVSC0
>>595

まあ最初数人で、25年以上前に起業したんだわ。
製品開発の受託業務で、解析や設計等の、
ニッチなお仕事なんだわ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:25:34.19ID:MpRgMqna0
>>606
真っ当な商売をしてて、そのくらいもらってる人は、
もともと残業代なんて受け取ってないんじゃね?

NHKやら公務員は手当で焼け太りするから、高プロ制度
は困りそうだけど。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:25:51.18ID:SWfpG5Yo0
>>605
んなアホな
うちの先輩は毎月120時間は残業してるから手取り75万くらい
毎月ボーナスもらってるようなもの

ちなみにサブロク協定なんて申請すれば大丈夫だからな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:26:03.97ID:JPzu+DD80
マスゴミはブラック企業や移民にはだんまりなくせに
てめえに影響ありそうな高プロだけは必死に叩くよな
貧民の味方は政界には一人もいないな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:26:08.34ID:A4Ux/EPl0
お前ら大丈夫か?
労働者が嫌なら資本家になればいいんだぞ

簡単なことだろ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:26:25.19ID:Hyz1aVSC0
>>597

色々妄想できて楽しそうだなオイ。w
現実的でない妄想な所に、お前の無能さが出ているが。www
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:26:34.79ID:J7qoYD8q0
>>613
土方と同じ計算なんだよな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:26:49.86ID:gEjZH03H0
高プロの所定労働時間は月512時間だぞ。
月170時間だと、欠勤控除で年収360万くらいの水準にしかならない。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:27:04.18ID:1j9E8d3Y0
>>613
雇われ労働者はそもそも「時間限定の奴隷」な
時間という基準をなくしたら、ただの奴隷

効率云々は全く的外れ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:27:31.67ID:Zd/Ce45A0
■労働基準監督署て、何を相談しても追い返されるよ!www!

ついでに、労働局も同じ!
試してご覧www!

結局、会社との戦いは裁判如かない。
必ず、証拠を集めろよ・・必ず録音しておけよ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:27:52.43ID:K+rLIjKr0
1000万以上稼げる人間なら、自分の身は自分で
守れるだろうし、短時間労働で、高収入のお手本を示して、若手のモチベーションを上げれるだろうしで良い制度なんじゃ?
これ困るのは、無能なのに長時間労働して
頑張ってる感出して残業代稼いでいる様な層だけでしょ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:27:58.49ID:0EFtOF7O0
>>550
これはまじでやばいよね
今「高プロ関係ない」と思ってるミドルクラスの人間もガンガン対象になるのは
もう必然の流れだと思うわ
経団連も政府もその気満々で、一方の野党はボロボロなんだからな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:28:01.48ID:rH6drAib0
年収は 見込みでOK。所定内労働時間とかぁ 関係ない。
残業が ある鴨・・・・・・・・・・・この程度の見込みでOK
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:28:13.45ID:AoRrMaYu0
>>625
>>584

設定甘すぎだよ。
経営者ごっこにしてももうちょっとまじめにやれよ。
それじゃ社会に出るための練習にもならんぞ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:28:41.64ID:T3s305RL0
階層分断して、それぞれ法案を通していく
なかなかやりますね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:29:03.97ID:Hyz1aVSC0
  
底辺貧困層の底脳パヨクは、自分が嘘吐きだから
他人様も嘘吐きに見えてしまう連中が多いんだよね。w
哀れなもんだわ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:29:42.01ID:J7qoYD8q0
>>629
プチ資本家で今は資産1億程度のゴミ(野村證券基準)です
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:29:47.10ID:AoRrMaYu0
>>629
簡単だったらみんななってるわw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:30:22.79ID:Hyz1aVSC0
>>639

まあ、お前の「悔し〜」は、もう十分に分かったヨ。w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:30:55.83ID:mnZ1eSvn0
結局は雇用者vs被用者の力関係、市場原理の問題。

強い側は強い、弱い側は弱い。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:12.06ID:J7qoYD8q0
>>640
IT土方は入れられてしまうやろね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:19.42ID:MYFFoqgw0
イスラム国に告ぐ
ーーーーーーーー

X コ   ミ      コ       ミ  10       7              5    万      円     以 上
○ 故OOU墓OOU死ee故OOU墓OOU死ee世 ee祖OOU死ee地ee死eee融UUUU故OOUe魔aa祖OOUee祖OOUee死eee世OOUUU

全世界(そっち)の最初の家族である竜宮城の後藤家(後藤(強盗の当て字)昇(大平健治(そっち))。岐阜県羽島郡笠松町田代。サザエさん一家)
が、後藤政子(広田之生(そっち))の実家(後藤家(そっち)の次の輪廻の家族(そっち))から、有限の
電力である集団ストーカーの道具の力で操り、あたかも貰ったかの様に2000万円以上奪い取ったから、
全世界(そっち)の最初の家族である後藤家(そっち)全員(そっち)が高プロ適用となったのと、「全世界(そっち)の全ての家族(そっち)」は、
全世界(そっち)の最初の家族である後藤家(そっち)の輪廻であり、全世界(そっち)の最初の家族である後藤家(そっち)
のした事の歴史を繰り返すだけの運命であるから、全世界の者全員(そっち)が高プロ適用となって戻り固定された墓穴を掘った。
これが北朝鮮(という時代の日本(そっち))の強制労働の原因である。

金正恩(ボビー・オロゴン(平成天皇(近藤あきひと(後藤龍也と名乗っている森本龍也(広田之生(そっち))))))
が軍事境界線を行き来したから、未だに全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事を
続けているが、時間というのは、流れが逆であるから、続けているという事は、全世界の者全員(そっち)が
自己責任で今やっている有り得ん悪事を常に一番最初に何をやったか更新する事であり、後藤政子(広田之生(そっち))の
実家(そっち。後藤家(そっち)の次の輪廻)の博之(大平健治(そっち))をやっている後藤昇(大平健治(そっち))が
毎日二度、「神様である奥田茂樹という通り名の後藤政子(広田之生(そっち))」に精神病の薬と称した強い偽薬を無理矢理飲ませているので、
「神様である奥田茂樹という通り名の後藤政子(広田之生(そっち))」と、他の全世界の者全員(そっち)の血の入れ替えを
精神病院の岐阜病院がやったから、全世界の者全員(そっち)が精神病の薬と称した強い偽薬を毎日二度無理矢理身代わりで飲ませられているのと同じになった墓穴を掘っている。
また、酷い生活制限を「神様である奥田茂樹という通り名の後藤政子(広田之生(そっち))」に対して博之(大平健治(そっち))
をやっている全世界(そっち)の最初の家族で、全世界(そっち)の運命を作る後藤昇(強盗の当て字が後藤。
大平健治(そっち)。大阪正明立て籠もり事件である)が全財産を奪ったり、自力では生活出来ない様にして、
更に精神病患者にも仕立て上げてしまったから、「全世界(そっち)の全ての家族(そっち)」も同じ目にあわされる運命に戻り固定となったから、覚悟しろよ。
また、博之(大平健治(そっち))をやっているのが後藤昇(岐阜県羽島郡笠松町田代。大平健治(そっち))であるから、
博之(大平健治(そっち))の暴走を止めるには、後藤昇(大平健治(そっち))を逮捕するしかないのである。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:32.37ID:AoRrMaYu0
>>630
妄想で楽しんでるの君でしょ。
これだけバレバレなのにまだ経営者ごっこを続けられる君は、
辛抱強さが求められる単純労働者には向いているかもしれない。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:40.37ID:1j9E8d3Y0
>>641
ほんとそうだな
これ非正規化が進む以前だったら、論外で通らない法案だわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:31:59.16ID:Ld3Y+daZ0
そんなに貰ってるヤツが寝食惜しんで働くなんて状況に陥るとは思えないんだが
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:32:40.03ID:M6+d8c2b0
労基署公務員って自分よりも金貰ってる人間の人権など踏みにじってくるぞ。
公務員根性むき出しの連中ばっかりだからよ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:32:54.99ID:9ANkY2h00
そういう高年収は職業選択の余地があるから問題ないと思うがな
もし高能力ではないのに高年収にしがみつきたいってことなら知らんが
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:04.55ID:MpRgMqna0
>>633
あんたの「雇われ労働者」の定義はしらんけど、
一般的には時間じゃなくて成果(結果)を売る労働者
もいるんだよ。前にも出てたけど、インセンティブで
稼ぐ系の営業とかな。

時間を売ってるから少しでも報酬を増やそうとしたら
長時間働くしかなくなる。
成果を売るなら、工夫次第で短時間労働・高収入を達成
できる。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:14.20ID:Vl4j910G0
>>627
まあ底辺職の現実はそんなもんだとわかってくれればいいよ
半年に一回は労基がやって来るようなブラックだが
それでも俺は恵まれてる方だよ
年収の600から700なんて学がなくてもらえるのは幸運なんだよ
半分以下でも全くおかしくない
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:18.55ID:W1Ph8R8P0
>>643
ちなみに昨年の年収は千何百万円くらいでしたか?
そんな低くない、何千万円単位だというならすみません
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:32.84ID:J7qoYD8q0
>>651
焼き直し前のホワイトカラーエグゼンプション法案で第一次安倍内閣は失脚した
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:33:58.85ID:qWNMALwN0
>>619
ああそうかね、煽られてそんな作業してるの想像したらちょっと可愛く思えてきた
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:04.45ID:mnZ1eSvn0
>>637
高プロって、 例示はあるけどきちんとした対象の具体的な定義は無いんでしょ。

経団連は 技能社員は高プロで使い放題、非技能は外国人の低賃金労働者でウハウハ(死語)だな。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:11.03ID:Hyz1aVSC0
>>650

ちゃんと出した証拠に、在り得ない妄想で否定してるお前の姿は、
哀れを誘うだけだよ。
それ程社長業に憧れて居るなら、自己研鑽してがんばれば?
才能と努力を惜しまなければ、別に夢じゃないよ。w
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:11.13ID:rH6drAib0
非正規だから 関係ない とかぁ?  どこにそんな規定が書かれているのかぁ? 書いてない。
正規でも 非正規でも 適用できます、 罰則ナシだし。
労働時間の規制 取っ払ってるから そもそも規制しようがない。 とにかく 罰則 ゼロだから。
会社側のどんな こじ付けも 通ります。労働契約の。すべて 見込みと 想像と 妄想だけ。それでも 兎に角 罰則はありません。
それが 高プロ。
一般の労働基準法は適用なしです。 労働時間管理の規制が無いのに 労基適用しようがないだろ。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:14.27ID:NsYAfsyD0
今でも課長以上?の役職が付くと、残業代なしだろ
代わりに、管理職手当が付くが、固定額でしょ?
実質的に、高プロは、年収1000万円以上の平社員、係長以下が対象煮なるから、よほどの大企業社員に絞られるのでは?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:26.71ID:AoRrMaYu0
>>648
今でもブラックの代表格みたいなITドカタがさらに悲惨になるのか。
この国のITレベルはさらに低くなるな。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:34:53.97ID:BMOO/GJ+0
>>622
これありそう
派遣を何年か続けて使ったら正社員にしなきゃいけないルールで来た時も
抜け道で逃げた企業が沢山あった記憶が
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:35:27.56ID:Vl4j910G0
>>657
どんなトッププロだよ
世界的なプロでも日本じゃあ数千万も貰ったら貰いすぎ!と叩かれるわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:35:39.07ID:yztnv5Zp0
>>663
大企業でなくてもIT系ならたくさんいるよ
うちのシニア上位層は基本給は800万くらいだが残業代入れれば余裕で千超える
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:36:25.86ID:AoRrMaYu0
>>661
あれが証拠www
5ちゃんには時々脳内経営者が登場するけど君はその中でもレベルが低すぎる。
先輩脳内経営者に弟子入りしたらどうかな?w
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:36:47.71ID:1j9E8d3Y0
>>655
それは成果の範囲を自分で決められる経営者ないし個人事業主の考え方
他人(上司)の指示の下で仕事(作業)をする必要がある労働者には当てはまらないよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:37:24.35ID:mnZ1eSvn0
>>622
なんか 藩札で支払いみたいな話だなw そのうち
給与の社内債払いが国会で認められたりして。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:37:39.51ID:CbUKOLWs0
>>665
正社員と言いつつ契約社員化ってところが多いんじゃ?
大手通信だとほぼそれだよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:38:00.06ID:W1Ph8R8P0
>>666
ああ、質問が曖昧過ぎましたね
昨年の収入は1075万円以上でしたか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:38:03.22ID:AoRrMaYu0
>>661
ちなみに俺は脳内経営者になりたいとはまったく思わん。
だって一銭にもならんもんw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:38:09.23ID:MpU/MUDI0
>>52
同意
長時間だけなら何とかなる、ブラックの問題はそれを囲い込む人間の劣悪さにあると思う
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:38:32.00ID:Hyz1aVSC0
>>668

どんなに悔しがっても、お前みたいな底辺貧困層には、
絶対お目に掛かれない物なんだわ。w
其れとも出せるなら出してみろよ。www
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:38:32.57ID:SWfpG5Yo0
>>656
なんとも辛い現実だな

でも、底辺職でそれだけもらえれば確かに恵まれてるほうだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:40:17.07ID:AoRrMaYu0
>>675
経営者ごっこに使えるおもちゃが手に入って良かったね。
でも俺はそんな一銭にもならんもんに興味はないんだ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:40:42.29ID:melqo9WW0
大企業などこれ以上発展しないから富を継続するには大多数の犠牲が必要なんだよ
犠牲とは税金であったり労働者であったり子会社であったり
そういう人たちを泣かさないと維持できないだよ 大企業の富をね
ただただそれだけで何かを作るわけでもなければ世の中の役に立つわけでもない虚無な存在だ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:41:01.42ID:0EFtOF7O0
>>641
年収400くらいの人間がネットで「自分には関係ねえ、高収入の専門職ザマァw」
「高プロ結構どんどんやってやれ!」って煽ってそうなのがもうねぇ
愚か過ぎるわ

そしてそう思ってたらどうやらその400ってのは交通費諸手当諸経費全部コミコミの
グロス賃金だってことだから、いわゆる「年収350」くらいって自認してる人間も
入るって話なんだから笑えるよな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:41:09.86ID:Vl4j910G0
現状でさえ役職つきは役職手当てだけついて
残業代なんてないからな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:42:20.75ID:Hyz1aVSC0
>>678

まあ、お前みたいな底辺貧困層はお目に掛かった事ないから、
玩具に見えてもしょうがないか。www
何処が販売するのか知らんが。w
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:42:44.90ID:oYYT6seT0
>>3
「お前高プロ対象だからこの仕事全部やってくれな」
ってとんでもない量の仕事おしつけられても
文句言えんのだぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:43:02.61ID:MYFFoqgw0
>>649

つまり、全世界の者全員(そっち)が自己責任で今やっている有り得ん悪事のターゲットは、次の後藤家(そっち)の輪廻の家族(そっち)であるから
「全世界(そっち)の全ての家族(そっち)」がターゲットのまんまだったに戻り固定となったので、特定の一つの家族(そっち)
だけに押し付ける事にはならない。

その証拠に、そこら中で、集団ストーカー犯罪被害が起きているのである。

また、最初の被害者を早く完全に助ける必要があるから、後藤政子(広田之生(そっち))の実家で博之(大平健治(そっち))
をやっている後藤昇(広田之生(そっち))から助け続けないと、全世界(そっち)の者全員(そっち)が困るぞ。

早くしろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:43:46.24ID:7h7SlRYR0
>>55
もう少し全体的に考えて書き込みしろよ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:43:49.86ID:AoRrMaYu0
>>680
そこまでおめでたい人は少ないのでは?
派遣の時と同じでどんどん対象が拡大するんだから、
年収400万層こそ真っ青になって反対すべきだろうに。
それが読めないほど頭が悪いと年収400万を維持するのも難しいだろう。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:44:41.24ID:1sIFCYcH0
国民を死ぬほど働かせるというのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

また国民を死ぬほど働かせる法律ができるんですかね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:44:53.27ID:we3t0Np+0
>>128
なる訳ねえだろ。バカか。


賃金で高プロかどうか決めるのはおかしい。
勤続3ヵ月以上は高プロだ。
いや、金を貰って仕事をしているのはみんな
高プロだ!!!!!!!!!!!!
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:44:57.07ID:NsYAfsyD0
>>667
そうか
残業代は変動すると思うが、残業代を入れて1075万円超える人は、高プロに変更してもいいのか

現状、平社員で1075万円以上の年収をもらってる人は、年収が上限1075万円に下がるわけか
課長以上でもらってる人も、役職外して、年収上限1075万円に抑えられる可能性もあるわけか


あと「確実に支払う額」に、会社が国に払う分の社会保険料も組み込まれたりしそうだな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:44:57.89ID:+Yy/t3Sj0
これ時間にかかわらず同賃金
ただ労働時間上限は決める、解決じゃん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:44:58.28ID:MpRgMqna0
>>669
いや、住宅販売や、その他の営業は普通にサラリーマン
(労働者)だから。
いくら以上売ったらダメとかないから。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:45:28.73ID:rH6drAib0
だって
300万な奴でも、契約時に 残業ある鴨 って契約させられれば、 ・・・・・・・・・・・高プロ適用 出来ちゃうだろ。だって 見込み年収って 妄想だし。
罰則なしだし。 通勤費やすべての手当 そして 社会保障費用、すべてコミコミしたって、兎に角 罰則 一切ないし。
同業他社が導入してたら 絶対に 逃げようがない。逃げても、逃げた先の企業で すでに導入済み。同業他社が導入してるし。価格競争で。
これ 正規・非正規、関係ない。一切。全く。 そして 罰則ナシ。 
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:45:40.55ID:Vl4j910G0
>>687
既に資本家を信用してる人間なんて殆どいないからな
愛社精神なんて死語になって本気で信じてるバカがいないように
もはやそういう生き物なんだという認識が共通になってる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:46:10.04ID:oYYT6seT0
>>645
俺は起業して今は経営者だけど
最初は死ぬほど苦労した
正直そうとうな覚悟がないとお勧め出来ない
まあ俺が無能だったから苦労したのかも知らんけど
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:46:46.15ID:2QjUkNvU0
みなさん対象に入りませんから騒ぐことないと思いますが
1000万プレイヤーなら引く手数多でしょうし気に入らなければ辞めればよいのですよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:47:32.45ID:NsYAfsyD0
派遣や請負は、派遣会社に払う分含めて1075万円と計算される可能性もあるな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:47:55.36ID:Vl4j910G0
既に多くの労働者は死ぬほど働いていて
常日頃からもっと仕事が楽になってもっとお金がほしいと思ってる現状
今でさえごみのような扱いで鬼のような仕事量なのに
悪化する気配しかしない
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:06.48ID:gqw8sf/80
こんなもん心配するより現状多発している外国人研修制度の悪用を摘発しろよ
ほぼ黒寄りのグレーを放置するならどんな法律作ろうが関係ないじゃないか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:12.53ID:wcumhoXz0
マスコミが報道するのはNHKや電通の過労死ばかりだろ
中小企業なんか腐るほどあるのにそっち側は全く報道しない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:29.51ID:+yWW59Gl0
>>698
まさか、そんなザルな法律なわけが・・
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:30.23ID:1wbj2S0B0
労働条件の悪い会社から、良い会社に移動が始まる。よって、悪い会社は、淘汰される。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:48:58.56ID:wcumhoXz0
年収1000万以上の奴が死ぬのは別に良いだろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:12.06ID:AoRrMaYu0
>>697
まあ確かにニートは対象にならないよな。
でも国を支える年収400万くらいの労働者が近い将来しっかり対象に入ってくる可能性が高いので、
これは反対しないといけない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:49:50.30ID:/OvO4h4K0
労働時間規制から外れるのも、本人の同意が必要だし
それが自分にあわなくて元に戻りたければ、自分の意思で
戻れるんだから問題ないだろう。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:02.69ID:rH6drAib0
派遣や請負先だって 仕事を出してる元が 高プロ適用してれば 同じように 高プロを求めてくるだろ。人件費カットしたい訳だし。
余分な 人件費、払いたくはないだろうし。 兎に角 同業他社に負けないためなら なんでも拒否できない。
正規・非正規。 同じ。 
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:04.17ID:Vl4j910G0
>>703
歴史はそうなりませんでした残念ながら
多くの歴史は資本家が支配をして奴隷がばっこする世の中になったと伝えております
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:06.50ID:10U5qgNb0
この法律はただの始まりで、
あとはどんどん年収要件を下げていくんだよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:15.55ID:3vuG41zV0
労基署なんて全然仕事していないのに、何で困るの。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:50:56.67ID:MpRgMqna0
>>687
たとえばね、同じ職務と報酬に対して、
A社は高プロ採用だから残業代なし、
B社は通常採用?だから残業代ありだったとする。

普通の人はどっちを選ぶ?
能力が高い人ほど高い報酬を望むから、A社は
ろくな人材がとれずに業績悪化、倒産ってことに
なるよね?

世の中、企業に対してそんなに甘くないよ。
それに、企業で働いている大半は普通のサラリーマン。
労働者に反乱を起こされたら企業は存続できないんだよ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:51:22.87ID:AoRrMaYu0
>>703
今は一時的にそういう現象が起きているが、
近い将来AIの普及などにより労働者がだぶつきだすとまたブラック労働社会に逆戻りかな。
一方で失業者が増える最悪の展開だな。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:52:39.89ID:AoRrMaYu0
>>706
現実には今でも不本意に裁量労働を受け入れている人が結構いる。
会社との力関係でな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:53:21.88ID:NBCPhDv/0
そんだけ貰えれば、頑張っちゃうだろ。
いよいよヤバくなったら逃げりゃ好い。
働き口はいくらでもあるだろうし。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:53:40.88ID:rH6drAib0
とにかく
同業他社が高プロ導入してれば どこに逃げようとも逃れられない。だって転職した先でも 全く同様に 同業他社との価格競争は存在するわけで。
兎に角 罰則はない。 労働時間規制すら無いわけだから。規制しようがない、労基署も。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:08.58ID:Vl4j910G0
>>712
労働者に高コストをかければ
当然売るものも高額になってしまい
奴隷がただで作ったものを
人は買うから

奴隷を抱えた企業が圧勝するからな
南北戦争はそれを腕力でねじ曲げた
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:21.72ID:MpRgMqna0
>>708
それ大企業の経営者に伝えてやれよw
御社は無駄に労働者を恩遇しているってさw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/15(金) 11:54:24.53ID:iBn/yVfP0
これに危機感感じない奴はよっぽど恵まれた環境でぬくぬく生きてきたか
もしくは想像を絶する世間知らず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況