X



【エネルギー】夢の「炭素フリー」燃料 大気で作るガソリンを開発、実用化へ道筋、カナダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:03.82ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180614-00010001-nknatiogeo-sctch
■夢の「炭素フリー」燃料、低価格化が見えてきた
 家の近くのガソリンスタンドで、「レギュラー、ハイオク、それとも炭素フリーにしますか」と聞かれる日が来るかもしれない。
カナダのカーボン・エンジニアリング社は、低コストで大気から二酸化炭素を回収し、それを水素と合成して液体燃料を製造することに成功、
エネルギー専門誌「Joule」に論文を発表した。

■カーボン・ニュートラル
 これは、2つの点で有意義な技術である。一つは大気中の二酸化炭素を回収できること、もう一つは回収した二酸化炭素を使ってガソリンや軽油、
ジェット燃料を製造できることだ。大気で作った燃料なら、二酸化炭素を排出してもプラスマイナスゼロ、つまり「カーボン・ニュートラル」だ。

「気候変動の影響から地球を救うことはできないまでも、低炭素経済の実現へ近づく大きな一歩となるでしょう」と、論文著者であるデビッド・キース氏は語る。
同氏は米ハーバード大学応用物理学教授で、カーボン・エンジニアリング社の創立者でもある。

 大気から二酸化炭素を回収し、燃料を作るという技術自体画期的ではあるが、キース氏によると、それ以上に3000万ドルの投資、8年におよぶ研究、
そして正確な工程を練り上げるための「数万という細かい調節」が必要だったという。

 二酸化炭素の回収にかかる費用を1トンにつき100ドル以下に抑えることも重要だった。カーボン・エンジニアリング社は、2015年から
カナダのブリティッシュ・コロンビア州スコーミッシュで実験プロジェクトを実施、既存の工程を応用しつつ、規模を拡大して費用を大幅に削減した。

「論文では、年間100万トンの二酸化炭素を回収できる本格的な工場にかかる経費とエンジニアリングについて説明されています」と、キース氏は言う。

 これまで、二酸化炭素回収には少なくとも1トンにつき600ドルかかると考えられてきた。大量に回収するとなると、費用がかかりすぎて実際的ではない。
世界では、化石燃料の燃焼によって毎年400億トン近くの二酸化炭素が大気に排出されている。
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)によれば、地球の気温上昇を2度未満に抑えるという国際的な目標値を維持するには、何らかの方法で
この二酸化炭素を大量に回収して永久的に貯留する技術が必要であるとしている。

 だが、1トンにつき100ドルでも、二酸化炭素を買い取りたいという業者は少ない。
そこでカーボン・エンジニアリング社は、カーボン・ニュートラルな液体燃料を作ることにした。回収された二酸化炭素を、水を電気分解して得られた水素と合成する。
大量の電力が必要だが、スコーミッシュの試験プラントでは、再生可能な水力発電を利用している。

 その結果でき上がった合成燃料は、ガソリン、軽油、ジェット燃料として混合してもよいし、それだけで使うことも可能だ。
これを燃焼すると、排出される二酸化炭素の量は燃料を製造するのに使われた量と同等になるため、カーボン・ニュートラル(炭素中立)になるという仕組みだ。

■化石燃料と競争できるか?
 同社最高経営責任者のスティーブ・オールダム氏はインタビューのなかで、
「今のところは1バレルの原油よりも費用がかかりますが、カリフォルニア州のように低炭素燃料基準があるような地域で、排出量1トンにつき200ドルの
『炭素価格』がつくようになれば、十分競争できると思います」と語った。

「炭素価格」とは、二酸化炭素を排出する企業がその排出量に応じて支払うコスト。
ブリティッシュ・コロンビア州では、1トンにつき35カナダドルの値が付き、炭素税として徴収されている。
カナダ全体では、2018年9月に10ドルと定められ、2022年にはそれが50ドルにまで引き上げられる。
米国で炭素税を導入している州はないが、ワシントン州は排出量1トンにつき「炭素汚染料」として15ドルを徴収する発議案を住民投票にかける予定だ。

「とても楽しみなプロジェクトです。Joule誌で示されている数字は期待が持てそうです」と、1990年代に大気から二酸化炭素を回収するという概念を提唱した
米アリゾナ州立大学ネガティブ・カーボン・エミッション・センターのクラウス・ラックナー氏は言う。
カーボン・エンジニアリング社は、それが実現可能であり、費用対効果も高いことを証明した。
産業界にとって非常に重要な一歩であると、ラックナー氏はインタビューで語る。

※つづく
0002ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:37.77ID:CAP_USER9
>>1つづき

 次の段階は、スケールの拡大だ。「炭素フリー」燃料を大量に生産する本格的な工場の数を増やしていけば、さらなる低コスト化が図れる。
太陽光や風力エネルギーも、生産規模の拡大により数十年の間に大幅にコストが下がった。価格が下がれば、参入者も増えるだろう。

「(気温上昇を2度未満に抑えるには)この産業が1兆ドル規模になる必要があります。途方もない規模と思われるかもしれませんが、
今の航空産業の方がはるかに大きいですから」と、ラックナー氏。

 カーボン・エンジニアリング社は、低コストの再生可能エネルギーを使って1日に200バレルの合成燃料を製造する大規模工場を建設中である。
2020年の操業開始を見込み、この技術をライセンス化することも検討中だ。

「規模を拡大して、世界的な市場にすることは十分可能だと思います」と、オールダム氏。
「必要な原料は空気と水だけ。それにわずかな電力さえあれば」。そして、この技術のライセンスを取ることだ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:00:43.90ID:CWu8wFkz0
>>1
驚 くべきASMR | リトル・マーメイド・ヘアカット・ロールプレイ| 歌う - ブラッシング - オーシャンズブリーズ&その他
https://www.youtube.com/watch?v=5V5jgsxc63U
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:05.38ID:dM6FoLXB0
二酸化炭素は植物が必要とする栄養素だから
自然豊かなカナダが人間の行為ではげ山にならないか心配。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:25.42ID:uawSPVrU0
ミドリムシの会社が昔同じような話をしていましたな・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:53.18ID:8asQEmq90
藻のバイオ燃料詐欺と同じだな

実用化とか嘘ばかりいって投資家から金をふんだくるだけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:04:23.72ID:/nY8a9mF0
ヒャッハー!空気だ!ガソリン用の空気を出せえっ!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:05:07.68ID:zT2DfJU70
>>4
そうだよな、二酸化炭素は植物のため
人間は化石燃料を使っていればいい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:05:36.57ID:UAlxxkoh0
製造コストがあわない程度まで原油価格下げられたら無理でしょ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:07:40.75ID:HhuyhbIO0
電気で水素作って合成とか・・直接電気貯めろよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:08:13.49ID:ahYBPEZu0
まーた始まったよ夢の燃料話。水素にしろバイオ燃料にしろ、実用化されてから話題にしてくれよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:09:40.97ID:57PF3Cd+0
>>1
> 回収された二酸化炭素を、水を電気分解して得られた水素と合成する。

水素をそのまま使ったほうが効率いいだろ絶対
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:09:59.94ID:c+ay1RkL0
米軍が海水から燃料作る研究してた話は聞いたことあるな
前線近くで燃料が作れるようになるのなら高コストでも実現はしそうで期待していたが
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:10:36.20ID:wBAE2LEj0
水力発電のエネルギーで水を電気分解した水素と空気中のCO2から燃料作ってまた燃やすなら、
水素を使ったほうが効率いいんじゃないのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:14:39.22ID:dTzGYGPS0
「大気中の二酸化炭素を直接利用する」と聞いた最初の数行で
高すぎて実用化無理だとわかる。
砂漠の太陽電池近くで地下水利用なら何とか鳴るかもしれんが。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:18:00.96ID:lOeaHb0x0
何人引っかかるかなw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:18:25.51ID:viKmn+BH0
数週間前に二酸化炭素の回収コストを600ドル->200ドルに下げたって記事が+に出てたよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:19:40.12ID:viKmn+BH0
>>12
従来のガソリン用エンジンでそのまんま使えるし、液体だから輸送コストが少ないって話では?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:20:39.76
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/qRzJ2vn.jpg
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:15.68ID:F6dFqkyC0
原発の余剰電力でやるならよさそう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:51.23ID:f8PBBiW00
>>1
カーボンニュートラルは分かるけどむしろ炭素フリーではないよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:22:53.83ID:RRuEt5bH0
>>10
長期で電気を蓄えるなら水素にした方が蓄電池よりも、むしろ安く済むんだよ
春や秋は電気需要が少ない。発電した電気が余った時、水素にして貯めて夏や冬に使える。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:24:18.75ID:ZYoKxCF30
炭素フリー燃料から得られるエネルギーより大きなエネルギーが、
その製造に必要なのはサルでも判る
話はそこで終わりじゃねぇのか?w
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:25:51.10ID:G7xPrjvu0
>>25
高卒?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:27:23.41ID:j6oHKxJq0
仙人が、ひょうひょうと↓
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:30:03.93ID:ZYoKxCF30
>>26
何でだよ?
新しい二次エネルギーに過ぎねぇだろ
夢のエネルギーなんかじゃねぇわ
電池や水素より効率が良ければ普及するだろうし、そうじゃなければ相手にもされねぇ
但し、自動車用途なら電池や水素より利便性が高い
それだけの話じゃねぇのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:31:38.86ID:RRuEt5bH0
>>25
再エネが増えると発電した電気が余ることがあるのだよ
余った電気は誰も買っていないんだから金にならん
それを使ってエネルギーを作って、電気が不足したときに売れば利益になる
当然、エネルギーを作る費用より高く売る必要がある。そこは経営次第だ
0032雲黒斎
垢版 |
2018/06/16(土) 20:34:13.64ID:e+1T1fq00
「大気から」って時点で眉唾
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:36:03.57ID:om9RDmdT0
山本長官が騙されたような話か?
あれは水から燃料を作る件だったはず

たしか戦時中にも水と空気から燃料が出来る!ていう話があったぞ

こういう話はたいてい詐欺だから注意だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:38:04.02ID:YO7Fx5VI0
計算したら,取り出せるエネルギーの
10倍エネルギーかけないと燃料にならない・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:38:43.50ID:/dtHu0yI0
DAC(ダイレクトエアキャプチャー)が研究されてるのは確かだけど実用化にはほど遠いよ
夢の脱炭素技術って言えば、ESG投資!とか謳ってるバカな投資家から金集められるしな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:38:43.71ID:22nwp2710
はじまったな!
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:39:45.08ID:5CQ6iTP80
水力発電でアルミを云々
水素発生に使えるという方がまだまし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:39:56.36ID:ZYoKxCF30
大気中のCO2は0.04%しか無いからなぁ
それを補修するエネルギーコストを考えたら、効率はかなり悪いと思う
しかもそれを内燃機関で使う訳なので、絶望的なエネルギー効率になるんじゃねぇのかなぁ
再エネ電気の無駄使いにしかならない悪寒も・・・
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:40:46.09ID:ZIPeJIeW0
水力発電を利用するのに一度ガソリンに変換するとか馬鹿馬鹿しいにも程がある。
まだしもプラスチックの原料にするなら理解できるわ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:41:13.94ID:YO7Fx5VI0
>>40
原発が前提かも・・・
0044雲黒斎
垢版 |
2018/06/16(土) 20:42:11.62ID:e+1T1fq00
なんでわざわざ原料の抽出に、二酸化炭素が0.04パーセントしか含まれてない大気を使うんだよ。
普通に考えりゃ、二酸化炭素発生源で回収するだろうに。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:53:39.54ID:X/eb74Gd0
太陽光から電気分解の水素でいいんじゃね
蓄電より設備が安く出来そうだが
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:56:18.24ID:YXBWXeOr0
化石燃料資源の枯渇とか二酸化炭素濃度増加なんて問題には確かに効果はあるんだろうけど、
炭素回収にも再生エネ含む何かしらのエネルギー使ってんだよな?

温暖化ってのは最終的に消費するエネルギーの総量が増え続ける限り抑え込めないような気がしてきた
こういうの詳しい人どうなん?結局全部熱に変わっておしまいで、真空の宇宙には熱はあんまり逃げて行かないんだろ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:56:52.64ID:bqoIWL9J0
これが事実なら、コスト的に日本だとガソリンと変わらない値段で売れるんじゃね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 20:59:19.26ID:Mh8m461t0
水だけでエンジンかかる車って開発されたような
で、石油メジャーに消された。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:00:33.63ID:sLN+FeVo0
まあ、こういうのは予算獲得の与太話なんだけどね。小保方みたいなもん。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:02:44.25ID:V9mtUcBh0
ガソリンの代わりに水で車走らせる計画はどーなったんだよ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:02:59.06ID:FQ3an8n60
絶対馬鹿げてる!
熱統計力学から、大気中に少ししかない二酸化炭素を抽出して、
ガソリンなどを作るには、余計なエネルギーがいるので、ペイしないよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:24:42.19ID:26s4MVY50
昆布かワカメでガソリン作れる話はどうなってんだろうね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:32:29.85ID:Dh6nEnO80
>>12
水素じゃ二酸化炭素引き取って利益でねーだろゴルァ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:38:13.72ID:Dh6nEnO80
>これまで、二酸化炭素回収には少なくとも1トンにつき600ドルかかると考えられてきた。
>大量に回収するとなると、費用がかかりすぎて実際的ではない。
回収しないと600ドルの負債となるって話になる、頭の弱いやつは3行しか読めないんだろ。





つまり。大気にそのまま捨てれば、このマイナス600ドルを負担しなくて良いってことだ。
温暖化まんせー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:40:36.79ID:AwLiBiJb0
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔が邪魔するユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:44:07.69ID:gfmB0D8a0
二酸化炭素→電気と水素を使ってガソリン→二酸化炭素

こんなのに投資するより太陽パネルや電気自動車への助成金を増やしたほうがマシなんじゃね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 21:57:20.63ID:Um7YK9A00
>>14
わざわざ人間が二酸化炭素固定する必要ないよな
植物さんたちに任せればいいわけで
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:00:09.45ID:ZYoKxCF30
そもそも大気中のCO2を効率よく捕集できるのなら、
それをそのまま地中に埋めてCO2削減に使った方が良いんじゃね?

CO2削減の必要性を認めるつもりはないんだけどね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:21:05.55ID:ZYoKxCF30
1トンのCO2からメタンを作るとしたら、得られるメタンは

1000sxCH4(16)/CO2(44)≒360kg

これをCO21トンあたり200ドルの排出権込みなら、勝負になるとしてるんだから
1sあたり0.56ドル高いって事になる
ガソリンみたいな炭素数の多い炭化水素なら、もっと沢山取れるので、0.5ドルくらいと見るべきかな?
ざっくり、リットルあたり50円高いガソリン
化石燃料が枯渇し始めたら、脚光を浴びるかな?
但し、再エネで潤沢な電気が手に入る未来が前提になるけどさ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:41:50.40ID:P2IeIDAS0
回収と燃料を作るために使用したエネルギーはなかったことになっています
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:45:45.09ID:pt/bfg1a0
山本五十六が草葉の陰からものほしそうに見ている
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:47:39.36ID:E4MhEoqH0
>>14
水素は貯蔵が非常に困難。ブリキやFRP樹脂タンクでは貯蔵出来ないだろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:54:52.82ID:s96ndD6T0
ガソリンエンジンの燃料として使った場合の出力は?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:56:56.40ID:u3LYgA520
松根油で鬼畜米英と戦おうとした俺らのご先祖様
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:09.45ID:tlt1Ozlr0
小ちゃい芋を培養するやつ?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:03:46.09ID:GfuhZTlk0
ついに出来たか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:08:30.40ID:O1BeDXn+0
その水力発電で作った電力でEV動かすんじゃ駄目なのか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:09:00.32ID:jh52iLHB0
現状の石油産業に炭素税をガッツリかけて、そこから補助金を補填すれな超高コストは隠蔽できるって、
消費者側はトータルで大損じゃないか。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:10:39.79ID:L0QMTCKQ0
こういう話しが詐欺でなかったためしがない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:13:52.29ID:xnZ8acPD0
>>9
> 製造コストがあわない程度まで原油価格下げられたら無理でしょ
少なくともそれ以上は上がらなくなる
とても意味のある事
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:19:50.57ID:ZYoKxCF30
100年後には役に立つ技術なんじゃないの?
世界が再エネだけで賄える時代が来ても、炭化水素は必要だろ
ジェット機飛ばすのは電気じゃ無理だもんね

今は金にならない技術でも、細々と研究は続けて欲しいなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:46:32.07ID:APc5Dsaz0
気体から液体にすると体積はおよそ1000分の1になる
流通させるためにはどれだけの二酸化炭素が必要なのか想像もつかない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:49:46.51ID:KSi0BZf00
むしろ太陽光エネルギーの電力への変換効率を上げる研究に投資した方が良い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:53:40.72ID:huJeVFrq0
ナノグラファイトを使って二酸化炭素を一酸化炭素に変える方法は去年くらいに発表された筈
実用化のめどがたったのか早かったな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/16(土) 23:59:32.39ID:Tq66ZGlU0
去年ぐらいに二酸化炭素からエチルアルコールを作る技術が出来たと言う記事を見たが
アレは未だ実用化されないん?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:04:39.62ID:ztp9Xy8f0
>>86
1モルのCO2は44gだ、体積は22.4リットルだっけ?
1トンのCO2から400kg程度の炭化水素が得られる

1トンのCO2はざっと、2.4E+5モル
体積は2.4E+5 ・ 22.4E-3 ≒ 5E+3 くらいかな、暗算なので誤差は有るだろうけど
約5000立方メートルで400sとして、1万トンならその25000倍なので1.25E+8
1立方qの1/8 だな
そのCO2を得る為に吸気する大気はさらに2500倍なので、300立方qちょいだ

地上1qまでの大気を利用するとして、300平方qとなると淡路島の半分くらいだな
数字を出してもイメージは湧かねぇw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:05:54.67ID:Me3kA6i30
カーボンフリーとか戯れ言やん?
結果として二酸化炭素は発生してるんだから。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:14:30.86ID:0DMbrkyp0
アメリカのどこかの州で200ドルの炭素税がかかったら
現実的に起こることは無税のトランプ支持者ゾーンへの産業移転だろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:30:53.45ID:srY0jVPb0
>>47
ドラえもん風に読んでしまった。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:34:52.26ID:3OVJZmrV0
>>16
既存技術の石炭からの合成燃料すらまともに作れなかったくせにな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 00:45:57.60ID:Gz4/BtTP0
山火事が起きる前に老木を伐採して新しく植林し、切った木から燃料作ればいいのに
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 02:14:24.31ID:rGHj/WZM0
>>75
今はクルマに燃料電池を積んでる時代だぞ。
水素の貯蔵が難しかった時代ではない。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 02:30:42.64ID:/0q6btd70
これの再生エネルギーって水力発電

唯一経済性がある再生エネルギーが
環境破壊のダムってのが皮肉
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 06:13:45.65ID:khBIisgd0
燃料の製造の価値にはふた通りある。

1) 自然界にある高エネルギーのものを回収する
2) 身の回りにある普通の物質(CO2, N2 等)から燃料になるものを製造する

この両者を混同しないように。
後者は人為的なプロセスが入るほどエネルギー的にはマイナスになりがちだが、
それでも高エネルギーの物質をその辺のものから作れる点に価値がある。かもね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 08:32:22.09ID:4AXplTQT0
松根油や木炭車を使っていた戦時中の日本は今思えばバイオエネルギーの先進国。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 09:30:44.67ID:2TITpmx20
>>11
馬鹿野郎
こういう構想を広めておけば後追いが出てきてそいつらと切磋琢磨できるんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:27:38.81ID:OcYVbP8Y0
いろんな夢の燃料のアイデアはたくさん出るけど
とにかくコストが掛かるのでダメ出しされちゃうな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 10:29:09.86ID:ho7w8amc0
穀物を植える(待機中の二酸化炭素の抽出)→収穫して醸造→アルコールの抽出

これも上手くやればカーボンニュートラルだけど、これとどっちが効率いいの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:28.05ID:Yc1HQzbm0
>>109
>上手くやれば
機械を使わないとか合成肥料を使わないとかそういう感じですかね。
結構厳しくないかと。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 11:54:29.47ID:apyZvPlb0
>>4
最悪でも元のレベルに戻すんだから何も問題ねえんだよ
剥げたいなお前が勝手に剥げてろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:14:10.57ID:+31y2ztt0
炭素回収が主目的なら植物栽培でいいだろ
で、育った植物を回収、地層処理すれば、そのうち泥炭化して品質は悪いが燃料になる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 12:36:06.46ID:bzAbHN1E0
エネルギー密度的に電気より有利な領域があれば
生き残れそうだが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 13:42:45.39ID:QP4jccy/0
ところで スカンクワークスのコンパクト核融合炉はどうなったんだろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 15:02:57.74ID:7QbFlUdK0
>>25
>炭素フリー燃料から得られるエネルギーより大きなエネルギーが、
>その製造に必要なのはサルでも判る
じゃあ炭素フリー燃料から得られるエネルギーより小さなエネルギーで製造できたらいいのか?
そんなことが出来たらその瞬間に地球は大爆発するぞ
それでいいのか?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:46.29ID:x+caBfnf0
>>1
人工光合成。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 15:47:26.84ID:QjTtakWg0
原子炉を使い、熱分解で水素の製造、反応後でも十分な熱源として使えるから発電、穴を掘らない油田の完成。
産油国は増産で潰しに掛かるだろうけど、画期的な部分があれば、国費入れても良いか?技術論として商用生産はどうかなw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 15:52:09.28ID:ULzNg76C0
炭素フリーじゃ燃えないだろ
原子炉積んだ自動車でも作る気か?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:18:14.01ID:vCdCt8lH0
夜間電力とか電力の余ってる時間帯に製造すれば既存の発電システムでも製造できるかも
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:24:01.23ID:ztp9Xy8f0
>>116
どういう理屈で地球が爆発するんだ?

まぁ、そんな事が実現したら、人類の科学が根底からひっくり返るのは確かだけどなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:27:24.33ID:VB1m2rng0
>>121
原発が動いてない日本では「夜間の余剰電力」がないらしいけど外国はどうなんだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:34:23.56ID:gO4m9abs0
◇◆◇◆◇二酸化炭素からガソリンが出来るとはは21世紀のゴールドラッシュ・革命と言える◇◆◇◆◇

>二酸化炭素を、水を電気分解して得られた水素と合成する。
大量の電力が必要だが、スコーミッシュの試験プラントでは、再生可能な水力発電を利用している。<

世界の砂漠地帯サハラ、中東、モンゴルゴビ、中国西部、中央アジア、オーストラリア(運河を造れば少し内陸でも可)、アメリカ西部砂漠地帯に大規模に太陽光集熱発電所を造り、その余剰電力と二酸化炭素でガソリンが製造できる。

また集光部で出来る電力は将来、住友電工とか開発中の常温超電導ケーブルで電力の減衰を少なくして都市部に電気を持って行ける可能性もある。

◇◆◇◆◇革命だ◇◆◇◆◇中東で某国が人殺しをしなくても良くなる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 16:37:31.37ID:gO4m9abs0
工場で水素や二酸化炭素が発生する所は回収ビジネスが可能になる。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:03:32.05ID:gO4m9abs0
これが実現したら日本でも製鉄所や火力発電所とか二酸化炭素が大量に発生する所は回収がビジネスが可能になり、太陽光パネルで発電の余剰電力をガソリンに蓄エネルギーできる。

高く寿命が短い蓄電池に余剰電力を貯めないでガソリン貯めれば効率が良い。

二酸化炭素を買ってガソリンが製造されて溜まったら自宅の自動車に入れて使う事も想定される。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:09:16.69ID:XeHdk4D70
普通に水素でいいよ
あとは植林で
0128◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/06/17(日) 17:13:06.80ID:5mjEo1FM0
>>22
けっきょくそうだよね。
>>1は両者を意図的に混同してミスリードを誘っている。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:13:11.09ID:ztp9Xy8f0
火力発電所ではCO2を捕集して地下に埋める計画も有るわな
捕集したCO2を処理してくれるなら費用も出すだろう

炭素フリー燃料を作る企業が有るとしたら、CO2の処理費用が貰える上に、
CO2の捕集コストが不要になる
それで普通の燃料にコストで対抗できるなら、プラントを作るんじゃねぇのか?
問題は商売になるかどうかだな
商売になるならば、企業は競ってやるだろうさ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:19:15.66ID:gO4m9abs0
確かアウディが二酸化炭素からエタノールを製造する技術を開発したとか報道があったがそれに近いことかね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:28:29.88ID:LTikoftN0
CO2だけなら材木植えまくって、燃やして発電が一番簡単でしょ。
でも灯油とかガソリンとか作れるなら保存がすごくたやすくて良いな、しかもエネルギー密度は電池の比じゃない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:39:09.37ID:h9Sr6dMP0
水素の電気分解のとき電力を使う
水素とCO2の合成のときにも電力を使う
100ドルでCO2を空気中から採取するときにも電力は一部必要になる
投下する電力が液体燃料の出せる熱量に相当するはず、だが損失は何割かはあるだろう
電力を得るために水力発電を使うとしているが、化石燃料を燃やした火力発電も含まれるだろう

これは、カーボンニュートラルではない

燃料化した後にタンクローリーで輸送するなら更に燃料が必要
採算がとれるのか疑わしい。どうも投資詐欺くさい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:46:17.21ID:ztp9Xy8f0
>>132
燃料に含まれる炭素は大気中の二酸化炭素由来だ
燃やしても大気に二酸化炭素を戻すだけ
そういう意味では、カーボ・ニュートラルな燃料とは言える
サイクルで必要となるエネルギーがカーボ・ニュートラルであるかどうかは別な話

採算性に疑問が有るのは同意、投資を集めて計画倒産の可能性も有るだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:48:09.09ID:qB2NWtuo0
これは日本の水素車壊滅の予感が…w
太陽電池で発電した電力を使い水を電気分解、
水素を取り出し、この炭素フリー燃料を作る

それを従来のガソリン車に売れば…w
ただ高いだけの水素車いらねぇや
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:48:52.20ID:/+VPgT550
>>12
水素燃やしても二酸化炭素出ないしな。

問題は水素を安全に貯蔵、搭載する方法
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:49:32.05ID:LrRGW6uy0
エネルギー専門誌なんてあるのか
毎号こんな夢の燃料みたいな話がてんこ盛りなんだろうな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 17:50:46.41ID:8ArshSsW0
一方その頃ジャップは「メタンハイドレートガー」言いながら日本海を眺めていた
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:23:47.60ID:h9Sr6dMP0
>>25
それそれその部分だよな
投下する電力の損失をどれくらい小さくできるのか
そこが環境負荷への指標になるからね
太陽光で発電することも
太陽光で光合成することも
利用しなければ失われるエネルギーを取り出している部分で
基本的に損失がないが、太陽光発電は施設の製造と廃棄に掛かるエネルギーを
考慮しないといけない
植物を利用するほうが自分は好きなんだよね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:25:42.78ID:4Ju/DRCM0
カーボンニュートラルだけど、コストはガソリンより高い
でも、二酸化炭素排出権が高騰すればトータルでガソリンより安くなるってことだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:28:03.12ID:4Ju/DRCM0
自然エネの余剰電力でガソリン作れるっていってる馬鹿いる?
余剰電力じゃプラントの稼働率上がらなくてビジネスにならないぞ
安定した電力ないと安定した経営は無理
梅雨で曇りばかりだったら、売上ゼロになるからなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:39:50.15ID:9XCCYfqK0
水素じゃダメ?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:41:53.51ID:4Ju/DRCM0
>>141
水素だと利用インフラがない
メタンやガソリンなら、今あるインフラが使える
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:43:13.21ID:uTGKTN470
技術はとっくに可能になってるけど採算ラインにまったく乗らないから実用化されないんじゃなかったっけ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:45:16.43ID:uTGKTN470
ニトロメタンなんかも今どき安価に製造可能だけどそれでもコストじゃ勝てないんだっけ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:49:48.96ID:WrfrqqCK0
光合成
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 18:54:47.93ID:GoJR8AZN0
植物は二酸化をそんなに吸収してないことは最近の研究でわかったはずだけどな。海に溶け込む量が圧倒的らしい。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:03:43.89ID:vWJGOobk0
CO2にH2Oを足して炭素フリーにしたら水になるんじゃないの?
よくわからんけど水素水か?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:14:44.55ID:jMAA70e00
>>12
水素は他の化学物質を作るときに廃棄してるのがあるな
それを使った上でコスト競争できるかが問題だねぇ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:23:49.85ID:wV3WBzby0
>>109
植物を使えば、太陽エネルギーを化学エネルギーに変換して蓄積出来るからな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:27:35.80ID:y4XWAmBh0
>>1
カーボン・ニュートラルとカーボン・フリーは違うぞ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:30:48.15ID:Dn88gOlX0
空気から窒素を集めるのに継いだ話だな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:32:20.42ID:9fwQhwpV0
なんか、猪木の永久機関と同じ臭いが・・・
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:37:59.49ID:EoS5BL5b0
大気中に二酸化炭素が何%あるか知らない文系脳は簡単にダマせるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 19:39:47.38ID:ULO1OWJG0
二酸化炭素と水素から炭化水素を作るのは分かるが
炭素の鎖の長さは制御可能なんだろうか
ばらばらなのが混ざるんだと内燃機関には使えないな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 20:18:35.59ID:QjTtakWg0
高炉なんかじゃCoもCo2もH2も出てくるから、その辺の付加施設として作るんじゃない?
水素は電気分解の時点で採算が怪しいけど(商用電力だと採算的に駄目はハードル高い)
触媒や複雑なプロセス自体が商品。売り方次第だねw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 20:27:32.14ID:aXe3L1YQ0
>>22
同感。
ネーミングセンスというか、化学センスのなさを感じる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 20:30:01.50ID:EOb5n1E30
競争相手ぱピンガか
人類が進化した過程に寄り添い、真の循環燃料たる酒に勝てるかね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 21:12:41.87ID:4Ju/DRCM0
植物の光合成は太陽光エネルギーの1%くらいしか有機物にならないからな
変換効率を考えると太陽光パネルを設置する方がいい
ただ植物は水の循環なんかにも関わってるし、太陽光パネルにも出来ないこともやってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 22:10:32.52ID:gO4m9abs0
サハラや中東やアメリカやオーストラリアの砂漠に太陽集光熱発電所を造り、世界の製鐵所や火力で発電タンクに二酸化炭素を詰め込んで、

ある程度貯まったら貨物船でそれをオーストラリアなどへ持って行き、高効率太陽集光熱発電力でこれをガソリン化できないかね?

余剰電力は果てしなく出て来るので?太陽集光熱発電のプラント設備費維持が問題になると思うがね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 22:15:39.58ID:JDTwF/Wx0
マジなら永久機関じゃね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 22:32:15.20ID:gO4m9abs0
>世界の製鐵所や火力発電でタンクに二酸化炭素を詰め込んで、<

文字が飛んでいた.
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 22:59:37.36ID:uqU7ySx40
炭酸ガスとカルシウムで素材でも作る?。
酸性雨には、弱いけど。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:14:28.14ID:7rNT51xz0
すごいけどちょっと信じがたい。計算の仕方によっては普通のエンジン自動車と電気自動車が同じか、ひょっとしたらエンジンの勝ちになるわけでしょ?
自動車産業の方向性が一気に変わる。本当かなぁ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:49.26ID:nujDb4BB0
実用化してからだな、水素自動車の方が実現しちゃってるし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:31:00.79ID:gO4m9abs0
怪しいけれど、この理論だとタダに近い無限の電気エネルギーがあればガソリンが生まれるとなる。

だから製鐵所と火力発電所でタンクに二酸化炭素を詰めて貯めて船で砂漠へ持って行く。水もタンカーで砂漠に運ぶ。

砂漠に運河を造り近くに太陽集光熱発電所を造る。プラント設備維持が許す限りの余剰電力が生まれる。

それで水を分解しながらガソリンを造る。酸素とガソリンが生まれる。酸素も余剰電力でタンクに詰め液体酸素として売れる。

怪しいけれど、こんな思考をすると成功する可能性もある。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:38:55.81ID:fNc8Btcb0
空気中から二酸化炭素のみを選別して効率よく得られるだけでも
金になる技術だぞ。
そしたら、RO水とかミネラル水を汲むスタンドで、
一々液化炭酸ガスのタンクで補充せずに、空気中のCO2から炭酸を間に合わせて
炭酸水をその場で販売できる自販機を売れる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:43:46.70ID:XYENT5vI0
そもそも水素をどうやって作ってるんだよ
水素作るのにかなりのエネルギーかかるぞ
さらにその水素と大気中の二酸化炭素合成するような手間とコストとエネルギーかけるくらいならその水素をそのまま燃焼させるFCVの方がまだエコだわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:54:52.37ID:Lk3/a9k+0
無理
マユツバすぎ
アントンハイセルみたいなもんだろうな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/17(日) 23:57:16.09ID:7rNT51xz0
本当に炭化水素の液体が安く作れるなら今の低燃費エンジンならモーターよか効率いいぞ。ロータリーターボも2ストも復活だな。
まだ信じてないけどw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 00:01:56.57ID:w+B485re0
待機中の二酸化炭素の濃度考えたら実用に足る量は無理じゃねえの?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 00:25:04.01ID:2wpFEMAc0
>>1
炭素税の話があって炭素フリーか

同社最高経営責任者のスティーブ・オールダム氏はインタビューのなかで、
「今のところは1バレルの原油よりも費用がかかりますが、カリフォルニア州のように低炭素燃料基準があるような地域で、排出量1トンにつき200ドルの『炭素価格』がつくようになれば、十分競争できると思います」
と語った。
「炭素価格」とは、二酸化炭素を排出する企業がその排出量に応じて支払うコスト。
ブリティッシュ・コロンビア州では、1トンにつき35カナダドルの値が付き、炭素税として徴収されている。
カナダ全体では、2018年9月に10ドルと定められ、2022年にはそれが50ドルにまで引き上げられる。
米国で炭素税を導入している州はないが、ワシントン州は排出量1トンにつき「炭素汚染料」として15ドルを徴収する発議案を住民投票にかける予定だ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/18(月) 00:26:57.99ID:I2t62vOi0
マジなら石油業界に潰されそうだな
買収されて技術は葬りさられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況