X



【大阪北部地震】「役立たず」「パニックあおるだけ」 揺れてから鳴った地震速報の限界とは★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 10:42:58.81ID:CAP_USER9
高槻市立寿栄小学校4年生の三宅璃奈さん(9)が落下したブロック壁の下敷きになり死亡した現場。地震速報の精度が高まれば、こうした惨事も防げるかもしれない=19日朝、大阪府高槻市
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018061900061_1.jpg

会社員の男性(37)は地震発生時、すでに梅田(大阪市北区)にあるオフィスに出社していた。大きな揺れを感じ、机の下に潜った。すると、机上に置いたままの携帯から緊急地震速報が流れた。

「揺れ始める前に鳴れば、逃げたり、出口を確保したり、地震の対策をすることもできるけど、揺れてからでは意味がない」

 この男性に限らず、ツイッター上にもそうした声が溢れていた。

 意味がないどころか、こんな声もある。震度6弱を観測した大阪府北部・茨木市の女子大学生(20)はこう話す。

「ただでさえ地震でショックを受けている上に、警告音が鳴り響き、落ち着いて行動なんてできません」

 こうして見ると、百害あって一利なしにも思える緊急地震速報だが、気象庁はどう考えているのか。気象庁の担当者は大前提として「速報には限界がある」と話す。

「地震はP波と呼ばれる小さな揺れのあと、S波と呼ばれる大きな揺れが来ます。緊急地震速報の仕組みはこのP波をとらえ、地震の規模や震源地を予測します。そして、震度5以上の大きな揺れが予測される場合、震度4以上が想定されるエリアに緊急地震速報を発表します。地震発生前に地震を予知して、速報を送るというものではありません」

気象庁は現在、全国約270箇所にある地震計に加え、国立研究開発法人防災科学技術研究所の地震観測網(全国約800箇所)を利用し、緊急地震速報を出しているが、そもそもP波を捉えられなければ緊急地震速報は出せない。また、P波とS波が同時に到達することもあるようだ。

「緊急地震速報は地震の前に来るものと感じていらっしゃる方も多く、地震のあった17日には国民の皆様から『なんで揺れてから鳴るんだ』などとお叱りの声も頂きました。緊急地震速報を発表してから強い揺れ(S波)が到達するまでの時間は数秒から長くて数十秒で、震源に近いところでは速報が間に合わないのが現実です」(気象庁担当者)

 今回の大阪の地震では地震を検知し、緊急地震速報を発表するまでの時間は41.9秒だった。一方、震源は13キロと浅く、緊急地震速報を発表した大半の地域に先に揺れが到達した。

 ただ、気象庁の担当者は揺れてから鳴る緊急地震速報にも意味はあると話す。

「揺れがまだ小さい段階であれば避難したりすることができます。緊急地震速報が鳴ることで大きな地震だと自覚し、落ち着いて行動することができます」

 地震予知でない以上、地震の事前緊急速報の実現は難しいが、気象庁では従来の手法に新しい予想手法(PLUM法)も取り入れ、精度の向上に努めているという。(AERA編集部・澤田晃宏)

※AERA オンライン限定記事

2018.6.19 19:12AERA
https://dot.asahi.com/aera/2018061900061.html?page=1

関連スレ
【緊急地震速報】震源近くでは大きな揺れの到達時刻に間に間に合わず 震源が地下13キロと浅かったため 大阪管区気象台「技術的な限界」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529354685/

★1が立った時間 2018/06/21(木) 08:03:15.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529535795/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:24:54.20ID:1opwSMkr0
車乗ってると早く止まれる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:24:59.61ID:FDeWsiB80
直下型の遅延はしかたない

こういった時の緊張感をほぐして冷静に動けるようにクラッシックでも流すか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:25:41.72ID:8EyIw8b70
>>880

預言者ジュセリーノ氏は太平洋の向うでそろそろ就寝される頃では

日本でガセチェーンメールを市民にばら撒く組織は調査されるかも
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:26:07.97ID:EVKE7om70
>>1
うん、そう思う奴はオフ機能あるんだからオフしとけよ
直下型の大地震なんかそうめったにおこるもんじゃないし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:30:10.83ID:mHykkc5F0
>>605
3.11の震源地はどこ?
そんで被害はどれだけだった?

直下型は無理だって最初からわかってるよね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:31:07.95ID:/m0sZHxG0
こういう文句を言ってる奴は地震速報の仕組みを知らないんだろうな
予測してるわけじゃないんだから直下で震源地が近ければ間に合わないのは当たり前

たまに誤報もあるけど訓練だと思ってる
少しでも身構える時間があれば被害を少なくできるし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:31:26.15ID:8EyIw8b70
>>881


計測地点が沢山ありますものね

海底や陸上で地層の動きを観測するセンサーも以前より増えました
それ等のおかげで@@地区に歪がどれだけ溜っているとか、地震の後にどれだけ動いたか
等が良く分かる様になった。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:31:36.68ID:jEXBCYsv0
阪神淡路の時に少し前に和歌山や猪名川で
群発地震があったって話もありましたが…

関西で大きい地震ある時の前兆の地震って
少し離れた場所に起きるとか???
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:33:23.92ID:ZzVeje6m0
仕方がないだろう
初期微動を発見してから緊急地震速報を鳴らすんだから
主要動が来る前に時間のかかる、震源地からある程度距離のある地点において
緊急地震速報は意味をなすんだよ
震源地から200km以上離れていれば、机の下に隠れる時間くらいは確保できるかもしれない
マグニチュード8クラスの地震ではそれができるかでかなり変わってくるだろう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:36:00.75ID:X22IN4+N0
>>907
なんだ、詳しい人なんじゃんか。
上から目線で偉そうな言い方してごめん。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:36:56.74ID:jEXBCYsv0
>>888
読んだ瞬間、阪神淡路大震災被災時の
神戸市立西市民病院の画像が目に浮かんだわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:42:15.48ID:beXIMJDl0
みんな無知で馬鹿ばっかじゃんあほか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:47:12.75ID:j3Iqp4WG0
無知の極みのような記事だと思ったら朝日かよ
しっかり説明して周知させてより有効になるようにするのがマスゴミの役目だろが
よほど日本を貶めて混乱させたいんだなクソ朝日は
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:49:17.91
>>50
正直役立たずだけどなw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:50:12.12
>>112
3秒じゃなにもできないんだけどなw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:51:51.45ID:xVtLaDq90
こういう奴等って新幹線の緊急停止装置とかにもケチつけそうだな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 14:54:09.47ID:g6hcuMXR0
直下型はしゃあないわな
原理を分かってないというか理解がない人がいるから
これからも周知徹底させて本番の海溝型に備えるしかない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:01:26.63ID:uZK+XYR70
震源が浅かったり近かったりすると間に合わないことを理解できない人大杉(´・ω・`)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:02:55.26ID:bJJB4FIR0
>>921
意味ないと思うなら設定で切ればいいだけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:03:16.87ID:fcCOqnZV0
三重だけど緊急地震速報メールは揺れてる最中に来たな
TVはつけてなかったからわからん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:10:14.01ID:LiPgfc6u0
元々 直下型は遅れると周知してたはず。
それでも、逃げる飛び出す踏ん切りがつくわ。

情弱は、ずーと文句ばかり言って生きてろ!
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:10:31.35ID:rE+clwPa0
一番の役立たずは高槻地元の立憲民主の辻元だよ。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:11:54.71ID:6gqh7zej0
文句ばっかりだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:14:13.01ID:f1E0NFgp0
使えないものを使えと言って、使えなければ慣れろ

ふざけんじゃねえよ
死ねや
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:14:37.54ID:Rrzvh86UO
>>899
それより、ここの雑誌なりサイトに金を出すこと以上に無駄なことはない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:17:23.81ID:V0wLyskY0
中学の理科で地震の仕組みを習うだろ
直下型には適用できないと理解できるはず

文句つけてる奴らは
中学からやり直した方がいいな
日本人じゃないなら仕方ない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:20:22.09ID:xiUtGn0E0
後で鳴ったら耳障りなだけだよね。
仕事増やしてどうすんのみたいな。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:24:30.45ID:pYqWUaWO0
一般人が理解不足で不満を口にするのはまだいい
そこからこの記事に持っていく記者がまるで駄目
この内容で掲載認める編集部もどうかしてる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:26:08.59ID:L4ZC09NE0
直下型に意味ないことくらい考えればわかるし
だからといって役立たずとは思わんだろ
なんでも文句言えばいいってもんじゃない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:26:42.00ID:llqHuiqb0
>>936
もはや記者や編集者は知的エリートではない。
個々人が知識と判断力を要求される社会だよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:29:04.39ID:f/y5xzOl0
関西人のこの文句の多さよw
これが民度の差ってやつなんだなぁ
とりあえず文句言う癖やめろよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:29:20.46ID:2dfPk/td0
>>917
何もわからないままなのと揺れの規模や範囲のおおよそがわかっている状態では
事前でも直後でも身構える余裕だとか冷静を保つのに差があると思うよ
役に立たないと感じるならそれまで
天災の予知なんて誰にもできないんだから
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:30:49.67ID:rYCfDMGF0
直下の地震で事前に発報しろとか、
無理すぎるだろwww

超能力でも使えってのかよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:34:40.81ID:hYRWY3vb0
たいしたことない地震だから文句も言えんのよ
ホントにヤバいのはそれどころじゃないから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:36:02.54ID:AxT6W1Oi0
たしかに震源近くて揺れて踏ん張ってる時に鳴り出した
でも何秒か前に鳴った所で身構える位しか出来ないからなくても良いかも
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:36:31.42ID:7fj5abv60
海底の地震と断層の地震も区別出来ないんじゃ
宝の持ち腐れ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:38:35.36ID:r96eIiM50
スマホの設定で切られるのに文句言ってないだろうな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:38:36.20ID:czEEp9X90
なくてもいい奴はさっさと設定切れよw
チェック外すだけだろ愚図がw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:38:42.86ID:P/BK2R780
結構離れてたけど揺れてる最中だったぞ
なったの
まあ、いつかは役に立つこともあるかもしれない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:45:59.02ID:Lncn1QKm0
まぁ単につっこみ好きの大阪人がつっこんだら、その意図を読めない朝鮮新聞がキーってなった感じだな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:51:31.11ID:GafRHrOn0
なんだ?って思わずスマホ見ちゃうけど、そのムーブは正しくないんだよなぁ、、、
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 15:59:55.75ID:XkiTThZ60
そりゃ、距離近く到達の時間差なかったら無理やろ
震源地が揺れる前に速報くるわけじゃないんだぞ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:06:30.97ID:2MJko1zEO
しかし神戸地震から四半世紀で死者を三桁減らしたんだから大したもんだ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:08:33.50ID:Q+T+hFobO
運用してかなり経つのに、まだ文句言う人がいることに驚き
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:09:39.30ID:oUhwdt620
S波が3.2秒で到達出来るのは遠くても15-6キロ先なんだから
震源から直径30キロ圏より外だったら普通に機能したんじゃないの?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:55.93ID:ukrgvk+80
鳴ってから揺れるとか予知レベルやないかw
地震感知してから発報するんだから同時でも優秀だわ
震源地から遠ければ鳴ってから揺れる、それも可能だろうが揺れてて鳴ってるのは震源地が近いと思えばいいだけ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:11:24.92ID:yTLPdQ/m0
鳴らなきゃ鳴らないで文句を言うクセになー
運用されてから何度も大きな地震が来ていて
仕組みなんかとっくに周知されたと思ってたけど
その都度他人事でスルーしていた奴等がブーブー騒ぐんだろ
今回被災してブーブー言ってる奴等は
どうせ震源地がどこかとかすらも分かってないんじゃね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:12:24.63ID:ukrgvk+80
むしろ本震前の群発地震が起きてるのを通報しといた方がいいんではなかろうか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:20:25.71ID:ibVd/Be+0
>>959
オレのは普段の地震メールの訓練の時は鳴るのに、今回は鳴らなかった。こんなのはどうなるんだ?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:22:00.00ID:ibVd/Be+0
まあ、せいぜいクレームを入れて、精度を上げる努力をしてもらおう。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:25:26.92ID:G4xmiziN0
鳴る前に揺れ出したら,
他地域が震源のより大きい地震じゃ無くて,
直下型だと推定できるよな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:25:35.51ID:/JGrjyqK0
精度がどうこうじゃなくて物理的に不可能なのですが……
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:34:43.59ID:VPczMVj50
>>665
P波無かったね
P波感じたのはアベ信者だけと言われているね
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:37:56.25ID:xYfg1xgS0
役立たずというのなら気にしなければOK
速報がなっても対応しないでくれ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:45:15.85ID:290/Hhly0
直下断層では間に合わんが、プレート海溝大地震では役立つって言うけど本当かね?
震度7の10秒前に運良く通知受けたとして、目の前に頑丈な駆け込み先が建ってる幸運も必要な訳で、
結局大して救命の効果はない。揺れと同時以降に虚しく鳴るか、実害ないのに大袈裟に騒ぎ立てるだけ。
もちろん家財道具は今更動かせないので守れない。
こんなもんに何千億もかけて国民1人ずつ携帯させるなんてアホらしい。
それより街を根本的に改造・再開発し、平時からの減災意識啓発に投資するべき。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:00.59ID:TGZMIuCN0
>>965
そういう判断だって出来るのに、鳴る前に揺れたから無駄、と言うやつの神経がわからん
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:47:16.83ID:2h0Sd59b0
直下は揺れてから鳴るよ
光の速さ以上のシステム作んないと無理
そしたら預言者になれる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 16:48:55.69ID:0891OIuZ0
震源が遠い時は役に立つだろ(笑)
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:06:30.38ID:eq91+D0E0
いまさら?
それでも準備できる「こともある」からもうそういうもんだととっくに受け入れてるんだが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:08:26.28ID:41rHLwIl0
今回は直下型で範囲が狭かったからだろ
なんでも文句ばかり言う連中は世の中の足をひっぱるだけだな
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:09:20.38ID:eq91+D0E0
警報鳴ってるのに震度3でまだ到達してない
って時は遠くでヤバいクラスのが発生してるってわかるし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:15:18.43ID:1mh9GEVd0
関西人は文句を言いたいだけ
人として責任を一切持つことがなく、ただ生きているだけだから簡単に批判をする
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:17:13.38ID:+utXAQfY0
技術そのものは各方面で活用されてるか
そこいらの人間が直前に知らされて何ができるのって話だよな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:20:17.17ID:nAYLnTOt0
その程度でパニックなってる奴は鳴ろうが鳴るまいが関係ないだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:21:17.96ID:tiPkDkTj0
P波だけで次ほとんど観測できないねえ
節子それ核実験や
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:21:21.28ID:PN0ooQkO0
システム上、直下には対応が遅れる
嫌なら設定を変えて「切れ」、防災無線も外せ、テレビも見るな、ラジオも聴くな、ネットをやるな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:24:32.75ID:40DA44lK0
P波とS波がどういうものかもわからないのに、グダグダ言うやつ多すぎだよな
縦波と横波 という意味と言われてるけど、それだと誤解を招くんだよね
縦と横じゃ上下と左右 って思っちゃうからなぁ

縦はどちらかって言うと前後なんだよなぁ

直下型では全く使えないけど、発生時点で直下かどうか区別しようと思ったら、
ものすごいセンサーとありえないほどの速さの演算力のあるコンピューター要るんだからね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:26:22.86ID:z742GbZq0
コンマ数%で副作用が出ることが問題ならてめえら薬とか一生使うなよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:37:31.31ID:cCejuekU0
「役立たず」「パニックあおるだけ」
それって、「緊急地震速報」というより、「朝日新聞」の事だろ!!

いまだ、緊急地震速報を理解できない、朝鮮人鳥頭の朝日新聞・・
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:38:41.47ID:cCejuekU0
朝鮮人鳥頭の朝日新聞に。「御仕舞」の踊りを教えてやれよ・・
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:41:11.92ID:0TeBfqMH0
つかねこういう防災関係lって利権ばっかだから実際には役に立たんもんばっかりだよ。
消防設備とか消防点検ですら、ほとんど防災屋食わすためだけみたいなもんだし。
実際の火災で役に立ってるのほとんど見たことねー。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:41:17.60ID:u63MYHtv0
人間がどこまで支配できてると思ってるんだろう
自然に対して地球が出来ることなんて限られているのに
わずかでも被害を減らせればいいと出来ることからやってるのに対して役立たずとかどんだけド近眼なんだよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:42:52.40ID:RjsXY53X0
鳴らないようにしてる
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:43:10.16ID:FR217QJg0
来るものは仕方がないからそれに備えなくては。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:43:32.11ID:NWQB7d4M0
>>7
農協は関係ないだろ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:45:48.95ID:7PQwCH3y0
前兆を観測できないならほとんど無駄なシステム
人間が飛べるならいいけど
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:47:09.24ID:WBqTM/xJ0
結論
・そもそも地震にオカルトだの政治だの出してくるのが間違い。「地震は安倍の責任」ではない。「対応の悪さで被害が拡大した」のならそれは時の首相の責任だが、「地震は安倍が起こした」わけではない。
・地震速報は原理上これ以上速くするのは無理。小学6年生の理科で習います。加えて、例えコンマ数秒であっても猶予が生まれれば、頭を守るくらいのことはできる。速報は価値あり。
・地震研究は無駄ではない。学問とは可能性に投資するようなものであり、すぐに成果が出なくても仕方ない。研究費が正しく使われているならば、命と財産を守るための研究は大いに結構。

解散。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:51:12.69ID:Zhw4BvTk0
大阪って、地震観測のセンサーの設置ってかなり少ないだろ?
そりゃ、観測場所がまばらであれば、検知も遅れる。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:52:36.17ID:/SWg5tBw0
え?いつも揺れる前に鳴るけど、今回は違ったんだ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:52:41.60ID:nt3LgVAl0
イラつくのはわからんでもないが
原理的に直下型は無理だろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:54:22.34ID:+utXAQfY0
物足りないのは分かったけど
必要なとこで活用されてることも知って欲しい
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 17:55:00.31ID:H/QsjICX0
速報であって警報ではない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況