X



【調査】次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 年収400万円未満だと91%★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/21(木) 11:10:42.39ID:CAP_USER9
2018.6.20 プレスリリース
東京大学Cedep・ベネッセ教育総合研究所 共同研究 「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」
https://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5290

0〜1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。

【比較】調査からみえた、母親と父親の意識のずれは…
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018062000057_2.jpg

ベネッセ教育総合研究所と東大・発達保育実践政策学センターが20日、「乳幼児の生活と育ちに関する調査2017」として報告した。全国の0〜1歳児を持つ家庭約3千世帯が回答し、母親の約74%は「子どもをもっとほしい」と考えていた。現在子ども1人の母は約90%が、2人の母は約64%が、それぞれ次の子を望んでいた。

一方で、「子どもをもっとほしいが難しい」と考える母親に理由(複数回答)を尋ねると、「子育てや教育にお金がかかる」が約81%で最も多かった。次いで、「子育ての身体的な負担が大きい」約50%、「子育てと仕事の両立が難しい」約37%と続いた。

「お金がかかる」を選んだ人を世帯年収別にみると、「400万円未満」約91%、「400〜600万円未満」約85%、「600〜800万円未満」約78%と、年収が増えるにつれて比率は下がった。一方で、「800万円以上」でも約68%が金銭的な理由を挙げた。秋田教授は結果について、こう話す。

「公教育だけでなく習い事費用なども含め、お金がかかると考えているのだろう。少ない子に大きく投資した方が子どもの将来に有効だと、親が考えている表れかもしれない。経済的な負担を軽減する政策だけでなく、親が将来の子育て費用の展望を具体的に持てるような情報提供のあり方も大切になる。また、お金をかければ子どもがよく育つわけではないことも、今後明確に科学的に示す必要があるのではないか」

今回の調査では、子育てや家事を助け合う「チーム育児」をする夫婦は、そうでない夫婦と比べ、子どもをあと一人以上もつ予定と考える人が多かった。「あと1人以上持つ予定」と答えた比率は、チーム育児中の母が約49%、そうでない母は約41%だった。

また、乳幼児を持つ母と父の意識のずれも浮き彫りに。「あなたは配偶者の仕事、家事をよくねぎらっている」との設問に、「とてもあてはまる」「まああてはまる」と答えたのは、父・母ともに計約71%。一方で、「配偶者はあなたの仕事、家事をよくねぎらってくれる」との設問は、父計約80%で、母は計約67%にとどまった。「配偶者といると本当に愛していると実感する」は、父計94%に対し、母親計約77%と、約17ポイントも差が開いた(グラフ)。

秋田教授は「妻と夫の意識の差が正直に現れた。一方で、妻は夫を子育てで頼りになる存在とも考えている。父親に対し、こうした実情を情報発信する必要があるのでは」と話す。(本誌・中川透)

※週刊朝日オンライン限定記事

2018.6.20 16:13 週刊朝日
https://dot.asahi.com/wa/2018062000057.html?page=1

★1が立った時間 2018/06/21(木) 07:54:38.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529541782/
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:25:48.19ID:6s+a4Gxl0
>>743
まあ、小遣い制でも、飲み会代別途で、後は家族旅行楽しんだり、ボーナスで大きい買い物したりするからね
嫁は乳幼児育児終われば働き出すしさ
子供の為に金をつかい、家族楽しく暮らす方が独身の自由より羨ましいってのは普通なんじゃないかね
よほど金かかる熱中してる趣味がある人以外はさ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:25:48.62ID:FVO0FOGN0
>>797
年収3000万超えてても辛いな
性格にも寄るんだろうけどステーキなんかどうでもいいから家族でファミレス行きたい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:25:55.05ID:iXXVz91W0
>>864
ただのバカじゃん…
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:25:56.27ID:M8quT0pb0
だから独身に課税して、こういう世帯を減税すればいいんだよ。
そうすれば少子化対策になる。

独身に結婚しろ結婚しろって言っても時間の無駄。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:04.39ID:imzwLLqe0
まー日本は税こそ高いけど
心臓何回も手術して個人破産せん国なのは間違いないからな
健康な国民のみんなありがとう、よ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:13.39ID:S/sLn2ja0
>>843
えらいぞ
マジで。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:21.70ID:QaYSTngt0
スウェーデンで暮らしていたが、スウェーデン人公務員夫婦それぞれ年収300万円程度だが、幸せだと毎日言ってた。
日本人感覚で言ったら多分地獄、とくにおまいら。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:24.20ID:9rERNeHn0
>>871
そんな理論が成り立つならナマポが同じこと言ったらどう返すのかと突っ込みたくなる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:25.25ID:dJ1ODoYK0
>>858
医者の種貰え
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:32.64ID:/KIIBz950
>>864
川崎国に住んでる時点で終わりの始まりです。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:43.50ID:P1QY17f40
氷河期いじめてから何もうまくいってねーな、日本よ。ざまあ♪zamaa♪
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:51.99ID:7p+/r+1x0
異次元の量的緩和で物価上昇に賃金が追いつかない
預貯金の実質的価値も下落
儲かってるのは投資できる余裕のある富裕層
量的緩和は対処療法にしか過ぎず、国力を上げる方策を取らないと反動が酷い事になる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:54.51ID:Ki84dMII0
>>8
病院での出来事だが孫がいる老人でも
身内で今後誰が看病するか?揉めるのが家族がもの凄く多いんだってさ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:54.89ID:fJqEg3Zp0
田舎もんや氷河期でありながら
子供いるって相当な勝ち組やとおもうよー
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:57.18ID:dJ1ODoYK0
>>900
これ、国会議員の塩爺が言った言葉
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:26:59.16ID:b3cx5Tms0
>>879
今の日本で子供を産むのは虐待に近いからだろ
増税と不景気と老人の奴隷、放射能汚染した土地、外国人労働者と競合する未来・・・
産んでしまってごめんなさいって親が謝るレベルだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:07.83ID:SAxqO6kJ0
>>860
> >>840
> アカの他人に月20万も出すなら、自分でやるわ
> まあ、保育園でも塾でも同じだけどな
> こういうのは経済の論理であって、人間の幸せとは真逆だから

お前働いてないのか?
働きながら介護ができると思うなら今すぐお前が死んだ方がいいと思う
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:11.67ID:sMFmCuX80
年収800万なんて雇われ労働者の上位3%くらいの勝ち組の人だろ?
それでも2人生まないなら、そりゃ人口減るわな。
竹中さんのせいだね!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:13.36ID:2JDh3nuI0
>>810
来年から10%だし
しかもまだ上げ続けるらしいからね
年金需給年齢も上がり続ける
これで将来不安に思うなとか...
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:21.63ID:1yBtMhQ70
>>858
点滴で色々な看護婦さんにお世話になったけど可愛い人多いよね。あとサバサバ系。

おじいちゃん相手が多いからなのかおじさんでも色々と話楽しくしてくれてありがとう看護婦さん。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:28.46ID:O8LOaX7w0
中流を見捨てた国
公立は教育レベルが低い
受験は塾に行かないといけないほどほぼなにもしない教師

この国で子育ては二度としたくないわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:30.92ID:scQD6YUq0
>>858
俺が友人なら紹介したのに
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:32.10ID:3pKi1KZi0
>>864
中学受験に、大学付属のエスカレーター私立とか言い出すだろうな
女の欲は無限大だし、女の洗脳されやすさも無限大だし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:33.52ID:HTD1ayZG0
400万円で子沢山はおかしい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:33.58ID:Crt0SfX70
>>853
余裕があって初めて、子を持つという選択肢を考える。

親としての子供には自分と同じような生活レベルをと考えるし。子供を生んで貧乏になるのは本末転倒なんだよ。
子供を教育もしないとか、責任を持たない親でしかない。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:38.85ID:NKPa2g620
>>864
さっさと馬鹿な嫁捨てるかタワマン売っぱらって埼玉か千葉の安くて広い家を買え
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:49.90ID:35QIYNdg0
まあまあの大学を卒業してそこそこ有名企業に勤めてるので、
エリート意識からか子供は私立で学ばせたいのだろう。

旦那さんエリートのはずなのに、金がないって年中こぼしてた
奧さんの子供は中学受験などで全員私立だったもんな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:27:56.57ID:tA41XTM10
42才で毒男ですみません( ;´Д`)
消費しまくってるし、年間五万円は寄付してるから許して
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:07.27ID:ZyOqPnk00
>>880
医者と関わるとやばいことになるので関わってません。
上司なので波風を立てずに、笑顔で接するよね。
そうしたらご飯いこうと誘われて、忙しさゆえに断ったら「思わせ振りな態度とってんじゃねぇよ!勘違いさせんな!立場わかってんのか!」と脅されます。

>>887
アンジェラ・アキとチャン・グンソクを混ぜてぶん殴った顔です(´;ω;`)
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:13.74ID:08bg+BUM0
年収1000万越えたくらいが一番きつかった。
子供は幼稚園で金かかるし、色んな補助はつかなくなるし、
俺も嫁も収入多いつもりでどんぶり勘定なるし。
高収入なんだと勘違いするからな。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:19.47ID:S/sLn2ja0
>>892
養子とれば

昔は、養子とって家を継がせていた
血のつながりじゃなくて情のつながり
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:24.68ID:MX/xwIDJ0
国民が選んだ結果なんだけどね(´・ω・`)
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:26.42ID:9rERNeHn0
>>908
いや公務員でも何でもよくそう言うやついるけどナマポが同じことを言ったらそういうやつはどう返すのか気になった
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:29.47ID:3pKi1KZi0
>>910
仕事なんてやめるよw
別に働くために生きてるわけじゃないからな
ロボットじゃあるまいし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:29.80ID:Lz+7xOyk0
子育てに金がかかりすぎるんだよ。
一方でDQNは子供作りまくりという現実w
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:38.12ID:AO6YvVQl0
ちな確率論、遺伝学的には偏差値75オーバー同士でも2世代でほぼ100%偏差値50以下になるんだぞ

子供教育できないてめぇの無能が原因でな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:38.26ID:1yBtMhQ70
>>909
そんなこともない。今までそういう雰囲気作ってただけ。氷河期世代人多かったから。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:40.69ID:iajnRftS0
紀州の資産家よりも竹中こそ殺されるべきだった
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:51.04ID:kdBGL8k10
>>905
そりゃ誰が面倒見るかで揉めるだろ
病院行ってせっせと延命して人間らしく生きられないのに退院してくるお荷物…
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:28:55.95ID:EVuu2VIr0
氷河期で子供がいて
こんなとこにカキコできる余裕ある人は
きっと勝ち組
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:06.41ID:BgMOKOwv0
>>892
リアルで周りにガイジやら発達くさいのがいないんだね。夢見れて逆に羨ましいわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:12.27ID:4NPGnjYO0
>>864
嫁にダブルワークさせるんだな、そんで金貯めて引っ越し
いまならまだ高く売れるんじゃ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:12.64ID:fJqEg3Zp0
>>890
その通りだ おっしゃる通り
実際俺みたいな子供産んで親は苦しんだからな
発達障害 すさまじいいじめられっこ ニートマン
警察沙汰にもなった
他の兄妹がまともだっただけ救いあるけど 俺を産んだことで苦しみまくったよ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:15.64ID:Iyy5rgAI0
>>920
日本なら貧乏世帯でも教育はなんとかなるだろ。
ネット使いたい放題、図書館遣いたい放題、学校は全部無料、これでダメならそれは本人が勉強に向いてない。
まあ、興味を持たせるのはひとえに親と教師の仕事だが。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:17.00ID:x6Nfnjgw0
自分の人生くらい自分勝手に生きればいいのに

誰かに許可貰わないと生きていくことすら出来ない雑魚多過ぎだろ日本
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:23.33ID:imzwLLqe0
>>911
まーガキの頃からだからな
だから今税取られて相続で数億持ってかれても
あんまり文句言う気にはならん
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:26.59ID:iXXVz91W0
>>878
まず日本の政治家はお金持ちのボンボンしかいないから国民は置き去りにして自分達の保護政策だけ必死にやるだろうな
底辺を切るのはどこの国も共通だけど日本は極端だと思う
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:30.23ID:7sGa3dLQ0
現実は低所得の無計画な人間ばかりがガキ生んでるからあまり意味ないなこれ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:36.43ID:bRTb11A50
そんな家金持ちじゃなかったのに
兄弟の一人や二人居る人多いでしょ?
急に子育てが高価になったわけ?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:29:50.61ID:6s+a4Gxl0
>>864
武蔵小杉なら売ってもトントンくらいにはなるんじゃないかい?
マジで後悔してるなら早めに決断しないとな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:14.33ID:4vIELnsc0
ど田舎の一般家庭でも、子供が進学校に行かない、大学に行かないと
肩身が狭く感じられる時代になった。
伝統的に出生率が高かった田舎でもこれで出生率がガタ落ちになった
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:17.05ID:fjsgIpYi0
>>682
家賃払ったのとローン払ったのでは変わらないと思うけど?
むしろ一軒家の方が住まいのグレードは高い
賃貸の良さは気軽に引っ越せる
だけど一家持ちでやたら引っ越す人ってちょっとおかしいよね?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:22.11ID:SAxqO6kJ0
>>934
そうやって尽くしても認知症の親に泥棒呼ばわりされて
お前が親を殴り殺して終わりw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:26.40ID:hG8nY4uj0
嫁が扶養外さず200万くらい稼げるならだいぶ良いんだけど
扶養内だと保育園入れないし
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:26.47ID:ZB6CWRfJ0
>>939
それでなにが変わるのさ?
そんな考え方ってまるで理解不能。ただの憂さ晴らしってのなら分からなくも無いが下らない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:34.70ID:V2TUZ9RB0
>>847
金あるっていくらあるの?
まさかリーマンやってて金あるっていってないよね?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:36.35ID:3+Sq4OLV0
800超えの有能な人でさえこの国変えることができんのやから
俺がいくら叫んでも何も変わらんわけだ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:37.81ID:scQD6YUq0
>>898
アメリカ人が言ってたが、日本人は他人と比較してばかりだから、永遠に幸せにはなれないらしい
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:44.74ID:ZyOqPnk00
>>953
子育ての質を向上させようと親御さん達が必死なのではないでしょうか?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:48.99ID:Plsm1S1C0
それはだな、この年で先行き考えたらヤバいかなぁ〜と感じてしまうのと
今更廻りで子供生まれた、結婚したとか言ってるとなんかもうダメだけど
チャンス無いかなぁと・・・・。なんだか考えてしまうんだよ。
自然なんだよ、自然。晩生って奴かな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:51.36ID:UzK2NRfv0
世帯年収5〜600万くらいで子供2人とか3人作ってるのは親がそこそこ以上に金持ちの
家が多いような気がする。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:55.00ID:X7OIJQlR0
スーファミのSimCityで裏技使って作った破綻都市みたいやな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:30:59.60ID:FVO0FOGN0
>>890
家族のために苦労ができるのも幸せのひとつだと思うのよ
孤独は暇で必要とされないことが辛い
残すものもないし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:07.40ID:V5tFXozY0
田舎だと余裕だった生活習慣が上京してから貧困化してやばい
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:07.48ID:9DOywyZP0
ベネッセの年収フィルターw
400万未満にはDM送りませんw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:07.80ID:3pKi1KZi0
国としてはあんまし子供産まれても困るからな
子供には税金がかかるっていうのもあるし、
実は、相続税をいっぱい取りたいっていうのもあるんだろうな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:08.16ID:Crt0SfX70
>>946
現実を知らない空想の話をされても困りますよ。

周囲は武器(進学校や塾など)をもっている、その中で武器を持たず戦うとか戦前のバカな精神論でしかない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:09.13ID:ffFEQEIH0
働いてんのに家事も手伝えとかバカバカしくてやってられねーぜ
俺の仕事は誰が手伝ってくれんのよ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:09.92ID:fJqEg3Zp0
>>898
田舎はその半分だぞなめんなよ
300なら幸せだよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:12.78ID:l0tgzynn0
>>864
親に借りるとかは?後々返すにしても金利ないだけでもマシじゃない?
もしくは、もし今後価値が上がったら売り飛ばす。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:15.21ID:s7WpZxez0
トヨタ系列だったら高卒でも年収800万は可能だと思うけどな
年収800万でも子供を中学から私立に通わせるのは厳しいだろうけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:15.40ID:YsOx/75H0
>>894
独身既婚で分けてるから効果ないわけでね
「子無し共働き」なんて一番の害が増えちゃうじゃない
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:16.56ID:XXCfUBSf0
>>778
世間体や双方の親を考えて産むって言うのも同じだ
考え方を変えることは難しいですよねすごく参考になる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:22.67ID:37Iwmp950
>>883
6年前くらいに塾講師やってた時に現状聞いたけど公立小は学級崩壊しまくりで破綻してるとこだらけ
あと俺も慶応出て中高偏差値60オーバーの学校だったから気づくけど
周りの賢いやつは誰も中学高校の教師になろうとなんてしていなかった
ようするに教師は人材的に終わってるんでしょ
ロリコンばっかでまともな教師が指導できないならまともな人間が育つはずがない
できれば小学校から私立国立の評判良いとこ行かせるのを推奨
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:25.93ID:RwNLW7ir0
貧乏人は生涯独身子なし
金持ちは結婚して子育て
完全分業制でいいだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:41.04ID:6K8F45q00
一人で300万
二人で+400万
3人で+1000万配ればうまくいくよ

フランスは子供を多く生むと税金が安くなる
ロシアは子供を産むと大金をくれる

結局政策だよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:52.71ID:Rjg8aWhe0
>>860
ああ言えばこう言う
お前は自分の老後を子供に見させるつもり満々の最低な底辺親だよ
レスからも僻みしか感じない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況