X



【車】フェラーリ250GTOが競売に、落札予想価格は過去最高の50億円 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/06/21(木) 18:53:01.92ID:CAP_USER9
フェラーリ250GTOが競売に、落札予想価格は過去最高の50億円

[20日 ロイター] - 米カリフォルニア州で8月に開催されるオークションに、イタリアの自動車メーカー、フェラーリが1962年に製造した「フェラーリ250GTO」が出品される。
 落札価格は自動車のオークション史上最高値となる4500万ドル(約49億6700万円)を上回ると予想されている。

 オークションを主催するRMサザビーズによると、この赤いフェラーリは、わずか36台しかない250GTOモデルのうちの1台だという。

 2000年以降、ソフトウエア会社ニューメリックスの会長で自動車コレクターのグレッグ・ウイッテン氏が所有していた。

 カリフォルニアのペブルビーチで開催されるモーターイベント「コンクール・デレガンス」で、8月24─25日にオークションが行われる。

 これまでの自動車のオークションでの最高価格は、2014年に別の1962年製「フェラーリ250GTO」が付けた3810万ドル(約42億円)。

ロイター 2018年6月21日 / 13:26
https://jp.reuters.com/article/ferrari-idJPKBN1JH0B6
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:25:05.81ID:hNIkNCsg0
>>142
ウェーバーとか調整面倒臭過ぎね?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:26:29.30ID:+VFcgsA+0
>>8
盆栽を走らせわけないだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:20.87ID:ozILcUtO0
GTOよりSWBが好き
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:27:52.54ID:gXtfp66k0
これがオークションに出されると100億越え
アウトニオン タイプC
Definitive Auto Union V16 C Type engine warm up - Goodwood Revival 2012 - Silver Arrows

https://www.youtube.com/watch?v=VKXgqZr8-5k
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:28:45.12ID:oNqBy8Yv0
>>25
日本の自動車デザインはパクリばかりだよ
スカイラインやセリカとかアメ車のコピー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:29:54.43ID:ozILcUtO0
>>132
フェラーリ500TR
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:33:02.75ID:gXtfp66k0
フランスの映画監督(フランソワ・トリュフォー?)が40年位前にオークションで落札した価格が
たしか2億ぐらい 
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:35:08.54ID:1gtwlcqm0
>>77
東京で250LM ナンバーつけて走ってるよ2台 NARTカーとプロトタイプ
売り物だけど某老舗
確かそこのお客250GTOナンバーつけて乗ってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:36:21.00ID:yt7mk/zI0
>>149
連中(英米の金融業者、金持ち)は走らせてるよねえ。

ところでこのニュースを覚えている人もいるかもしれないが
恐らく最も輝かしいレーシングヒストリーをもつ250GTOが2017年のグッドウッドで大破している。
4399GT。 「マラネロ・コンセッショネアーズ」の有名な64年型コンバート・ボディのマシン

悲惨としか言いようがない。
グッドウッド・リバイバル(往年のツーリストトロフィーのコースでやるイベント)は見るからに危険だった。
マラネロのGTOとリスター・ジャガーがコーナーでドアとかぶつけまくっている映像がyoutubeで見える。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:37:38.15ID:VtCtvLmF0
>>162
ガンガン走らせてるのは、たぶんレプリカwww。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:38:51.41ID:gXtfp66k0
松田コレクションにあったな コレクションが売りにだされて
これは6億8000万で売れた
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:42:14.35ID:09/SNYr30
50億あったら完ぺきなレプリカ、フェラーリに発注できるんじゃないのか?無理か?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:43:52.80ID:VtCtvLmF0
>>165
オリジナル持ってなきゃ、レプリカ注文できないんじゃねw?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:25.99ID:BcLINaZ40
これ以上で売れるなら買ってもいいけど、たぶん世間の笑い者になって終る。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:56.03ID:sqylRax90
きれいな車ねぇ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:47:22.24ID:eipGzrnf0
>>165
50億の大部分は「オリジナルである」ことだけ。
50億で作ってもらえてもあまり価値無いよ。
自分で乗りつぶすんならいいけど。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:49:02.04ID:id1GNUE80
>>135
これ車板の神による記念すべき最初のレスだよ。ヒマだったら全レス読んでみたらいい。なぜ神なのか解るから。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:49:02.95ID:W5ZjQ70m0
>>171
その辺のピニンファリーナデザインが1番美しいよな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:50:02.20ID:1gtwlcqm0
>>164
9割は林コレクションのフェラーリだったけどね
二人は師弟関係だし二人はアメリカのクラシックフェラーリディーラーを買収してたね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:50:08.89ID:09/SNYr30
>>170
うん、それはそうだ。
まあ、ほら、フェラーリに作ってもらったらオリジナルではないけど
それなりのものができるんじゃないかと。

爺のたわごとだw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:51:10.52ID:Aayp+01K0
>>147
間違ってもプリウスなんてクソ車はそのような名車という称号は決して与えられないだろうね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:53:10.62ID:eipGzrnf0
余裕があったら355のMTをガレージに入れて
エンスーを気取りたいw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:53:58.67ID:09/SNYr30
>>173
あのボディラインは神デザインだと思うねえ。

今の車じゃ規制で無理なんだろうけど
やっぱりあの頃の車のほうがかっこいい。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 22:56:12.46ID:yt7mk/zI0
>>161
LMはロードカーして使えるのが凄いよねえ。

なんてったってルマンの総合優勝した車だ。
そういうのは他に類例がない。
95年のマクラーレン(LMGT1)が強いて言えばそれだが、あれはレーシングバージョン。
NARTが走らせたLMはフェラーリの工場から市販されたものほぼそのままだ。
優勝車に乗っていたマステン・グレゴリーに言わせると本当に頑丈なクルマらしい。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:09:02.54ID:aI2MjKIV0
あ〜くやしいな、49億99999999円だったら買ったかもしれないな〜
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:11:34.44ID:1gtwlcqm0
>>179
そこまで詳しければどこの店かわかると思うけど そこの店の人もとても乗りやすいと言ってるね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:24:29.98ID:igTfKt+o0
>>177
うん、ビンテージもスーパーカーも自分には持て余すだろうけど
あのへんは乗ってみたい
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:25:59.90ID:/6LMLP+10
>>176
そんな称号、トヨタも別にほしくないだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:30:41.68ID:O67zYpfQ0
特にカッコよくもないと思うんだが
36台あるし
なんでコイツだけ高いんだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:32:34.78ID:eipGzrnf0
>>184
あれより後のはデザイン的にあまり好きじゃないってのもあるw
自分の手に負えるセミクラッシクカーかな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:32:40.09ID:O67zYpfQ0
>>70
だからレストアにも2種類あって
当時を再現するのと現代基準で磨き上げるのと
福野礼一郎がそう書いていた
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:34:53.90ID:OyxaoKp70
安いなあ
色違いで全部揃えようかな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:35:23.01ID:O67zYpfQ0
>>76
2億円ぐらいで落札されたはず
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:37:47.15ID:mVN9Nw0m0
流石にこも値段だと転売無理やから流れそう
最低落札解除もできんで手数料オークションに払って終了やろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:44:30.48ID:eWknzmHf0
>>141
購入して博物館に貸し出して、その使用料で儲けられるから、
ある程度の元は取れてしまう。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:49:48.00ID:rMSEGBZQ0
512BBこそ至高
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:51:59.55ID:VIbLv/X60
気が倒れてぺしゃんこになるよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:52:39.27ID:jVt7OhDQ0
>>44
けっち(kh)だな。そんなに古くない。
マッハだったらいい値段つくかもだが。
大切になすってください。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/21(木) 23:58:38.74ID:SMCBf3ba0
でもさ、所詮「中古車」だよね?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 01:10:57.77ID:PDZGxhmc0
>>201
288GTOじゃね?
昔、河村隆一がカスタムして乗ってた
貴重な288GTOをカスタムするなんて金の暴力は恐ろしいわ・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 02:14:23.40ID:S9v6hgGF0
>>202
288だね。あれは単気筒容積じゃなくて2800の
8発ってことかな?まあターボは付くけど。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 02:44:35.04ID:O9MeZ9Ls0
何かの番組で思いっきしスタジオに持参してたな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 02:53:34.43ID:Rm2WQXI70
日本の納屋の365GTB/4意外と安かったな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 03:03:13.05ID:zzCQMMrD0
>>147
国産スーパーカーが誇りとは思わない。
スーパーカブの方がずっと誇らしい。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:03:55.93ID:5XgQ4iwV0
>>210
バブルの時zベースのこの車のレプリカあったわw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:06:45.15ID:7V3S/1dk0
>>21
例えば、ものすごいクルマ好きの大富豪が所有していたとして
他の家族はクルマ好きでない場合、自分が高齢化して死んだあとに
クルマ好きでない家族に委ねたり、メンテナンスせずに車庫に閉じ込めておくことになりそうなら
オークションに出して、他のクルマ好きに譲ったほうがクルマのためでもある
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:09:04.48ID:DPH8QIQH0
240Zwww
やっちゃってたんやね日産
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:11:14.71ID:VRPT1SqnO
>>200
違う 三番目に作られたモノらしい
実際に何度もレースに出場して勝った車体だそうだから
優勝した時のナンバーじゃないかな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:13:02.46ID:gQJip/AM0
>>21
車は投資になる
例えばアヴェンタドールは登場時に購入して今売却すればプラスになる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:14:04.69ID:7V3S/1dk0
>>67
おまえらはいっつもそんなことばっかり言うから
アストンマーチンなんか真に受けてDB4をそのまんま再生産したぞ
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/02/08/267993/
でも2億円以上するけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:16:39.59ID:7V3S/1dk0
>>216
俺の手元にある2003年のスーパーカー特集の雑誌には
カウンタックがアニバーサリーはついに1000万円切ったと書いてある
LP5000Sクアトロバルボーレも1980万円
今ならアニバーサリーが3500万円以上、LP5000Sなんかもうオークションでしか出てこないが
だいたい1億だろうな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:19:56.00ID:yrp3Gagt0
資産としてだろう、しかし機械は保存が大変
だから金持ちは絵画に行く、普通にピカソ買っておいた方がいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:36:49.09ID:2QtjnLeA0
>>220
ebayのカウンタックオークションの写真が昔に観たいスーパーカーカードや下敷きぽいデザインでなついよな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:39:47.42ID:5XgQ4iwV0
フィエロベースw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 09:51:59.15ID:5qd9N3+S0
>> 211
ホンダRC30はレース史上最も成功したバイク
とは言え高いねえ
昔タミヤのプラモの説明書に
フェラーリやランボールギーニの2輪版とも言えるエキゾチックなバイク
て書いてあったの思い出した
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:13:20.25ID:WG15/cyC0
GTOなのにアクセル踏んでも走らない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:18:57.56ID:xWoZLjPl0
昔これに乗ってる人が近所に結構いたと思うんだが。
でもフェアレディ何とかって名前だったような。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:19:27.57ID:62oFS3yb0
>>18
絵よりコスト掛かってるし
絵より贋作難しいし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:30:39.35ID:CT0/00kD0
>>217
発売はトヨタだけど実質ヤマハ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:48:12.62ID:eEaJIh220
250ccなんていらんやろw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 10:50:53.46ID:jAGz//FN0
日本人なら盆栽にするところ
ガイジンさんは50億のクルルァでもホンキでサーキット走らせたりするんだろうな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:13:58.78ID:7V3S/1dk0
>>232
250GTOの中でも最後のほうの64年に製作された3台の250GTO64のうちの1台は
グッドウッドフェスティバルでかなり思いっきり走らせてるぞ
最後のモデルだけにルーフからテール部分が空力的に改良されて形状が異なってる
https://youtu.be/oU3nYe4KPGw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:14:33.12ID:CT0/00kD0
>>231
気筒当たりの排気量
V12だから12倍
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:19:28.32ID:LW9VfpE30
>>135
マジレスすると、280馬力規制の中GTOが車重が重く2トン位あったので
ATのクリーピングが重さのせいで坂道だと登らない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:20:46.26ID:+7daSmpn0
N/A AT 白
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:23:07.08ID:LW9VfpE30
>>220
ランボルギーニよりフェラーリの方がリセールが高い

フェラーリ→ロレックス
ランボルギーニ→オメガ
みたいなもん
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:31:33.02ID:KLnoe+iq0
>>100
あれは5台製造のうちで唯一公道走行できるもののようだが
再生されたのかな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:38:35.34ID:r0WibSrB0
>>241
でもカウンタックアニバーサリーの相場が3500万以上なら、同時期のフェラーリ
テスタロッサより2倍ぐらい高いんじゃないの
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:40:45.28ID:7V3S/1dk0
>>242
フェラーリは公式にレストアして鑑定書を発行する
フェラーリ・クラシケという組織が工場内にあるから
そこで再生してるはず、部品も当時の図面や製造方法で再生するから
時間は掛かるけど、新車のようになるはず
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 11:43:24.14ID:7V3S/1dk0
>>243
カウンタックは特に今高騰中
でもディアブロとかムルシェラゴは高くならない
フェラーリは308や328まで高騰し始めた
30年前ならディーノとかフェラーリを名乗れないパチもんで
500万円もしなかったのに、今や4000〜5000万円で10倍になった
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 12:04:39.91ID:D42dhbI60
>>235
その映像を見ると250GTOがバランスがすごく良く空力もすぐれていることがわかる。

1962、63年ごろでいうとこの車のライバルは
アストン214(DB4GTの発展型)、ジャガーEタイプの「CUT7」、289コブラなどで
これは勝負にならんかっただろうなと推測される。
映像にちょこっとコブラのルマンクーペが出てくるが、まさにこんな感じ。

が、1964年にコブラがデイトナ・クーペを出してきて一変する。
64年のツーリストトロフィー(グッドウッド)はフェラーリGTOが同士討ちをやってしまったこともあり
デイトナクーペが勝った。
翌1965年のツーリストトロフィーは語り継がれる名レースとしてご存知の人もいるかもしれないが
デイトナクーペが故障で止まってしまった所を、ロードスターのコブラがGTOを撃破して優勝してしまう。

アストンやジャガーが「レース用に」過去の車を再生産するのはいい事だ。
それはまさにグッドウッドで金持ちたちがツーリストトロフィーごっこをやるためだけの車といっていいからだ。
そういうのに本物を使って廃車になるのを見るのはいたたまれない。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 12:12:25.89ID:wFJXxnWz0
>>241
ランボルギーニは所詮
トラクターメーカーだからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 12:30:24.87ID:uEBSvaE+0
>>244
出てきたほこりまみれのモノを見た奴らが、バッテリーが〇〇、付属品の工具がとか盛り上がってたな。

全く理解出来ない話だったけど。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/22(金) 12:33:12.43ID:uEBSvaE+0
>>226
研二に嫌われてたな。「なんか面白くないって」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況