X



【車】トヨタ カローラ スポーツ 発表、12年ぶりハッチバック復活 「もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 01:46:39.68ID:CAP_USER9
トヨタ自動車が6月26日に発売した『カローラスポーツ』は、カローラシリーズとして12年ぶりのハッチバックスタイル復活となる。しかも5年ぶりの全面改良で12代目に切り替わる同シリーズの口火を切る役目も担っている。

小西良樹チーフエンジニア(CE)は「若い人たちにも響くような商品したいという思いでカローラスポーツの開発を進めてきた」と語る。というのも「(セダンタイプの)アクシオのお客様の平均年齢が70歳。(ワゴンタイプの)フィルダーは若い方にももちろん乗って頂いているが平均年齢が実は60歳で、比較的年配の方々にご愛顧頂いている」からだ。

しかも「初代カローラは、とにかくスポーティなクルマということで打ち出し、その後『レビン』や『トレノ』、そして実は『86』もこのカローラファミリーから生まれていった。当初はスポーティーで若者に乗って頂きたいということでやってきたが、それぞれのクルマがそれぞれの役目に分かれていって、最終的にカローラという名前のクルマは年を追うごとに、その時その時のユーザーの方と一緒に成長させてもらい、競合他車と比べてもユーザーの平均年齢が少しやはり高めにきている」との危機感から12年ぶりのハッチバック復活となったわけだ。

そこで「もう一回若い人たちに乗ってもらうために、クルマ本来の楽しさであるデザインと走り、乗っていて楽し、ワクワクドキドキする、エモーショナルな部分も兼ね備えたクルマを目指した」と小西CEは話す。

まずデザインは「ワイド&ロー、それからスポーティーなクルマにしたいということで開発を進めてきた」とした上で、「フロントはフードがラウンディッシュな造形、ヘッドランプは比較的薄型の目でシャープな印象を打ち出し、グリルは大型台形を用いて低重心感を出す工夫をしている。リアは、ラグビーボールみたいな塊感のある意匠にしたいということでやってきた」と解説。

走りに関しては「ずっと走っていたくなるような気持ちの良い走りにしたいということで、このクルマは世界5大陸で100万kmを走行して、走りの熟成をしてきた。いろんな路面でいろんなスピードで、我が意の走りができるか確認しながら造り込んでいる」という。

このほか「コーナリングの時にフロントタイヤのブレーキをちょっとつまむことによってコーナリングをアシストしてくれる」というACA(アクティブコーナリングアシスト)の採用や、「シフトダウンの際にECUでエンジン回転数を合わせていく制御をすることでショックのないものすごく楽しいMT車も用意している」とも付け加えた。

またカローラ スポーツには同時に発売された新型『クラウン』と同様に、コネクティッド(つながる)機能が初採用されている。「スマホを若い人たちがどんどん使っている世の中なので、そういったものがつながっていくようなクルマにしたいということで今回取り入れた」と小西CEは語る。

その上で「人とクルマがつながる、それからクルマ同士がつながる、クルマと社会がつながっていくことによって今まで以上に安全、安心。それから快適、便利な世の中がどんどん加速していく。このカローラスポーツがコネクティッドカーのファーストバッターになる」と強調した。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1316193.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316194.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316022.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316019.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316017.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316018.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1316023.jpg

2018年6月26日(火) 16時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/26/311245.html

他ソース(価格)
「トヨタ・カローラ スポーツ」がデビュー
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=75486/

★1が立った時間 2018/06/26(火) 18:38:15.75
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530021841/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:21:28.95ID:BkXGpT+K0
>>734
軽自動車を昔のようなセカンド、サードカーでは無く、
メインカーとして購入する人が増えて来ている。

メインカーだから、軽自動車が、
オプションありありだったり、高級志向になって来ているそうだよ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:21:58.72ID:e27aO1/C0
もう日本の若者は眼中にありません
っていうトヨタからのメッセージだね

20年後にトヨタの業績はかなり落ち込んでるんじゃないの
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:31.85ID:nEzbXpY40
若者に乗ってもらいたいと思って作った86乗ってるのが中年ばっかりなんだがw
wrs stiはオタクみたいなのばっかりだし乗ってるの。たぶんイニd見て車好きになったんやろなw
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:49.55ID:poPP0RbO0
もうトヨタは若い人に車を売る気なんてないんだよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:07.36ID:X06ZCG1w0
年金の支給額が30年前から上がってないのに掛け金だけ9000円から16490円に上がる負担ばかり増えるのに車の値段は100万程高くなる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:20.11ID:VDoWvOfg0
小排気量ターボは、ターボが効くまでの出だしの半転がしくらいがすごくかったるい。
だから、MTとは相性が悪いけど、出してくれるだけでもありがたい。
出来れば、1.6ターボとかにしてもらえんかね?価格そのままで。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:23:46.88ID:1FlHML6Q0
オーリスよりデカくなっとるやんw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:15.72ID:TgcwBgex0
車重970のスイスポと1320のデブカローラ
馬力もトルクもスイスポが圧倒、価格もスイスポが安い
デブカローラの良いとこって何?燃費と車内の広さ??
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:35.48ID:TFr4qZX80
トヨタわかってねえな
カローラの名前じゃたとえいい車でもダメなんだよ

200万前半でクラウンの名前で出せば飛ぶようにうれるんだよ
いくら手の届く価格にしてもカローラじゃ若いやつはプレミア感じないから惹かれないわけ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:24:38.24ID:UcQcAav00
>>752
中古になって安くなれば若年層が買うでしょ
若いうちから新車なんて昔から無いわ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:25:17.58ID:E/7agM/q0
1.2LターボでMTなんか出しても低速でトルク細過ぎて全然スポーティーじゃないし。
DCTだって良くない。
小排気量ターボはトルコンで誤魔化すのが常套手段だからな。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:26:57.78ID:egWm1xo00
貧乏人には買えないし
金持ちはもっといい車買うしで
売れないだろこの値段じゃ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:55.28ID:mvZHPm7t0
なんだこれ、この価格帯と、スポーツとかいうので

240psくらいで照るのかとおもったら、なんだよこれ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:27:59.22ID:JmLX1W0u0
で、トヨタの下請けに勤める若者はこれ買えるの?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:08.00ID:gtE1CfU60
>>759
安全性能じゃないか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:25.68ID:RhpHwekV0
>>759

ブランドイメージ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:28:30.01ID:KyDpzJLs0
>>761
もうクルマのブランド時代じゃ無いんだよ
メーカー自ら捨て変な名前付けるだから
セドリックだて日本車では鼻で笑って外車だと唸るバカな某会長
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:02.04ID:CFTvDdD80
スイスポ買えスイスポ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:40.26ID:yfXSCyB60
若い人達がカローラに乗ったのはレビンの話じゃなくて?
MTでレスポンスもよくハンドリングも良かったからでしょ?
今回のは今時のレクサス臭いデザインにしたファミリーカーやんけ。なぜ売れたのか、なぜ乗って貰えたのかをなぜ取り入れないんだろ?
これじゃただの新型カローラ。
会社の反対を押し切る勢いでユーザーが求めそうな車を販売しない限り目的は達せない。冒険しろ!失敗を恐れるな!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:41.59ID:g5cRQNun0
>>1
セット売りをやめて200万未満にしろ
・アルミホイール
・ナビゲーション
・ハイブリッド
・変なマフラー
・フォグランプ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:43.32
金食い主をわざわざ買うのはジジババだけ
ジジババは好景気の時代で好き勝手やってたが、若い人は不況を生き抜くしっかりした意思を持っているから
車なんか誰も買わないよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:29:48.24ID:wy/u3o6O0
>>746
ライバルもこんなもんだろ?
今時、このくらいのクラスの車で200万越えなんて珍しくもない
昔150万くらいで買えたシビックなんて300万近いもんね
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:07.53ID:/E0N9MsV0
車が売れないのはデザインが悪いからって、何で気づかないのかね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:24.60ID:HreCtkpo0
2020年まで待てばヴィッツもフルモデルチェンジしそう。
お値段241蔓円からじゃないだろうし。

オーリス → 車名変更カローラハッチバック 241万円から 2018年
ヴィッツ  → 車名変更ヤリス 141万円から 2020年
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:30:27.24ID:UcQcAav00
>>743
昔のホットハッチの倍の重さだな
安全基準が違うから仕方ないけど、こりゃ鈍亀だわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:05.71ID:aeejNlGr0
どいつもこいつも同じ顔しやがって
車らしさを失ってるっていつ気付くんだ?
買う気がおきなくてもう15年乗ってんだぞ税金あがってるし早く買い替えさせろや
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:29.46ID:3Ikm8d9o0
今、普通の正社員でこれを買えないほうが珍しいだろう
派遣だとダメな感じだけど、正社員ならローン組めるし
あとは実家暮らしなら、貯金がこれ以上は普通にあるだろう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:59.35ID:TgcwBgex0
>>768
若者「安全性能重視するんで車やめて電車乗ります!」
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:13.22ID:9N4PR4iK0
ホントに若者者向けなワケないじゃん
若者ぶりたいオッサン向けだってわからないかな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:13.49ID:udK0a3j70
カッコ悪いし高いし....
さらに 自分でメンテしようとしても やりにくい構造になってるんだろなぁww
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:29.70ID:TgcwBgex0
>>776
スイフトでいいんじゃねってなる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:35:45.12ID:IZblD4fg0
>>9
新しいミラはエッセとミラ掛け合わせて、
アルトとキューブを継ぎ足したみたいで格好悪いなと思うけれど、
その動画のフィアットは格好いいわ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:07.46ID:55CEQJnV0
ホンダシビックかよ。100万高い。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:33.06ID:gtE1CfU60
>>773
昔と今は人が違う、経済が違う、労働形態も違う、まあ、色々な
ものがことごとく違う。
それを株を守ってひたすらウサギを待つだけではダメだと思うよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:36:33.66ID:aiMjnIbO0
スイスポやデミオ15MBなら200万以下で買えるしカローラモドキのオーリスより馬力あるし軽い。
あきらかに日本人好みのクルマでないし。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:09.48ID:6RaOHA9i0
世捨て人は世間体気にしないから
スイフトでも大丈夫
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:22.44ID:TFr4qZX80
財布の紐の固い、現実的な思考の若い人らが車を買わないのはいまの車と価格にお買い得感がないからだよ
レクサスが200万なら頑張れば買えるしコスパいいしこれ買おう、買わないやつアホ
と思わせなきゃ駄目
カローラブランドじゃ残念だけどそれを感じないから無理
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:38:16.07ID:C/+kUvC40
小和田雅子さんは結婚前にターセルだか乗ってたんじゃないかな?
トヨタは売れるんだよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:38:42.89ID:aiMjnIbO0
カローラのポジションが半端なんだよな
安いのならヴィッツとかコンパクトカー行くし
他のsuv ミニバン買えちゃうからね
らしさがないと選ばれないな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:39:52.04ID:gtE1CfU60
>>784
そういう奴、多そうだ。
クルマを所有するとムダ金が多くなるとか言い出しそうだし。
昔はそれでも買うから金が回って経済が発展したんだが、
この頃はITCに金をとられてそっちまで金が回らないみたい。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:40:10.28ID:Z3dyq9Wy0
高級でもないし、若者好みのスタイルでもないし。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:00.48ID:ovR7IqSV0
>>790
株を守るの例えを実際に使う人を初めて見た
今日はいいことあるかも知れない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:17.56ID:L65IDtXz0
新型スイスポが価格、性能が飛び抜けてるから
よっぽどなにか良いとこないとこの車売れるには難しいんじゃない?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:32.47ID:Xhj0joPK0
だいたいスポーツ系乗りたきゃ新車でこんなん買わずに中古で自分が乗りたいデザインの買うだろw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:41.25ID:kmZXYTUR0
阿呆が買うからいつまで経っても糞車作り続けるんだよ。プリウス筆頭に。誰も買わなきゃ潰れるのに。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:41:58.91ID:nXfN5De50
>>20
だよな…こんなクソダサい通勤用車を若い奴が買うわけないだろ。トヨタの社員でも乗らんでしょ。車内アンケート取れよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:28.57ID:7xssTdkI0
カローラFXみたいなもんか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:47.72ID:gs/QP6Fe0
トヨタに限った事じゃないけど
最近デザイナーの質が下がったと思わないか?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:53.07ID:g5cRQNun0
毎月2.5万、ボーナス払いなし
×60回 = 150万
これくらいだったから買えたんだよ
ローンも簡単に通ったし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:59.07ID:gtE1CfU60
>>800
ごめんな、教養がつい滲み出てしまって、、、
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:42:59.29ID:mvZHPm7t0
>>764

MTの設定は一応あるらしい、今後発売のようだ。iMTとかで、シフトダウン時に自動でブリッピングしてくれるらしいwww

つか、ハイブリッドは電池分重いのはわかるけど、 1.2エンジン車の重さがわからんw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:13.38ID:nXfN5De50
>>777
給料安いからやぞ。それは2番め
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:18.06ID:xFx5HXN30
ロードスターを150万で売れや
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:44:26.03ID:1Ni6g6wS0
余計な事考えずに、単純にFRのMTを200万程度で出せばいいと思うの。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:12.93ID:3Ikm8d9o0
これにも夜間の人を感知するのが付くし
あと全速度対応のオートクルーズもつくし
第2世代の予防安全パッケージが最大の売りだろう
ほとんど自動運転になったな、このために高くなってるから
買い替えの動機にもなる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:25.49ID:r73WCv4O0
どのメーカーも同じようなデザインでつまらん
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:45:47.99ID:7xssTdkI0
カローラFXとかパルサー GTI-Rとか懐かしいな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:46:23.52ID:TqS4mgbT0
高いよ150万にしろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:46:49.79ID:AaLI5zU00
いくらでもいいけどこれに241万〜も出したくねーってのが大方の評価
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:47:27.12ID:aiMjnIbO0
>>806
デザインとは縁のない高学歴の理系にやらせるとこうなる
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:47:44.01ID:4o5TfRwi0
製造販売側と購入者との考え方の乖離が益々酷くなってるな。
先ず、若者が気軽に購入できる金額ではないこと。
夢が無いしカローラに共感を持てる要素が無い。
現状の販売戦略では厳しいと思うよ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:48:56.82ID:gtE1CfU60
発進加速で「速い、遅い」を感じさせるのは馬力のあるなしでなくて
低回転からトルクが出てるかどうかなんだよ。
最高馬力でものを語る奴が多すぎ。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:00.42ID:Gx1DpilR0
何でこんなに重いんだ。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:49:34.96ID:LPe6EIqo0
この手のジャンルは120万(から180万)にしないと売れないよ
200万後半の金額出すのならこの車以外を候補にしますわ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:50:13.52ID:FsD82cu40
>>151
もっと詳しく。
その二つで悩んでいるので。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:09.74ID:gs/QP6Fe0
消費者の意見や希望聞いてるのかね?
押し付け感がハンパない。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:31.03ID:BlfRKZyR0
スズキはアメリカや中国から身を引き
インドや東欧といった日本と要求が変わらないマーケットで商売をしているから
車両価格や車格を上げずに済んでいるんだな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:51:38.53ID:UcQcAav00
>>819
バブル期のクラウンが1.4トンだからね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:53:20.74ID:HDS4zkDS0
若者ターゲットに260万?はぁ?トヨタの開発は随分お金持ちなんだな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:54:00.23ID:hzeocG5v0
庶民の所得下がってんのに車の値段上がりっぱなしだからな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:54:20.67ID:J2lA5N7y0
>>810
昔ならグレードの低いクラウンも買えるんじゃね?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:06.41ID:aiMjnIbO0
いまは2年で新車だと凄く良くなってるから
半端なやつだと買わないかもな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:55:41.35ID:BX9wtax20
>>823
安全面の標準装備が増えたからだろうな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:13.63ID:hzeocG5v0
>>1
スイフトスポーツ注文してきた
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:53.68ID:UWPtm+HG0
>>834
90年代には200万以下であったな
コラム4速とかで
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:29.45ID:colHHC0U0
250万〜300万払ってカローラという名称の車を手に入れるとしたらマゾのような
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:34.06ID:HDS4zkDS0
これがトヨタの若い期間工に売れるとで思っているのかな?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:59:34.62ID:8ymY8Vu90
総支払額で240万円とか若者でも何とか買えそうトヨタやるじゃん
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:09.42ID:BdOfzqAM0
1.6リッターDOHC16valveで160馬力くらい
あと3ドアMT
200万以下で出せよ

余計ななんちゃらコネクトとか一切いらん
専用ハーネスとかも省け
あとで社外品付ける時に面倒やねん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:37.97ID:a5Ubsrvc0
車ってなんでこんな高いんだろうな
鉄の塊に色塗ってゴムの輪っかつけただけなのにな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:52.30ID:r/DG611O0
20〜30代は現実的だから軽ハイトかソリオみたいなコンパクトワゴンばかり
払える金が限られるから見た目やスペックじゃなくて少しでも広くて実用的な車ばかり選ぶ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:00:58.99ID:EBq9IMZAO
>もう一回若い人たちに乗ってもらいたい」 お値段241万円から

0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:01:08.96ID:UcQcAav00
>>824
この手のスポーツに必要なのは回頭性なんかの取り回しの軽快感
トルクで重い車体を無理やり引っ張るのは直線番長な高級車の仕様
まあこの車に重い車重に見合うトルクが有るようにも見えないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況