X



【捕鯨】日本政府が商業捕鯨再開をIWC総会で提案へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/27(水) 03:57:13.84ID:CAP_USER9
◆IWC総会 日本政府が商業捕鯨再開を提案へ

政府は26日、9月にブラジルで開催される国際捕鯨委員会(IWC)総会で、資源が豊富な鯨種に限って、一時停止している商業捕鯨の再開を提案すると明らかにした。
自民党の会合に示し、了承された。
ただ、反捕鯨国の反対は根強く、合意を得られるかは見通せない。

IWCは1982年、商業捕鯨の一時停止(モラトリアム)を決定。
クジラの科学的な資源評価を行った上で、一時停止を見直すことにしていた。

日本が商業捕鯨の再開を提案するのは2014年以来。
当時は資源の回復が認められたミンククジラに限り、再開を提案したが、反捕鯨国の反対で実現できなかった。

商業捕鯨再開と併せて、IWCの決定手続きの要件緩和も提案する。
重要な決定をする際に必要な賛成数を現在の4分の3以上から過半数に引き下げるもので、反捕鯨国が主張しているクジラの保護区(サンクチュアリ)の設定なども通りやすくなる。
IWCは長年、捕鯨支持国と反捕鯨国の対立で機能不全に陥っており、状況の打開を目指す。

日本はIWCの組織改革案と商業捕鯨再開を一括で提案することで、商業捕鯨再開に道筋をつけたい考え。
IWCの加盟国は現在、88カ国で、捕鯨支持国(40カ国)と反捕鯨国(48カ国)が拮抗(きっこう)している。
いずれも4分の3の賛成を集められず、実効性のある対策が打ち出せない状況が続いている。

毎日新聞 2018年6月27日 01時56分
https://mainichi.jp/articles/20180627/k00/00m/020/180000c
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:27:33.12ID:t/0Gqgo70
>>1>>3
かつてシーシェパードに屈して日本の捕鯨を中止させた民主党政権・・・


★ 枝野官房長官、「調査捕鯨を中断させる」 シー・シェパードが妨害
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297862745/
★ 鹿野農水相、「シー・シェパードが妨害するので、調査捕鯨を中止させます」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298158366/

【朝日新聞】 「シーシェパード妨害で日本が捕鯨中止。捕鯨は必要かを考えるいい機会だ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298339242/
  ↓
 日本の伝統文化を破壊する立憲民主党や国民民主党と朝日新聞でした
https://i.imgur.com//4Mk2CQu.jpg
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:11.25ID:3NvmXVdA0
他国の食文化についてとやかく言うべきではない

そこは前提とした上で言うが、鯨って食として必要か?
大して美味しくないし、そもそも食べる機会が少ない

文句言われるぐらいならめんどくさいから食べなくていいよっていう感じなんだが

個人的には、領土問題などと違って決して譲れないような話ではない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:29:45.28ID:cvPSVGVw0
>>52
シー・シェパードにヘイトを向けさせる強化月間の一連の工作だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:30:09.17ID:iJg6+OBt0
なんか色々とどうしようもねぇな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:30:33.98ID:E9hRK3F20
需要もないのに理屈で再開する権利があるって言ってるみたいで
なんかパヨクと変わらんな
食品ロスの代表格になるぞ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 04:43:02.37ID:uJxMPYBB0
サメやシャチを調査捕獲すればいいじゃん?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:47:07.75ID:lWGWmgyG0
クジラなんて食う必要はない。
今や世界はホエールウオッチングの時代。
一体何十年前の価値観で捕鯨関係者は生きてんのよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 05:50:43.30ID:kjHwCrag0
カネだよカネ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:03:45.86ID:vX8xcvEs0
むしろ増えるクジラをほったらかして魚が減った方が日本にとって有利
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:06:02.62ID:wvL3ajZi0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0 2

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるし、こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

https://www.youtube.com/watch?v=7t_SKeQ6qjU
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:30:54.11ID:xCWFFFNs0
マグロの乱獲は、北米を中心とした統一教会関連企業が原因だろう?y(^。     ^)。o0○

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:38:16.58ID:pVqz+3BW0
>>65
朝鮮漬、ズレてんぞw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:24.46ID:BvjXTKSj0
なんで日本って捕鯨にこだわってんの?
俺はクジラ肉なんて食べたことないし、別に無くても困らん。
世界から反感持たれているなら止めればいいのに。
一部の漁業関係者の既得権益なのかな?
0068税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:40:35.32ID:2KlXn4wI0
>>1
「IWC改革」政府が提案へ、商業捕鯨再開の道筋探る 
http://suikei.co.jp/?p=59257

2018年6月27日

あいさつする鈴木会長(右から2人目)。その左は浜田委員長
http://www.suikei.co.jp/admin/wp-content/uploads/2018/06/20180627_01.jpg

政府は、9月10〜14日にブラジルで開かれる国際捕鯨委員会(IWC)総会で、30年間据え置かれている「商業捕鯨モラトリアム」の一部解除に向けて、手続き論、資源管理論の両面で捕鯨再開に向けた一括合意(コンセンサス)を目指す。
二極分化に陥っているIWCの機能回復に向けた提案を行い、資源の豊富な鯨種に限り商業捕鯨再開の道筋を探る。
26日の自民党捕鯨議員連盟(鈴木俊一会長)と捕鯨対策特別委員会(浜田靖一委員長)合同会議で水産庁が明らかにした。
鈴木会長は「2年に1度のIWC総会が9月にブラジルで開催されることになったが、機能不全に陥っているIWC総会に日本の主張をしっかり伝え、多数の理解を得て成果を上げてほしい。
鯨類科学調査を国も全面的支援していく法律を成立させたが、われわれも全力で支援する」、浜田委員長も「国を挙げて商業捕鯨再開に向けて取り組むための法律をバックに意見を主張してほしい」と述べた。
提案は@資源が豊富な鯨種に限り、捕獲枠を算出するA一定条件を付けて総会手続きを緩和し、過半数方式を導入、
合わせて、沿岸国の権利義務・利益を考慮する決議−の2提案を審議し一括合意(コンセンサス)を目指す。
合意されれば、資源が豊富な鯨種から順次、商業捕鯨の再開が可能になる。
また、沿岸国の権利に配慮する提案が入ることで、沿岸商業捕鯨の再開につなげられる。[....]
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:44:53.78ID:5MgEQcTQ0
>>67
外人から「辞めろ」って言われるのが気にくわないってだけだなw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:51:15.41ID:7pR4wEI+0
クジラの文化は守られるべき
だから近海で昔からの命がけの狩猟をもってのみ行わなければいけない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:32.51ID:s/pn0frH0
土人の文化
0073税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 06:54:46.77ID:2KlXn4wI0
>>68
>あいさつする鈴木会長(右から2人目)。その左は浜田委員長

【捕鯨対策特別委員会(浜田靖一・委員長)捕鯨議員連盟(鈴木俊一・会長)合同会議】(自民党)

自民党会議情報
https://www.jimin.jp/activity/conference/
2018年06月26日(火)
◆政調、捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟合同会議
12時(約50分) 704
議題:1.IWC科学委員会結果について
   2.第67回IWC総会について
    1)IWC総会の概要
    2)IWC総会に向けた日本提案
   3.その他



2018年06月26日 (火) PM 12:00
自民党 捕鯨対策特別委員会・捕鯨議員連盟 合同会議 ※副委員長(金子恭之)
http://www.kaneko-yasushi.com/archives/51854

【長谷成人(水産庁・長官)】
【】
【】
【諸貫秀樹(水産庁資源管理部国際課・漁業交渉官)】
【屋繁樹(水産庁資源管理部国際課捕鯨室・室長)】
http://www.kaneko-yasushi.com/wp-content/uploads/2018/06/s-271.jpg

【長谷成人(水産庁・長官)】
【山口英彰(水産庁・次長) 】
【神谷崇(水産庁資源管理部・部長)】
【黒川淳一(水産庁資源管理部国際課・課長)】
http://www.kaneko-yasushi.com/wp-content/uploads/2018/06/s-342.jpg
0074(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
垢版 |
2018/06/27(水) 06:59:12.51ID:8MMMNpTnO
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する

我々は、通信販売で頻繁に見聞きするアイスランド産ナントカクジラの在庫量に、率直に非常に強い関心があります

●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!

【一匹でも犬・ねこを救う会 http://inuneko-sukuukai.com/share-cat/6160/
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】

【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
https://twitter.com/thealeppocatman
https://twitter.com/2on3hc3on4hn
https://twitter.com/hayashilaw
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:09.06ID:N11VIn+U0
>>1
ニラ様、乙です。

やっと一般紙ソース来ましたね♪
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:08:10.83ID:2MfFVOHu0
>>1
いいんじゃない?
調査捕鯨じゃ鯨肉の値段が高くなるのでどうしても売りにくいからね
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:29.36ID:N11VIn+U0
>>60
高々年50億の捕鯨関連予算なんか利権に入らないよ。

たかるなら断然、年4兆の生活保護利権だね、これ最強ww
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 07:13:35.75ID:qtMo1iOr0
235 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 02:10:18.19 ID:egdD53ib0
日本政府が商業捕鯨再開を提案へ
https://mainichi.jp/articles/20180627/k00/00m/020/180000c

236 名無しさん@1周年 2018/06/27(水) 02:12:35.67 ID:egdD53ib0
マグロ規制 海外の視線厳しく 増枠は不透明
http://mainichi.jp/articles/20180626/k00/00m/020/111000c

238 ニライカナイφ ★ 2018/06/27(水) 03:59:58.53 ID:CAP_USER9
>>234
【通信】NTTドコモ、法人向けIoT通信を世界展開 70カ国以上対応
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530039486/

>>235
【捕鯨】日本政府が商業捕鯨再開をIWC総会で提案へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530039433/

>>236
【マグロ規制】海外の視線厳しく 増枠は不透明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530039511/

>>237
誰かが何か言った系なのでパス。
0080税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:06.51ID:2KlXn4wI0
>>77
>調査捕鯨じゃ鯨肉の値段が高くなるのでどうしても売りにくいからね

いやそうとも限らないよ。
なぜなら値段を安くするためには多くを捕る必要がありところが捕獲頭数は制限を受けるから。
一方、調査捕鯨は基本的に捕獲頭数の制限は受けない。

なお鯨研と共同船舶には「税金投入」が約束されているので(捕鯨新法2017年6月23日公布)
調査捕鯨生成クジラ肉の値段はいくらでも下げられる。
で実際、最近では下げられている。



2018.06.26
鯨肉 10年で4割安く 目標数捕獲、加工品消費も拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32235790W8A620C1QM8000/
鯨肉が値下がりしている。
6月末から出回る新物は前年比1割安く、10年前に比べると4割下落した。
日本では調査を目的に鯨を捕獲し、副産物として鯨肉が販売される。
今年は反捕鯨団体による妨害がなく、計画数をとれた。
手ごろな価格で消費を喚起する狙いもある。
取扱店が広がり、鯨肉製品の売上高も前年比2割ほど伸びている。
週内にも出回る新物は、今春の南極海の調査で捕獲したクロミンククジラ333頭分。
卸売市場や加…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:07.25ID:HLxBJWG+0
鯨肉売れないんだから商業捕鯨に税金投入は禁止で
0082税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:08:33.00ID:2KlXn4wI0
>>80
>鯨研と共同船舶には「税金投入」が約束されているので(捕鯨新法2017年6月23日公布)
>調査捕鯨生成クジラ肉の値段はいくらでも下げられる。

でそれに対して身内の所英樹あたりが「販売会社の共同販売はつぶれない保証を得て、本気で鯨肉を売らない」とぼやいていたりするんだなあ・・。w



○所英樹
販売会社の共同販売はつぶれない保証を得て、本気で鯨肉を売らない。
また調査捕鯨副産物を1社で独占しており、人員的にもきめ細かい営業ができない。
共同販売のうち本気度の高い人が製品を開発販売したが全体の鯨肉からすれば限定的で、一部鯨肉加工業者を廃業に追い込んだ実態もある。
民業圧迫だ。
販売組織(同社)と調査組織の資本的・人的関係をなくし、民間のパワーを生かす健全な市場としてほしい。
https://stat.ameba.jp/user_images/20180423/17/takakosuzuki/a0/f2/j/o0810108014176358814.jpg
0083税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:12:54.44ID:2KlXn4wI0
>>78
>高々年50億の捕鯨関連予算なんか利権に入らないよ。

関係ない、もろ利権だよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:14:54.23ID:x3nhHzFM0
ノルウェーみたいに
IWC脱退
商業捕鯨再開でいい

ノルウェーに文句付けず 日本に文句つけるなら アジア差別問題

シェパ妨害は 海上自衛隊が海賊とみなし ノルウェーみたいに大砲ぶっ放せば

二度と近寄ってこない


反捕鯨国は 捕鯨に口出しするな
0085税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:18:05.11ID:2KlXn4wI0
>>84
>ノルウェーみたいにIWC脱退

脱退してねえよ。
イメージだけで能書言うなよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 08:20:20.27ID:wgp8BFBy0
またミンククジラ限定で提案するのが正解だろう
0089税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 08:59:52.59ID:2KlXn4wI0
>>86
>小魚食べ過ぎのクジラ

クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:37:02.50ID:Jp02oBHK0
>>80
調査捕鯨には333頭の制限があるが、商業捕鯨では2000〜5000頭の捕獲が可能
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:37:55.22ID:Jp02oBHK0
>>89
「少ない」魚も食べますが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:36.75ID:Jp02oBHK0
↓やっぱり嘘でした

287 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/23(土) 21:52:22.25 ID:DT9MI9rl0
>>276
>IWCを脱退すれば、ノルウェーやアイスランドと同じように商業捕鯨が出来るわけだが。

勘違いするな、だまされるな、日本は遠洋商業捕鯨をする気なんてさらさらない。
口では言うけどな。(建前)
本音は調査捕鯨の継続にある。

赤字(操業貧乏)が分かっている遠洋商業捕鯨なんかやるよりは
国策ってことで税金おねだりし放題の調査捕鯨を続けていた方が得策だと思っているってことだ。
その証拠に日本が捕鯨総会で遠洋商業捕鯨の再開を主張することは殆どない。(主張したのは過去に一度だけに過ぎない)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:44:57.63ID:Jp02oBHK0
>>84
脱退したのはカナダ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:46:03.86ID:Jp02oBHK0
>>83
だからその利権ってのを具体的に言えよアホ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:46:40.10ID:Jp02oBHK0
>>82
だから何?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:38.07ID:nkKLqB9e0
そもそも商業捕鯨再開を目的としたIWCにおいて
商業捕鯨を再開できない科学的根拠は無いと明白になった今
これを拒む事はできない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:47:45.32ID:Jp02oBHK0
>>80
捕鯨新法なんて法律はない。
もう新しくもないしな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:48:48.54ID:Jp02oBHK0
>>83
案の定「生活保護」はスルー。
わかりやすいなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:02.44ID:Jp02oBHK0
「少ない」と「いない」の区別ができない似非日本人

869 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)[] 2018/06/26(火) 23:37:21.25 ID:RQJv5bVp0
>>864
>カタクチイワシが少ない時はカタクチイワシを食べないのか?

食べないよ。
いないのだから食べられるわけがない。

>どの種が多い少ないって鯨が判別してるのか?

意味不明。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:51:16.96ID:nkKLqB9e0
反捕鯨国が商業捕鯨を否定したいならば二つの選択肢しか存在しない

・速やかにIWCを脱退して外野から訴える(IWCは商業捕鯨を再開するために組織した団体なため)
・IWCに加盟しながら反捕鯨を訴えたければ捕鯨枠算定方式で鯨が絶滅するという科学的根拠が必要
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:53:12.51ID:zd+2cSpt0
商業捕鯨するほど需要ってあるの?
反捕鯨のやつらはむかつくけど、正直くじらって美味しくない…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 09:59:15.76ID:nkKLqB9e0
>>103
反捕鯨プロパガンダに洗脳された哀れな羊

・美味しくない    美味しい食べ方を知らないだけ
・孤立j無縁、    世界中を敵に回すな    半数国が捕鯨賛成
・絶滅する     IWCにおいて絶滅しない捕獲数を算定方式が承認済み
・需要無い     ある、馬鹿は知らないだけ
・鯨が可哀想    なら他の動物も食べんな
・裁判で負けた   別にどうでもいい判決、調査捕鯨は禁止されてない

反捕鯨国に洗脳されたアホは死ね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:12:15.87ID:Jp02oBHK0
>>69
調査捕鯨でどうやったら農水省が儲かるんですかあ?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:13:14.37ID:Jp02oBHK0
>>60
サラリーマンを利権って言ってるのと同じレベル
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:23:35.92ID:t1JnwW60O
この頃イルカも出回らなくなった
鯨肉が食べたい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:27:33.48ID:bu4t2wa+0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
uy
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:19:47.01ID:32kMgwkP0
>>13
需要がなくて商業ベースに乗らないから、これまで通り税金でやれってこと???

つかこれ、「商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律」を廃止に追い込む大チャンスなんだから、「税金のムダだから反対」の人は >>1 に賛成しないといけないんだよ?

わかってんの?ww

商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/193/meisai/m19307193106.htm
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:16.62ID:32kMgwkP0
>>82
けどよ、もし今度商業捕鯨が解禁されたら、お前が言う「捕鯨新法」は要らなくなるんだぜ?

だって「商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査」なんだもん。つまり廃止だ、税金投入もパー。

良いことずくめじゃん、何が不満なの???
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:46.85ID:32kMgwkP0
こういう「小っちゃい悪」をやたらと強調する奴の目的は、「巨悪」から目を逸らさせること。

で、>>83 の背後にあるのは、年4兆円(捕鯨予算の800倍!)もの「生活保護利権」なんである。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:21:19.32ID:32kMgwkP0
>>89
クジラは「たとえ希少種でも」そのとき「目の前に」沢山いる魚を食っているので問題だ。

公平のため:
人間はたとえ希少種でもカネになる魚を獲る奴がいるので問題だ。

対処法:
クジラ⇒脳天にハープーンをブチ込む。
人間⇒船体に20mmバルカン砲をブチ込む。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:21:54.07ID:32kMgwkP0
>>84
もしかして、一度脱退したアイスランドと間違ったかな?

同国は1992年から2002年までIWCを脱退していた。復帰の際も商業捕鯨モラトリアムの「留保」(守らなくて良い宣言)を譲らず、相当もめたらしい。

なぜか日本語版がないWikipediaより。
https://en.wikipedia.org/wiki/Whaling_in_Iceland

Iceland made two additional attempts to rejoin the IWC in 2002.
At the annual meeting in May, disagreement continued over Iceland's reservation to the moratorium.
As a result, a 25-20 vote upheld the decision that Iceland should participate only as an observer.
Iceland asserted the vote was illegal and left the meeting.
2002年に2度、アイスランドはIWC再加盟へと動いた。
同年5月の年次会議では、同国の商業捕鯨モラトリアム留保への反対が続いた。
結果として、25対20で同国をオブザーバー参加にとどめるという決定が維持された。
アイスランドは投票を違法と断じて、会場を去った。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:34.96ID:DBlGLtW20
> ただ、反捕鯨国の反対は根強く、合意を得られるかは見通せない。

そもそも反捕鯨国がほげい委員会に参加してるって意味なし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:36.59ID:32kMgwkP0
>>114 つづき

アイスランドの捕鯨 - Wikipedia(英文)
https://en.wikipedia.org/wiki/Whaling_in_Iceland

At a 2002 special meeting of the IWC, which some members did not attend, Iceland's request and reservation were once again brought before the commission.
However, Iceland modified its reservation to specify a time-limit prior to the resumption of any commercial whaling under objection to the moratorium.
In the votes that followed, the Commission first voted 18-18 to uphold the same process from previous meetings.
The next vote upheld the Chairman's ruling that Iceland should be allowed to vote, 18-18 once again.
Finally, the vote to uphold previous decisions to deny Iceland's reservation was defeated with 18 in favor and 19 opposed.
Iceland was the deciding vote in its own favor as it rejoined the IWC.
2002年、一部参加国が欠席する特別会議で、再びアイスランドの復帰申請が議題に上がった。
しかしその際、同国は留保にモラトリアムへの異議申立として商業捕鯨再開までに時間制限を設けるという修正を行った。
初回の委員会投票では18対18の同数となり、前回同様オブザーバー参加のまま変わらなかった。
次の投票は同国の投票参加を許す議長裁定をとったが、はやり18対18であった。
最後の投票、同国の留保を拒否するかどうかの採決で18対19となって、留保が認められることとなった。
このように、アイスランドが自国で決定票を投じることでIWCへの復帰を果たしたのである。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:23:42.01ID:DiKCY4mI0
飛龍ハ健在ナリ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:36:56.46ID:eQ2yK3C90
ユーツベでシーシェパードの動画見たけど
テロ認定で射撃OKにするべきだな
0119税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:46:15.64ID:2KlXn4wI0
>>97
>そもそも商業捕鯨再開を目的としたIWCにおいて

そんな目的はないよ。

>>102
>反捕鯨国が商業捕鯨を否定したいならば

別に否定しないよ。

>>104
>裁判で負けた   別にどうでもいい判決、調査捕鯨は禁止されてない

日本が国際国家を標榜するのならそういった開き直りの態度はいただけないよ。
しっかり反省し「もう金輪際南極海捕鯨はいたしません」と言ってしかるべきなのだよ。
0121税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:57:45.97ID:2KlXn4wI0
>>110-112
>「税金のムダだから反対」の人は >1 に賛成しないといけないんだよ?

意味不明。

>もし今度商業捕鯨が解禁されたら、お前が言う「捕鯨新法」は要らなくなるんだぜ?

さあそれはどうかな?
なぜなら連中はたとえ商業捕鯨再開を提案しても調査捕鯨は残すって考えのようだからだ。
抜け目ねえというか卑しいというか、だな。

>こういう「小っちゃい悪」をやたらと強調する奴の目的は、「巨悪」から目を逸らさせること。

おーい、まだアルコール残ってのかお前?
0122税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:03:10.37ID:2KlXn4wI0
>>114-116
おれもその部分が良く分からなかったのだがおかげで分かったよ。
0123税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:33.01ID:2KlXn4wI0
>>115
>そもそも反捕鯨国がほげい委員会に参加してるって意味なし

捕鯨条約には「保護」も謳われているわけなのだから意味はある。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:06.17ID:3bsNTFnN0
>>119
国際国家を標榜するなら加盟国の3/4以上の得票をもって条約を修正すれば良い。
条約を修正していないのにやめろやめろと繰り返すのは国際国家とは呼べない。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:36.42ID:3bsNTFnN0
>>121
>意味不明

発達障害だな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:13:51.00ID:3bsNTFnN0
>>121
嘘で他者を貶めるお前以上に卑しい悪なんているの?
0127税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:13:59.75ID:2KlXn4wI0
>>120
>IWC脱退すりゃ良いだろ

脱退することは絶対にない。
なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と調査捕鯨が出来るからだ。
こんなおいしい権利を手放すわけがない。
族議員たちの煽りなんか真に受けるな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:18.69ID:nkKLqB9e0
>>121
>そんな目的はないよ。

判決は、日本側の主張を踏まえた上で以下の点を指摘しました。
・国 際 捕 鯨 取 締 条 約 の 目 的 の 一 つ が 鯨 類  資 源 の 持 続 可 能 な 利 用 で あ る こ と
・JARPA2の活動は概ね科学調査と特徴付けることができること
・JAPRA2が求めるいくつかのデータの収集は非致死的手法では実行不可能であり、致・死的調査の使用はJARPA2の目的との関係で不合理ではないこと
 鯨類捕獲調査の副産物である鯨肉の販売及びその収得金の活用を伴う調査は、その点のみをもって違法とはならないこと

以上の判決を踏まえ、農林水産大臣は、平成26年4月18日付けの談話の中で、「国際法及び科学的根拠に基づき、鯨類資源管理に不可欠な科学的情報を収集するための
鯨類捕獲調査を実施し、商業捕鯨の再開を目指すという基本方針を堅持。」することを示しました。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:22.11ID:4EXzJGGR0
資源管理もできない日本人が捕鯨とか
絶滅させてしまうだけ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:59.65ID:3bsNTFnN0
>>119
そもそもモラトリアムは科学委員会の承認を得ていない=条約違反の非科学的ルールであり、
期限もとっくに切れている。
国際国家を標榜するなら即刻モラトリアム撤廃に賛成しなければならない。
さあどうする?w
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:00.10ID:3bsNTFnN0
>>127
はいまた嘘の使い回し

279 名無しさん@1周年[] 2018/06/23(土) 21:44:03.37 ID:3CXwbCNq0
>>272
>日本がIWCを脱退することは絶対にない。
>なぜならIWCにいればこそIWC条約第8条1項を根拠に正々堂々と調査捕鯨が出来るからだ。

脱退して新組織を作るんだから正々堂々とできますが。
なぜこうも馬鹿なのか。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:18:04.83ID:3bsNTFnN0
>>129
ICJ公認だったかw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:17.33ID:nkKLqB9e0
>>121
>別に否定しないよ。

否定している
商業捕鯨に反対したいならば捕鯨枠算定方式の瑕疵を科学的に証明しなければならない
それ以外の非科学的な宗教的反捕鯨意見はIWCでは成立し得ない
よって脱退しなければ筋が通らない

>日本が国際国家を標榜するのならそういった開き直りの態度はいただけないよ。
しっかり反省し「もう金輪際南極海捕鯨はいたしません」と言ってしかるべきなのだよ。

日本支持を表明し票を投じてくれた国々を裏切る根拠と道義的責任は?
0136税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:22:28.34ID:2KlXn4wI0
>>129
一体何が言いたいのか意味不明だよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:26:23.94ID:uibgdccz0
>>51
ネトウヨ爺さんの思い出の味なんじゃない?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:43.87ID:DBlGLtW20
>>123
保護ってのは保護しながら捕鯨するって観点が無かったら
ただのシーシェパート支援国家じゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:29:52.14ID:F0SLLYtT0
>>1
そもそも、バ韓国とかでは
居酒屋で普通に(違法にとられた)鯨肉が出されるのに
日本だけ真面目に、真っ今日勝負で反捕鯨国相手にしてて
ホントあほだよなって思う

てか、そこまでするほど鯨肉なんてうまくないだろw パサパサしててw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:30:29.45ID:nkKLqB9e0
例えばIWCでは「鯨は神聖な生き物だから」という理由は通用しない
国際裁判所でも通用しない(裁判で通用するならオーストラリアはそう主張していたはず)
反捕鯨の主張をするならば必ず「捕鯨枠算定方式では絶滅するという科学的根拠」が必要
未だ反捕鯨国からそのような主張は存在しない
0142税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:30:38.67ID:2KlXn4wI0
>>135
>>>反捕鯨国が商業捕鯨を否定したいならば
>>別に否定しないよ。
>否定している

証拠は?

>>日本が国際国家を標榜するのならそういった開き直りの態度はいただけないよ。
>>しっかり反省し「もう金輪際南極海捕鯨はいたしません」と言ってしかるべきなのだよ。
>日本支持を表明し票を投じてくれた国々を裏切る根拠と道義的責任は?

「罪を認める」ってことは「裏切る」ってことにはならないよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:30:47.19ID:3bsNTFnN0
>>127
>こんなおいしい権利を手放すわけがない。
>族議員たちの煽りなんか真に受けるな。

仕事をもらうのは鯨研と共同船舶なのに「議員」に一体どんなおいしい権利(笑)があるんですかあ?
ひょっとしなくてもその「族議員」ってお前の脳内にしかいないんじゃないんですかあ?
昭和脳だから「族議員」って言いたかっただけなんじゃないんですかあ?w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:33:09.22ID:nkKLqB9e0
>>142
>証拠は?

反捕鯨国である自体が証拠

>「罪を認める」ってことは「裏切る」ってことにはならないよ。

罪とは?
お前こそ意味不明
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:05.20ID:DBlGLtW20
>>141
裁判で決まるのは、せいぜい、それでは調査になってないから
しっかり調査しなさいって程度の事だからな
そうですかそれではしっかり調査(捕鯨)しますで問題無いのが司法裁判
これ商業になったらどこも訴える根拠がなくなるね
まさに「止めろ!」と言う側に説明証明責任がある
0147税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:22.14ID:2KlXn4wI0
>>139
>保護ってのは保護しながら捕鯨するって観点

捕鯨条約にはそのようなことは書かれてない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:36:40.94ID:DBlGLtW20
>>147
捕鯨絶対反対に漁業資源の管理概念ないだろ
やみくもな絶対反対国にまともな会合などできるわけもなく
0149税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:37:04.22ID:2KlXn4wI0
>>140
>日本だけ真面目に、真っ今日勝負で反捕鯨国相手にしてて
>ホントあほだよなって思う

日本の連中を勝手に美化するな。
こいつら、ろくでもねえぞ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:10.10ID:nkKLqB9e0
>>147
正当な委任を受けた自己の代表者がこの条約に署名した政府は、
鯨族という大きな天然資源を将来の世代のために保護することが世界の諸国の利益であることを認め、
捕鯨の歴史が一区域から他の地の区域への濫獲及び1鯨種から他の鯨種への濫獲を示しているためにこれ以上の濫獲からすべての種類の鯨を保護することが緊要であることにかんがみ、
鯨族が捕獲を適当に取り締まれば繁殖が可能であること及び鯨族が繁殖すればこの天然資源をそこなわないで捕獲できる鯨の数を増加することができることを認め、
広範囲の経済上及び栄養上の困窮を起さずにできるだけすみやかに鯨族の最適の水準を実現することが共通の利益であることを認め、
これらの目的を達成するまでは、現に数の減ったある種類の鯨に回復期間を与えるため、捕鯨作業を捕獲に最もよく耐えうる種類に限らなければならないことを認め、
1937年6月8日にロンドンで署名された国際捕鯨取締協定並びに1938年6月24日及び1945年11月26日にロンドンで署名された同協定の議定書の規定に具現された原則を基礎として
鯨族の適当で有効な保存及び増大を確保するため、捕鯨業に関する国際取締制度を設けることを希望し、且つ、
鯨族の適当な保存を図って捕鯨産業の秩序のある発展を可能にする条約を締結することに決定し、
次のとおり協定した。
0151税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:23.09ID:2KlXn4wI0
>>141
>IWCでは「鯨は神聖な生き物だから」という理由は通用しない
>国際裁判所でも通用しない

そうだよ。

>反捕鯨の主張をするならば必ず「捕鯨枠算定方式では絶滅するという科学的根拠」が必要

なんで?
おれは「調査捕鯨は税金の無駄だから」という理由で反対している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況