X



【速報】探査機「はやぶさ2」が小惑星に到着 打ち上げから4年 探査活動を開始へ(10:50)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:52:08.93ID:9Tux2xZ+0
うそつけ!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:53:43.94ID:bJ+y5MHK0
確認しようのない情報だな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:56:23.57ID:z745/ZLv0
韓国メーカーの最新技術のおかげで無事に到着できたことが日本人として誇らしいです
0007スタス ★
垢版 |
2018/06/27(水) 10:56:26.31ID:CAP_USER9
「はやぶさ2」 小惑星に到着 地球から3億キロ
2018年6月27日 10時53分
シェアするhelptwitterfacebookline

生命の起源を探るため、4年前に打ち上げられた日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が、27日午前9時35分、地球から3億キロ離れた目標の小惑星「リュウグウ」に到着しました。
「はやぶさ2」は、小惑星の上空2万メートルから地表の観測を続けたあと3回着陸して岩石を採取し、地球に持ち帰る計画で、世界をリードする日本の小惑星探査の成果に注目が集まっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180627/k10011497221000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:59:07.67ID:+vsBARtk0
失敗が無いと映画にもならねぇ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:59:08.71ID:cTGwgyeI0
フェイクニュース
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 10:59:20.99ID:nqA4zIc10
早く距離20kmで撮影した画像が見たいぞ。
最新の40kmに於ける画像もかなり具体的に「実体化」していたが、
その半分の距離ならかなり細かい岩まで見分けることができるようなものが撮られているはずだ。
リュウグウが完全に「現実化」したわけだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:00:00.91ID:tbKSpZne0
帰って来て、玉手箱を開けるとみんな爺さんになる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:00:47.67ID:rba0vEGp0
凄いね
ある意味究極のドローンだからねw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:01:57.28ID:2Rk+LC890
>3回着陸して岩石を採取し、地球に持ち帰る


すげえ技術だなおい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:04:17.56ID:/gX80gMW0
軌道上に到着?着陸はまだ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:07:24.43ID:GbVSwTfo0
到着しただけでもメチャクチャすごいがここからが本番
2キロの銅の塊を発射して人工クレーター作ったり
自走式のローバー出して表面調査したりやること満載だ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:07:34.33ID:/QBgr3Uu0
>>12
一々こねくり回した単語を使わずに、
「おれのあたまででも分かるくらいに詳しい形をもっと見せて」
と言えば?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:09:08.64ID:nIT5dA2t0
前回は数百トンのものを打ち上げて
数マイクログラムのリターンがあった。
通信に往復2時間、
AIのないはやぶさ2にも期待薄だなwww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:11:24.55ID:jdM9kZ2S0
>>12
んじゃ先回りしてリュウグウ上からピースサイン出して待ってるわ w
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:15:00.53ID:2lDSyppi0
今回のメインイベント「爆発成形侵徹体」の発射はいつ頃?
宇宙で人類が初めて使用する爆裂兵器、ワクワクする
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:16:23.20ID:bliQVqW50
>>21
お前の方が凄いよ!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:17:29.91ID:wnM79i2P0
 
▼はやぶさ2やばい

3億キロと言えば・・・

・地球と太陽の距離の倍。光の速さで16分
・地球と月の距離の780倍
・東京-大阪間(500km)を60万回行き来する距離
・はやぶさ2の速度は秒速32km。東京-大阪間を約15秒で移動する超速度
・それで4年頑張ったのに、ミッションはまだ半分以下 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:22:36.82ID:vw2yh1yB0
火星の土を持ち帰った方が凄いと思うんだけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:42:37.38ID:dWNWtmHL0
>>22
>前回は数百トンのものを打ち上げて

なんか色んな意味でオツムがアレっぽいな、こいつ(笑)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:44:08.19ID:dWNWtmHL0
>>32
うん
凄いだろうねえ
そんなアメリカにも出来ない様な事をやったら(笑)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:48:37.98ID:nqA4zIc10
>>20
お前の小さなオツムではこのレスのニュアンスは理解できまいな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:55:15.68ID:h2CwqsZG0
>>32
火星の「砂」じゃなくて「土」か。火星に「土」できてたらそりゃ大変だわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 11:56:34.06ID:TAdxBr060
とうちゃこ
正平さんにリュウグウの思い出話しお手紙読んでもらえ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:14:00.99ID:EEaKYjYy0
>>2
くやしいのう、くやしいのうw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 12:45:54.93ID:zRDVu6XU0
>>43
なんでこう流行り文言に踊らされる奴が多いんだろ?

自律判断は初代でもう装備している
指令で行ってる行動に対して、機体が危険と判断されれば離脱するよう作られていた
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:00:29.63ID:QHrX1km20
ブライアン・メイが一言
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:56.19ID:dYz4HFFp0
  . / )
| ̄|/ └┐
| |   |good! Go Go!!
|_|―、_ノ  



最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★いせ リムパックへ 続々集結する各国艦船たち

★台湾対中軍事訓練 べト反中デモ 
一方、中共は新型ミサイル配備へ

★高まるF-3開発への期待 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:05.14ID:fXsDYakL0
これ、機器は韓国、大学などの専門機関も韓国で、日本よりも韓国の方が研究熱心なんだよなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:50.64ID:VpXrIUtr0
乙姫ちゃんいるの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:59:02.84ID:KdoezP3P0
朝鮮犬には1000年たっても無理な話
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:30.49ID:u8WBFkoi0
片道4年のロングジャーニーか。しっかしスゲエ技術だな。
サハラ砂漠に落ちた指輪目指すような旅で、ピンポイント接近か。

帰還路4年もガンガレ!はやぶさ2!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:06.85ID:FSx1zLBr0
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180614_je/index.html
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180607/img/Fig1.jpg
2600kmから見たりゅうぐう
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180611b/img/fig1.jpg
1500kmから見たりゅうぐう
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180614_je/img/fig1.jpg
920kmから見たりゅうぐう

2020年に戻ってくる予定らいいけど帰りは速いんだね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:16.60ID:3xYAJQbw0
>>57
   /⌒\
   ( )   )              . ∠到着!
   \_/
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:11.05ID:VpXrIUtr0
昔、太陽とかケンタウルス?のAAあったな
太陽がしょぼいっていうw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:11:39.31ID:wCyyNigd0
>>45
そのアルゴリズムがバグだらけでいろいろ酷いことに
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:23:44.78ID:QEcYCgVu0
>>30
光速の0.01%で飛んでるのか
すごいな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:54:36.04ID:GaHuH/xG0
>>55
あらかじめ軌道は判明してるから、地図や海図、コンパスはある状態の長旅だがなー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 13:13:34.58ID:1tLO1htS0
>>62
ひょっとして、はやぶさ2のコンピューターは、一昨日、地球を出発したのに、もう着いたw・・・なんて思ってる?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 13:16:26.95ID:LjzKyNW30
>>41
「ぼくはかんこくじんです。」
「にほんがうらやましいです。」

お前こそ素直に書けばいいのに。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:14:34.14ID:isEqbt060
>>32
生命の痕跡を探るとかでは価値があるだろうけど
原始太陽系の研究ではリュウグウの方が価値がある。
NASAが既に調査をしている火星よりまだ調査されていないC型小惑星を選択したのは正しいと思うよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 12:19:54.46ID:fdgjCi7h0
中の人とは連絡取れてるの?
中継報道が一切ないのは何故?大丈夫?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 14:04:11.54ID:TiHBon0s0
こんなに酷く妨害されこんなに非道く迫害されても
侍日本は、宇宙探査ワールドカップで優勝してしまうんだから
日本人は確かにこういうことは向いているんだろうな
でもせめてサッカーワールドカップの百分の一の国民応援サポートがあるなら
ハヤブサは太陽系の外に行けたかも知れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況