X



イオンさん、閉店するのなら土地と建物タダでください、と町長 ★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/27(水) 13:01:56.33ID:CAP_USER9
イオン上峰店無償譲渡申し入れ
(さが県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20180626/5080000793.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

来年2月に閉店する大型商業施設、イオン上峰店について上峰町の武廣町長は
土地と建物を無償で取得し、活用していきたい考えを明らかにしました。

上峰町にある大型商業施設「イオン上峰店」は、施設の老朽化や
売り上げの減少などを理由に、来年2月末で閉店することになりました。
これについて上峰町の武廣勇平町長は、26日に開かれた記者会見で
「土地と建物を現状のまま無償で取得したい」と述べ、
運営するイオン九州との交渉を進めていく考えを示しました。

イオン上峰店は敷地面積およそ5万6500平方メートル、建物は鉄筋コンクリート3階建て、
延べ床面積およそ2万2700平方メートルで、活用策について武廣町長は
「町民の意見を聞きながら秋までにはプランを作りたい」としています。

上峰町はイオン九州の関係者が28日、町を訪れる際に意向を伝える予定で、イオン九州は取材に対し、
「上峰町から正式には聞いていないが、申し入れがあれば検討したい」としています。

まちづくりに詳しい福岡大学の柴田久教授は
「これだけの面積を町が無償で取得するのはあまり聞いたことがない。
官民共同で戦略的で実行性のある活用計画を作れるかがカギとなりそうだ」
と話しています。

06/26 16:59

★1が立った時間:2018/06/27(水) 01:40:23.38

前スレ:
イオンさん、閉店するのなら土地と建物タダでください、と町長
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530047800/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:02:37.55ID:mj0PT2yc0
別に双方納得して合意すればいいのでは?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:12.61ID:0kekZFpq0
厚かましいが、イオンが結構嫌そうでないのが興味深い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:33.18ID:vPV7XgRE0
維持できないからやめとけってw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:36.08ID:irQO2zVj0
イオンが無償で貸したらイオンか町どちらかが
賃貸料相当分に対する贈与税払わなければいけないし
イオンも固定資産税負担しないといけないから
潰して更地にするほうが色んな面倒な責任・問題も
降り掛かってこないのでスッキリするはず。だから貸すのは止めといたほうがいい。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:36.73ID:cmgQG/YA0
貰っても維持できないだろ
捨てるしかないから撤退するのに
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:04:39.97ID:dSBssRbA0
実際どのくらい価値ある土地なの?取り壊し費用差し引くと
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:32.01ID:di8j4rAW0
イオンも大概だけど乞食行為はちょっと引くな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:05:44.89ID:irQO2zVj0
>>3
施設の設備由来で事故等が有ったとき
余計な責任がイオンに降りかかるリスクが有る。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:14.83ID:ELNpZBIh0
まず大きな箱が要らない
小さな箱を複数並べた方がよっぽど入りやすい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:23.11ID:J4TCwhE00
田舎の商店街を破壊して、
地域経済を食い物にした挙句に
ちょっと儲からないとサッサと逃げ出す


イオンは本当に会長も社長も
閉店当日の最後に入り口な前で公開自殺しろよ

命をかけて責任を取れ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:06:55.80ID:qYoIRlMS0
>>1
産廃が地下に埋まってたとゴネるのかなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:07:29.33ID:mth3awCx0
使い道を決めていないがちょうだいか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:07:33.48ID:ncEWUjUM0
老朽化したものを貰うと損しないか?
何に使うか知らないけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:07:52.41ID:/mpK6hE10
>>4
遣いもしない土地や建物持ち続けるほうが固定資産税やら金かかるだろうに。
売れるなら売ることも考えるべきだが
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:08:21.61ID:iBkfBW780
イオンはそんなことするくらいなら従業員に還元してやるべきだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:04.26ID:yyweUFKh0
持ってるだけで赤字になるなら、あげちゃった方がマシか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:10.60ID:ezgEFK2Z0
更地にする費用>売却価格なら無償供出も悪くない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:44.19ID:Q/Wxo1eC0
仮に無料で手に入れたところで
老朽化してる建物手に入れても補修が大変なのでは
更地にして緑地化するとかかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:46.09ID:mth3awCx0
大株主の日銀が「やれ」
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:09:55.33ID:m7muuE4S0
そりゃそうだ
田舎町に出店して、偽装中国産商品で安売り攻勢かけて
地元の個人商店を軒並み潰して焼け野原にして
思ったより儲からないから撤退するわw

街の人たちが買い物する場所を皆無にしただけって許されんやろ
そりゃ土地と建物を接収するくらいせなあかんわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:07.50ID:iUseQavC0
ここ映画館もなかったっけ???
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:29.09ID:ybpimoQA0
>>4
イオンの筆頭株主は日銀らしいぞw
政治には協力的なんじゃね

【経済】日銀、上場企業の4割で大株主 イオンなど5社では「筆頭」株主
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530063378/
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:33.68ID:236/QDv90
解体撤去費が浮いていいんじゃね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:37.15ID:TLz7niIy0
廃墟になるより固定資産税が入った方がいいだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:38.57ID:X/qAuWI+0
郊外国道沿いに面積3倍の代替地と交換とか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:50.44ID:9STu908b0
>>22
うん、仮にタダで貰っても
有効活用できず結局税金で取り壊ししそう

勘ぐるとイオンとグルかもしれん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:54.74ID:nv37uGRY0
>>34
マイカルはかなり前に潰れてる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:14.22ID:irQO2zVj0
>>29
貸さずに素直に撤収・更地にすれば
そんな余計な契約しなくても済む。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:11:54.23ID:oATG+fDL0
無償でおねだりって朝鮮人か北海道人みたい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:12:35.51ID:gbCkMHBr0
イオンとかスーパーの土地って借地でしょ?
大家さんがいるはず。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:12:43.12ID:D+YVjA130
そりゃ使い道のない土地をいつまでも持っていてもしょうがないからアリだとは思うけど、
逆に町が取得しても有効活用できるのかね
破綻するだけなのでは
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:12:45.53ID:i0M6z0wK0
イオンは地域の弱い多くの小売店を買収しその後潰していく?
之ってイオン本体だけを残すための買収だったのか?

独禁法に成らないのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:00.80ID:/mpK6hE10
>>43
企業や自治体間だと割とあるよ。
潰れそうな企業を1円で買収したりとか。
もってるだけで金銭的負担になることが多いから。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:10.77ID:YGDzLO/N0
>>45
PL法は、動産を対象としたものであるから、目に見えないサービス自体や、目に見える物でも、動産と違って不動産には原則として適用がない。

 造成した宅地も、上物(うわもの)である建物自体も動産ではない。

 したがって、不動産である宅地造成や建築物の工事に欠陥があっても、原則として、PL法による責任が発生するわけではない。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:13.04ID:x0L5kXIo0
車なしでは生活できない郊外済みのクルマ依存症たちが右往左往してて滑稽w
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:14:26.26ID:3mqYDEQ60
マイカル運営の時は良かったが
ジャスコになって全然ダメ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:04.31ID:+mxPPMRg0
>>18
撤退されて文句言う前にどんどん利用しとけよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:29.34ID:QsuHu98F0
>>19
ありえそうだね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:44.47ID:OsKi66Aa0
イオンも持ってたってしょうがないしな
固定資産税払うくらいならあげても良いんじゃねーの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:15:54.01ID:Ey9j5HyJ0
>>18
ただ田舎の商店街の素行も悪いからなあ。
商工会で集まって縄張り争いして弱い者いじめ散々してたからなぁ。まるっきり努力しない上に品揃え悪いし、値段も高いから消費者に嫌がられてイオンがのさばった訳でな。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:16:02.21ID:s9txEk5o0
この上峰町の規模からするとバカでかい建物だよ
駐車場も1000台規模だし 潰したくなかったら道路の対面にある
トライアルとか許可しなきゃよかったのにね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:55.82ID:2t1JHPtr0
福井はジャスコ撤退時のトラブルでイオンが出入り禁止状態
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:18:18.46ID:d01HBBaW0
>>56
建物の解体となると取り壊し費用も億単位で出ていくだろうし
その辺の諸費用とトントンなら現状ままで引き渡しも可能性としてあると思うよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:27.58ID:jSq04bRX0
自治体がタダで貰っても効果的に運営できないさそう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:37.82ID:6h3t2SJh0
屋内ゴーカート場にすべき
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:19:42.59ID:XWzlSdW40
田舎の公務員なんかに活用できるかよw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:20.20ID:s9txEk5o0
 九州で大災害が起こったときの避難民の収容施設にでもすれば
数千人収容できるだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:21.86ID:3fRBT9S50
何に使うんだ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:28.46ID:8wYHDJVl0
個人宅みたいな土地の税金1/6になる措置なんか無いんだし
使いもしないハコの解体費・税金考えたら無償譲渡もありなんだけど
コジキみたいに寄越せとか貰う側が強要するんか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:20:36.18ID:yJawpY9r0
ここって文科省から出向の副町長が役所に来なくなっちゃった町か
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:13.84ID:VWyzpfr10
てか土地もイオンだったの?
上物はともかく通常土地は賃貸じゃないのか
上物は老朽化してるからこのまま使うには耐震かけなきゃならんから
費用対効果で撤収じゃなかったのか?
町長も何につかうつもりなのだろう?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:24.17ID:7U1bGV130
うわものは良いとして土地も無償でってのはどうかと思うよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:31.37ID:auTgZNCQ0
散々町をひっかきまわしたんだから
これぐらいいっても問題ないな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:33.74ID:d01HBBaW0
>>61
役場とか図書館とかその辺の公共施設が現状老朽化してたら
全部ここに移転してみるという手もあるかもね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:21:46.89ID:CEA180tK0
検討したいと言ってるからあながち可笑しな事は言ってないんだろうな
普通ならムシが良すぎる案件だが
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:22:03.80ID:U3sV2eJK0
図々しい乞食。害人か?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:22:07.79ID:tjXhtKGj0
>>1
あつかましい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:22:14.61ID:k/QxEcYm0
壊して更地にする費用のほうが、土地建物の評価額より高いんだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:01.72ID:lggzTbMUO
取得したとしても官民運営なら失敗するだろ
更地にして取得なら使い途有りそうだが
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:14.67ID:1caZBQR30
イオンの前は三田川自動車学校だったなー。
ここに通ってた。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:23.20ID:s9txEk5o0
 上峰町の行政施設と郵便局銀行医療機関全部ここに詰め込んだら町民も便利だろな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:53.44ID:INqDrkCG0
>>18
上峰町ってどこに商店街があったのか知らない
隣町の吉野ヶ里町には、自衛隊お膝元の目達原商店街が過疎化しているみたいだけど
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:23:58.64ID:lhPD4Oaz0
いらないんならくれ
いやこの場合は言ってみてもいいと思う
私物とは言えないんだから
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:24:09.55ID:0rRgrsQL0
保育所として使おうぜ!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:24:46.58ID:A6BbZVnH0
老朽化して建て替えるのが嫌だから撤退するのに、町長あほなの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:08.93ID:dPfIv5JS0
ここからずーっと西に行った港街のジャスコは入る時商店街から反対され儲からないから撤退しようとしたらまた反対されてるらしい
商店街何がしたいw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:17.16ID:eUPt5RIQ0
>>43
日本の大学が中国人に無償譲渡されたよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:20.54ID:Xlx7GlR30
老朽化した箱物の解体費用 > 土地と建物の評価額+固定資産税

だろうな、だとしたら無償で譲渡してもらうのではなく、イオンに責任持って更地にしてもらった後で土地を買い取ったほうが良いんだが、その金もないのか?
0096総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:21.64ID:OrC2t6Sp0
>>43
佐賀は統一教会の影が濃い土地だね

だから今東京にあふれてる玉葱を

不買してる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:22.72ID:vy7+x0SN0
工作物責任や民法第717条でぐぐると、何で老朽化した建物を土地ごと放り投げたがる所有者がいるのかが分かる。

ttps://kotobank.jp/word/%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E7%89%A9%E8%B2%AC%E4%BB%BB-1164611
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:25:24.89ID:IoUbysB00
九州は土地が安いのかな
取り壊し費用とトントンになるほどならこれから地方は大変だな
老朽化施設はどんどん出てくるし、毎度自治体が交換条件持ってくるはずもないし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:26:38.03ID:k/QxEcYm0
>>82
ほかの地域は成功してると上の記事に書いてある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:18.42ID:ps/WI9Ia0
イオンは撤退となると建物もぜんぶ取り壊して更地にする必要があるからねえ
建物そのままにして撤退だと放火とかホームレスのたまり場になるし
また更地にしても土地の買い手がいるのかどうか。

それなら町に寄付する方がいいかと
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:48.96ID:ko2XBHel0
北見市と栃木市だっけか?
商業施設跡地に市役所移転したの
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:49.96ID:5SzK6W+y0
まあ不正なものでなければ当事者間が合意すればいいんじゃね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:27:56.45ID:lBG1zOvw0
施設の維持費だけでも相当な金額になりそうなんやが
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:28:07.48ID:/mpK6hE10
>>99
土地もイオン所有なんじゃないの?
面積広いから売るにも売れないだろうし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:28:51.06ID:+r7QO1ND0
どうせイオンが土地を取得した時に格安で買ったんだろうからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:29:03.51ID:TK+ktKdd0
イオンに何人住めるんだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:29:36.04ID:Zd4TNxbc0
上峰サティが出来た頃はもの凄い渋滞したな
駐車場に入るのに何時間も待った
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:31:43.31ID:Ey9j5HyJ0
>>64
そうだよ。
地元商店なんて人雇っても労働基準法守らないわ、オーナー自ら額に汗して働けばいいのに働きもせず祭りの事ばっかりやってる。んで従業員には上から目線で横柄な態度。
こんなのが嫌われて廃れていったわけ。
誰だって働くならある程度ルール決まってる所がいいし。
買うなら値段の安い所がいい。給料払ってやってるみたいな所からは買いたくないよな。
潰れた商店街の親父、中小企業の社長にはその辺がまったくなかった。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:33:12.90ID:0TPKVd9C0
>>4
俺もイオンの株主だけど、こういうのは構わないよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:33:36.35ID:4as0t2KM0
>>1
乞食過ぎる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:33:42.80ID:igJDkquL0
男女共同なんとかセンターとかNPOとか税金の寄生虫の巣窟になるだけ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:33:48.44ID:x0L5kXIo0
車ありきの生活しかできない郊外に家を買った人の末路がこれ
老後はさらに悲惨極まれり 晩年は事故を人殺しの汚名をかぶり、子孫へ丸投げしたまま往生か
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:34:38.43ID:2TkWVvUY0
>>13
譲渡だから全ての権利が町に移るよ。

奇跡的に町の復興策でイオン跡地が盛り上がった時に再参入出来る様にイオン側が無償貸与って策もあるけど。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:35:26.64ID:/MqVOQhi0
乞食ならまだいいんだよ
維持の諸経費とか頭になくて自爆になる可能性高いからあきれる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:36:02.78ID:tjXhtKGj0
久留米市民目当てだったものが、久留米市内に作ったから用済みってだけじゃねえの?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:36:15.04ID:BX9wtax20
イオンの建物なんて安普請じゃないの?
貰っても維持費、挙句は解体費用で大損しそう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:36:20.49ID:irQO2zVj0
中途半端に地域貢献のためとか言ってこういうのに情けかけると
後で揉め事発生して貸さなければよかったってことにほぼ
間違いなくなるから貸すの止めとけ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:37:01.40ID:kFTw6F5C0
>>112
横だが意外といるもんだぞ
まあそれよりも不法外国人の住処になる可能性もあるけどな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:37:07.45ID:3mqYDEQ60
>>119
車も持てない最底辺は惨めだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:37:46.47ID:INNcMpAt0
役所にやらせたらろくなことにならない、手を挙げた民間企業に安く譲渡した方がいい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:38:30.69ID:irQO2zVj0
>>127
訂正 貸すのではなく完全に無償譲渡うかよ。
ずいぶん厚かましいな。贈与税どっちが負担するんだろうな。
まさか譲渡税もイオンに払ってって言うつもりかなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:39:17.57ID:3mqYDEQ60
>>128
佐賀県内隅々知り尽くしてるが
俺の知る限り
佐賀県内にホームレスは1人しか確認できてない
しかも小城
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:39:20.73ID:blRFk4pv0
実家近所にあるけど、IT企業の卵みたいな人らがほぼ0円で借りれるレンタル事務所がある
館内のIT環境を良くして未来投資に活用するとかいろいろ考えるといいかもな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:39:34.41ID:XfC88Lur0
>>1
だったらダイエーが入ればいいじゃない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:39:40.20ID:adwr5zFJ0
自分たちなら上手くやれるとでも思ってるの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:17.24ID:3GkawFSc0
>>4
建物は撤去費用かかるなぁ。それと、ここの場所の土地簡単に売れるの?
田んぼだらけなうえに自衛隊の駐屯地みたいなのもあるような、吉野ケ里だのある場所みたいだけど?w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:27.90ID:CtED7S290
>>15
別に必ずしも解体しなくてよくね?
安ければ欲しがるところはあるだろうし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:37.32ID:2gUwCwxw0
維持費って物凄くかかるぞ
年間数千万円はくだらないけど
本当に町で維持できるのか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:40:44.43ID:MRj+LyVh0
不良資産をいつまでも持っているより産廃付で譲渡した方がいい案件だね
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:11.53ID:i1LagPKO0
>>1
いやいや、プロでさえ失敗したんだから素人が余計な金出さない方がいいと思うがなぁ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:25.89ID:yA5Rgc2m0
俺にくれ、
個人に入札させろよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:41:47.03ID:2TkWVvUY0
>>131
自治体に無償提供だと寄付扱いになるから、贈与発生しないんじゃ無いかな。

この後、自治体がどこかの民間に売って利益出したら大問題になると思うが。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:07.59ID:k/QxEcYm0
>>135
イオン撤退後の建物を譲り受けてうまくいった事例がのってるよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:20.47ID:OnxE1QVt0
乞食県佐賀www
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:40.87ID:M6Gwp8pE0
町が店の経営やる気ならタダで譲ってやれ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:43.66ID:W3H7IRb50
どっちみち内装に金かけなきゃ活用もできないだろうに
町役場兼町民会館で後は図書館とか生涯学習教室とかかな?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:46.05ID:Kgjqhwzq0
>>131
個人間取引ではないから贈与税は関係ない。

譲渡税なんていう税金はない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:42:49.06ID:blRFk4pv0
>>137
土地の返却は現状復帰が基本だし、
あのデカイ建物で老朽化したものを再利用は難しいと思うわ
建設し直した方が綺麗だしメリットが有り過ぎる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:43:23.04ID:ThMgrBBL0
ホリエモンに相談してから決めろw
愚民どもは考えるなw
クラウドなんとかもやろうw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:43:48.20ID:Za47tVeS0
ブローカーに横流しで私腹をこやす、か
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:43:53.91ID:nVNqW2ON0
>>4
土地代も安いとこだろうし
建物の破却や廃棄物処理だの整地費用だのが不要になるなら
交渉の余地はあるんじゃない?
まあ、最初から無償ベースで先に広報するのは恥知らずだとは思う
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:44:29.16ID:WxeTZ6Jp0
Windows95の時代に開業かぁー
お疲れちゃん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:14.97ID:3GkawFSc0
>>151
また務所にでも入ってダイエットでもしてろ、炎上だけのゼンカモンw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:28.54ID:Kgjqhwzq0
>>155
贈与税は、個人が個人から財産の贈与を受けたときに、
その受け取った個人に対して課される税金。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:29.94ID:9omDLB4O0
依存心丸出しで恥ずかしい、この町長は
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:39.86ID:kFTw6F5C0
>>132
県内で一人もいないってのはすごいな
土地柄によるものかな
うちなんてエレベーター内で寝てたホームレスいたぞ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:45:54.06ID:2gUwCwxw0
駐車場に関しては巨大な中古車ディーラーにするという手もあるが
建物はどうすんだよ。託児所とか図書室とかどんどん入れるか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:10.37ID:INNcMpAt0
ハウステンボスなどを見ても明らかなように
失敗しても誰も責任をとらないような環境で役所がここで収益を出そうとしても無理、
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:17.05ID:2TkWVvUY0
>>138
そこは税金ジャブジャブ注入ですよ。

なんかの記事だと、町にイオン以外に商業施設が無いに等しいから維持したいってのが町の意向だそうで。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:34.39ID:tQRmkH/s0
>>1
施設の【老朽化】が一番の問題だから閉店するんじゃねえの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:39.89ID:9M+JGRzY0
進出した地域の客を全部奪って一人勝ちかと思ったら、撤退ってあるんだな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:47.78ID:WJ1RoASo0
検討しましたがダメです、買ってください
きっとそうなる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:53.08ID:bwFtAa0c0
>>151
堀江
「このイオンの横にサカスタ建てりゃいいよ
イオン客がサッカーに興味持ってくれる。
サッカー場にある結界がなくなって、
イオン客がサッカーファンとなりスタジアムにカネを落とす」
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:46:59.08ID:TJf4D2BP0
>>4
損切りって思われるんじゃね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:18.34ID:KxxwxXXG0
>>145
お前も株を買えば良いじゃん
株さえ買えない貧乏人なら、自分の人生を反省の上で謝罪をしろ
株すら買えない惨めな人生で申し訳ありませんってな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:24.13ID:2gUwCwxw0
>>164
商業施設として使うの!?
マジかよ・・町には手に負えんじゃないのか?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:33.74ID:blRFk4pv0
>>161
うちの県でも見た事無いぞ
空き缶集めている人とかはいるけど、その辺でテントで寝てるとかない
名古屋が近いから、そっちへ移動しているのかもな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:47:53.58ID:lsO8sidL0
>>4
馬鹿?

企業の活動は各利害関係者と協調していかないといけない。

当該の施設は壊すにしろ残すにしろ膨大なコストがかかるから、廃墟になる前に無償で地方自治体に渡すのは理由があるし、経済合理的だ。


馬鹿なの?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:15.99ID:SvaO6oT80
町役場と図書館、あとなんだっけ…

集約して節約します。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:42.12ID:/Uqy+zUn0
レンタル撮影場にしたらいいだろ。「例のイオン」とか需要はあると思われ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:48:54.00ID:blRFk4pv0
>>162
そこでカジノですよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:08.62ID:lsO8sidL0
>>172
全部使わなくても良いだろう?

テナントは市町村税を免除すればかなり楽にはなる。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:08.93ID:CxXF+CC60
維持出来ないだろうなぁ
使用されず電気もついていない暗いスペースばかりで
不気味な空間になりそう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:10.08ID:Slt9dwZZ0
ゆくゆくは建物取り壊すことになるだろうから
相当上手く活用しないと町の負担になるだけだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:16.38ID:qmt64fAJ0
イオンは町の地場商店を金の力で潰していった前科がある手前、断ることはできないな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:22.51ID:2gUwCwxw0
>>179
佐賀県腐ってるw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:34.02ID:HeF8n8fb0
これは名案かもな。
田舎町の土地代なんて、知れてるだろうし。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:49:54.24ID:r/gGpZA10
こんな頭がおかしい奴が町長なのか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:00.99ID:tjXhtKGj0
>>145
筆頭株主は日銀(・∀・)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:16.78ID:4huJdlfM0
>>4
ぼーっと「そうなのか?」と思ってたけれど
私‥イオンの株主だったわ

固定資産税や取り壊し費用考えたら
アリな話だと思うよ!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:34.51ID:/mpK6hE10
>>166
別に建物の寿命が来ているわけではない。

>>172
全部を商業施設に使うわけではないだろう。
部分的に商業施設にして残りを公共施設にするとかありえるし。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:37.51ID:bwFtAa0c0
>>168
ならない 買い手もないんだろうし維持費や固定資産税
だったり、手放すなら膨大な金で更地にしないとダメ
ってことで渡りに船だからな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:54.15ID:2gUwCwxw0
道の駅か・・・・
なんかダメポ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:51:12.39ID:9x3Z6IMP0
ヤクザにはヤクザの道
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:51:20.26ID:r/gGpZA10
>>175
こういう経済音痴が普通にいるから日本はオワってる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:51:49.80ID:blRFk4pv0
Googleのストビューみると、4年前の画像だけど、看板も少なくて寂れているのが分るなあ
普通は大きなユニクロとかなんとか電気とかの看板が出ているもんな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:51:50.47ID:3mqYDEQ60
>>161
物価安いし
日雇いや季節作業の仕事あるからな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:06.62ID:tjXhtKGj0
関東では、敵なしでブイブイいわしとるかもしれんけど、西日本では、ゆめタウンやフジグランにボコボコにされとるけえのお
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:12.80ID:tQRmkH/s0
>>166
老朽化には熊本地震の影響があったとかないのかな。
まあ、リフォームで使えるなら使えばいいと思うけど。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:21.31ID:wxRVi0hA0
イオンからしたら、持ってても不良債権だから損切りになるし、町は建物を取り壊しになったら、地元企業に仕事を投げる公共事業に出来る。

何気にウインウインな取引だよ。

今後、地方撤退の商業施設でのモデルケースになると思うわ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:28.78ID:KnYZOqHp0
全然関係ないけどイオンのトイレの手洗い水栓って勢い弱すぎでなかなかすすげなくね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:29.13ID:OlXVrLdN0
ここでゾンビごっこしようぜ!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:39.03ID:r9Atq3TU0
>>194
100円とかで売買契約結ぶんじゃないかな
そしたらイオンの帳簿上で赤字で手放したことになり節税
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:42.08ID:QVqcMjQC0
>>194
贈与税って、他人から贈与を受けた個人にかかる税金なんだけど。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:50.49ID:CE9e67Gu0
町が無償で譲り受けて賃料安く設定すればトライアルあたりが入るだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:56.91ID:rjF1zdmF0
>>164
ふるさと納税で儲かってるから
その拠点にしたいんだろな
でもあれ制度として不備があるから
いつか廃止にしないといけなくなる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:53:05.17ID:FYaaVMV60
イオンだって土地すべて買収はしてないだろ 地権者から借りてるんじゃないのか
町に地代は払えんと思うが
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:53:43.14ID:3mqYDEQ60
国道34号線沿いは道の駅ないからな
あのあたりに作るのはアリかも
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:54:08.95ID:78ry++QY0
建物は解体費用浮くからくれるだろ
土地は少しでも払ったら
まぁ岡田一族が少しでも損するならそれでいいけど
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:54:26.31ID:r9Atq3TU0
>>210
元々はサティの跡地だからサティからイオンが土地ごと買ってるんじゃないかなあ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:54:42.67ID:McGy26tf0
神埼そうめん売ってもデカい店舗は回せんだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:33.33ID:2gUwCwxw0
でも安倍ちゃんが東南アジアに5兆円寄付すると表明したよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:34.82ID:tQRmkH/s0
>>216
建物全体を使った究極の流しそうめん。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:45.35ID:Hz/xCl4Y0
>>211
そうだよ。そもそも贈与税は相続税の補完的な位置付けだから、
相続税法で規定されていて、法人取引には関係ない。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:24.76ID:4EfMevcd0
撤退する意味があるからな
採算が合うならイオンも撤退なんかしないだろ
町が貰ったとしても持て余すだけだろ解体費用も出せず数年後には廃棄になるだけ
更地にして出て行けで良いんじゃね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:24.61ID:r9Atq3TU0
道挟んだ隣の自衛隊駐屯地が佐賀空港に移転するから跡地利用であそこらへん一体で何か作るんじゃないかなあ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:42.69ID:r/gGpZA10
>>217
会計処理、税務処理を含めて述べよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:56:52.88ID:55vWYsGl0
イオンがなくなると買い物難民になる高齢者は結構いるだろうし
小規模な商業施設なら値段が高くても利用客がいると思うよ
空きスペースは公民館にでも
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:57:24.10ID:r9Atq3TU0
自衛隊駐屯地の跡地が何になるか内定してるかしてないかで話は全然変わる気がする
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:57:59.19ID:XWMxZWwf0
>>223
イオンの会計上は固定資産除却損失、税務上は損金でおしまい。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:04.61ID:lG3um85C0
>>871
それ
デイサービスと保育園、小児科・歯科・眼科・整体を2階に入れて
下はスーパーとドラッグストアとATM 、フードコートか飲食休憩出来るスペースがあれば十分
あとは西松屋とか100均、1000円カット店に入ってもらうくらい
筑紫野にとうきゅう→サンリブ→ルミエールが入ってなんとか継続してる商業施設もあるし、変に利益出そうとしなければ維持だけは出来るかも

市役所と銀行と郵便局の出張所があればもっといい
あーで食品はトライアルが強いのかな、だったら1階にトライアル引っ越して入ってもらうとかどうかな、新宮にニコニコドー跡を居抜きで使ってるトライアルあることだし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:07.90ID:McGy26tf0
撤退するのはみんな佐賀市のイオンモールに行くからだろ
あそこ土日の人口密度ヤバいからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:48.18ID:p/R62eUp0
散々地元の商店街潰して閉店とか何がしてーんだイオン
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:49.55ID:r9Atq3TU0
>>229
あそこ床面積増やしまくってるしな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:58:54.01ID:uOFA8avq0
はよ
佐賀県三養基郡上峰町大字坊所1551?1だ!
0233ドクターEX
垢版 |
2018/06/27(水) 13:59:02.13ID:4rklBNL60
町への寄付なら税金面で利益があればイオンも譲渡するんじゃない?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:59:05.07ID:tjXhtKGj0
>>224
近くにデカいとこがあるから無理
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:59:27.27ID:uOFA8avq0
佐賀県三養基郡上峰町大字坊所1551-1
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 13:59:57.04ID:D9WIt9eN0
町は改装費だけでも用意できるのか
老朽化しているのならそのうち解体費用も必要になる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:05.81ID:3mqYDEQ60
>>226
ヘリ部隊だけが移転するだけで
補給部隊はそのまま
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:08.50ID:sl7GQAtk0
町民みんなで卓球大会やろうぜ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:14.39ID:cF6TUe+q0
>>4
筆頭株主は日銀らしいぞwスレも立ってるし
銭ゲバイオンとか関わりたくないわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:23.49ID:r9Atq3TU0
>>229
イオンモールもだがゆめタウンも
それに最近のモラージュも土日は駐車場満杯で近隣のコインパーキングや立駐まで満車
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:43.20ID:bwkGJd6q0
無料で譲渡使用とするからややこしくなる
瑕疵担保責任を買主が負担するって重要事項説明書を作って100万円位でたたき売れば良いんじゃない?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:46.28ID:jAQtJXjL0
無償譲渡なら、地方自治体に寄付したのと同じ扱いになるので、
イオンは土地・建物の合計評価額を損金として処理できる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:51.16ID:wDTbi2EN0
民主党が強い地域なら政治家に頼んでもらうって手があるけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:00:58.93ID:sl7GQAtk0
佐賀駅前の西友も建物そままで放置してあるな。
あそこは今後どうなるの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:04.67ID:/mpK6hE10
>>223
金額わからんのに会計処理なんかできるかよwww
税務処理は法人税法37条により指定寄付金等として損金算入できる。で終わりだけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:15.20ID:ukDJlMVq0
>>224
道の反対側にスーパーがあるし、2km先にホームセンターと
しまむらがあるから難民にはならないでしょ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:27.22ID:r9Atq3TU0
>>245
そうなんだ
すげー節税だな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:46.02ID:irQO2zVj0
無償譲渡受けたとしても維持費に耐えきれなくなって
町が民間に売り払う未来しか見えない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:46.64ID:uOFA8avq0
>>233
役所への寄付は控除があった筈
一般人への寄付は譲渡とみなされるけど
役所への寄付は譲渡とはみなされない。
ただしだ、買った金額よりも売った金額が多い時しか譲渡税かからんから
この土地はどっちみち譲渡税はかからんな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:48.61ID:2lpJAvdL0
この辺りは佐賀でもマシな方だぞ
サティ出来て上峰村から上峰町になった
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:01:56.08ID:7CpgF6fx0
大手が来て個人経営の店潰していってやっぱ儲からんから出て行くわってそら大変だわなw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:30.59ID:2TkWVvUY0
>>221
イオン様が居なくなると、周りにある店舗も集客できなくて撤退して商業施設の空洞化が起きる。
んで地域住民は車で他の町の商業施設に買いに行くんだけど、段々不便に感じて町を出て行きゴーストタウン化。
町としては、町の不活性化になるぐらいなら、施設の維持で赤字ぐらい怖くないと思われる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:33.50ID:3mqYDEQ60
>>229
大和ジャスコと
ゆめタウン混同してね?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:46.95ID:rjF1zdmF0
>>220
政治団体とか悪用してそうだな
贈与税って相続法の中にあったのか
一般的には個人も法人も同じように扱うから
盲点だな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:02:52.57ID:URNhL20x0
商店街に対しては、温かい、地元思い、という印象が都会人ながらあったけど、
必ずしもそういう正の面ばかりでないところがあるからこそ、意外とすんなりと
イオンのような商業施設にお客さんが移れるのかも、と
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:03:06.24ID:C4vT2bCX0
>>252
「譲渡税」ってなんだよ。そんな税目はないぞ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:03:12.32ID:qlVShc500
して、なんに活用?
イオンも固定資産税と運用を天秤にかける位だから、価値は無い場所だろうね。
イオンの前も別会社だったと思うけど。
流行らないところはやはり流行らない。
町も維持費とか考えると、固定資産税を貰ってた方が良かったになる気がするな。
どっち道巨大廃墟。
壊死は始まると防ぎようがない地方の惨状だね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:03:42.08ID:9y1cQwRy0
町役場?の映像がボロい感じだからそこに移転すんのかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:03:51.22ID:r9Atq3TU0
>>256
大和イオンモールも夢咲のゆめタウンも土日は今凄いことになってる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:00.22ID:3mqYDEQ60
>>247
解体決定
サイゲが自社ビル建てるらしい
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:06.46ID:sl7GQAtk0
>>257
そうなんだ。
そうなると駅前のちっこいロータリーや数件のホテルもなくなってしまうのかな?
佐賀駅の中にあるうどん屋さんけっこう好きなんだ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:17.00ID:uOFA8avq0
>>245
どっちにしても利益出る価格では売れないから
損失をそのまま損金処理できるよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:23.57ID:JitoYfYK0
町に良い提案がある
パチンコ屋だ

ダイエーの旧店舗をパチンコ屋にしたら
大繁盛した実績がある
イオンも同じだろう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:36.13ID:URNhL20x0
あと、岡田克也の政治姿勢が、もっと長妻昭みたく、より革新色を打ち出していれば、
リベラルの人たちからイオンが批判されることもかなり減ったと思う
彼らは理屈よりも感性で決めるよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:04:49.86ID:r9Atq3TU0
>>265
まじでか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:05:14.45ID:sl7GQAtk0
>>265
どっちやw
サイゲームス金あんね。
ウマ娘も事前登録好調みたいだし。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:05:18.61ID:uOFA8avq0
>>260
まちがえ法人税だった
どっちにしても利益は無いからこの分で損金処理できる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:05:18.68ID:kXoL19dy0
>>8
相殺で双方プラスマイナスゼロになればいいって計算なんじゃね。
合理的かもね!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:05:38.09ID:E2KjtGsG0
ID:irQO2zVj0
なんや、コイツw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:05:51.44ID:i91hu8Ci0
映画の撮影セットにできないか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:02.46ID:3mqYDEQ60
>>264
大和ジャスコは平日しか
行った事ないから知らなかった
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:06.85ID:r/gGpZA10
>>227
会計音痴、税務音痴。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:08.67ID:/mpK6hE10
>>258
法人が受け取った場合は時価で評価して益金参入されるからそっちで法人税として課税されるのよ。
贈与税として法人に課す意味がないから対象外なだけ
相続税も法人にはないしな(当たり前だが)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:10.42ID:V831f1830
>>269
時代遅れ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:10.52ID:cz+D6KCL0
>>8
国や自治体に対する寄付は損金算入
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:06:25.66ID:r9Atq3TU0
>>265
新幹線長崎ルートがフル規格なら南側潰すって聞いたが
サイゲがビル建てるなら佐賀県はフル規格完全拒否決定したのな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:10.00ID:ESVt0TCB0
行政が法外な金かけて作ったのにタダ同然で売られたハコモノが現在どうなったか・・・
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:23.67ID:g1JMyeXC0
>>18
いうてダイエーとか普通に潰れたろ。
やる気のない商店街とかも多いから、
全国で郊外型店舗を展開する企業も一定の役割がある。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:35.22ID:3mqYDEQ60
>>282
知事はフル規格否定
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:40.85ID:rjF1zdmF0
しかしキタねぇよなぁ
個人や法人が持ってたら固定資産税かけてるくせに
行政が自分の所有にしたら何にもなくて
放置しておいてもいいんだろ?
増税ばっかりで民間は疲弊してるのにな
行政は気楽な稼業ときたもんだ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:07:41.53ID:Pmk7hYVn0
田舎には売りたくても売れず、自治体への寄付も拒否される物件が多数ある。
所有してたら固定資産税も発生するし、
イオンとしては無償で引き取ってくれるなんてありがたい事。
街の一等地の物件と一緒にするんじゃない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:10:00.62ID:uOFA8avq0
普通にぶっ壊して分譲住宅にした方がいいかもね。
駅ちょっと不便だけど完売できるよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:10:00.80ID:l9TrNMQX0
全国の商店街を壊滅に追いやったイオンが潰れていく
日本やばい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:10:32.72ID:L6I1M0GZ0
商店街が衰退した原因がスーパーやモールの万能性と回転の悪さと住居利用だから
最初から大手のやり方を踏襲して
イオン跡地を若いやる気のある事業者に貸し出し
売上集客下位1割を毎年入れ替えとかやって
利権化を防げば、イオンのあった頃より流行りそうだがな
地方はこれから、こんなことがザラになるわけで、いちいち原状回復義務とかは自治体も小売り側も嫌だろ
工場とちがって汚染されてるわけもなく、どうせ農業地域にねじこんで無理やり作ったんだろうし、土地の価値もない
これから起こる自治体の問題解決テストケースの案としてはアリじゃん
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:10:36.94ID:KCaBmFQ20
>>260
多分、贈与税でしょ
文脈から判断できなかった?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:11:08.83ID:cmF3TuKu0
>>294
法人取引に贈与税は関係ないよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:11:43.14ID:H/wG8T0w0
壊すのも金がかかるし、なんかいい案があるなら譲った方がいい
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:11:47.13ID:WCHQJW5G0
壊して何作るの?
町民の為に
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:12:05.02ID:rjF1zdmF0
>>279
ま、名目が違うだけか
法人税は個人における所得税みたいなもんだから
それで良くないの?
わざわざ贈与税ってのが
税の法律はごちゃごちゃしててイマイチなぁ
もっとシンプルにできないのかと
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:12:20.39ID:/mpK6hE10
>>292
規模がでかいからコストかかるんだよなぁ
仕方ない。周辺にスーパー無ければ後からくるでしょマックスバリューとか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:12:41.41ID:nuP9ALgP0
簡単なのは、道の駅だが地元JAに運営する体力があるか・・・
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:12:47.09ID:FxmJpk+a0
商圏と商圏の隙間みたいないかにもPLANTが出店しそうなところだけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:13:19.24ID:uOFA8avq0
>>293
ここ場所が微妙にどの拠点都市からも遠いんだよ
どこからでも車で40分ぐらい掛かる。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:14:00.65ID:h2JdL4cy0
イオンの商売が成り立たなかったところを公務員がもらっても人を呼べると思えないけど
なんか考えでもあるんか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:14:09.33ID:Pmk7hYVn0
>>269
パチンコ店が22年連続減少してるのを知らないのか?
昨年も390店が閉店し30兆円産業なんて呼ばれてたのは過去の話。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:14:43.85ID:6EhttTof0
イーオン
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:05.76ID:8SAcXz8s0
日本も売れない土地や空き家を国に返納する法律ができるんだよな
これからこういう話は当たり前になりそうだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:21.67ID:4dMMIaAK0
実質解体費用は町が出すから土地はただでくれってこと?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:43.82ID:E2KjtGsG0
>>57
これこれ、廃れて当然
客来てんのに座ったままタメ口で接客とかマジでいつの時代かと
酷いのになるとタバコ吸ってたりするし
キレイで接客もきちんとしてるスーパー行くわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:46.36ID:8SAcXz8s0
大企業が撤退したゴーストタウンに自治体でインフラ街づくり
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:46.54ID:XlMSptuK0
>>1
税金を投入して特定の企業を援助し、
さらに寄生虫公務員を養う場所を増やし、完全に財政破綻させて自分は再就職先を確保して年金貰って逃げるんですよね
バレてないと思ってますか?
第3セクターに何人天下りさせるつもりですか?クズ町長さん。
過疎町長の分際でなぜたわごとをほざいてるのですか?誰が入れ知恵したんですか?
住民監査請求や情報公開請求でバレないと思ってますか?、
ブローカーのクズどもへ、今さらスレを埋めても遅いんですよ。朝までに沢山の町民が見ますからね。
スレ勢い一位は工作バレバレですよ。
スレがなくなってもデータは残りますよ、残念ながら逃げられません
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:15:59.38ID:emUCm8On0
>>1
いやらしい人扱いするってやっぱお前水虫も兼ねてるだろ
これ本当に正しい?
292 ばーど ★ sage 2018/04/17(火) 12:01:56.44 ID:CAP_USER9
>>291
複垢を止めるとは言ってません
控え目にすると言っただけです
日本語は正しく理解して下さい
みつを★=孤高の旅人★=ガーディス★=ドランカー★の複垢は今後も使い続けるのでいちいち報告しなくていいです
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:02.31ID:r9Atq3TU0
>>306
コストコきたら買いもん行くわ
業務用はルミエールしかないし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:26.76ID:XlMSptuK0
>>1
税金を投入して特定の企業を援助し、
さらに寄生虫公務員を養う場所を増やし、完全に財政破綻させて自分は再就職先を確保して年金貰って逃げるんですよね
バレてないと思ってますか?
第3セクターに何人天下りさせるつもりですか?クズ町長さん。
過疎町長の分際でなぜたわごとをほざいてるのですか?誰が入れ知恵したんですか?
住民監査請求や情報公開請求でバレないと思ってますか?、
ブローカーのクズどもへ、今さらスレを埋めても遅いんですよ。沢山の町民が見ますからね。
スレ勢い一位は工作バレバレですよ。
スレがなくなってもデータは残りますよ、残念ながら逃げられません
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:17:00.66ID:mUL2x+WK0
品揃え悪い 高い 接客態度悪い
昔の商店街を知ってるじいさんばあさんが喜んでイオンに行ってるよw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:17:17.63ID:8SAcXz8s0
そうそう誘致の際に補助金貰ってたり優遇されてたりするんだよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:17:56.21ID:f9Njer1m0
>>18
その考え方は駄目でしょ時代の流れはとてつもなく速い
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:11.54ID:uOFA8avq0
>>317
コストコとか実際は高級品で高いんだぞ
ペンペン草も生えない佐賀県民が逝くとこではない!
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:31.63ID:P+cBRlLO0
これって水面下で交渉して、イオン側が自発的に無償譲渡しますと言う形に
した方がよかったのでは
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:33.03ID:3KFkkK2n0
イオンって土地買ってるのか借り物じゃないんだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:18:41.66ID:38nNsbx50
建物が邪魔になってまず更地にしないと売れないだろうし
解体費用と売値を天秤にかけると
ロハで町に譲渡したほうがいいような気もしないでもない
あとは手間とか更地にしたときに本当に買い手がつくかという問題だな
立地が良ければ撤退はしなかっただろうし
たぶんこれ町が手に入れて
そのあと町の財政が破綻するレベルまで税金つぎ込むパーターンじゃねかな
いずれにしてもたぶん地獄w
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:19:13.94ID:NTKqkXU20
おねだりかよ
美人市長なのか
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:19:52.54ID:jEYcY4fU0
イオンが付近の店を閉店に追いやったんだろうから
新しい店が必要だもんな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:19:53.16ID:NTKqkXU20
町長だった
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:03.99ID:r9Atq3TU0
>>324
北九州の友達とトイレットペーパーとか買いに行って山分けしてるよ
仕事のついでに時々買いもんしてる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:09.27ID:3mqYDEQ60
>>317
鳥栖久留米エリアに
コストコが出店調査してるという噂
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:15.34ID:XqtSI+qp0
お前らの周りの商店街ってロクなもんじゃないなw
うちの近くはそんなのじゃなくて良かった 後継者問題だけが不安だが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:32.57ID:4dMMIaAK0
まあ地元商店街って客が来ても常連客とくっちゃべり続けて客放置なイメージはあるな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:52.19ID:scSai9St0
圧力をかけたんだろう。ずうずうしい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:52.90ID:1Ak2FNAB0
ほっとくとDQNの溜まり場になるだけだしな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:20:56.39ID:3mqYDEQ60
>>324
俺月1は必ず行くけど
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:21:17.67ID:xt93mgtZ0
売らない契約で土地は地主が貸してるんだろ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:21:45.16ID:dipgzKTq0
町レベルで維持できるのか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:22:39.97ID:peRToO0B0
町民がもっと買い物すれば撤退しなくても良かったのでは?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:22:49.30ID:MMSADHaz0
まだ築20年程度らしいから改装で何かに使えるぽい
商業施設が隣接してるらしいから同系施設は無理かな
いっそ町役場移転しちゃうとかw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:52.09ID:4WGvSEmh0
普通、自治体は頼んでも貰ってくれない
お互いラッキーなのではないの
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:23:52.16ID:uOFA8avq0
>>328
一番良いのはアホな分譲業者にイオンが直で売るってのがいいって思う。
んでもってアホな分譲業者が自己破産するが、銀行がどうかなるだけ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:12.26ID:E9hRK3F20
えらそうな事書いてるけど明日は我が身だぞ
営利企業はお前らのためにあるんじゃない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:24.08ID:r9Atq3TU0
>>333
豆津橋西側のケーズデンキ周辺あたり広大な空き地あるよな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:39.63ID:4dMMIaAK0
町長の息のかかった業者が入るんじゃないかなー
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:58.18ID:MdJkAthY0
計画無しとかTHEお役所仕事じゃんwww
いいな〜人の金で遊んで給料貰えるなんて
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:25:20.29ID:3KFkkK2n0
別に町が小売業に進出する必要はないからな
これをどう使うかでこの町長が町を破綻させた戦犯か復活させる救世主になるか
こりゃ楽しみ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:25:50.90ID:uSVsWlR+0
タダっては流石に格好つかんだろうから、超激安で売ってもらえって
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:25:58.02ID:xt93mgtZ0
イオンスーパーセンター24時間営業のときは悲惨だったな
夜1時で客が俺一人には驚いた
電気代考えると人ごとでも笑えなかった
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:26:24.18ID:59t01fCJ0
タダと言うのはちょっと無理やろ
イオンには株主もいる訳だし
せめて適正な評価額で買い取らないと
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:26:46.94ID:VmUAPzDC0
一番分からんのは、何で欲しがってるのか理由を知りたい
土地はともかく下手な上物持ったら後が大変なのに
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:08.53ID:Efc1cQHX0
この規模の建物だと、雨漏り対策をするだけでも3億円以上、それが15年に1回必要になるぞ。そこら辺、わかって言ってる発言なのかな〜
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:12.22ID:bQb8rX5j0
>>4
一株も持ってない(持てない)おまえが語るな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:27:50.41ID:WEXuW8EH0
延床で6800坪×解体費用30000円/坪として2億円 更地にするのも費用かかるわな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:28:52.06ID:59t01fCJ0
>>362
不動産評価額なんて実際より安いやろ
特に田舎は
タダで譲渡したら株主総会で背任で吊し上げられるで
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:28:57.21ID:L6I1M0GZ0
地方や駅遠、利便性が悪くても、この時世で繁盛してるとこは道の駅と自転車ラックが置いてあるような施設だけ
イオンほどの設備だったら結構大規模な道の駅ができる
自転車、農業、畜産、動物、自転車に理解ある土地柄、地産地消の良質な食事
これやってるとこはど田舎でも人が集まってるし、これ以外の排他的な地方はもう詰み、お終い
まず人を呼ぶコンテンツ力があり、企業を誘致する、偏差値を上げる、これ以外の手では何も始まらん
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:12.92ID:38nNsbx50
>>344
イオンの建物って基本プレハブをカイゼンしたようなものだからw
百貨店とかの建築構造を考えてるならきついよ
今後どんどん改修のペースが早まるはず
イオンは収益あげて改修に次ぐ改修ができないところを迎えつつあるので
放棄しようとしてるだけ
大規模に手を入れるには採算が合わない築年数
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:33.84ID:dipgzKTq0
ドン・キホーテ「大き過ぎ」
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:35.74ID:S68p+M3m0
ゴキブリまんまやな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:48.09ID:XRpPIzXs0
結果として無償での譲渡というのが双方合意される可能性はあると思う。
ただ、この町長は、水面下で相手に打診もせず(打診もされず)にいきなりこんなこと言い出したのか?
建前上は、双方そんな感じで振る舞っているように思うけど。そうだとしたらびっくりするな。
どうせいなくなるんだから、なに言ってもいい、と思ったのかもしれないけど。

まあ、実際は水面下でのある程度の交渉があるのかもしれないが。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:29:57.54ID:uOFA8avq0
>>363
上峰町の納税者3000人で割ると一人あたり66万円だ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:30:08.78ID:d0v5/cqt0
>>145
イオンの株主優待調べた方が良いよ?
近くにまいばすけっとやらいっぱいあるでしょ。
長期ならまたお得だし。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:10.46ID:/mpK6hE10
>>357
それは相手がどうしても欲しがっている場合でしょ。
この自治体にそこまでの意欲は無いから、時価で譲渡するよって言われてもいりませんって話になるだけだろう
こんだけの広大な土地を売るのも大変だしね。

>>364
自治体への寄付はCIFはないけど、損金にはなるから節税にはなる。
遣いもしない土地建物持ってても税金かかるだけでメリットないしな
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:10.60ID:vVuP88/g0
こういう古いのって
更地の価格より取り壊し費用の方が大きかったりするんだよな
最近のショピングモールは組み立て式だから壊すのも楽でいいんだけど
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:15.45ID:7JsI0pLu0
日本国民から
クソ高い市県民税を取るのに
只で建物と土地をクレって
ずうずうしいじゃーないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:44.39ID:35cjDdNf0
>>125
ここは元マイカル
まあ、無理な出店攻勢かけてた頃のだから、安普請だろうけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:31:47.37ID:8qSmoQ+l0
維持するのも大金が掛かるし、老朽化していざ解体するとなったら億単位の金が掛かる
イオンにとっては解体費用が浮く分儲けだが、町にとっては長期的に見て損だろ
今の子供の代になってから大問題になるよ。
日本の、ツケは後回し、先の(子孫の)ことは考えなくていいという風潮は駄目だよ。
イベント施設が欲しいんだったら、身の丈にあった大きさの町民ホールを建てるか、町レベルなら廃校になった体育館改造する位でいいだろ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:32:38.63ID:2gUwCwxw0
タダより高いものはないというコトワザを知らんのだろうな
この馬鹿町長。
町長「建物の維持費がこんなんにするとは知らなかったああああああああ!」と
絶対に後悔するぞ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:32:47.05ID:59t01fCJ0
>>374
>こんだけの広大な土地を売るのも大変だしね
売れなくてお荷物になるならそうなるかもしれんが
その努力をせずに初めからタダで譲渡では株主は納得しないと思うが?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:32:49.39ID:OVYzS3710
自治体が自分たちで跡地の利用計画を立てて大失敗するパターンのような気がする
赤字が膨らまないといいね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:33:54.90ID:cirv/puz0
いや、どちらも損するだろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:34:29.69ID:KSQ8fUfK0
イオンは土地は賃貸のはずだけどな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:34:34.78ID:jmMfAJOX0
別にイオンはどうでもいいけど・・・
なにこの厚かましさ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:18.02ID:/mpK6hE10
>>381
その辺の計算は一応するんじゃないの
取り壊しに数億かかって売るのに何千万かかってって

売れると踏んで取り壊して一部は売れたものの残りは売れませんでした ってのが最悪なわけで
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:25.66ID:uOFA8avq0
来年閉店なのか?
ちょっと暇つぶしに行ってみるかなw
ガラガラやろうなー
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:39.28ID:/MDzaHmt0
>>371
無償だと税務署が贈与認定して金よこせとイイダすから、
1円売却に1票。

大体使えない商業施設に莫大な固定資産税掛け続けるから、
民間の後利用は実質不可能。
解体費用は馬鹿にならないし、民間に売却は不可能だから
自治体が使うしかない。

自治体が使用すると、アラ不思議固定資産税が掛からなくなって、
馬鹿みたいな安値で使用できます。

固定資産税かけつづけの馬鹿自治体制度がある限り
このスキームしかないよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:35:55.91ID:8qSmoQ+l0
>イオンほどの設備だったら結構大規模な道の駅ができる
政令指定都市クラスだったらともかく、町レベルだったら負担に耐えられないよ
しかもイオンタウンで上手く行かなかったのに町が採算とるなんで無理。
バブル末期に散々大規模施設を作った挙げ句転落した夕張市みたいになっちゃう。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:14.94ID:FHgQ9H0T0
古事記かよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:16.51ID:91acG21l0
建物ってそんなにボロイの?

ググってみたら
外装は汚くないが
立体駐車場もついてるし、地域の幹線道路沿い
まだ利用価値あるかもな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:36.08ID:1nA4sQqi0
俺にくれよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:40.76ID:1Ak2FNAB0
>>366
イオンもピンキリだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:36:47.41ID:2gUwCwxw0
ぶっちゃけ巨大パチンコ店にするぐらいしか活用の手は無いよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:37:02.60ID:zIySfoll0
グーグルマップで見ると普通に郊外商業エリアに見えるけど
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:37:08.11ID:r9Atq3TU0
>>381
おそらく売れない解体費用高額維持する税金より
取得した金額を丸々損した金額として赤字扱いにすればトータルで払う税金減るかも
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:37:15.84ID:2x3CCBiO0
昔は九州初のシネコンがあった所だよね
久留米から車で家族で見に行ったわーインデペンデンスデイ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:37:23.27ID:oV2VDMfN0
マップで見たらこの辺りはどの大型店の敷地も驚きの広さだな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:37:39.13ID:izfxp54Q0
鉄筋コンクリート3階建て、延べ22700平方メートルだから、
解体撤去費はおおよそ20億円はかかるだろう、
この町長は20年後くらいにそういう費用がかかることを考えてるのか?
またどこかで巨大地震が起きて耐震基準が変更されて、耐震補強か解体かどっちが安い?
みたいな話になる可能性もあるんだぜ。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:27.28ID:91acG21l0
公営ギャンブルの
場外売り場を招致するってのはどうだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:28.85ID:H2Y5QrCX0
建物は壊さないと税制上の損が発生するんじゃなかったか?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:37.61ID:/mpK6hE10
>>400
定例の記者会見で質問されたから答えただけでイオンへの申し入れもしてないみたいだし。
内部では多少プランもあるだろうけど
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:43.09ID:/6KmKPVS0
この町長はあほや
建物ってのはいずれ必ず朽ち果てる
取り壊さなければならない時期が必ず来る
1995年開店だから今、築23年
あと、25〜30年で取壊しの時期が来る
ストビューで見るとかなり大きな建物で立駐もある
取壊しに数億円かかるんじゃないか
ただでもらっても将来につけを残し高くつくぞ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:48.26ID:uOFA8avq0
>>397
そうなんだけど中心市街地から結構遠いんだよ。
上峰だけぽつんと町になってる感じ
人口9000にん
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:38:51.10ID:/r23lrMS0
イオンが撤退するほどの田舎町
どうせ土地は二束三文だろう
町が上手く再活用できればウィンウィンだが
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:27.70ID:XRpPIzXs0
一応整理すると。
土地と建物を無償で譲渡することのイオン側からみるメリット
そう簡単には土地は売れないということは大前提として。
・建物の解体費用が浮く
・解体せず放置しておけば危険だし(何かあった場合責任が問われる)、イメージがよくない。
・固定資産税を支払わなくてすむ

こんなところか。
最近よくある「土地って捨てられないの?」的問題に対する市からのアンサーと捉えることもできるな。
ただまあこれだけの大企業ともなると、目先が得だからって、ほいほいと放棄するわけにもいかない、という考えも成り立つかもな。
いってみれば、「そのお弁当廃棄するくらいなら(廃棄費用もかかるくらいだし、)ただでくれ」的な客の要望に普通のスーパーは応じない、
のと同じ話かな。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:44.89ID:i1LagPKO0
>>379
ランニングコスト凄そうw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:53.83ID:Jn/aXqfc0
大規模店舗はこれがめんどい
アメの大規模店舗が平屋建て鉄骨むき出しなのはそういった理由なんだろうか
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:39:54.20ID:jxxFIEen0
オリンピックボランティアとか見てても解るが
施政者側がこんな乞食メンタルじゃそら日本良くなる訳ないわなぁ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:40:10.91ID:38nNsbx50
>>393
20年も毎日結構な人数が出入りしてたら
いろんな箇所で疲労骨折みたいな症状が出る
外装とか関係ない
問題は内部。構造。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:40:25.80ID:59t01fCJ0
>>387
老朽化してるならまだしも格安で手に入るなら別のスーパーが買うかもしれないじゃん
あるいは倉庫みたいな使い方もあるかもしれない

どちらにしろ一度は売りに出さなきゃ株主に説明がつかないだろw
それで買い手がないとかなら取り壊しの費用やらを考えて・・・という手順だろ?
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:40:33.96ID:C98FrgXn0
あげて町が活用した方がいいと思う
大型店がスッカラカンになって廃墟になっていくのは
凄まじい悪影響がある
この町長さん偉い 
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:41:09.98ID:JeGb+yNj0
建物の画像見たけどこれって最初からイオンじゃなくて地場のスーパーを買収してイオンになったやつじゃない?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:41:54.24ID:5sX0pU720
これで味をしめて今後新規店舗は
撤退余裕ブッこくだろうから
益々簡略で安っすい資財と構造になるわな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:42:12.65ID:eyJ4NGt90
イオンがくると商店街が潰れて、その後イオンが去ると町が潰れるって聞いた
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:42:15.97ID:i1LagPKO0
イオンに建物壊させて更地にさせてアマゾンに固定資産税10年無税位にして呼んだ方がいいかもねぇw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:43:35.14ID:/mpK6hE10
>>414
あれと違ってこれはイオン側にも将来のCOFが減る。税務上損金が計上できる。と金銭的なメリットが確かにあるんだよね

>>416
敷地面積17,000坪だぞ?
スーパーじゃ確実にもてあます
新しく適正規模の土地かって新築したほうが絶対に安い
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:43:47.50ID:H2Y5QrCX0
ロンドン橋渡るのは施設利用者だし、また無資格に診断させて騙し騙しいけるんじゃないかと、そういう計算かな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:01.85ID:zIySfoll0
人口が少ないところはこうなるのね
車社会だから中心部から離れてても集客問題ないはずなのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:12.23ID:ZUXpY3qS0
解体費だけで20億ぐらいかかりそうだわ(テキトー
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:17.32ID:/r23lrMS0
仮に無料で譲って貰っても
維持費と将来の解体費を考えたら元取れるのかな?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:41.91ID:qzuQUWyS0
物乞い町の物乞い町長
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:48.34ID:ZUXM9p9b0
そもそも役所が黒字経営出来るノウハウ持ってるとは全く思えない
多額の税金を投入することになるのは明らか
そのうえ固定資産税も減るしな〜
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:44:52.91ID:5Y7JK6Ei0
岡田が作った法律のおかげで大型スーパーは新規出店できないんじゃなかったっけ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:45:17.11ID:5QhWkZBm0
イオンはいつでも撤退できるよう土地は所有しないって2ちゃんねるで見た
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:45:26.76ID:xSGQ74Qs0
町長さん、お店開くので土地と建物タダでください(笑)
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:03.15ID:i8jvUkMQ0
まあウワモノがあと20年保つとして、その間にでかい公営のスーパー銭湯にしちまえばいい
スーパー銭湯って結構遠くからでも集客があるし、今は土日はどこ行っても満員だからな
20年やれば利益は出る
そうなったら解体して自治体の好きなことやればいい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:04.20ID:a1n1cRQX0
>>407
かといってここに巨大な廃墟が生まれるのは街として宜しくないって判断なのでは?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:18.72ID:ZDeas1i00
どうせ借地だろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:23.82ID:i1LagPKO0
>>425
アマゾンなら土地と交通の便さえ良かったら都会じゃない方がいいんじゃないのかなぁ。
町人がアマゾンの服着て倉庫から商品出し入れしてw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:26.58ID:tput1/wF0
言ってることが結構深そう
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:46:27.73ID:1eD86QhG0
>>13
老朽化で閉店するのを無償で引き取って補強等やって使うというなら
引き渡し後の責任は町側ではないのか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:47:06.43ID:GoEax6dR0
解体費浮くし悪くないってことか
それで代わりに何をする気なの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:47:15.70ID:Vp0l2esQ0
>>435
タダでもらっても維持ができんわな
将来とんでもない負の遺産になりそう
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:48:29.52ID:i1LagPKO0
他の図書館が閉館したから本が余ってるなら欲しいと言って
結局倉庫に本を積読レベルじゃないからなぁ、今回は結構な
ランニングコストも掛りそうだしw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:48:57.43ID:59t01fCJ0
>>427
17000坪と言ってもそれには広大な駐車場とかも入ってるんじゃねーの?
そうなら切売りしてでも売りたいだろうなぁ、株主は
もともと町がイオンを誘致するために格安で町有地を提供したとかのいきさつがあるならともかく
その広大な不動産は出店時にイオンが買い上げたなら、撤退時もイオンが売るのが当たり前なわけで

タダでほしいとかはいくら何でもねぇ
売れない場合は相談になるんだろうけどさあ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:00.53ID:Vp0l2esQ0
>>444
入場料600円の公営スパ銭でマムシに噛まれたと文句言ってるジジイがいるぞ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:19.08ID:dmu/AatK0
>>16
賛成
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:20.39ID:NrnzCAZq0
>>419
いや渡りに船だろw
これで手を切れんだから
解体費用の方が高いだろw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:23.47ID:bdYDlM/x0
>>4
イオンの株主だけどどうでもよい。
そんな事よりオーナーズカード利用時はキャッシュバックではなくて常時割引にしろ。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:49:59.19ID:4hivTc260
別に土地をイオンが持ってるわけじゃないからね、
無償で引き受けても、土地代を地主に払わないといけない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:50:22.51ID:zIySfoll0
総合体育館にしてもでかすぎるよね
公共施設すべて入れてもまだ余りそう
あとそういう施設は交通弱者のために町の中心部にあるものだし向いてない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:51:11.98ID:58K8Vwf80
タダで貰って三セク作って天下り先ゲット
そして維持費で大赤字
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:51:23.89ID:NrnzCAZq0
>>423
まぁ事実だよ
もう出て行く頃は個人商店とか壊滅して焼け野原だからね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:52:18.62ID:H/fm5P/00
いいんじゃない
イオンは取り壊し費用考えなくていい
自治体は多用途に使える大きな建物をゲット
金の問題さえ片付けば悪い話でもない気がするが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:53:09.81ID:r9Atq3TU0
福岡ならこういうのの経営が得意な福岡銀行が参入してちゃっちゃと立て直したり誘致しそうではある
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:08.48ID:IgmER9kU0
まぁ、廃墟になって犯罪の温床になるよりかはマシだろ

ちなみにこの手の物件は、九州北部近辺だとトライアルやサンリブ、
イズミ(広島資本)が居抜きでよく入るケースが多い
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:17.15ID:DOqPB8yd0
イオンとかヨーカドーに潰された
商店街は気の毒ですな。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:33.53ID:68yN0l1+0
>>461
それな。
大抵は地主に借りてるパターンだよな。

なんであの広大な土地をそっくりそのまま買い取ってる必要があるんだろうな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:34.61ID:/mpK6hE10
>>454
決定権はイオンにあるし間接的に株主にもあるから売ろうとするのも自由だよ。
ただひとまとめにして売れるなら別として、切り売りだと売れ残るリスクがあるからね。
数億かけて解体して土地売れ残ったら赤字。売れ残った土地分の固定資産税はずっとかかるし。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:54:44.74ID:IyssdR4+0
うちの近所でイオンじゃないが大型商業施設に市役所の機能を持たせて活用して
もう20年くらい使ってる所があるから悪くは無いんじゃないかな
市役所兼老人ホーム兼保育園兼コンビニとかにすれば人もよってくるだろう
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:55:00.52ID:uOFA8avq0
今、箱崎の巨大な九大跡地が検討されてるけど
あそこはいくらでも需要あるしなんとでもなるけど
ここは需要無いからな
自動運転の実験場としても費用だ俺になりそうだ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:55:23.94ID:XmNgD0Wg0
土地は借地なの?  イオンリテールの所有物なの?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:55:56.18ID:cyODU6PS0
>>461
この土地をイオンが持ってるわけじゃないというのは、本当に?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:56:25.46ID:uOFA8avq0
実際は大和ハウスとかが買って
なんかするってのがありそうなパターン
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:56:59.85ID:nuP9ALgP0
1995年〜だから築23年。店舗としてはメンテが大変ではあるな。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:57:14.41ID:uOFA8avq0
>>475>>1
土地が誰のものかはここですぐわかる
http://www1.touki.or.jp
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:01.20ID:8wzg9wNJ0
どんだけ乞食なんだよ
後から、建物の維持費にこんなにかかるとは思わなかったとか言い出しそうだな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:04.22ID:7mju8BinO
>>464
イオンが進出して駄目になるような商店街は元々終わってるから
地方行くと近くの商店街より遠くのイオン
イオンはアミューズメント化してるからジジババですらイオンに行ってる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:12.34ID:XmNgD0Wg0
陸上自衛隊 目達原第二駐屯地にでもしたらどうよ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:16.57ID:+yCxxBSk0
>>35
イオンは国有財産かw?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:18.97ID:mvZHPm7t0
イオンも割りと格安で売るんだけど

建物の構造がちょっと使いにくくて売れないんだよね。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:19.06ID:YwEgie8r0
イオンがタダでくれてやるわけねえだろが

金ぐらい払えよ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:58:22.13ID:68yN0l1+0
むしろ逆に土地 っていうのが
おれは借地権のことだと思ってたんだけどな俺www
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:59:04.68ID:Kole0XcC0
賃貸でしょうね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:59:18.26ID:Vp0l2esQ0
>>477
大規模な欠陥とか見付かったら修理費用が億単位になって乞食町の手に負えなくなると思うけどねw
町としてはやらん方が賢明
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 14:59:23.58ID:1TeEhk3d0
町はむしろ金払う側なのだがな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:11.23ID:+yCxxBSk0
>>461
民間企業に借りてもらうより、地方自治体に借りてもらうほうが安心じゃねw?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:14.76ID:59t01fCJ0
>>471
イオンの駐車場とかだったらきちんと整地されてるわけじゃん
例えばその土地を切り売りして宅地として相場の半額とかで売りに出せば買いたい人はいっぱいいるんじゃないの?ということ
少しでも回収できるならその努力をしないと株主は慈善事業化じゃないんだからさぁ
タダで町にあげちゃうのはムリじゃねーのっつうことよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:54.50ID:zDxpDHdm0
ひょっとすると課税とか考えるとこっちの方がイオンにとっても割安か同等の
可能性あったりすんのかな?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:00:57.10ID:B+RkTc750
■人より得して生きていけ!て、、、ずるして生きていけか!

http://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
30年間にわたるイオンカードのキャッシング過剰利息を認める

http://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2018/0309_01.html
イオン金融事業の金融商品の利息制限法違反を認める
イオン銀行ホームページ

■ずるしてバレて、こっそり発表した過剰利息と、利息制限法違反の事実。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:01:16.99ID:/2krSl1I0
閉店するんなら売れ残ってるものタダでくださいって言いに行く人出てきそう
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:01:41.14ID:mfJItr/n0
高齢化社会で免許返納する人が増えてジジババが遠出できなくなる
よって近場の商店街の需要が高まる

地元商店街>>>>>>>>>>イオン

となっていくだろう

自動運転が一般化するまでの20年ぐらいまでは
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:01:43.14ID:H/fm5P/00
建物自体はそんなに大きくない
地上3階建て、駐車場は別棟
確かに何を入れるかは考えないといけないけど、官民で募集すれば、
周囲には郊外型店舗も多い分、それなりの活用が見込めるかと思う

それこそ個人商店とかが入ってもいいわけだしなあ
1から建物作ること考えれば悪くないと絵思う
問題は耐震とかだけどね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:18.85ID:CspCeutP0
焼畑に似てるね
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:02:27.01ID:Vp0l2esQ0
>>492
解体費が何億か掛かっても多分土地売ったらプラスになるよ
まあイオンにしてみたら町にやるのは慈善事業みたいなもんだろうな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:03:05.73ID:fZ2zycHn0
1995年にオープンらしいからまだ、筑23年じゃないか
老朽化じゃなくて、売り上げ不振だろう
役所、警察、幼稚園、老人ホーム、デイサービスなどなど使えるダろう
広すぎるのはマイナスにはならない
卓球場、武道場、市民サービスの市民館でもいいし
シネコンがあるなら 舞台として使えるし、防災倉庫でもいいんじゃない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:03:22.30ID:qi9qIaH40
>>380
築20年ならそろそろ空調・設備関係いかれて来るだろうし
素人が手を出すと大変なことになる
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:03:25.98ID:Vp0l2esQ0
>>497
官民でとか言ってるけど役人の商売センスの無さは異常だから変なもんに手を出さん方がいい
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:04:28.06ID:59t01fCJ0
>>500
だからさっきも書いたけど建物はできるだけそのまま売りに出す
広大な駐車場は切売りをする
そういうステップを踏んでからじゃないと、タダで上げますなんてのは株主に説明がつかないんでないのかと
俺はイオン株主じゃないからそうでもいいが、普通はそう考えると思わない?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:04:34.59ID:L6I1M0GZ0
これからバンバン潰れるだろ
都心や郊外でだって商店街に続いてスーパーが潰れだしてるし
設備投資ができて特徴を出してるとこ以外、どこもきつそうだよ
しかもこの業態って、似たようなもの同じもの扱うとこが多くて
価格差が一目瞭然だし、レジ待ちの時間すら他店との差別化で、どんどん短縮されてる
こういう案は必要、まあ、土地の利権所有者で、何の価値もなかった土地をイオンが借り上げ
出ていくと困る、とかいうオチなのかもしれんが、都市部郊外ですら競争が激しいのに
地方はもう焼き畑状態なんだろうなと想像はできる
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:05.83ID:Hy4q7raC0
計上赤字継続してて、閉鎖するなら既に固定資産としては全額減価してると思うけど、無償で移譲されても有償でも、維持費は誰がやってもかかるから、そこは気をつけんどね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:13.05ID:68yN0l1+0
>>498
いや、意外と知らんだろー?
ただのまちおさが、そんなのに詳しいとは思わないがな。

まぁこの権利はいくつか種類があるからさ。
そのまま借地譲渡まで可能な契約の場合もある。
地主承諾がいる賃借でも、
まぁ自治体相手ならどっちみちNoとはいわんだろが。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:20.33ID:Vp0l2esQ0
>>380
毎日客が何千人も入っても儲からんような施設なんだからなあ
まあそこも含めて役人は商売を知らんのだろうけど
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:05:45.95ID:BKPRpqWp0
土地は二束三文、上物も使わないなら税金かかるだけのゴミ、寄付した方がいいかもな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:15.57ID:/zQx8Dl80
イオンが逃げ出すとこで町が運営しても赤字を税金で穴埋めしまくること
になるだろうけど、何も無くなって住民から文句や能無し呼ばわりされるのを
さしあたり回避出来れば、あとのことはどうでもいいって役人多そうだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:20.11ID:/mpK6hE10
>>492
買い手を探すのにも費用がかかるわけで。
駐車場だって舗装剥すか、その分の代金値下げしなきゃいけないわけで
しかも、イオンが撤退すれば地価も下がるだろうし。半分で売れる可能性は低いし、売れても赤字だろう
纏まった面積の土地を売るならともかく、余計に金かかるだけになる
株主は効率的な金稼ぎを期待しているのであって、せこせこコストかけて利益率の低い仕事をされると余計に株価下がるんですよね。利益が多少出たとしても。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:20.64ID:YvQlsQhC0
>>74
私の田舎の五階建てのデパートが撤退したけど、今は1階が他のデパートのショップで2階以上が市役所になってる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:06:54.14ID:59t01fCJ0
上峰町に進出する企業は撤退時には不動産を取り上げられる覚悟で進出しなあかんと言うことや

中国みたい所やな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:07:51.07ID:2y2WSBbM0
イオンを進出させて既存の商店ぶっ潰す
その後イオン撤退

完璧な作戦やな
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:07:55.80ID:/mpK6hE10
>>505
ここ旧サティだから違うかもしれないけど、一般的なイオンの店舗って立体駐車場あるから、平面の駐車場って狭いよね
しかも店舗の目の前 切り売りするにはそもそも向かない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:08:22.68ID:+yCxxBSk0
>>506
定期借地権なら商売やめても賃貸借契約は守るから、地代は入るんじゃね?
30年の定期借地なら、あと5年地代払うより、無償譲渡のほうが得と判断したのかもネ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:08:42.48ID:59t01fCJ0
>>512
費用がかかろうが手間がかかろうが、株主に説明がつかないことはできんだろ?www
オマエがイオンを説得しに行けばいいじゃんw
何をそんなに必死になってるんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:08:54.38ID:Sdd8s4jn0
https://withnews.jp/article/f0180219000qq000000000000000W07z10601qq000016659A

>実は昔、福井にはイオンの関係するショッピングセンターがありました。
>2003年に閉店したショッピングセンター「ピア」という名のこの店には、
>テナントとして「ジャスコ」が入っていました。

> ですが、敷地の一部を買収したフクイモールなどが
>建物を所有するイオンなどに対して、建物を取り壊して
>土地を明け渡すよう求める裁判を起こしましたが、なかなか解決せず…。

> 長期にわたって廃虚と化したビルが建っている事態となっていましたが、
>2009年にようやく和解を果たして、建物の解体が完了しました。
>跡地には現在、イオンとは関係のない、北陸地方を中心に展開する福井の誇る
>ドラッグストア「ゲンキー」などが営業しています。



一筋縄でいく相手なのかのぅ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:10:16.59ID:4yMHKoOI0
葬儀と火葬がワンストップでできます,的なのはどうよ
ホテルも併設で遠方の親戚連中もOK、火葬の待ち時間はゆっくりと映画でも
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:11:07.83ID:FZDRemY+0
田舎に住んでたらイオンモールが割と楽しめる場所なんだよなぁ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:11:27.60ID:+yCxxBSk0
>>527
町営火葬場兼納骨堂かいw?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:11:59.72ID:nqaSRE430
イオンが使い道無しと判断するような土地を
公務員が有効活用できるとはとても思えんw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:20.92ID:/mpK6hE10
>>520
COF減らせます。損金にできます。で終わりやな。株主への説明なんて。
日本の株主はおとなしいからね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:24.87ID:H/fm5P/00
>>504
まあな(´・ω・`)

周辺には戸建ても多いから、1階はスーパーで、
2階と3階は官民が分担して入居すればいいんじゃない
県が入ってもいい訳だし企業がオフィスを構えたっていい
結局は自治体の本気度にかかると思う
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:39.45ID:nhLHcE5c0
強盗かよ
滅茶苦茶だな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:44.95ID:+yCxxBSk0
>>530
近隣の葬式も一手に引き受けてみてはどうか?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:49.16ID:59t01fCJ0
>>531
だからイオンの立場で考えれば手を尽くしたうえでの相談ということじゃね?
鼻からタダで譲渡はないと思うけどね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:49.35ID:lTxRmde30
>>427
まーどうだろうな
寄付が可能になるってところか
自治体相手だからな
譲渡ではなく、寄付扱いで、法人税上の損金が浮くってところやろうね

>>4
たしかに、株主やイオンという企業に対して
不当に損害を与えてたらその通りだろうな
>>385
ここがどうか??ってところな
賃貸なら、寄付した方が賢いで

撤退だから、どうせ整地に直さないといけない(建物の時点で買い手がつかなかったら)
ってなるからね
特損だけが出てしまうわな??取り壊し費用な
イオンの帳簿においては、建物の資産計上はされてるだろうけど
土地が賃貸なら、意味がないからね
簿価や適正な評価額で売却は不可能

そうなると、寄付した方が、取り壊し費用分だけ浮くことになるから
それも1つの賢い選択ってことになるわな
土地がイオンのなら、土地に価値があるから、寄付はアホらしいわな

>>418
そこが一番の間違いだと思えたけどね
>>1
>町民と話し合って秋までにプランを

いやいや、小売りや、モール展開において
日本でもエキスパートのイオンさんが失敗したんやで???
イオンが失敗したっての、ど素人の1みたいな町議がそれをできるの??

できないと思えるで

跡地の活用は考えるべきだが、建物残しでされてもね??
更地にしてもらい、パチ屋とかに土地を売った方が賢いってこともありうるからね

>>389
>税務署が
適正な評価額でみられるからね
(これは簿価ではなく、時価におけるもの)
そこではないのなら、その差額分は贈与認定になるで
自治体だと寄付になるから大丈夫やろうけどね

企業同士や民間、個人だと、1円でも差額分は贈与に該当
法人税上では、益金損金の扱いになるわな
あとは、株主やそっちな??不当に損失を与えたことなるから
追及対象になるわな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:12:57.47ID:2y2WSBbM0
>>532
まずは特養併設だな
イオン大好き年寄りがイオンに住めるんだぞ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:13:07.20ID:i1LagPKO0
エアコン一つとっても業務用のランニングコスト凄そうw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:13:23.57ID:ujVKtvgf0
誘致するときに補助金降ろしてるんだろ、これ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:13:58.94ID:TmSoIqLg0
上峰町長よ、中国みたいな、みっともないマネすな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:14:21.10ID:Vp0l2esQ0
そもそもマトモな金をイオンに払えないという時点でこの町はその建物を維持できるわけがないと分かる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:14:52.29ID:N0QrMKff0
骨の髄まで乞食w
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:15:00.48ID:+yCxxBSk0
>>540
税収が減るというコトなんだが…。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:15:04.05ID:GKBygnE30
イオンにメリットがない限り成立しないだろう
株式会社だぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:02.01ID:/zQx8Dl80
買い取ってもスーパーを運営出来ない町が何に使うのか教えて下さい
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:02.60ID:Vp0l2esQ0
>>542
一基何十万でメンテは専門業者と契約
そんなエアコンが百基単位であるとしたら
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:45.98ID:59t01fCJ0
>>544
俺は地元民じゃないから知らんが、誰かが17000坪とか書いてただろ?
その中には駐車場等の店舗以外の部分もあると見て書いたまで
すべてが店舗だというならそのまま売るということ
他のスーパーに格安で売れないか、層化か何かで売れないか

まぁそういう努力がまずは必要じゃないのかということだよん
俺に文句言っても俺はイオンの人間でないから意味ないよ〜w
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:17:19.96ID:lTxRmde30
ただ
>>1
>土地と建物タダでください
ってあるから

土地もイオンのなの??
建物タダでくださいって言ってないわな
町長だから、イオンの土地かどうかは確認してるってこと?
イオンの土地だと確認した上で、土地もタダでって言ってるのかな??
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:17:40.23ID:/MDzaHmt0
>>293
わかってないな・・

古いタイプの店舗はエンクローズドモール型で、
共益費が今の水準で行けば過大にかかります。

つまり、賃料を0にしても、共益費(ほぼ空調費+管理費)で
オープンモール型の新SC賃料に負ける。

で、駐車場維持費用が別に掛かったりするから、
ハイコスト構造過ぎて、後使いようがないとなります。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:11.11ID:MMSADHaz0
元々マイカル撤退時に二束三文で買ったんだろうから
イオンにしても渡りに船なんじゃ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:41.04ID:i1LagPKO0
>>553
考えただけでも怖いねぇw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:19:49.27ID:DzrUxcmw0
>>550
田舎で土地建物が売れないし
腐らせるにも固定資産税や土地の賃料が掛かる
返却するにも解体費用が膨大

譲渡はイオン側にもメリットあるからの提案だろ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:25.26ID:xltNsdf90
>>44
イオンがなくなったら更に下落で半値以下になるんじゃね
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:28.88ID:/2krSl1I0
>>496
その前にシャッター商店街になってるんですが
閉店した店をまた開けろと?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:29.55ID:aeOkERBB0
イオンモール和歌山の向かいにも
マンション立ててるな
イオンごときがあるだけでかなり
ぼったくり価格そう…
撤退したら完全なゴミマンション
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:20:50.46ID:2gUwCwxw0
安倍首相「よし、その原発会社は東芝に買わせる!いざと言う時は全額政府保証も付けちゃうつけちゃう!」
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:21:09.76ID:YmGzIYSL0
上場企業の株は買い占めるは
企業の土地建物は没収するは
日本の共産化が半端ないなw
そのうち個人財産も狙われるぜ
気付いた頃にはもう遅い
オレたちは人民に格下げされるだろうw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:22:28.95ID:lTxRmde30
あのイオンが失敗したってのに
町議のその自信は何からくるんだろうな??

イオンは大企業だし、それなりの人達が
プランを考え、成功するというもと、そこに出店してるんだからな
それでの失敗やで

新たな活用で、成功するって、いわばイオンより
実力が上だったことになるわな

それだけの経歴や、何か根拠となるものがあるの??
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:22:33.52ID:aoMpdDi20
連結合わせて売り上げ8兆円企業
小さな国の経済規模くらい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:22:41.20ID:+yCxxBSk0
>>564
不動産は負債ですw。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:22:57.03ID:/zQx8Dl80
土地が自社持ちでタダで譲れというのなら揉めるだろうけど借地権で
代わりに払ってくれるなら老朽化した建物なんか惜しくなさそう
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:23:39.13ID:GFbAPRbt0
ばーーーーーーーーか
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:24:11.70ID:Enr+QeKb0
マイナスイオンでなければいいのでは
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:27:29.30ID:0n7cPg5P0
維持費すげーんじゃないの?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:29:17.22ID:Fpi1gDRU0
未だに大型スーパーが出来ると商店街が寂びれると信じている昭和な連中がいるけど
実際には商店街の敵はコンビニだよ
コンビニが出来ると、本屋、酒屋、パン屋、惣菜屋、文房具屋が潰れる
自分で考えれば分かると思うが、コンビニ毎日行く奴はいても大型スーパーには週に一回いくかどうかだろ
セブンイレブンの罪は大きい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:31:06.86ID:dfM+ZUdT0
>>1
ググったら近隣の建物とか施設とかぐっちゃぐちゃでワロタw
自動車学校の使わない土地やら自衛隊の滑走路の一部やら、
潰れた工場やら入り組みまくった道やら、
これどうしようもないじゃんw
どうやったらこんなに汚い街づくりが出来るんだよw
二軒のパチスロ屋の敷地もデカいなw
まともな人は用事がないだろこの町w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:31:10.42ID:yIUeQj9U0
更地にしてイチから掘っ建て小屋建てて町興しでもなんでもしろや
あんたそのベンツもう乗らないの?
じゃあタダでくれない?と言ってるのと同じ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:32:14.66ID:K3IG3VBq0
>>550
放置してたら迷惑施設になり強制解体とか損害賠償を請求されるだろ。
0581顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2018/06/27(水) 15:33:16.35ID:uRMTrzLk0
地元の旧イオンは新しいイオンモールが出来て以降、取り壊しが存続か注目されてたんだけど、市が2階部分を10年借り上げて新市庁舎建てるまでの暫定庁舎としてつかってるわ
1階はイオン系の食料品スーパーが入って賑わっとるよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:34:13.07ID:JU8I07Nq0
二十年経ったイオンなんて相当ガタがきてると思うが、そんなの貰っても維持費に苦しむだけだろう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:34:28.80ID:YwEgie8r0
>>528
マジでな。
イオンモールがなかったらそれこそなにもない。
人も出て行くレベル。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:34:30.75ID:W1kcZGEs0
それに引き換えブックオフと来たら、転売怖くて値段つり上げてる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:35:11.20ID:tEyZ3nk/0
公務員に運営できるのかは疑問はだけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:26.22ID:5vouHNle0
結構勘違いしてる人いそうだけ
イオンの場合、出店で地域の店をほぼ全滅させてしまうから
閉店時に買い物難民生んでるとこ結構ある。
若い人が多い地区ならいいだろうけど、高齢世帯が多い地域では、切実な問題が生まれる。
イオンが検討したいとコメント出したってことは。そういう地域なのかもしれん。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:41.66ID:eMoFarQE0
関東のある知事が地元にサッカーのスタジアムを作りたいけど民間の企業が出資して
地元からは住民に負担がかかるから1円も出せませんて言ったのと同じだよね。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:36:47.10ID:G+osT6A/0
減価償却60年-27年
まだまだ、使用できるが改築修繕費を町の税金で埋め合わせ出来ますかね?
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:37:41.23ID:oJCQab0c0
うちの100坪の何の役にもたたない土地も無償で受け取ってくれよ
手放す事もできないのに固定資産税だけとられる
資産価値が無いから売れないのに資産税って意味わかんねーよ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:37:54.16ID:tyBR8e4O0
福岡市も遠いし、久留米からも少し離れてるうえにJRの駅から遠い、車ないと不便なせいか上峰町って地価安いな
イオンある辺りいくらか知らんが、坪2万〜5万くらいかよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:38:52.97ID:+BL5MMdt0
無償と言う名の税金での買取じゃねえの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:39:44.90ID:+yCxxBSk0
>>588
定期借地権は最長30年だから、60年保つ建物なんか建てるハズないよwww。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:40:48.76ID:pLpLPssD0
窓少ない施設だから転用に結構金掛かるだろうね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:43:34.60ID:LLL1dk+90
>>589
資産価値があるから市は固定資産税を課してるんだろ 
市が資産と認めてるんだから市に寄付できないのか?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:44:13.59ID:wH8M/t7o0
これマジで思うわ。
地域の商習慣をひっかき回しといて、「後はお前らの責任だ!」とか
金さえあれば何をやってもいいわけじゃないだろうに。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:45:30.29ID:i1LagPKO0
エレベータやエスカレーターの定期検査や保守点検にも金掛かりそうだなぁ。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:46:15.72ID:/6+2h2ck0
こんな場所にこんな広い土地買い手なんていないだろうし
土地代より解体費の方が高いんじゃないか?

解体費の方が安かったら分譲住宅にでもするだろうけど
こんなところに住んでも車必須だろうし
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:46:18.46ID:+yCxxBSk0
>>595
そんなタテマエ信じてるのwww?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:46:37.73ID:D68szfsz0
土地代と解体費用が同じくらいならいいんじゃないの
イオンも恩を売れるし
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:47:30.59ID:K3IG3VBq0
>>593
でたらめ抜かすな このボケッw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:48:23.09ID:7mju8BinO
>>596
商店街活性化最大のガンは老齢店主なんだが
店舗を貸さない賃料をぼったくる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:50:29.79ID:+yCxxBSk0
>>602
活性化できなかったからイオンも出て行くんだよ…。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:50:34.36ID:DAh7w+y20
この辺はすごい田舎だし、当時行政から進出を条件に格安で土地をもらったんじゃないのか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:52:21.91ID:WUxsnBC00
イオンの筆頭株主は国なんだってな
実質国営企業なんだから別に良いことじゃん
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:53:04.14ID:wH8M/t7o0
とあるよくある街の話。
ある日イオンがやってきました。
近所で評判のお店はイオンに行きました。
街中の商店街はほぼ潰れました。
その数年後、イオンが撤退をいいだしました。
なんでしょうね?何があったんだろうね。
イオンに出店してた店は廃業。イオンに乗らなかったお店は今でも元気です。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:57.35ID:S2dYYJUy0
減価償却してるのか?資産計上してたら特損だろ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:57.51ID:MMSADHaz0
>>595
昔は自治体が引き取ってくれたが
税収も減るし管理基準が難しく成ってるから駄目な事が多いらしい
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:54:58.64ID:a1n1cRQX0
>>562
ふじと台は南海の駅前なのと津波の心配が無いのが売りだな。
イオンが撤退したらオークワかスーパーエバーグリーンが入るんじゃね?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:55:37.68ID:+yCxxBSk0
イオンは、農地開放でバラバラになった土地を、
集約させる使命でも、国から与えられてるんだろーかw?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:56:13.00ID:K3IG3VBq0
ミサイル基地にすれば
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:56:33.63ID:Fdu3EAj30
ここ街中じゃないし、イオン(旧サティー)ができてなかったら、もっと過疎ってた町だぞ
昔はこんな田舎に大型ショッピングモールとか少なかったからうまくいってたんだろうが
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 15:59:42.39ID:Fdu3EAj30
坪2−3万くらいだろうしな
2万坪で4−6億円くらいか、建物撤去して更地にする費用考えるとタダでもいいのかもな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:00:05.52ID:eYHJVvba0
>>171
IDにおまえの人格がダメなだけ❌がついてるぞ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:02:04.40ID:VkFu6Oax0
老朽化した施設なんだろ・・・
くれという方をなんだがやる方もなんだろうな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:02:29.50ID:+yCxxBSk0
坪2〜3万なら、借りるより買っちゃうか…。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:02:57.31ID:/6+2h2ck0
更地にして返すって契約になってたら喜んで譲渡するだろうな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:04:37.60ID:Xj+9s2jM0
取り壊し費用>>土地の売却費 だとイオンも損しないしな。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:05:35.27ID:GLWqG0Du0
>>496
とくし丸(的なもの)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:07:19.96ID:wTsDXxDF0
解体費用と照らし合わせだね
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:07:25.58ID:GC8ESOdm0
気をつけないとコンクリートから人が出てくるよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:08:46.61ID:4e+mscop0
イオンって近隣の商店街を駆逐したあとに撤退するという鬼畜だろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:11:08.17ID:/6+2h2ck0
>>496
商店街の近所の土地なんて高くて買えるかよ
商店街が使い物にならないからモールが増えてるんだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:12:37.39ID:q23Ov38e0
「株主の理解が得られないので競売に
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:17:52.14ID:UQ5uAYaP0
>>630
まぁ、それ狙いだろうなぁ・・・
上物あるからやらない?って
で、パチンコ屋が入る
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:22:43.22ID:/6+2h2ck0
>>632
譲渡したら後はどうなろうと知ったこっちゃないし
解体費もロハでイオン大勝利なんじゃないか?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:24:20.17ID:Xj+9s2jM0
>>632
いい感じに廃虚っぽく荒れた所でレンタルスタジオにしたらいいんでね?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:29:02.02ID:eVZr26sZ0
筆頭株主の国の指示なんだから仕方無いね自己責任
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:29:59.46ID:t3liWLCh0
トライアルが居抜きで出店しそう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:30:02.54ID:7mju8BinO
>>634
ゾンビ映画か?w
ホムセンがあれば
ホムセンvsショッピングセンター
が出来るな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:31:18.54ID:kQ2wc/U+0
持ってても価値が無く税金取られるならタダでやった方がいいよね。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:31:49.39ID:hl35GFVL0
>>4
はははははは。。。。。お前がバカってみんなに言われてどう?

税金の扱いが難しいなぁ、どっちから、どっちへの贈与になるんだろう。
解体しない場合、資産価値と土地の価値が有るから、贈与に該当するんだろうなぁ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:32:32.63ID:mXle6ZGj0
そもそもあの町にあの規模のイオンは明らかに大きすぎたからな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:32:54.81ID:M3h9Va1R0
>>26
そうなるよりはマシだね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:33:36.40ID:oqemJC/J0
建物ぶっ壊す手間を考えたらイオンは大喜びだな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:34:46.60ID:02QRFflp0
中に入るテナントすらなく 数軒の無人販売所に為るのがオチだろ
電気代すら払えなくて中は真っ暗だぞ by岐阜の同類店
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:35:20.12ID:7mju8BinO
>>641
税法上寄付と認められばイオンにもメリットあるけど
駄目なら損金処理した方が良いしね
寄付か贈与かの判断は国税次第
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:36:18.30ID:1V75i6ge0
>>45
瑕疵担保責任は売買契約に特約をつけることで免責になる
いわゆる現状売り
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:37:52.65ID:35cjDdNf0
>>436

大規模小売店舗立地法作ったせいでイオンみたいな資金力あるのが有利になった
ライフの清水会長が猛反対してた
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:38:33.26ID:C73NQTnR0
>>644
居抜きでまるごとイオンから買ってくれるとこあるなら、まとまってるだろ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:40:18.54ID:im9jGlSw0
昔のショッピングセンターを市が買い取って
役所にするって話はいくつかあるぞ。
市役所のサブ的な役割で。でもイオンとなると巨大だしどうなるんだろうか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:42:09.76ID:Y32DURv80
その老朽化した箱はあと何年持つんだ?
修繕費と取り壊し費用もちゃんと考えてるのか?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:42:10.50ID:1V75i6ge0
まあ建物は瑕疵担保免責で無償、土地は簿価程度の有償譲渡が落としどころだな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:42:37.02ID:fSnvVzqi0
イオンだって売るにしても自分達が撤退するような土地なんて売れやしないんじゃないか?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:43:16.86ID:ixXOazF/0
町がイオン税っていうのを作ればいいんじゃないの?!
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:43:35.16ID:qhdY1DAZ0
解体費用があるからイオンも地域産業潰しという汚名を少しは払拭できるし悪くない交渉では?
でもイオン岡田一族絡むとなーんか悪いカラクリありそうで勘ぐりたくなるんだよなぁ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:47:00.61ID:okNw2gs+0
固定資産税払えなくて転売しようと
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:47:01.17ID:gvNZroHA0
タダって・・
解体費クソほどかかるぞ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:47:04.62ID:jL8Y2MHn0
イオンにしてみれば
持っていても固定資産税かかるだけだから
自治体に寄付すれば、相当額の減税が受けられるし
渡りに船だろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:48:34.81ID:pLpLPssD0
1000坪程は蔦屋図書館でww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:52:09.90ID:U6JHqgW/0
吉野ヶ里遺跡の近くでしょ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:53:02.91ID:VYCFKkxV0
貰っても税金かかるんだろ?
町は金持ってんの?
用途や収支をちゃんとしておかないと町は借金まみれになるぞ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:54:39.62ID:QCs7pBwH0
>>661
売ればいいじゃん
タダでも売れない土地ってわけじゃないんだから
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:54:41.95ID:fGRdWu7d0
何に利用するか?によるけど。
力無い自治体が持っても負担になるだけとは思う。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:56:09.88ID:CXoyNJxU0
元々、安い土地を買って
イオンができることで地価を高騰させて
高い時に売るという手口なので、ダメだよね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:56:21.14ID:e4lvpGs6O
鉄道が廃線になるときは土地、施設、車両を自治体や第三セクターに無償で譲渡するなんてよくある話だけどな
売却が困難な土地だったり建物の取り壊し費用が嵩んだりするならタダでもいいからくれてやったほうが得ということはある
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 16:58:52.44ID:rSMkcSH90
あつかましい
買い上げなさい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:00:18.53ID:7lu4jemI0
もう村人みんなでイオンに住んだらええよ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:01:15.82ID:nv37uGRY0
>>643
できた当時は久留米佐賀あたりからも客来てたけどな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:02:06.26ID:1SyAn5ZJ0
>>675
映画館もあったからな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:13:54.72ID:INqDrkCG0
イオンヶ里遺跡へ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:14:33.69ID:Zt0Rmyni0
更地にする費用 土地を売った場合の税金などを考えると
譲渡もありかもね。

潰れたパチンコ屋も公民館的な使い方が出来ると良いかもしれない。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:16:21.03ID:SYfpuzgk0
>>589
ヤフオクに出してみたら?
中国人が買ってくれるかもよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:17:42.60ID:JqFshX130
地元がダイエー跡地をひきとってトイザらス屋やユニクロに
ローカルスーパーれたりテナント入れたりあれこれしてたが
結局更地にしてマンションになりましたとさwwwwwwwwwww
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:19:19.98ID:C1ViI1r10
>>670 元々、安い土地を買って イオンができることで地価を高騰させて
それはダイエー中内功のビジネスモデルやないか。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:19:36.39ID:RJVOiyMJ0
>>90
田舎は建て替えるお金がなくて古くて汚ない建物ばかりよ
その視点からすればイオンの建物はまだ新しい方
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:19:47.26ID:tAgfQ3Fd0
運用出来る自信があるんだろうな
まともに運用出来たら英雄だぞこれ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:20:10.55ID:Tv3FG7kr0
貰っても維持費や補修費は支払えるのかな
店舗は入るのかな
町の予算は足りるのかな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:20:56.13ID:JqFshX130
亜細亜の外資に横流しわかりますですね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:22:40.10ID:Zt0Rmyni0
グーグルマップで見たら無駄にでかいな。
ただでもらっても維持できるのか。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:15.07ID:41sD9XSz0
ドンキなら、1億ぐらいは出す。
タダにはならない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:43.21ID:JqFshX130
>>689
小規模劇場も備えた大型商業施設造りました!
あれよあれよとオオコケした挙句数年も放置した末に
職安と私立図書館移転させて面子保ってます!
という事案なら我が故郷に
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:59.02ID:c61Syt7/0
出店して町の商店街の機能を崩壊させておいて、
儲からないから撤退します、
ってことだから、イオンは、町クラッシャーだな。
資本主義の弊害ってやつだな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:27:33.88ID:Jch0fUNg0
「町の施設として有効活用するから」と町がタダで土地ゲット、しかもそれにかかる費用、税金はイオン持ち

約束やぶって分譲住宅に、もちろん売った金は町のお金に
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:27:58.76ID:zcCAGNhd0
どこの朝鮮乞食民だよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:31:29.73ID:k4SfFN/j0
焼畑商法とは

主にイオングループが採用しているとされるビジネスモデル。
吸い尽くしては撤退を繰り返すことが、森林を焼いて切り開き、
地力が落ちて作物が育たなくなると、別の森林に移動する
焼畑農業をイメージさせることから、この名で呼ばれるようになった。

地方自治体に税金で道路を整備させ、地主に建物を建てさせた上で
巨大なショッピングセンターを開店、中小の商店・スーパーを壊滅させた上で市場を独占。

施設の老朽化や売り上げ減少が進むとあっけなく撤退。崩壊した地元商店に再興の余力はなく、
出来た住宅地の価値は激減。賃料で儲けていた地主も、イオン撤退後は莫大な固定資産税を払えず、
かといって農地に戻すことも出来ず、破滅の道が待っているのみである。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:32:12.27ID:nazFWL7E0
>>696
言ってる意味がわからないぞ
サティができる前まで何もなかった田舎に新規住民が越してきて近隣は新規出店の店舗が増えて発展したがそれがお前にとって悪なの?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:32:22.27ID:SITL72gD0
>>695
ここはもともとはイオンじゃないぞ
マイカル(ニチイ)が作って運営してたのがマイカル潰れたからイオンが吸収しただけや
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:33:10.64ID:nazFWL7E0
>>699
ここサティだからイオンは不要店舗を引き取っただけでそれは関係ないぞ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:39:49.10ID:cyODU6PS0
公営(国営、県営、市営など)の施設や市役所なども、固定資産税とか払うの?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:44:30.79ID:NrnzCAZq0
これイオンがこいつにカネをやって言わしてる可能性もあるぞ?w
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:47:28.51ID:/Uqy+zUn0
>>634
「図書館モノ」を超える「ショッピングモールモノ」
あと「時間を止める」シリーズ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:47:37.06ID:dZSG022s0
イオンと町長はグルなんじゃないの

イオン「やれ」
町長「はい」
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:49:03.20ID:/J2Iyf+V0
せっかく商店街を潰してイオンの
ずっと俺のターン!なのに
定価の2倍で商品売らないのか?

昔からそのために全国の商店街を潰して回ってたんだと思ってたよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:51:47.88ID:uOFA8avq0
既にゴーストタウン化してるやろうなw
閉店前にぜひ一度行ってみよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:54:39.48ID:q4mbgJll0
返礼品目当てでここにふるさと納税したわ。
いちご美味しかった。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:57:11.18ID:EGwLsM630
HONDAも低迷し続け限界を感じてF1チームと開発中の新型マシン諸々一式全てを1ドルで売却したんだよな

購入した人はそれらを使ってF1チャンピオンになったというホンダの黒歴史があるくらいだから上手く土地建物使ったら好転しそう
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:58:47.83ID:uid87XMo0
レクリエーション施設ありの老人ホームにすりゃいいじゃねーの
日本中どこでも老人だらけだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 17:59:50.82ID:dAwhEvaO0
自治体が所有者となり
居抜き物件として売りたいんだろうけどねぇ
イオンが失敗しているという前例があるわけで…
買い手が付くとは思えないわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:04:12.05ID:P2aVqbQq0
 これ姑息な・・・   

【党首討論】 立憲民主党・枝野がモリカケ大演説を長時間やって安倍に反論や質問させない作戦を実行
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530087234/
   
 ◆枝野代表
 「これから安倍政権の問題点を7つ列挙する」 と
モリカケ問題6点・米軍問題1点について長時間の大演説。
   ↓
 残り時間が無くなった安倍総理は、米軍問題に反論するだけしかなくなる
 (安倍から枝野へ質問する時間すら無し)
--


野党は、証拠も無しに 「モリカケ」やり続けて
野党の存在が税金の無駄そのものw
https://i.imgur.com//CWRgY68.jpg
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:05:05.43ID:fM4jMabT0
スーパーやホームセンターって借地だと思ってたが
これは土地をイオンが持ってるのか。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:11:20.25ID:3wAM7biK0
廃墟になるだけなのが見えてるのにどうせ誰も責任取らないんだろ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:13:36.94ID:gcjXKIvf0
イオンが持て余したような土地、建物、田舎町議会が何かできる気がしない

お荷物になって無駄に税金をつぎ込むことになりそうな?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:21:30.25ID:Q7E1j59a0
焦土作戦して地場産業潰すんだからこれはありだよな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:22:41.53ID:LzB/qXdM0
>>4
とりあえず日銀の黒田総裁に大株主としてどう思うか聞かないとね
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:22:55.72ID:/+OmHaC30
>>717
スレタイ見ると

「土地と建物タダでください」

だろ。所有者が誰かは明白じゃまいか
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:22:59.87ID:JdCNJEAa0
>>617
本当にw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:31:00.33ID:pqtGnDju0
>>721
空いた建物にイオンを補完するスーパーが入らないと地元が干上がるだろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:31:47.81ID:9cXyl42m0
佐賀人の通ったあとはぺんぺん草も生えない と言ってだな。。。  食べちゃうんだぜ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:34:39.37ID:7RxNZ60d0
何に使えるんだろう老朽化が原因なら貰っても改修で金かかるよな
更地にしてから下さいってダメ元で言ってみ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:36:21.74ID:bwFtAa0c0
>>727
そのイオンの前に安いチェーンスーパーが出来たから
そこに客取られたんで、イオン撤退なんだがな
ただでさえ、2012年に大幅規模縮小したっていうのに
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:37:14.43ID:TcKSllsP0
落ち目の地域でこの規模の職場と食料提供が消えておしまいはかなり困るな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 18:39:30.83ID:u6ga5Ba80
>>13
それら全てをクリアにして譲渡契約結ぶんだからリスクなんてねーよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:03:32.07ID:F8iDqKDN0
外国人の農業就労解禁など、安易にすべきでない
食の安全が脅かされるし、種苗も盗まれる。

農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する元農地も、農地に復活させて効率化。

火災消火や水害で、感電や有害物質流出の恐れがある太陽光発電。
太陽光発電や風力発電などで、田畑や山野を潰すのは止めよう。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地にしよう。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:16.81ID:ydDcZgVi0
いつまでもそのままで、廃墟みたくなるなら、もらい受けて再活用した方が治安的にもいいよ。
ヨーカドー撤退して長い間放置されたことあったが、明かりないからなんか、治安的にもよくなかった。
今は市役者はいって活用してるが、とても治安的にもいい気がする。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:13:52.82ID:NrnzCAZq0
>>738
撤退するような場所で買い手が付くの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:14:24.95ID:drFIfz0i0
激安新鮮なトライアルあるしイオンなんかもういらん。イオンで買う人は貴族
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:20:46.19ID:goZ1/JKl0
マックスバリューを一階に誘致して
二階を老人ホーム、役所の出先機関

これなら有効活用できる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:21:32.48ID:JPQUCZ5b0
厚かましい!
そもそも、上峰町民がイオンに行かないから、閉店においこまれたんたぞ!
上峰・・・佐賀で一番嫌いな町になりました!
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:23:36.57ID:GCvxXsYa0
>>745
そんな感じになってるつくば駅前だが余裕でイオンが撤退した。
廃墟勿体無いのでサバゲー会場とかにして欲しい
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:17.34ID:fDYOcqHm0
こういう商売のやり方を可能にしたのは自民党だから自己責任だね
昔はしっかり規制されていたのに自民党が法律を変えた
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:29:23.16ID:GCvxXsYa0
イオン撤退の理由によく老朽化使われるけど、ただの言い訳で案外使用するには問題ないレベルなんかね。

酒田ジャスコとかも老朽化理由だった気がするし。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:29:33.98ID:JPQUCZ5b0
給食施設を建設するべし
ヒントはそこまで
答えは自分で探せ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:29:39.18ID:ullj88Om0
近くにOKストアが出来たのかな?
イオンも夜の値引きはお得だと思うけどなぁ
値引き商品にもワオンポイントも付くし
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:25.83ID:TjUZVPxs0
>>4
8億値引きしましたって言えばいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:50.53ID:ChuKdul40
近所のスーパーが負債を残して撤退
回収に伺った銀行員が行方不明になったりするお店が山形の北部にあるよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:30:55.94ID:iy7Ye0Ak0
>>753
ヒントww
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:30.00ID:dCrxWITx0
>>751
> こういう商売のやり方を可能にしたのは自民党だから自己責任だね
> 昔はしっかり規制されていたのに自民党が法律を変えた

イオンって岡田代表のところだろ?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:32:44.29ID:D2oDzgOD0
>>1
町役場と図書館移転して、あと、保育施設と介護施設入れてもまだあまるな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:34:09.16ID:TjUZVPxs0
>>759
各種個人病院とか
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:38:03.81ID:hpgZGY4l0
町長権限で強制的に取り上げればいいのに
地元商店街も崩壊してるだろうしそれは許される
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:38:46.24ID:JPQUCZ5b0
>>757
深く読めるか?
あるんだぜw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:41:12.51ID:ntYn42I60
イオン焼き畑商法。商店街つぶして採算割れしたら容赦なく撤退。公器の責任何それ美味しいの?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:41:12.72ID:8atuBqbM0
コジキか。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:44:32.12ID:278hsB7U0
土地は借地じゃないのか
賃貸契約終わって固定資産で泣くことになるって有名だけど
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 19:53:10.38ID:mK1R5Rkc0
自民党は大企業優遇政策だからな
個人商店街なんかどうなろうが知ったこっちゃないよw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:13:05.51ID:vy7+x0SN0
普通にローカルスーパーやら他の色々な小売チェーン、個人商店だらけだからここ。
おまけにイオンに至っては、隣の鳥栖に三店舗あるという。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:19:53.91ID:UGPXf8vA0
イオンモールつくば、テナント旬彩しゃぶ重にはゴキブリ死骸入り白菜、直営野菜売り場ではカビて黒変したししとうを販売
直営野菜売り場のししとうは保健所に隠蔽し保健所に通報するべき事案を放置した無能営業課長丸茂直人w
今日保健所から連絡があったけど、鮮度管理の徹底なんぞを指導受ける無能イオンモールつくば(^_^;)
自分の店の物くらいちゃんとチェックしてね
機能してもいない品出しの際の検品やクリーンタイム、季節で傷みやすいとか言い訳して盲目なんだろうけどさw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:26:43.54ID:ou5j6Ak80
基本的な事なんですが・・・・・・・・・土地譲与税はどうなるんですか?
この町長かなりアホだと思います。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:31:27.18ID:o8EAQGaX0
サバゲフィールドにでもしろよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:33:15.41ID:f6oHj5Nj0
そして高く売りま〜す
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:33:57.26ID:o8EAQGaX0
>>763
すばらしいな
ゴミのような商店街が一掃され、イオン撤退後には需要からスーパーができる
ウィンウィンウィンじゃないか
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:36:22.46ID:IZ8naazK0
巨大モールとか潰れて周りにコンビニしかなくなったところとか結構あるんじゃね
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:37:37.84ID:31pCwOgn0
ウチの近所に最近クッソデカイAmazonの配送センター出来たけど凄い雇用が生まれてご近所さんみんなパートとして働きに行ってるわ
そんなん出来たらいいのかなぁ、と思ったらクソ田舎でジジババ多過ぎてAmazonの需要ないか
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:41:09.53ID:rmlt/2X+O
これは
岩盤規制に穴を空ける事態なのか?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:41:49.45ID:mksZSt3e0
上峰町に近づかない方がいいという事は理解した
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:52:17.15ID:3rAa9rGI0
>>319
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 20:56:15.18ID:lG3um85C0
>>763
ちゃんとスレ読もう、ここは元々何もない所にマイカルがサティ建ててたの
それがイオンになって今回閉店なだけ
焼き畑も何も最初から焼くものなんかないんよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 21:28:02.21ID:Eq1epg900
既存の建築物の耐震化や補強って幾らぐらい掛かるんだろうな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:21.39ID:9cXyl42m0
建物の取り壊しのお金考えたら、イオンにも悪い話ではない どうせ佐賀なら 土地代は一坪100円くらいだろ?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:50.53ID:wvawmyxq0
何をやるか発表しないで譲渡の部分だけは発表する
言わない部分に、何かあると疑われる
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:31:29.81ID:QhmzfT8g0
大型風俗複合施設でも作ってくれたらな
施設内には性病の検査や治療もできるようにするっていう未来型画期的な施設
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:45.17ID:3Rnuel2x0
>>752
たかだか22年で老朽化なら、ディズニーシーやUSJの寿命はあと5年だぞw
そんなアホなwww
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:35:43.53ID:/+OmHaC30
>>787
建物なんてのは建った直後から老朽化は始まるんだ。
収益と維持費のバランス見てるんだろう。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:43:03.17ID:3Rnuel2x0
>>789
>収益と維持費のバランス
つまり、でっかく儲からねえから外装塗り直しのカネすら惜しい、ってことだろ
イオンなんざ、オープン最初の5年間の話題性だけでやってる、基本使い捨てじゃん
なにが焼畑じゃないって?w
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 22:47:11.76ID:BnsG4/vL0
不動産に価格は無い。1円で売ればそれまで。税務署も文句言わない。
買ったものは取得税がかかるだけ、以上。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:01:49.72ID:ltQqMrqa0
で、町は手に入れたとしてうまく運用できんのかね
曲がりなりにも他では成功している民間のプロが失敗したというのに

負債だけ押し付けられてイオン完全勝利の絵しか浮かばないんだけど
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:06:21.04ID:1GRm2w380
老人ホームに最適だろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:13:42.56ID:68jkOULc0
イオン出店→地元商店壊滅→イオン撤退→

生活インフラを破壊したあとに「儲からないから」と理由だけでイオンは本当に罪深いね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:20:34.60ID:/+OmHaC30
>>796
佐賀新聞のサイト(ttp://www.saga-s.co.jp/articles/-/220215)によると

>同店は1995年、九州ニチイ(96年にマイカル九州に改称)が運営する上峰サティとしてオープンした。
 (中略)
>マイカル九州は2001年に民事再生法の適用を申請し、イオングループの支援を受けながら再建を目指したが、07年にイオン九州に吸収合併された。

別にイオンが地元商店壊したとは思えないがなぁ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:25:35.95ID:dIdk/e6u0
上峰町民だけど、良い方向に向かえばそれでいいよ。
ちなみにここの近くにパチ屋は2件、目の前に格安スーパー1件とかあるんだが、なんに使うんだろ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:27:49.30ID:ZyHMdS220
タダで貰って、
その後、赤字になるのに
なにをする気かしら?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:33:03.25ID:zewtgKxY0
解体費はイオンにもたせた方がいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:36:16.57ID:UwPR10tB0
>>797
民主党の岡田の父親が社長してるからネトウヨが実情も調べずに粘着叩きしてるだけだからな
実態はイトーヨーカドーやセイコーマートが不採算店を次々閉鎖する中、
イオンは買い物難民を出さないようにと建物が老朽化して建て替える必要がある店舗を除いて赤字店舗でも営業を続けてる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:37:55.26ID:KpuLvRTo0
町の要望を蹴ってイオンが廃墟と化す
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:38:10.72ID:UwPR10tB0
>>802
でもさ土地はなにか使い道があるだろうけど
建物は老朽化してみてどのみち改修しないといけないから
イオンに解体してもらって新しく立て直した方がいいと思うよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:03.06ID:KpuLvRTo0
町役場を移転するんじゃないの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:35.77ID:ZyHMdS220
そもそも土地はイオンが所有しとるの?

どっかから借りてるんでないの?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:46.05ID:a1n1cRQX0
>>805
そこまでする義理がイオンにあるのか?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:53.70ID:/+OmHaC30
>>805
まあそうなんだけどさ。
町長がそう言っちゃってるんだから仕方あるまいよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:41:40.03ID:ZyHMdS220
イオンと繋がりがある市長とかで、
イオン側に損が出ない撤退方法として
言っていたりして。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:42:59.03ID:vUkWpcHr0
>>800
町有地なら地方交付税もらって運営することも可能かと
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:43:16.46ID:5dlc2tB10
1Fに食品スーパーを入れて、2F以上に既存の公共施設を移転してここに集約すれば
結構使えそうな気もする。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:44:57.95ID:LNAlkO7U0
ふつうこういう行為はゆすりたかりと言うような。
というか建物の老朽化が理由の一つで閉店する施設を渡せんだろ。何かあった時のリスクがデカすぎる。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:45:38.42ID:38+uUH+P0
まぁ冷静に考えれば 建物の解体費と土地の売却額 > 0
なら受けるのかもしれないけど

公務員ってほんと乞食というかなんでもタダですませようとする屑おおすぎ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:47:25.36ID:74AgwqWe0
タダでくれ
馬鹿じゃないのかこの町長
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:47:57.64ID:RsaN8KcN0
なんで ID:irQO2zVj0はバカなのにそんなに賢ぶろうとするのか…
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:50:33.16ID:vUkWpcHr0
この町や隣の自治体にも農家(家庭菜園でも可)あると思うけど・・・・

自分の家で作った産物を売るフリーマーケットにすればいいと思う
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:51:38.69ID:eELex50d0
商店街を破壊して
破壊に満足するなら閉店するとかw
半分テロだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:19.59ID:f20L3+WM0
イオン対サガ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:52.12ID:oRkEc2Hr0
>>813
ばーか
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:55:52.97ID:vUkWpcHr0
>>820
市場主義とはそういうものだ
共産主義ならすべてが公営となりそれぞれが社会の歯車としての役割を果たさなければならん
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:56:48.23ID:ZGPmgav70
とりあえず、役場には使えるわな
あと、安く店舗を貸し出せたり
貸し会議場とかにはできるだろう
改装すればイベントの会場とかにもできるかもしれん
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:57:00.42ID:nbv6ukT60
こんな田舎の土地は二束三文だから、撤去費用考えたら、譲渡だろうね

譲渡された側は耐震やらの費用でお金掛かるのに、やっぱり役所は考えが企業より甘いな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:57:07.15ID:eELex50d0
>>823
難しい事は分からんがムカつくから死刑で
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/27(水) 23:59:38.00ID:vUkWpcHr0
>>824
災害時の避難場所としても使える
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:00:55.24ID:YFfvpTFj0
イオンとJAのガソリンスタンドは、競合が撤退した後に撤退してオーストタウン化するのがお仕事。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:02:16.20ID:v0L+pOV60
>>825
基礎自治体なら地方交付税もらえる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:02:25.42ID:iSDYgvoTO
別に町長が町のためタダでくれ!って言っても何の問題もないし
なんとかしようと頑張ってるわけやしええやん

イオンはイオンで自分たちにとってメリットがなきゃ断るだけやろうし

くれ!って言って損するわけやないしな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:08:34.37ID:qy6vGLTj0
1995年3月開店で築23年
大規模修繕は一般に12年周期らしいから
近いうちに相当の修繕費が必要になるはず
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:10:18.85ID:Afp7wXHy0
>>830
寄付のように相手が断ると角が立ちかねないものは水面下でやって話がまとまらない限り公表なんてしないもんだけどな。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:11:09.45ID:e0Kp8Lf70
>>803
そもそも>>1はマイカルの店だからな
つぶれたマイカルをイオンが救済したから今まで営業できたのに
イオンが焼畑とか思い込みにもほどがあるwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:13:37.61ID:dpaw/bqU0
税金とかどうなるの?
税金分の金位は払ったら?って思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:15:50.95ID:U0HOcUyH0
>>833
あー 水面下でやったら断られたのかね?w
ならわざわざ公表とか相当タチ悪いなこの町長
イオンにとってマイナスしかねぇ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:18:10.41ID:TRvDsTs60
>>836
待ちにテロ行為仕掛けてその程度で許して貰えるなら御の字だろ
本来殺されても文句は言えない大犯罪企業だぞ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:18:37.63ID:yEOElgmM0
>官民共同で戦略的で実行性のある活用計画を作れるかがカギ

共同なの?箱取得した後は100%官営じゃないの?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:20:03.49ID:S5jumSUk0
瑕疵担保責任ナシで譲渡できるなら即OKするわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:20:41.37ID:6lOiNYJy0
イオン「わたしはイオンモールすべての商店街を消し去りそしてわたしも消えよう」 住民「わしらの生活どうすれば・・」 [169920436]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529976792/
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:23:05.96ID:BetCu2pV0
そりゃそうだろな。
イオンさんのおかげで、地域の店は軒並み倒産。
イオンさんが居なくなると買い物難民が出る。
引っ越す人も出るだろ。
大型店は地域の個人商店を破壊するからな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:24:38.26ID:I+SmDSKS0
>>805
そうだよね
その広大な土地になんらかの企業を誘致した方が町のためになる気がする
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:30:28.00ID:v0L+pOV60
>>842
企業誘致か・・・・

これまで田舎に誘致した企業が田舎から撤退するケースも多いのもある

まさにこのイオンのように

税金で運営するフリーマーケットの場にするのがいいんじゃないかな?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:32:31.72ID:F9atdfP/0
>>823
大店法は正義だったって事だな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:33:32.54ID:F9atdfP/0
>>834
マイカルも同じ穴の狢
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:35:22.09ID:e0Kp8Lf70
>>841
でお前は個人商店積極的に利用してるの?
コンビニ、ファミレスその他チェーン店も地元商店を破壊して
富を収奪するから当然論外。
野菜は八百屋、魚は魚屋、服は○○洋品店で。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:37:08.39ID:8paWK1AJ0
>>840
施設名が決まった
ネオエクスデス
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:37:23.43ID:F9atdfP/0
>>846
GMSは使わないわ
都内に無いし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:38:07.96ID:GxyyCt4a0
売却も難しいだろうし、解体にも金がかかるし、イオンとしてはそう悪くない話だと思うが。

ま、町の考えるレベルじゃ活用なんて夢のまた夢だろうけどさ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:38:14.37ID:uKTBXLyn0
田舎ではスーパーは、自社で調達して自分の土地なのかよ。

普通、大地主が長期契約で貸して、契約終了時には原状に戻すか、
地主が建てて、入厩させるかだろうと思うけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:39:48.73ID:I3aQb8To0
イオンが地元の店を駆逐するだけして撤退というのは良くないわな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:41:04.56ID:8paWK1AJ0
無の力が結集して現れた存在という矛盾
建物も欲しいってことなら、ある程度何に使うかの素案は市長にあるはずなのだが
一緒に考えていきましょうに不穏な気配が漂う
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:42:16.16ID:cPqJrWyM0
地域の個人商店を破壊して撤退
意図的に買い物難民を作って住民を殺そうと言うのは犯罪だろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:43:05.21ID:G20xGKz80
買い物難民による餓死者が出たら未必の故意だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:44:57.88ID:8paWK1AJ0
良い事したイオンがこれほど叩かれてるとはな
部外者は無責任だな
車社会の田舎では隣町に買い物にいってしまうのだよ
この施設は大型店舗間の競合に負けたのだ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:45:14.31ID:Afp7wXHy0
実際に田舎に住むと個人商店なんてスーパーの1.5倍以上の価格が当たり前だからチェーンストア助けてって思うんだよな。
商店も無くてトラックによる移動商店レベルとなると倍取られたりしてエンゲル係数がガンガン上がっていく。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:47:39.95ID:5MeBNNH40
日本でトップクラスの商売上手が投げた店をそこらの公務員が何とかできるわけもなく・・・w
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:48:03.48ID:G20xGKz80
どんな言い訳しても餓死者が出たら未必の故意
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:48:45.74ID:F9atdfP/0
>>858
小売りやるって言ってんの?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:50:53.85ID:JlCHgq4S0
商店街破壊しといて撤退とか
こんな無責任が許されるのかよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:50:59.02ID:fPUd2T8x0
アコレがどんどん閉店してく気がするわ
店の中は人も物も閑散としている
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:51:14.06ID:oDTYMGW/0
>>859
後継者いなくて高齢の小売店主が店じまいしても
まあ餓死者ってのは出る可能性はあるけど
そんな状況で未必の故意を言い張れるかどうか・・・
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:51:53.07ID:sz7wX3+G0
急がないと業者と契約して取り壊しに入るよ。
モタモタして、解体業者のキャンセルの違約金が発生して断念になる予感。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:52:21.89ID:JlCHgq4S0
>>863
小売店主は商店街を破壊していない
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:54:06.81ID:Afp7wXHy0
小売店のガチな敵はコンビニだけどね。田舎だと数十km圏内に出来ただけで死活問題。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:54:14.39ID:5MeBNNH40
某市自慢の商店街なんてイオンなくてもとっくにシャッター街なわけだが
今どき商店街で買い物する化石なんて超絶マイノリティやろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:55:03.57ID:JMDf04fx0
図々しいな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:55:21.91ID:oDTYMGW/0
>>865
ん〜>>859>>855
>買い物難民による餓死者が出たら未必の故意だな

と言っているから商店街を破壊しているかどうかに言及はしていない という話。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:56:52.39ID:v0L+pOV60
個人商店の強そうな自治体っていうと・・・

大阪市と福岡市

だな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 00:58:36.52ID:e0Kp8Lf70
>>861
昔は商店街があったと確認した?
別記事ではサティ>>1ができたから新規住民が
周りに集まってきたと書いてあるけど。
現場は田んぼの真ん中にイオンを中心に住宅や自衛隊、パチンコ店や
ドラッグストアがあるだけ

それともただの思い込み?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:00:09.78ID:JlCHgq4S0
>>871
個人商店の無い地域なんて日本には無かった
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:02.71ID:sz7wX3+G0
町が正式な申し入れをする前に、廃棄物処理業者が工場を作るために買収しそう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:02:35.21ID:5MeBNNH40
そもそもイオンはただの商人なのでモノと需要があるなら
イオンが撤退しようが誰でも代わりにはなれる
もっともイオンですら撤退する土地で商売できる才能があればだがwww
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:03:30.26ID:/0Vlglba0
これは無償で譲渡すべき焼き畑農業じゃねえんだから
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:06:40.70ID:shyY6oIB0
>>874
町が使うのなら別に商売に使わなくてもいいんやで。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:07:10.22ID:ttp3jODm0
イオンの建物って違法建築だろうに
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:07:14.82ID:iGU+ieyr0
>>8
賃貸じゃないみたいだが、もし市に貸すと固定資産は免除。豆知識な。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:07:25.41ID:JlCHgq4S0
なんて身勝手な
さすが死体水のイオンさん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:07:29.73ID:h+72xbna0
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:08:11.29ID:46PnZC490
>>803
イオンは、地域や店舗によってはGMSから食品専門スーパーや
ディスカウントストアに転換させてる真っ只中だしな

イオン撤退後に、マックスバリュやザビッグになってリニューアルオープン
って事も珍しくないし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:08:26.36ID:h+72xbna0
↓安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党(今は立憲民主)の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:09:46.73ID:MfwdZrTz0
潜入工作破壊活動と何が違うの?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:10:04.89ID:Vcw7wslV0
イオンは大量に店舗作ったけど
マジで潰れてもおかしくないな。最近は空きテナントも増えてたり
質の悪い業者まで、イオンに入ってるもんな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:11:12.73ID:h+72xbna0
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:11:52.69ID:h+72xbna0
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
前川喜平さん 「天皇制は廃止し退位を」「制服向上委員会が好き」等とツイートしたと報じられてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521467709/
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:17.15ID:MfwdZrTz0
これ潜入工作破壊活動と何が違うの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:12:40.66ID:h+72xbna0
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:13:23.39ID:MfwdZrTz0
潜入工作破壊活動と何が違うのだ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:15:49.43ID:sNXIyD510
>>857
福岡の八百屋はそんじょそこらのディスカウントストアよりも安いけどな。何でこんなに安いのってぐらい安い。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:16:14.58ID:FWp+nHgB0
>>861
来たのはサティ
撤退するのはイオン
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:17:34.08ID:3xZ0Cmjo0
>>18
うちの田舎商店街は無料駐車場も作れないから潰れるの仕方ないわ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:17:58.47ID:RZ8Cse940
せめて何県か書けよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:18:38.10ID:RZ8Cse940
佐賀県って書いてたわ
すまんなバード
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:22:38.78ID:Q0HEBJQX0
建物はともかく、土地までタダでくれってのはどんだけ土地安い地域なんだ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:23:18.28ID:MfwdZrTz0
これ潜入工作破壊活動と何が違うのだ?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:24:11.83ID:pIn0P+0P0
来たのはニチイマイカルサティ 近くの現吉野ヶ里商店街は既にさびれてたと思う
サティが近くのスーパー駆逐して佐賀市のゆめタウンとかがサティさびれさせてイオンにして
トライアルが止め刺した感じかな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:26:43.39ID:rcQxUpmw0
町長自ら乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:27:41.02ID:MfwdZrTz0
>>902
個人商店全滅 → イオン撤退 → 荒野
一つの街を荒野にする破壊スキーム
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:29:23.33ID:gO3/SybT0
潜入工作というか、汚い工作では個人が売らずに所有してた土地を、震災があったからこれ幸い
「ここが仮仮設住宅に最高の立地だから土地を売れ!売らなかったらお前は被災者を見捨てた非国民!」と喧伝して無理矢理奪い取るように安値で買い叩き
そこに一応仮設は建てるけど住人を他に移したとかそういう方法ですぐに開けて仮設を壊し、残った土地をショッピングセンターとかに高値で売り捌いて市長高笑いとかあるな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:30:31.34ID:shyY6oIB0
>>906
それって具体的にどこの事例?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:32:21.53ID:MfwdZrTz0
個人商店全滅 → イオン撤退 → 荒野
一つの街を荒野にする破壊スキーム

これ潜入工作破壊活動と何が違うのだ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:33:31.90ID:oDTYMGW/0
>>908
今回の流れは>>797のような流れだけどな。

797 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/06/27(水) 23:20:34.60 ID:/+OmHaC30
>>796
佐賀新聞のサイト(ttp://www.saga-s.co.jp/articles/-/220215)によると

>同店は1995年、九州ニチイ(96年にマイカル九州に改称)が運営する上峰サティとしてオープンした。
 (中略)
>マイカル九州は2001年に民事再生法の適用を申請し、イオングループの支援を受けながら再建を目指したが、07年にイオン九州に吸収合併された。

別にイオンが地元商店壊したとは思えないがなぁ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:34:40.93ID:gO3/SybT0
>>907
あえて名前は出さないけど、最近震災が起きた所ではないよ
それで駅前の土地が買い叩かれて、今では県内にチェーンを多く構える量販店を起点として色々な店が群立する場所になった

市民としては便利だし、多分法には触れて無いんだろうけど
やり方は汚ねえよなあという印象
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:36:59.19ID:MfwdZrTz0
>>909
イオン九州が吸収合併したのなら、
イオン九州が責任負うのは当然だろ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:39:04.99ID:oDTYMGW/0
>>912
面白いな。
商売始めたらイオンだけじゃなく未来永劫責任を負わなきゃならんようなシステムか。
国ですらそんなことやってないがw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:41:33.50ID:09f+hfQY0
どうせ売れないだろうし
壊すのも金かかるしくれてやればいいじゃん
直す費用は自分らで出すんだろうし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:41:48.54ID:MfwdZrTz0
>>913
それはインフラ性質を持っているからだ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:44:43.76ID:An2l39zM0
イオンの筆頭株主は日銀
土地の横流しもありだな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:46:16.32ID:oDTYMGW/0
>>915
どんな風に?
ここの町長はやめるな とは言ってないんだぜ。
やめるんだったら土地と建物をくれ といってるだけだ。
インフラ性質を持ってるなら違う言い方するんじゃないのかね?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:51:13.09ID:+wvq1CDI0
土地は買ったものだし建物は別として、土地は買い戻すべきじゃない?
どこから買ったかは知らんけど

両方あげたらイオンはこのご時世、太っ腹やね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:54:45.70ID:zsorD+Ca0
どこなのかわからん調べる気にもならん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 01:56:09.96ID:bXJ4ZOB60
更地にしないと希望者がいないとしたら更地に金をかけた上で大して得にならないとかかな。
なら、そっくり渡して損失として計上できたほうが得?
収用ってのは損失にも贈与にもならんのかな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:00:59.84ID:rDhHMlqN0
>>805
解体費チャラにする代わりに土地代タダでくれって話なのに
なんで何億も負担してから無料で土地譲渡するわけ?
更地にしたなら売らないと株主がだまってないわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:02:45.57ID:e0Kp8Lf70
>>915
だったら政府が保護してあげないと。
スーパーには政府や自治体が土地を用意したり補助金だしたり。
競争で倒産しないよう出店規制してライバルスーパーとの競合を防ぐ。
過度の競争を防ぐために安売りも禁止。これでいい?

自由競争させたいなら撤退の自由も認めないと。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:04:46.08ID:cbu3MvP80
更地にしたらマンション用地とかで売れそうだけどね。
トライアルで買い物はできるし卑弥呼の湯が近いのがいいな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:04:54.75ID:rsRqUQU20
民間が手に負えなかったものを役所がどう出来るとも思えんがw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:06:00.28ID:pIn0P+0P0
どうせ町に移住してきたらイオン跡地を安く貸して20年住んだらタダであげますっての考えてるんだろ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:09:04.04ID:V6vL76w10
>土地と建物を無償で取得し
中国と韓国に許しを得たのですか?得てないでしょ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:10:29.27ID:Zyx0U+kb0
旧ニチイことマイカルの建物というのがな
標準的なイオンモールとは違い昔ながらの都市部のショッピングセンターの作りしてるから
同業他社が居抜きしても同じ事が起きそうな予感しかない
イオン主導で建て替えしたら少しはマシかもね
成功例が宮崎県の都城市にあって
乃木坂の大園桃子がデビュー前に何度も訪れたショッピングモールだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:16:29.98ID:wEzXadwU0
そりゃくれる野郎 維持管理うざいし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:26:47.55ID:46PnZC490
>>910
防災上の観点では、古い木造家屋が立ち並ぶ商店街は地震の有無に関係なく
一度火災が発生すると手がつけられないほど火が回るし、犠牲者も数多く
出るので自治体側としては再開発に協力してくれた方が有難かったりするけどな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:31:13.02ID:pJdqK+DE0
そもそも土地が広すぎて、一括で買う奴なんて絶対に出ない
かといって更地にして一部売れ残ったら超不良債権

無償譲渡がwin-winだな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:32:49.02ID:e0Kp8Lf70
>>929
食品スーパーなら誘致できそう
残りのスペースで公民館的活用
でも空調とか補修に維持費かかって結局放棄するだろうな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:33:32.44ID:d6S4t8fL0
ボロイ建物は維持管理に金がかかる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 02:45:56.07ID:IcG5t4bL0
大規模ショッピングモール自体が飽きられてきてるからな、何処に行っても同じなんだよ、すると箱の大きさ勝負になるしかない、戦艦店舗通り越して要塞店舗と化してるけど進化の袋小路もいいとこ。
温泉と合体するとかしてレジャー施設にするとか客層を明確に分離とかして施設毎に個性を持たせて欲しい。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:12:47.87ID:eKrhhq0t0
171 名無しさん@1周年[sage] 2018/06/27(水) 13:47:18.34 ID:KxxwxXXG0
>>145
お前も株を買えば良いじゃん
株さえ買えない貧乏人なら、自分の人生を反省の上で謝罪をしろ
株すら買えない惨めな人生で申し訳ありませんってな


617 名無しさん@1周年[] 2018/06/27(水) 16:00:05.52 ID:eYHJVvba0
>>171
IDにおまえの人格がダメなだけ❌がついてるぞ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:20:53.83ID:ZXKEat6T0
>>42
障害者かわいそう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 03:56:20.36ID:FwW9OBss0
>>1
老朽化した建物をそのまま使用してテナント入れて倒壊して死傷者が出て町が訴えられるまで見えた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 05:53:38.20ID:Nl8zXGLlO
もらいが少なそうな○○○だな。
民間同士なら次の相手から税収が期待できるけど、自分達で出資するなら税金投入するしかないのに。まさか無料で貰って有料で転売は厚顔無恥過ぎるしな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:44:16.70ID:v0L+pOV60
>>936
どこに行っても同じ

そう、それがメリットでもある
大都市だろうが田舎だろうが品揃えが同じ
それが大店舗とか大手チェーン店とか

普通は大都市の方が店の数や種類やバリエーションが豊富なので
田舎では手に入らない場合も多い

田舎の商店街とかが上手く行かないのが何故か?

商店街でも大阪市とか福岡市はなぜ上手く行っているのか?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 06:45:17.11ID:wdMgArlu0
田舎者はずうずうしいな。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:02:32.74ID:udcfRBBi0
更地にするにもカネがかかるしイオンにしてみればいい話じゃないの
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:06:12.01ID:v0L+pOV60
個人商店はえてして大店舗や通販に客を奪われやっていけない場合が多い
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:11:03.57ID:pdl5FF4h0
町長の判断は解せないな不良資産を引き取ると言う事なんだぞ
イオンは固定資産税を払う事無くこの後一切出費が無い、土地が売れる訳ないしな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:12:16.53ID:SuLzM8v10
1万坪なら俺が買う。
取り壊しやらはイオン持ちで。
坪5万として合計5万円だろ?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:12:34.03ID:v0L+pOV60
これを見て思った

やはり水道とか医療は民営化してはいけないと

採算取れない地域から手を引くからなあ

水道とか医療は生命を左右するから
国や自治体(財源の弱い自治体は地方交付税をもらいましょう)
が責任を持って運営していかないと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:13:10.96ID:LhobfdWe0
は?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:21:02.98ID:v0L+pOV60
>>951
自己レス訂正

民間だと採算取れない地域から手を引くからなあ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:24:02.98ID:etRGV6u/0
水道とか税金だして委託しているだけなのに。
採算がとれるように金をだすのだから手をひくわけがない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:26:00.92ID:nWrLjx7f0
>>950
何言ってんだコイツ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:27:44.42ID:oPcHB8gS0
この町って派遣された国の役人が逃げ出した・・・
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:38:27.45ID:879StSak0
平成大合併でふつうは市へ以降
いまだ町は 財政赤字とか 財政破綻間近でしょ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:44:35.00ID:i3YzQrbf0
なぜイオンが撤退するのか考えたら無償で譲渡してもらったところで不良債権にしかならないのは
見えてるだろ
更地にして公園か駐車場にでもした方がいいよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:48:02.60ID:ReZLxHYX0
イオンで元が取れないなら
商業施設としてはどうにもならんよ
どう活用するつもりなんだ
更地にするのだって数千万はかかるぞ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:51:33.52ID:wF/RABtj0
便利だって理由でイオンの近所に引っ越す田舎の人いるらしいからな
やべえわ
つぶれるか移転するかわかんねーのにさ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:55:28.30ID:MG8PbO/20
イオンにとっては悪くない話かもしれないな、上峰町にとってはバクチだな
うまくいけば町長はヒーローだが失敗する可能性が高いと個人的には思う
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 07:57:34.07ID:72Cp/Rd10
こらは町長が仕掛けた裏金作りだろ
解体費用だけでも数億かかる不良案件をわざわざ抱え込む必要なんて皆無なんだし

解体業者との癒着か
それともイオンと直接癒着か

町民はしっかり監視しとけよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:00:23.19ID:72Cp/Rd10
>>950
固定資産税も知らない中学生かな?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:09:52.99ID:MG8PbO/20
>>966
その前に掛け算が出来ない子供なんじゃね?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:22:16.40ID:y5QSTLj90
>>946
倉庫に何言ってんだろw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:27:57.45ID:pdl5FF4h0
利用予定が無ければ只でもこういう物件に手を出してはいけないんだよね
普通の感覚を持った為政者ならまず手を出さない、イオンに更地にするよう求める
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:30:22.83ID:8b3xflHa0
平米2万として、10億円
解体費用は、せいぜい5億
5億の価値はあるんだから、公正な価格払えよ

解体せず、解体費用分の値引きを受けて譲ってもらうならあり得る話
価値のあるものに対して代金を支払わず、タダで貰おうとするのは田舎者
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:33:51.63ID:yXKZXCp/0
さすが佐賀。コジキしかいない。
佐賀んもんが通ったあとはペンペン草も生えんとは、
よく言ったもんだ。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:49:48.69ID:DHFYXPTQ0
おれにもく!
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 08:50:17.48ID:NwGjOP6b0
なんでタダでもらえると思うのか。
頭おかしいのか、佐賀は。
地方公務員に賞与なんかいらんだろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:01:45.90ID:VwXenKUM0
お!やっとコレを言う町が出て来たか
中身のイオンなんか無くても好いんだよ
要は町の中で金が回るようにしてやれば
イオンが有った時より栄えるよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:04:27.96ID:mWuLEWMX0
イオンが同意する訳無いだろ
取り壊して更地にして土地売った方がメリットあるわ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:06:30.91ID:vjaIrUWW0
いやどす
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:15:03.44ID:BQZ+ln4r0
地方の市場荒らしといて
旗色悪くなるととっととケツまくるってのは
どうなんかねぇ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:21:21.18ID:POYLf2yH0
>>18
他所に客取られてじわじわ死ぬか、美味しそうな毒饅頭飲み込むかどっちかだな
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:48:07.36ID:NWjxQBRH0
なんだかんだ言われても儲からないならやめるよな
商売だし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:51:05.97ID:qy5rEKc70
地域の店潰して撤退だからな岡田一族はクソだな議員なんか辞めてしまえ景気悪くなるわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 09:54:17.02ID:3zzg4Xp30
土地の値段と解体撤去費によっては無償でもいいんじゃね
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 10:08:40.94ID:zozQT+k80
まあ検討したらニュースになって宣伝できるもんな
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 10:13:39.95ID:fzt4Ht9S0
これ3階建てのビルか
アメリカだと廃モールがあちこちにあるんだよね
youtubeで廃モール探検とかある
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 10:46:22.74ID:ttGTmRWo0
イオンで無理なら建物再利用で商業施設は、まず無理だろうしなあ。
立て直しだと金掛かるし何に使うつもりだろ。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:01:47.70ID:72Cp/Rd10
>>992
それが公募だって言うからお粗末極まりないんよね

ただで貰う(イオンは解体費用が浮いて大喜び)
→固定資産税が無いとしても維持管理だけで月数百万はかかる(人件費、修繕費、水道光熱費など)
→何をするかビジョンが決まらない(税金垂れ流し)
→何をするのか決まったが収益上がらず(イオンですら撤退したのに上手くいくはずがない)
→税金垂れ流すのも勿体無いから解体(数億の負債)

ここまでは読めてる
後は解体業者と町長、もしくはイオンと町長との間でリベート裏金ウホッウホッ
があるか否かだな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:18:47.09ID:72Cp/Rd10
>>994
赤字店舗で
解体費用>土地の売却益
だったらくれるんじゃね?

固定資産税で首括る羽目になると思うけど
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:20:37.98ID:SeWBfJ7M0
田舎に箱物取り残しても改築して介護施設になるだけ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:23:08.40ID:tvufX5QI0
防災施設だな
巨大避難所と九州一円の災害対応のための備品食料貯蔵場所だ
屋上にオスプレイが着陸できる施設と緊急時の病院開設機能が併設していれば良い

もちろん政府の出資で
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:23:32.96ID:MG8PbO/20
問題は、町以外に買い手が現れるかだな、現れなきゃただ税金払うだけの負債
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:24:04.59ID:SeWBfJ7M0
とある田舎だとダイエーに商店潰されて壊滅させられたところにダイエー撤退しますと言われて、視聴がなんとか食品スペースだけでもと泣きついて食品スペースだけ営業してるとかとかあるな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 11:27:24.52ID:01CcBtZR0
>>993
入ってくれるテナント探して減築とリフォームになると思うけど
イオンが撤退した後だからそれなりに優遇しないと厳しいだろうな
住民のニーズまとめて立て直さないと結局利用されなくて潰れるしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 25分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況