X



【地域】「神戸を大阪のベッドタウンにしない」神戸市長、三宮でのタワマン建設を規制する方針を明らかに★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/06/28(木) 12:10:24.34ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASL6W3TCHL6WPLFA00B.html

JRや阪急電鉄、阪神電鉄など6路線が乗り入れる神戸市・三宮中心部の再開発をめぐり、
久元喜造(ひさもときぞう)市長は、高層タワーマンションの建設を規制する方針を明らかにした。
各都市が住民の囲い込みに躍起となるなか、三宮の駅周辺には原則として居住エリアをつくらないという。
「神戸を大阪のベッドタウンにしない」と述べ、商業施設やオフィスを集める考えだ。

朝日新聞のインタビュー取材に応じた。三宮は複数の鉄道路線が集まるだけに大阪方面へ通勤・通学する
人たちも多く、駅周辺での「タワマン」のニーズは高いとされる。だが、市長は「駅前にタワマンを林立させて
人口を増やす政策はとらない」と語り、駅の周囲500メートル程度には居住エリアをなるべくつくらないようにする。
投資目的のマンション売買を避けるとともに、あくまで商業施設の誘致などでにぎわいを生み出したい考えだ。
かりにマンションを中心部につくる場合は「居住部分の容積率に上限を設けたい」とした。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530145116/
1が建った時刻:2018/06/28(木) 09:18:36.03
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:31.04ID:IpYN803P0
関西の人気住宅地TOP5のうち1位西宮北口
4位夙川5位阪急岡本
すべて大阪のベッドタウン
いまさら規制しても神戸市の衰退を
加速させるだけ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:31.27ID:sDt+kp7cO
>>624
昼間人口の意味わかってる?
ナマポや高齢者も合わせての昼間人口だよ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:35.44ID:PZMRNoie0
>>645
阪急と阪神は統合しましたが車両交換などありません。
山陽電車は古くてもデザインを関東の私鉄やJR西
がマネするような廃れないデザインです。
特に特急は阪神より格好いいしロマンスシートです。
普通車も順次最新式に置き換わっています。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:36.27ID:0pNMdLZ20
貧乏人の妬みだと思われるかもしれんが
ほんとタワマンの上層なんて非合理的で住みたいとも思わない
許せて10階までやな・・・
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:48.43ID:FkHd+Jlk0
>>661
LUCUA1100行くならumieでもそう変わらないんじゃない?
あと旧居留地にも路面店は集まってるし
そもそも梅田の話じゃなかったのかって話
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:00:59.78ID:c6gfaNRe0
>>661
>路面店なら心斎橋やろ

そうそう、だから阪神なんば線の
開通は大きかったと思うんだよね
神戸人が心斎橋に気軽にいけるようになった
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:12.58ID:Wi8GNgn00
>>682
なんで流入するんだよ馬鹿
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:15.31ID:/BTx9qTe0
神戸はチンケなプライドで長年失敗してきた。関空が神戸沖だったら今頃ウハウハだったのに
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:22.45ID:oW7k9D8t0
5年前くらいに聞いたけど、南京町は発泡スチロールの器客が捨てたの洗って使いまわしてるらしいw
その容器の業者が納入量が急に減ったって言ってた。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:37.43ID:BJ6m+4Lz0
>>675 マットヘルスというものはあるけどな  そもそもマット好きって少ないそうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:41.24ID:DClX2/JK0
ベットタウンが嫌ならタワーマンションを受け入れないとな
タワーマンションなんて無駄な場所がベットだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:53.11ID:rkpO7W4V0
>>682




>>682
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:01:53.17ID:d/JEeMUt0
タワマン批判は本当に妬みだけだな
金持ちが損する話なんだからどうでもええやん
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:00.04ID:Kpn+MM0V0
>>654
メンテとか修繕費用が普通のマンションとは桁違い
エレベーター一基交換するだけで億単位だとか
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:02.15ID:tAlu7x5I0
>>669
立川や吉祥寺のすごいところは、たった10万人都市なのにあれだけの規模の駅前商業地が展開されてること

関西じゃ絶対むり
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:03.14ID:ZtWJaBUR0
>>685
中身が全然違う
ウミエは地方のイオンと変わらんわ
ルクアイーレは田舎にはないようなテナント大量にぶち込んでるぞ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:27.43ID:PZMRNoie0
>>680
スゲー、機械式立体駐車場の管理費が
俺の家賃の4倍以上。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:31.82ID:BRdzZonc0
南海トラフが来るって言われてるのにタワマンとか買う人は狂ってる
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:42.14ID:WsIsbYXE0
>>138
保健の先生もいるよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:02:52.66ID:rkpO7W4V0
>>695
東京資本の開発力よ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:30.08ID:LDobHzzR0
>>669
あ、いや乗客の客層。青赤色鉛筆耳に挟んで新聞見てる人とか、
満員電車でゲロ吐きそうな顔色の人とか、阪急ではあんま見ない人が
見られる感じw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:45.11ID:ZtWJaBUR0
>>686
肝心の大阪南部や奈良から神戸に行く奴が少ないからな
一番の理由は行く用事が無いって事
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:56.54ID:bzNmDYaI0
>>460

梅田など大阪の数少ない都心部がしょぼい100m級細ビルだらけなのは
空港の高度制限が大きく関係しているようだね。滑走路の向きや離着陸時の侵入コース。まあ大阪湾大津波の影響もあるし
伊丹を廃港など出来無いから仕方無い 町外れ郊外のりんくう、とか阿倍野くらいなど僻地不便地しか
開発は出来無い。まあそれが関西文化だと言う人が多い。パリの街並みは低層だらけだから
とか言う言い訳が用意される。空港よごれ地権者乞食を肥え太らせ養うだけやな。まあそれがV馬鹿空港が
近接である関西の宿命かも 伊丹は九州福岡みたいな状況がある。あっちはもっと酷いけど
神戸三宮では今回こう言うおかしな理由で行政が自主規制なので高層タワマンは
建てないと言う事だろう。ベッドでも住民税入ればいいんじゃないかと思えるけども。それともオフィズビルなら
建てまひょ、とかそう言う事かもしれないな
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/images/2015/03/01/osakaitami15033.jpg
http://www.kansai-airports.co.jp/itm_seigen/
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:04:02.06ID:l4QiTUIW0
京都人よりも、もっともっと拗らせたプライド持ってるのが神戸の人
冗談が通じないタイプ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:04:33.79ID:vmhr/PN+0
町並みと住人が下品になるから
タワマンは建てないほうがいいよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:04:39.71ID:WsIsbYXE0
>>680
月10万って一台?
横浜のどこだろう?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:04.43ID:bXzkHTr70
神戸は観光材料に乏しくて、外国人観光客もスルー
人口も減ってる

らしいが、神戸に住んでる自分は快適だけどな
中国人とかむしろ来なくていい
人もそこまで混んでないし、買い物とか快適
電車から見える六甲山と須磨の海が見れるだけで癒される
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:27.09ID:R0AVStfn0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
vx
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:28.65ID:9bDQnkkp0
>>680
その月10万とやらは、全戸(の中の駐車場利用者)の合計負担額(維持費)じゃね?
ミスリード良くない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:32.72ID:FkHd+Jlk0
>>696
そうだっけ?
4Fのセレショの一角ぐらいじゃね?
カルディとか入ってたからネタ切れしてるやんけとか思ってたんだけど
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:38.61ID:BJ6m+4Lz0
>>696 そんなとこにしょっちゅう行くの? なんか現実感が今一つ・・・
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:05:42.26ID:ZtWJaBUR0
>>695
多摩地域だけで後背人口400万は住んでるからあの辺の拠点は実質100万都市クラスなのもあるけどな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:02.89ID:vfr6ANGR0
関空を神戸沖に誘致しとけば、東西の陸の大動脈・新幹線駅まで乗り継ぎ最短15分のゲートウェイ都市になれたのに
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:05.83ID:NVLNvVa80
>>582
いや、流石に江戸からですよ。
徳川家康が江戸にうつらされた背景よ。
明治は実質江戸も薩長の傀儡だけど。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:30.58ID:VtOysl5l0
昔「大阪と一緒にせんとって!」

今「大阪のベッドタウンにせんとって!(涙)」
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:42.26ID:ZtWJaBUR0
>>701
あいつらは三宮も梅田も行かずに甲子園と尼を行ったり来たりしてるだけやから無視してたらええで
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:06:45.59ID:0w+/g22B0
三宮駅周辺は要らんな。でも、神戸駅との間なら別にいいかもしれん。
建てたいヤツがいるかどうか知らんけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:05.79ID:W/SClotJ0
関西を離れて随分立つので思い出せないんだが
三宮に再開発するほどの余地があったか?
横浜だとみなとみらい地区に広大な貨車ヤードが残っていて再開発されたが
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:06.13ID:DClX2/JK0
東京が京阪神より栄えだしたのは
昭和に入ってからだし
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:10.07ID:rkpO7W4V0
>>714
マレーシアの不動産企業がりんくうタウンに投資したらしいね
神戸もその位置になれたかもしれない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:24.01ID:ijnegMYc0
明石に人口を吸い取られまくる神戸(笑)
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:27.52ID:IpYN803P0
神戸の良さと言えば山と海が接近して
狭い土地に高層建築が乱立して
ミニ香港みたいに風情があったのに
高さ規制やタワマン規制をやれば
ショボい街並みにしかならない
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:28.03ID:PZMRNoie0
>>695
今、地方は駅前開発などやりません。
地方は車社会なので駅前開発すれば有料
駐車棟の大きなのを建てる必要があります。
有料駐車使うぐらいなら、郊外にいくらでもある
巨大ショッピングセンターにいくのが地方です。
都会が不便なのは車が高くてもてないから、
多量に買い物したら行商人みたいに担いで
もって帰るのでしょうか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:29.22ID:KjDoshUG0
>>157
下品なのはお前みたいなアンチだと思いますよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:47.28ID:ZtWJaBUR0
>>711
レストラン街からして違う
関西初出店のテナントも多い
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:49.50ID:SoI+ExH90
神戸は坂道で住みにくいからなぁ
西区や北区なんて数十年後には誰も住んでないだろう
阪神沿線くらいしか残らないのでは
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:07:58.39ID:G7m6nbJP0
大阪のベットタウンじゃなくて
在日生保の申請待機場所だろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:08:01.84ID:hTX/Rd7J0
大阪に任せたら5年で国際都市になるんだがな 神戸も
もったいないよな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:08:03.72ID:fpBrjLXW0
>>720
ないで
三宮駅ですら建て替えが進まない
どこもやりたくないんだろな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:08:14.22ID:Kpn+MM0V0
>>707
だから駐車場代も高いんだよね
それにタワマンで深刻なのが、大規模修繕の人手がない
普通でも労働力不足と大騒ぎしている現状で
これからタワマンの修繕に割く労働力がどれくらいあるのかな?
金も人手もなく老朽化するタワマンだらけになりそうだよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:07.27ID:WsIsbYXE0
>>732
そこで外国人労働者ですよ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:22.92ID:ZtWJaBUR0
>>712
ルクアの事?
大阪駅の真上にあるんやったらそれこそいつでもいけるやん
あんなのをさっさと三宮駅前に作っとけやって話
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:37.94ID:tXHaKQ6R0
小学校や幼稚園も高層化すれば学校不足の心配も無い
高層建築の規制はもっと緩和されていい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:39.07ID:AhgTL0650
>>719
すでにボコボコ建ってるで
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:39.99ID:irzym8Qc0
>>10
東京都市圏 1人当たりGDP 43,884 ドル 

大阪都市圏 1人当たりGDP 36,535ドル 

名古屋都市圏 1人当たりGDP 41,672 ドル

見栄を張ったつもりだろうが
三大の一つだけ就労者の質が低過ぎて苦笑いしか出て来ない


>>421
案の定、ソースだと「Osaka,Kobe」都市圏と扱われているものを「大阪都市圏」と改ざんしてあるよw

元記事は、国際的にも神戸は大阪のベッドタウンでなく対等な経済都市だと扱われている証になってるね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:45.49ID:DClX2/JK0
鳴尾浜辺りの低層マンションは良いやん
何となくハイソ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:58.01ID:PZMRNoie0
>>720
駅前周辺のたくさんある低層ビルを全部ぶち壊して
高層ビルにする。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:10:43.42ID:0pNMdLZ20
ハーバーランドなんかいらんかったんやー
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:11:56.39ID:Kpn+MM0V0
>>734
そうならざるを得ないだろうね
戸建て現場では既に外国人労働者が働いているし…
ただタワマンのメンテは従来のマンションとは違うから
技術力も要るんだよね
単純な建築現場のようにはいかないよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:12:01.16ID:G7oJRIkI0
>>739
むしろこれだけ東京に企業集まっててこの差は小さすぎる
てか東京がショボすぎる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:12:26.26ID:Tek38cxr0
名古屋福岡に抜かれたの気付かないのかね
プライドだけは高い田舎者
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:12:35.58ID:M/PA5U0X0
>>1、来るのチャイナだもんなw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:12:57.02ID:9bDQnkkp0
まあ、ベッドタウンにしたくないなら、企業誘致となるけど、
銭ゲバトンキンに阻まれて地方都市なんてまず無理!
租税回避地なんてチートとか、何か策があっても絶対やらせてくれるわけないし!
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:11.54ID:rYo0XUUA0
>>739
神戸と対等な都市って経済規模、人口、都市構造から考えると川崎、さいたまとか衛星都市だろ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:11.95ID:hTX/Rd7J0
神戸は使えるよ 大阪人から見て魅力だからな
世界旅行もしたが土地の狭さが断然に魅力だ
金の匂いが関西では一番プンプンする
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:14.25ID:BJ6m+4Lz0
>>739 
大阪駅は通勤経路なんだけど全然行ったことなくて
お休みの日にumieから三宮までぶらぶらしながら買い物するんだよね
廻りの地元民もみんなそうで、大阪にしょっちゅう行くイメージが全くない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:15.46ID:ZtWJaBUR0
>>744
ミソもクソも皆東京に行くからな
底辺も流入しているという証拠でもある
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:21.40ID:G7oJRIkI0
京都大阪は人が住める環境じゃないので
神戸は三宮以東は程々に商業地がある良質な住宅街だと思うけど
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:23.60ID:QgKTvPGM0
兵庫県は明治東京政府の傀儡で
大阪の邪魔してつぶし東京を発展させるために
長州人が作ったもんやからな

150年も経っていまだに反大阪を唱えてる
前時代の遺物兵庫県こそ解体すべき
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:28.04ID:rIbJ8Kqm0
今 長崎から船に乗ったから
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:40.27ID:FkHd+Jlk0
>>727
まあ関西初出店だとか
流行りの店に逐一行きたいんなら梅田だろうけどな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:46.14ID:qmmh9E+u0
住んで分かったタワーマンション 15のデメリット
https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/
1管理費・修繕積立金が異常に高い
2民泊問題
3高所平気症・子供の飛び降りリスク
4引越しが面倒、家具や家電が入らない
5風が強い・洗濯物を干せない
6中々外に出られない、エレベーターが混雑する
7インターホンを押されてから宅配物が来るまで時間がかかる

8長周期地震動があると揺れが大きい
9夏は部屋の中がサウナ化する
10インターネット回線の繋がりが悪い・遅い
11宅配物を宅配ボックスまで取りに行かなくてはいけない
12家庭ゴミを下まで持って行かなくてはいけない
13パーティールームの倍率が高い
14マンション付帯の幼稚園で感じる格差
15理事会・総会で揉める
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:49.64ID:df7F0/CS0
実際タワマンとか邪魔だしな
キチガイみたいにポンポン建てて風景ぶち壊すわヒートアイランドにするわで
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:13:52.98ID:DClX2/JK0
石原、小池にそそのかされて
出ていく一方やろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:01.46ID:D+ev0sMB0
神戸には二種類の人間がいる
ヒルクライムする人間と
ヒルクライムできない人間だ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:13.20ID:+evsKdGs0
よそ者だけど、これは正しいと思うな。
三宮にタワマンの需要はないと思う。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:31.95ID:sDt+kp7cO
>>687
昼間人口比率こと?
他の地域に流出が見られる都市は高齢化で改善するよ。

例えば首都圏の都市で最も高齢化の進んでる千葉市。
流出してる人の高齢化のお陰で、昼間人口比率がどんどん改善してる。

神戸って首都圏の都市程ではないけど、
他の地域で働いてる人も多い。
その分、実は昼間人口比率改善してるかもしれないし、
衰退が激しくて打ち消されたのかもしれない。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:32.43ID:tAlu7x5I0
>>724
関東の湘南みたいなところか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:34.55ID:G7oJRIkI0
梅田は日本一いい繁華街だと思うよ
殆どが商業ビル地下街だから雨の日にも強くて良い
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:12.90ID:rYo0XUUA0
>>753
神戸以東は部落地区と暴力団事務所と坂ばかりで住める環境ではない
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:12.86ID:hTX/Rd7J0
ロスに似てなくね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:45.34ID:BJ6m+4Lz0
センタープラザ2F3Fのアキバ化はどうにかして欲しい
あれはモトコーの方が相応しいぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:49.33ID:0pNMdLZ20
>>764
俺には梅田は広すぎて無理だわ
神戸くらいの初心者ダンジョンでちょうどいいw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:58.56ID:G7oJRIkI0
梅田は水商売エリアが完全に隔離されてるしファミリーにも良い繁華街だわ
新宿池袋渋谷より圧倒的に使い勝手が良い
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:18.62ID:Af9Md7kM0
明石のタワマンなんて景観壊しまくりだよな、古臭くて牧歌的な雰囲気が良かったのに。
もちろん神戸にもいらない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:51.09ID:G7oJRIkI0
>>765
暴力団も東京一極集中だよ
あと地元では大人しいよ。長田は知らんけどw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:52.45ID:ZtWJaBUR0
そもそもミシュランガイドが「京都・大阪」やぞ
本来なら神戸も入るべきなのに見事にスルーされてる
一時期追加されてたのに削除されてる悲しさ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:16:53.47ID:FkHd+Jlk0
>>770
関西アンチがそう思ってないと都合が悪いだけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:06.37ID:hTX/Rd7J0
>>770
東京は水に合わないんだよ 歩かされるから
関西人は裕福だから歩くの嫌いなの 
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:09.72ID:c6gfaNRe0
>>764
地下街は地元民でも時々迷うけどなw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:16.23ID:bzNmDYaI0
>>714

関空が造られた経緯を見直しますと、なんか頭が痛くなると言うか
おまえら何考えとんねん? と言う感じがします。まあ東南海やそれ以上の大阪湾
内活断層津波その他の理由があるから伊丹を廃港にし難いにしろ(厳密には八尾もあるけど)
、今のV空港三つ巴みたいな環境や位置と言うのいはどうにももったいなくアレな感じが
関空がLCCで利用者大幅増やとか申しますが、海外貧乏観光客が増え
奈良京都へのゲートウェーとして増えてる状況もありますし。

結局は代々公明党が大臣を務める国土交通省がつまらなかったのではないでしょうか
ちなみに東京では都心からそこそそこな位置の羽田空港をうまい事言って
町の近くで24時間化したり海上滑走路増設、東京駅付近の高度制限も根拠不明気味に
大幅緩和してはるかすを大きく抜く400m事業所ビルや、2040年頃には東京湾沿岸部に
耐震設計も完備した1000m級タワービル(ブルジュドバイ東京版みたいなやつ)の構想が
動ごき出しています。 
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:27.06ID:srb6Vq0z0
>>706
栄町とか。車1台にきまってんじゃん。

管理費できるだけ高くしてまず儲けて、大規模修繕で大きくふっかける。
基本10年に1度だから、まだ一度も経験していないタワマンが多い。
修繕費積立金も、本当はもっともっと高く設定しないといけないのだが、
額面で客がビビってしまうので、ありえないくらい低く設定してある。

大規模修繕用のローンプランとかもしっかり提案してくれるょw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/28(木) 14:17:37.85ID:9bDQnkkp0
>>770
よそから見ても大都会ですよー?
当たり前ですが基準によりますけどね。

東京基準なら、日本には東京しかないでしょうねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況