X



【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/28(木) 19:09:14.29ID:CAP_USER9
◆「子どもを大学へ」 親の期待にも収入・学歴が影響

保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。

文部科学省が27日に調査結果を発表した。
子どもに大学進学を期待するのは収入や学歴が高い層では8割に上るが、低い層は3割にとどまっている。

小中学生の段階から家庭環境によって、学力とともに進学への期待にも違いが生じていることが、調査によって裏付けられた形だ。
政府は低所得層の子の進学を支援しようと、2020年度から大学など高等教育の授業料減免や給付型奨学金を拡充する。
ただ高等教育への進学をさらに広めるには小中学生の段階からの対策も必要になってくる。

保護者調査は13年度に続いて2回目。今回は昨年4月に全国学力調査を受けた公立学校の小6と中3の保護者のうち約12万2千人が答え、お茶の水女子大が分析した。
分析では、両親の収入や学歴をもとに保護者を「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」の4グループに分割。

学力調査の成績との関係をみると小6、中3ともいずれの教科も、層が上がるほど平均正答率が高かった。
例えば、中3の「数学A」は上位層の77・1%に対し、下位層は52・8%。
小6の「算数B」でも上位層の57・7%に対し下位層は36・3%で、20ポイント以上の差がついていた。

格差は、子どもの進学への期待にも表れている。
「どの段階の学校まで進んでほしいか」という設問で「大学」と答える人は、小6の上位層では80・8%だが、下位層は33・2%。

中3も上位層の81・0%に対して下位層は29・3%にとどまり、小中とも約50ポイントもの差がある。
子の学力に加え、保護者として進学費用を出す経済的余裕があるかどうかが、こうした期待に影響しているとみられる。

■研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の話

高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、自らの子どもにも高い学歴を期待する傾向にある。
また、塾にお金を使えることや蔵書数など文化的な環境も子どもの学力にとって有利になる。
貧困層など不利な状況にある子どもたちに向けて、文科省や自治体が教員を追加配置し、家庭からの相談に対応することなどによって学力を向上させることができれば、保護者の進学期待格差の縮小にもつながるのではないか。

朝日新聞 2018年6月27日19時38分
https://www.asahi.com/articles/ASL6V630YL6VUTIL04G.html

■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 00:59:05.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530156346/
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:01:17.78ID:T4PRPPW10
研究者とか趣味に生きる者は別として、高学歴女性は自立は遅いけどしっかり稼ぐし
同じような高学歴と結婚するから、もう自ずと子供も大学へ行かせるどころか、私学も余裕
都心の場合は親同士のマウンティングもあるが大抵は地元の公立でやっていけそうにないのがその理由
そんな私学行かせたい親はほっといて、地元の公立こそをなんとかしようというのが趣旨ではないの?
コネがーとか言ってる奴は、そこには反対なのか
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:05:37.52ID:T4PRPPW10
>>623
AI化はブルーカラーにも及ぶ
セルフレジなんて典型
そのうちスーパーは物品管理と警備員数名くらいで回せるようになる
ホワイトカラーだって、AI化が進めばそれに適応する人材育成は必要だし
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:14:23.11ID:qOoPXstq0
>>561
↓不謹慎の上に小島と同じ自閉症スペクトラム。しかも孫が出来る50婆
劣悪遺伝子をばら蒔き続ける ID:yvlrqZSN0
日本から出て行くと喚きながら日本にしがみついてます
精神障害者は国害なんで早く出て行くべき



800 名無しさん@1周年 2018/06/21(木) 12:19:57.51 ID:WSWeGZQ/0
あの、少しは働けよ
娘に子ができても休めないんだわ
つわり我慢しながら働いてんのよ
英語くらい話せよ!ハゲ

756 名無しさん@1周年 2018/06/15(金) 06:08:24.02 ID:xRkzkaXF0
働く準備しなよバカウヨ
ナタは持ってくなよ?

773 名無しさん@1周年 sage 2018/06/11(月) 15:14:01.97 ID:otbXy4Ob0
だから、気が合わないのならほっとけば?
発達障害ASD診断済の、私の意見 

302 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 00:09:39.09 ID:vWVrSKOy0
不思議な関西弁話すひとが
何言ってんだろと、真面目に話してるのか巫山戯てるのか
理解できない自分は発達障害もち
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:15:23.19ID:qOoPXstq0
>>538
移住すると喚きながら「ご飯」と逃げる自閉症スペクトム ID:yvlrqZSN0


686 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:14:29.50 ID:/1X4MUyX0
日本に納税やめたいよ 海外に行く
流行らすわ Twitterで

699 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:16:50.07 ID:/1X4MUyX0
日本国籍いらね〜 誰かに売れる?ガチに

703 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:17:37.22 ID:/1X4MUyX0
>>697
娘が、子も産めない国よ 多忙で

719 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:19:53.97 ID:/1X4MUyX0
>>711
デンマークを検討中 真面目に

748 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:24:29.28 ID:NOgRqR+c0
>703
グダグダ書いてないで、ネットで移民先ググって
手続きをサクッと済ませろよw

751 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:25:03.15 ID:/1X4MUyX0
>>748
今からご飯なの

758 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:25:47.86 ID:/1X4MUyX0
>>754
一橋かな?笑
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:18:39.89ID:qOoPXstq0
>>538
5chする暇があるってことは移住調査も終わったんだろ?いつ出てってくれるんだい?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:19:30.33ID:jQHEdALj0
貯金も無いビンボー親恨め
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:21:18.21ID:qOoPXstq0
ID被った
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:26:38.91ID:MvKV2ncN0
血圧が上がりすぎると幻想が見えてしまうらしいぜ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:46:44.63ID:dWVSjiim0
俺の知り合いは両親ともに地方公務員だったが高校中退して派遣で働いてるわ、期待してもダメなやつはダメ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:53:02.35ID:f0MId+1/0
当たり前。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:55:13.73ID:HQvxyQxa0
>>625
セルフレジがAIってw

物を知らんにもほどがあるな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:55:54.73ID:MvKV2ncN0
先ずは薬剤師からAI化するか
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 15:59:29.76ID:XsagR19r0
普通にそうだろう。こんな統計を作るのに税金かけるるのがお仕事は羨ましい。
恨めしいわ。
公務員一般職はボーナスでたらしいな!
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:15:33.23ID:cI29ytHH0
>>614 女の研究者は自分が稼がなくてもいいから、経済的側面は結婚の障害にならないぞ。
収入のある男に媚びる能力が女性研究者にあるかどうかという点は問題だが。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:18:00.30ID:4wxx08Gn0
>>632
まあ遺伝だよね

田舎の役所なんてナマポと同じだし
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:20:34.18ID:4wxx08Gn0
>>597
どこにそんな統計あるんだ

マーチ未満のヤンキー層とか

ドキュン層の方が

結婚して子供ポコポコ作ってるぞ

郊外の僻地のいかにも庶民的な家から

小2時間かけて東京に通勤してるのに

19時には家にいて飯食ってる系の

ドキュンは

だいたい公務員
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:41:41.04ID:YzihDJoc0
>>624
女性高学歴は、稼がない方が多いよ。
専業主婦多い。確か、そんなデータみた。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:48:35.50ID:T4PRPPW10
>>640
社会に出る気がないのになんで大学やったんだ、親の見る目なし、と見るか
そもそも高学歴でなければ稼げるかたぎの男性とは出会えないのだ、と見るか
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:51:27.36ID:4wxx08Gn0
>>640
有痛分娩で子供産むと

高い金出してえた教養も学歴も

後遺症で全てぱあになる


稲田朋美や豊田まゆゆも

子供産むまでは優秀だった
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:53:19.32ID:YzihDJoc0
>>641
違うよ、高学歴の女は、高学歴の男と結婚して家庭に入る。
そして、優秀なのに暇だから、弁当とかにこだわってキャラ弁とか作ってる。

高学歴の女は、高学歴の男と結婚する事で、学歴カードを有効活用したんだよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:54:28.28ID:YzihDJoc0
>>642
出産の事に関しては知識がないから分からないけど、
無痛分娩ってあれ危険性がないのなら普及すべきだよな。
痛みもなく子供産めた方が気負いがなくて、子供増えそうだし。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:55:18.98ID:MNyvcusA0
>>114
ナースって風俗嬢と同じ汚い卑しい仕事なんだよ(笑)だから給料日高いのは当たり前
ただ糞尿の臭いを嗅ぎながらジジィどものオムツ替えるというのは風俗嬢より汚い仕事だけどな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:56:05.22ID:fV4r2N9y0
>>641
競馬の馬と同じだよ、血統的にいい馬なら別にいいけど
牝馬も血統が良くないなら競走成績でアピールしないと
いい種馬もらえないから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:57:19.16ID:fV4r2N9y0
>>645
なんでそういう風に仕事でマウントするんだろう、スーツ着る仕事が
そんなに偉い金銀マンだろうがコンビニ店員だろうが勤務医だろうが
労働者だぞ、その中で勝手にランクづけするからつらくなるんだよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:58:49.23ID:fV4r2N9y0
>>625
最終的には士農工商みたいな仕事しか残らなかったりしてね
農民と農具を発明する人と流通させる人そして公務員この4つは
人手が必要だからな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 16:59:59.20ID:u4U3+CLh0
今の学習塾って小中学生でも月謝高くて吃驚したわ
夏期講習で10万かかるのかよ…
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:00:05.75ID:fV4r2N9y0
>>648
そんなことはない牝馬ならレースに一度も出たことのない馬だって
ザラにいるぞ、そこは人間に近いものがある
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:00:54.96ID:fV4r2N9y0
士=福
農=仙
工=名
商=大

なんてね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:07:47.15ID:tKTEQgKNO
研究データでは日本の学生の80%が勉強嫌いなのに何で勉強なんてさせるんだろうな
しかも勉強を要するホワイトカラーは無くなっていくのに
誰にとってもよくないよ
大体学生なんて長くやるもんじゃねえよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:09:17.73ID:tKTEQgKNO
>>653
だったら勉強なんて廃止させろよ
日本の学生の80%が勉強が嫌いであるという研究データもある
20%だけ勉強すればいい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:59.59ID:YzihDJoc0
>>655
お前は、野菜嫌いな人間は野菜食べなくても良いって考えるタイプ?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:00.01ID:o792FMKb0
>>1
こんな調査で「あー仕事したー」って思っている奴は、目の前で娘が犯されていく様を見届けてから、ダンプで轢かれて死んで欲しい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:12:08.95ID:FT8zg9HS0
>>640
子どもの小学校中学校受験には
高収入夫と高学歴専業主婦
という家庭が有利だからね

格差社会だな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:13:20.47ID:tKTEQgKNO
>>656
読み書き計算あとは基礎体力や部活、お酒の耐性が身に付くなら勉強なんて要らねえんだよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:14:23.18ID:tKTEQgKNO
日本の学生の80%が勉強が嫌いであるという研究データがある
大学だって勉強が少ないほど儲かる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:15:22.08ID:44+1Wyog0
その割に、この国の総理と副総理ときたら・・
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:16:31.52ID:bh6RzBlk0
>>2
でも実際朝鮮人はバカじゃん
便所の落書き掲示板のこんなスレに必死に張り付いて2getしてコピペとか、バカしかやらないだろw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:17:44.15ID:tKTEQgKNO
日本の学生の80%が勉強が嫌いであるという研究資料があったら、勉強の多い学部と遊ぶだけの学部とどっちの方が市場は大きいか、稼ぐビジネスチャンスが大きいかは誰でもわかる
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:18:16.29ID:YzihDJoc0
>>658
>子どもの小学校中学校受験には高収入夫と高学歴専業主婦という家庭が有利だからね

これは事実だね。
有名小学校とかだと、母親がサポート出来ない子供は落ちこぼれて行くから、
サポート出来ない母親は子供落ちこぼれても子供責めるなって、担任から言われるらしいから。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:20:17.85ID:FT8zg9HS0
名門塾は
「中学受験に成功したいなら母親は専業主婦であることを薦める」 と言うし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:22:47.19ID:FT8zg9HS0
>>661
ああいう存在も少子化を引き起こしているだろうね
親たちは小学校から子どもを入れてエスカレータで大学までやれば楽だと考える
それには金が掛かるので庶民は子を一人っ子に留めなければならない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:23:26.43ID:ySieyJO00
>>59
何処の研究結果かしらんが、その研究は信じるわ。
確かに勉強というか運動神経とか絵の上手さとかを含めて全ての能力とは生まれもっての部分がでかい。
しかし生活習慣とかは時代とか地域的な流行とかの影響さえも受けるし環境だからね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:26:18.31ID:Z12ZParv0
>>619
遺伝ってのは全く関係がないね
子供においては、親や環境下
ここな

1の奴等ほど、教育への関心が高い
ここになるだけ
教育において、学歴やそっちへの関心が高い家庭であり
そこから、子供へするから、子供がそうなりやすいってことな

違うのだと、スポーツのテニスへの関心が高い家庭
ここだと、今度はテニスにってなりやすいだけ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:26:55.50ID:ySieyJO00
>>664
しかし、就職とかなると、
とーちゃんだけでなくかーちゃんのコネ・人脈まであると有利なんだな。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:27:31.94ID:Z12ZParv0
>>619
遺伝とは別に

特別変異ではないが、そういうことで
産まれてる、こっちの可能性が高いってだけな
スポ―ツ選手なり、頭の良い奴な??

偶然の産物にも近いってところか
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:28:25.16ID:YzihDJoc0
>>669
大学受験ぐらいなら遺伝的要素を無視して良いぐらい、環境的要素の方が大きいと思うが、
スポーツとかはさすがにそれは無理があるだろ。
そもそも身長多いって言うのも遺伝的才能だし。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:17.93ID:FT8zg9HS0
>>668
都会の子は勉強だけじゃなく
体育も音楽も絵画も金かけて幼少のころから習っているから
金 環境だよ

田舎の子は才能だろうね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:29:43.77ID:B4NHRhxT0
もちろん環境もあるだろうが優秀な父母の遺伝のほうが影響大きいんじゃね?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:15.09ID:YzihDJoc0
>>674
大学受験なんて、才能があっても結局単語を地味に1個ずつ憶えたり、
1問でも多く過去問記憶したりだから、遺伝関係無いよ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:45.25ID:Ig2fu30a0
こういう大学がゴールみたいな論調が強いから、馬鹿が殺傷事件起こすんだよ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:31:57.84ID:hURuXjLz0
こういう教育関係のスレっていつも家庭環境や遺伝ばかり話題になって地域環境が話題にならないのは何で?
地域環境も中高一貫校がある地域とない地域で差は大きいと思うのだが・・・。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:38:49.52ID:YopHqX9a0
>>675
暗記で入れるのマーチ駅弁までだよw
何をどこまで暗記すること要求されてるか過去問から読み取る、そこから逆算して暗記ノルマ実行
そんなことすらアタマが回らず、塾さえ行ってタラ、ママが勉強みてくれレバとタラレバタラレバ嘆いてるのが8割なんだからなw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:10.80ID:Z12ZParv0
>>668
それは嘘だよ
信じちゃったのか

そうではないから、貧しい国やそっちにおいて「学校を設立」とかやってる人達がいるやろ??
カンボジアの学校基金とかな???お前みたいなバカだと騙されるんだろうが普通に考えたらいいだけやで
「頭が良いとみなせるA君に、普通に学校や普通のクラス」「頭が微妙はB君、英才教育」
こっちで、どっちが点数が出るのか??って話しな。そりゃ、B君が出るのさ

どんなに頭が良くても勉強してないのなら、無学と同じやで。ここをわかってない奴が多いわな
大卒にしても、専門分野が学んでない分野。ここにおいては、高卒と同じ、無学と同じなのさ
だから、具体例だと
東大生(こっちの方が頭が良いとされてるやろ?東大の医学部卒業
偏差値50の法学部卒業の奴
これを22歳の卒業の時点、法学において試験を出しました
どっちが、優秀な点数になりますか???東大生は医学部だから、法学においては無学、高卒と同じ
こうなるから、偏差値50の奴の方が優れた点数が出るのさ
君達みたいなバカだと、頭が良い方が点数が良い。遺伝子で決まる、教育だと決まらないって思ってるやろ??
それが違うって立証されてしまったな

馬鹿な東大生や京大生だと、日本一と称されるぐらいの大学に受かるから
まるで、自分が頭が良いかのように勘違いし、全知全能みたいに思ってるやろ???全く違うんやで
東大生だろうが、学んでない分野
これだと、高卒並みの頭、ジャンルによっては、くっそ頭が悪い人なのさ
ここがわからないお前等みたいなバカも多いんだわな
東大生においては、「センター試験の作られた科目」ここにおいて「日本でもっとも優秀な値が出ただけ(点数)」
ってなるだけやで??「全部において出たわけではない」ってことがわからないかな??
ああいう試験問題を出しますってやり、さんざん勉強
そういうのを訓練した結果、センター試験という、社会のジャンルの中で
絞られた、何教科、ここにおいて、優れた点数が出せた奴だけやで??
1つジャンルがズレてみ???全く点数は出ないからね違う試験問題や、ジャンルにしてしまった場合には
東大生に受かった奴、ここが偏差値が50とかもありえるんやで??
あくまで、数学なら、数学においては、その偏差値が出たという限定的な能力な????

法学、医学、環境、社会、政治、あらゆる学問があるが東大生はそこを試験して、そうなったわけじゃないんやで??
さらには、試験っぽくないもの「日本の音楽アーティスト」
ここで試験してみ??東大受かった奴等が、偏差値70以上とか叩きだすか??全く違う順位になるんやで
偏差値の分布においてな???その試験結果で、点数順に並び替え
ここになるだけやからね???

さらには「恋愛」このジャンルとかにしてもな??東大や京大ほど、点数が良いの???偏差値が高いの??違うわな
恋愛において、試験をして「点数が良い順に偏差値が決まる」ここになるだけ
上の奴が優秀ってなるだけやで

君等は馬鹿だから、そういうことすら考えることがないんやろうけどね
このコメントは「地頭」このジャンルな??地頭が良くないとわからないんやで
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:23.05ID:YopHqX9a0
>>677
中高一貫が絶対的有利とはとても思えないな
中寿エリートの開成ですら、文系に落ちこぼれるのがかなりいるのに(東大京大一橋なら文系でもいいけどさ)
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:26.78ID:ySieyJO00
>>673
そんなの居ないってw
ドラ息子とかドラ娘ってのはのんびりのびのび普通の学力でDQN生活を送りつつ、
就職のときに突然すんごい所に一発内定とかだよ。
某総理大臣婦人とかねw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:43:29.37ID:TYYteTvz0
色の黒い目つきの悪いDQNバカガキw
板橋区大原町の貧乏ドカタ、親もバカならガキもバカwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:14.82ID:YzihDJoc0
>>678
解法のやり方を編み出すわけではないぞ。
所詮、すでにある解法のやり方を理解して記憶するだけ。
それらをいつ使うかの判断も結局は記憶。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:54.20ID:YopHqX9a0
>>673
都会にはエリート親が集まるから、その優秀さが遺伝する率が高いんだと思うよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:45:10.44ID:FT8zg9HS0
>>682
親に強力なコネがあれば就職は思いのままだよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:02.90ID:ySieyJO00
>>680
いや、私は割りと天才もいる某専門職で一応働いていて、
やっぱりコイツは天才だと思う人と出会うから才能というものの存在を信じてるわけよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:35.34ID:FT8zg9HS0
>>681
東大合格者高校ランキングを見たら上位は中高一貫ばかりだよ

東大への選抜は
中学受験まででほとんど終わっている
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:47:56.58ID:Z12ZParv0
ただ
潜在能力においては、高いことになるけどね
結果は出してるからね

潜在能力はあるが、その結果が同等に出るとは限らないのさ

結果が出るのであれば、世の中において
全て業界、そのトップにおいて、高学歴な連中
ここが占めてることになるのだが、そうではないってことな

「頭が良い」
これは、現在の社会では解明されてないってことな
何をもって定義づけて??ってなるからね

だから、IQ試験であったり、あらゆるものが存在するってことな

結局のところ、「社会においては」何をもって頭が良いか?
これは解明されてないってことやで
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:48:17.04ID:fV4r2N9y0
>>685
それは団塊ジュニアまでな、東京のシステムは巨人と同じだから
飛び抜けた人で地元じゃ満足できない人は海外を選択して東京はスルーだから

カーリングの人たちみたいに地元でしかできないことをやるか
海外に出るかの二者択一だよこれからのエリートは東京は江戸時代のように
地元から弾かれた人間の集まりになる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:48:38.33ID:AO38pJ5z0
親父は中卒だけど大学に出してくれた。親の人間性と経済力が一番重要だよ。
本人の努力はその次
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:48:42.48ID:YzihDJoc0
>>680
言ってる事完全に同意。
まさにその通り。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:07.21ID:YopHqX9a0
>>684
まあ仮にすべては暗記としよう
で、それを理解して自主的に実行できるのは2割しかいないよ
塾に通わせても、個人練習しないやつは効果薄い
暗記がすべてなら尚更な
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:10.21ID:fV4r2N9y0
>>689
つまり旧制高の時代に近づいてるんだよな、学者や官僚になりたいなら
一貫コースで就職したいなら義務教育終わったらそのまま就職になりそう
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:50:22.40ID:YzihDJoc0
>>688
そう言う職業もあるんじゃない?
だけどこれ大学受験の話だよ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:51:04.30ID:bcip3Mzz0
>>686
超ボンボン馬鹿息子でもない限りコネ入社の奴の方が親素性もある程度担保できるからマシのが多い
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:51:33.14ID:fV4r2N9y0
>>694
暗記ばかりだから創造性がある人材が選抜されないそこが
団塊の世代からいい人材が生まれない理由そしてゆとりにしたら
羽生とか浅田真央など天才が誕生した
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:13.65ID:YopHqX9a0
環境厨の頑張りがすごいねw
どうせ社会では活躍できてないんだろ?w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:52:46.48ID:YzihDJoc0
>>694
>で、それを理解して自主的に実行できるのは2割しかいないよ
>塾に通わせても、個人練習しないやつは効果薄い

言ってる事は分かるのだが「自主性がある人と無い人では成果が違う」って主張したいの?
それは別に反論ないよ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:30.19ID:fV4r2N9y0
天才というのは家業や先祖代々の仕事を持ってる人が素直に
先祖の背中を追いかけた時誕生すると信じてる、自分の場合
祖父譲りの才能があるから祖父がしてきたことをそのまま
行けば必ず一流になれると確信してるよ

それと同時にそれに逆らったら不幸になる、人生宿命というか
持って生まれたものがある人間が天才ということだよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:32.05ID:YYL8VsbS0
>>689
都会はそうだろうな

田舎は私立中学がない
普通の公立中学に勉強できる奴から
九九覚えられない奴まで
一緒にいる
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:53:53.75ID:ySieyJO00
>>690
脳みそってのは自分の人生を楽しむために使いこなしてナンボでしょ。
能力とは社会に還元すべきってのも、
めぐりめぐって自分の生きてる社会が良くなるわけだから自分の為でもあるし。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:54:32.44ID:0FuWP9oE0
>>183腐女子が男児を襲った話は聞いてことがないから大丈夫だろ
女にとって腐女子はたくさんある属性の一つにすぎない
腐女子ママはネット見れば山のようにいる
ロリヲタがロリアニメに人生をかけているのとは大違い
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:54:53.04ID:FT8zg9HS0
>>695
確かに形態は旧制高校に戻っているんだな

でも現代は子に一貫教育を受けさせるために
親が必死に金や手間をかけなければならないから
親次第になってしまった点が違う
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:55:28.34ID:fV4r2N9y0
みんな価値観が古いね今の都会のほう同じような奴しかいなくて
つまらないよ横浜の地元から東京に出て働いてるが東京の商売は
コピーアンドペーストを延々繰り返して
新しいことは何もしない

つまり非常にアスペルガー的だよネットの時代にアスペルガー型の
暗記バカは使い物にならないと確信してふ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:57:10.22ID:YopHqX9a0
>>680
べつに東大京大合格とか、けん玉やあやとりと同列の能力としか思ってないが、
東大京大も芸術もスポーツも恋愛も才能だよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:57:19.94ID:fV4r2N9y0
>>705
旧制の時代なんて親次第って次元じゃないよ豪農や豪商の子孫しか
高等教育は受けられず庶民の子はそういった豪商や豪農に奉公して
そこから社会を学んでたのだから

でも自分は実はそのスタイルは合理的に思う、家業の相続などが
ないものが文化を得るには奉公は非常によくできたシステムだね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:58:39.63ID:fV4r2N9y0
これから活躍できるのはアスペルガー的な暗記バカ養成所の東大には
いないようなadhd型の天才だよそしてそういう天才は絶対東京から出てこないよ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:40.29ID:2geYf5GP0
保護者の収入は高いけど学歴は低い場合はどうなのかな? 慶應の付属とかに入れたがるけど、国立には入れないよな?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:00:02.22ID:YYL8VsbS0
>>705
旧制高校のほうが親の地位・財力次第だよ

戦前は義務教育が小学校までで
農家の子供は小学校出たら働かないといけなかった
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:00:53.99ID:FT8zg9HS0
>>708
現代の親は
子供一人当たりにかける金や手間が大きくなり
子ども数を減らしてしまう
よって少子化 国家衰退

問題の多いシステムだよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:01:05.23ID:fV4r2N9y0
戦前のシステムは非常によくできてた豪農や豪商の子は家業はもとより
地域の期待を背負って高等教育を受けて
家業のもてない庶民はおしんの
ようにそういう家で使われることで
文化を学ぶことができた

現代の東京のようなサラリーマンの子は何を目指していいか
わからないそういうことがなかった
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:01:42.62ID:DhWs1WTE0
ほぼ遺伝で理解できる話
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:02:22.26ID:YopHqX9a0
>>689
そら渋谷学園やさいたま共栄みたいなとこが東大に送り込むノウハウ持ってるだけだと思う
当然ながら、高校「編入」組が圧倒的に学力強いだろうね
中学ってのはオマケと思うよ
げんに早慶文系に落ちこぼれるやつの多いこと、大半は中寿組だろ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:02:55.09ID:fV4r2N9y0
>>712
結局のところ少子高齢化の原因は一億総中流という誤った認識だよな
農家の子は農家、商家の子は商家
百姓の子は奉公これは実はかなり上手いシステムだと気がついた

だからいま自分は旧制高時代の学制をどうにか復活させようと思ってる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:04:28.09ID:YzihDJoc0
>>716
昔のシステムも今のシステムもダメだろ。

子供が18歳でとりあえず就職して、自分がやりたい事が分かったら大学に行く。
ってシステムで良いよ、つまり今国が進めてる方針で良い。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:04:33.72ID:F+mRNGHK0
もう完全に格差固定してるじゃん。
市営住宅のDQN家庭に生まれたら絶対這い上がれないじゃん。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:04:44.74ID:fV4r2N9y0
>>714
豪商や豪農でも跡継ぎがダメだったりあるいは才能が芸術や音楽など
家業に関係ない場合もあるそういうとき奉公人にチャンスがあった
あとは野口英世のようなパロトンみたいなパターンもあった

当時の方が色んな人材を取り立てることができる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:04:45.85ID:DhWs1WTE0
>>689
地方国立の医学部と同レベルになってしまった
東大のランキングなんかほとんど意味なかろう
東京の二流が集まってる感じ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:05:47.79ID:fV4r2N9y0
>>718
這い上がるためのシステムが戦前よりないからな海軍学校とか士官学校みたいのも
防衛大学など限られたものしかないし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:05:58.28ID:OYDAnmC60
塾ありきの現世で学校教育がいかに無駄でクソの足しにもならないのかを真剣に議論すべきだ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:06:02.68ID:FT8zg9HS0
>>715
中高一貫教育ってのは
中3で高一の内容を先取りして学んだりできることに価値があるから
普通は中学からの子の方が成績がいいよ
高校から入学する子がオマケ 同じ学校内でも外様扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況