X



【教育】保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い 調査で明らかに★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/06/28(木) 19:09:14.29ID:CAP_USER9
◆「子どもを大学へ」 親の期待にも収入・学歴が影響

保護者の収入が多く学歴が高い家庭ほど、子どもは成績が良く、大学進学にかかる期待も高い――。
昨春の全国学力調査を受けた小6と中3の保護者を対象にした調査で、そんな傾向がわかった。

文部科学省が27日に調査結果を発表した。
子どもに大学進学を期待するのは収入や学歴が高い層では8割に上るが、低い層は3割にとどまっている。

小中学生の段階から家庭環境によって、学力とともに進学への期待にも違いが生じていることが、調査によって裏付けられた形だ。
政府は低所得層の子の進学を支援しようと、2020年度から大学など高等教育の授業料減免や給付型奨学金を拡充する。
ただ高等教育への進学をさらに広めるには小中学生の段階からの対策も必要になってくる。

保護者調査は13年度に続いて2回目。今回は昨年4月に全国学力調査を受けた公立学校の小6と中3の保護者のうち約12万2千人が答え、お茶の水女子大が分析した。
分析では、両親の収入や学歴をもとに保護者を「上位層」「中上位層」「中下位層」「下位層」の4グループに分割。

学力調査の成績との関係をみると小6、中3ともいずれの教科も、層が上がるほど平均正答率が高かった。
例えば、中3の「数学A」は上位層の77・1%に対し、下位層は52・8%。
小6の「算数B」でも上位層の57・7%に対し下位層は36・3%で、20ポイント以上の差がついていた。

格差は、子どもの進学への期待にも表れている。
「どの段階の学校まで進んでほしいか」という設問で「大学」と答える人は、小6の上位層では80・8%だが、下位層は33・2%。

中3も上位層の81・0%に対して下位層は29・3%にとどまり、小中とも約50ポイントもの差がある。
子の学力に加え、保護者として進学費用を出す経済的余裕があるかどうかが、こうした期待に影響しているとみられる。

■研究グループ代表の浜野隆・お茶の水女子大教授(教育社会学)の話

高学歴で高収入の親は学歴の効用を実感することが多く進学費用も負担できるため、自らの子どもにも高い学歴を期待する傾向にある。
また、塾にお金を使えることや蔵書数など文化的な環境も子どもの学力にとって有利になる。
貧困層など不利な状況にある子どもたちに向けて、文科省や自治体が教員を追加配置し、家庭からの相談に対応することなどによって学力を向上させることができれば、保護者の進学期待格差の縮小にもつながるのではないか。

朝日新聞 2018年6月27日19時38分
https://www.asahi.com/articles/ASL6V630YL6VUTIL04G.html

■前スレ(1が立った日時:2018/06/28(木) 00:59:05.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530156346/
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:47:17.87ID:bFlrCAKp0
>>777
塾関係者、私学関係者だろ。

貴方の頭が悪いのは親が教育に金をかけてくれなかったからです。教育費さえかけていれば
貴方は今頃、高学歴・高収入になってたはずなのです。そんな思いをお子さんにはさせたくないでしょう?
だったらもっともっと塾と私学にお金を使いましょう!!!

もう詐欺師だな、こいつら。もしくは帝愛。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:48:09.23ID:EUHNY/Vr0
>>774
その通りでーす!
努力できるのも遺伝
音楽、芸術家を見て思うわ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:48:49.22ID:fV4r2N9y0
ブルーカラーや高卒中卒を尊敬できないと結局は苦しくなるよ
民主党政権下の不景気で派遣やアルバイトを拒み続けて空白期間が
伸びまくるようなことになるよ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:49:36.90ID:fV4r2N9y0
>>781
国立大や医学部マンセーって林修みたいな仕事してそう
だって科目数が多いほうが儲かるもんね
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:50:31.89ID:v6knFGMe0
俺:早稲田商で一般入試
妻:Fランク大卒国立女子大博士
どっちが高学歴かな?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:51:06.49ID:+H/+3iEY0
>>780
図星かなw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:51:12.58ID:bFlrCAKp0
>>782
生まれつきの才能があるから努力もできるんだよ。

ガリ勉してても成績上がらなかったら同級生たちに「あいつ、あんなに勉強しててあの
程度かよ。本当に才能ねえんだな(ゲラ)」ってあざ笑われるんだぜ。
そんな蔑みの目の中で努力続けるって人として無理。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:51:25.07ID:fV4r2N9y0
逆にブルーカラーだからって偏見を持たない家庭に育っていれば
九大の文学部のやつみたいな歪んだ事件は起きないわけよ

スーツ着て社員証ぶら下げなきゃみたいな
そういうのが少子高齢化の原因
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:52:02.75ID:fV4r2N9y0
>>786
もうどうととでも思うがいい
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:53:13.35ID:fV4r2N9y0
韓国見てみろみんな大卒でブルーカラーをバカにする国はああなる
お前らは大学院までお布施してチキン屋を目指す社会がいいのか?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:53:38.36ID:YioqG3wHO
当たり前の結果な気が
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:53:42.82ID:bFlrCAKp0
>>785
大学院は高学歴には含まれない。
三流私立大卒・東大大学院修了なんていっぱいいるけど、起業家らは4歳年食った三流大卒
としか見られておらず就活からは締め出し。高学歴ワープアって言われてる。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:53:58.91ID:fV4r2N9y0
>>787
まあそういう経験じたいはいいと思う
学歴社会の唯一のメリットは
勉強の習慣づけになることだね
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:56:53.39ID:VDyNu2Ld0
>>634
AIを理解してない人ほどAI連呼すんだよな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:59:13.66ID:fV4r2N9y0
アメリカのいいところは低学歴のブルーカラー層も誇りをもってるところだ
もちろんセレブ層からしたらどう思われるかはわからないが

ウェイターや修理工、大工など伝統的な価値観のブルーカラー層がトランプの
支えになってる日本もそういう国になる方が良い
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 18:59:40.21ID:MvKV2ncN0
先ず手始めに薬剤師からAI化しよう
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:00:47.02ID:fV4r2N9y0
自分はマックの店員さんも東大の先生も内閣総理大臣もみんな
それぞれ世の中に必要な仕事であり対等しあうのが理想だと思ってる

その点でいえば学歴真理教などは
カースト制度を肯定してるようなものだね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:01:51.24ID:7cng1s+30
公立トップ高校通っていたけど
落ちこぼれた生徒は両親の学歴が劣っているケースが多かった。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:01:57.91ID:fV4r2N9y0
学歴真理教は平等が大好きだよねだから学歴社会を肯定してしまうんだよ
平等が大好きだから高卒のうちでも東大に行ける社会がいいんだと思い込む
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:02:21.07ID:dv4dy6Zq0
頭のいい親の子は頭がいい
頭のいい親は高収入

素晴らしい世界じゃないか

立身出世が起こるのは頭がいいのに不遇という社会の歪みがあるからこそ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:04:04.75ID:cEvVU9RH0
基礎学力は加配で解決。
両親が外国人でも加配の力で敬語からビジネス文書まで使いこなせるようになる。
家庭の事情に関係なく、教室内ではとにかく出来るまでやらせる。
それから毎月でいいから小学校から職業教育するべきだな。
発展途上国でも先進国でも10歳頃には就職イメージ固めてるし、
キャリアプランとかさっさと出させるようにする。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:04:51.96ID:MvKV2ncN0
東京は終わっていた
小池百合子のような男女分断工作にいそしむような奴がトップとなりLGBTの巣窟と化すだろうな
お見合いや結婚、出産どころか学生や若者同士の恋愛、彼女作ってどうこうすることさえ出来なくなっていくだろう
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:07:53.06ID:fV4r2N9y0
>>802
東京の宗教加率は異常、先祖代々の氏寺や氏神さまがないから
心の拠り所がカルト宗教になるのだろう

学歴もまたある種のカルトだね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:08:19.50ID:HdKbS1Xt0
例外も当然あるが

まぁ遺伝だよww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:09:32.50ID:xm+mfQ480
>>5
遺伝が関係ないっていうのは
学力に関係しそうな遺伝要素が2000以上あるって話で作用しないって意味じゃないぞ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:09:36.23ID:MvKV2ncN0
>>803
小池が選ばれる時点でこれはねえなって思ったわ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:10:02.15ID:fV4r2N9y0
東京の知り合いに白金小学校のPTA会長は・・・て知らされたとき
あまり信じてなかったけど都心の率の高さにまじだと思った、麻布とか
白金などの一等地は新興宗教の建物が多い

東京は宗教のるつぼだね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:11:01.64ID:FT8zg9HS0
>>800
塾や私学代で子育てに莫大な金が掛かるから
少子化で国家衰退するけど
素晴らしい?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:11:22.77ID:fV4r2N9y0
>>806
東京って世代を跨いでる政治家が少ないしなだからカルト宗教政党や
アカが勝ちやすい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:12:13.27ID:8WKoo5pw0
学歴も大事だけどさ、なんか韓国の後追いみたいな日本になって来てるね。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:12:33.16ID:569zrjTi0
スマホの時代になったから変わるよ
図書館も充実してるし

経済力による情報格差は無くなる
これからが本物
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:14:05.72ID:fV4r2N9y0
>>813
確かにスマホ世代は洗脳に強いよな、マスコミは必死になって
さのりだのマイルドヤンキーだの叩くけど明らかにマイルドヤンキーが
合理的だし都心のタワマン層よりは子孫が残りそうだ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:14:43.95ID:27c7qjKK0
>>803

田舎から出て来ても、本家と同じ宗派が普通だと思うぞ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:15:17.51ID:4MaExtme0
こういう研究結果は20年以上前から発表されているよ
心理学の講義で取り上げられた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:17:29.01ID:fV4r2N9y0
>>815
都心の場合高輪などに住んでたら大変だろう真言宗とか
東京別院があるけどどう考えてもあんなとこに移したら
ひと財産なくすぞ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:17:33.54ID:4MaExtme0
お前はもう死んでいる



お前はもう低学歴
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:19:18.49ID:MPhNjM1O0
だからなんだって調査だな
優秀な両親からは優秀な子供が生まれる確率が高いなんてのは当たり前の事
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:22:06.02ID:27c7qjKK0
>>817

うち、真言宗だわ。w
ご先祖さんは田舎小名なので、高野山に墓有るらしい。
分家の家は、高尾の公園墓地だわ。
墓参りしたら、必ず高尾山登り口によって、蕎麦喰って帰る。w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:26:14.40ID:fV4r2N9y0
>>820
あら、そうなんだ奇遇だなうちも真言宗はお布施が高いんだわ
まあ一応中級貴族の末裔だかららしいけどね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:28:20.12ID:fV4r2N9y0
>>822
買う買うダービー出るような馬でも母馬は未出走とか割とあることだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:30:41.42ID:bFlrCAKp0
>>819
しかし、まだ逆転の目はある。それは高学歴・高収入のハイスペック遺伝子を持った男は
妻を知能より容姿(+家柄?)で選びがちだってことだ。
子供は容姿は高学歴だがブサメンの父親似、頭脳は美人だが低学歴の母親似という
悪いとこどりで生まれてくる可能性がかなりある。

ああ、でもそんな悪いとこどりの息子でも親の金で三流私立にエスカレーターで入って
総理大臣ぐらにはなれるか・・・・・
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:35:06.91ID:QLi1lOHC0
小皇帝と馬鹿にされた中国人一人っ子も、今や中国企業の大躍進に貢献しているな。
両親・親族一同がその一人っ子にどんどん投資すれば、世界的に競争力を持つことも
できる一例だと思う。
貧乏だから一人っ子の日本は無理だろうけど。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:40:50.27ID:fhVQ7Xdd0
>>824
馬主はカネ余ってるんだな

これこそ格差だ

教育費あるないで
差別化してたら
笑われるぜ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:51:53.44ID:4MaExtme0
ここで、安倍晋三の成育環境、学歴、現在の能力について考えて見よう

ア〰!


云々 でんでん
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:54:13.04ID:QSkeTNfp0
>>829
 ↑
発達障害(ADHD)の兆候が見えるレス
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:56:37.69ID:cEvVU9RH0
>>828
ほんと、教育親任せというのは、先進国じゃないよね。
スポーツとか芸術ならまだしも、ただ大学入るのに金かけるとかさ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:57:46.94ID:4MaExtme0
>>830
工作員ニダ((`_´メ)
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:59:27.59ID:4MaExtme0
安倍晋三

涙目
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 19:59:46.89ID:QLi1lOHC0
>>825
高速バスですら、wifiや各座席にコンセントがあるのに、そんなにコストがかかるのかな。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:00:41.33ID:lXRgUfWX0
それは確実
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:00:56.06ID:y1+zHyNh0
頭悪い親ほど、子供に過剰期待して中学受験やら有名大学に入れなきゃとか必死w
生まれつき優れてれば、勝手に勉強して一人前になっていくって。
それができないからムダに学費費やして学歴、学歴にこだわるんでしょ?
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:00.54ID:bLApPhQM0
こんなしょーもないバカでもわかりそうな調査やってお金貰えてる人達の親も要領いいんだろうな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:55.69ID:bFlrCAKp0
>>832
公立中学→公立高校→国立大学

と進めばいいだけ。貧乏人の息子は。
ただし低知能の遺伝子をつけられたら受精の時点でアウト。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:04:56.18ID:4MaExtme0
茂木健一郎先生、一言お願いいたします!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:09:34.74ID:vKbmZTdO0
学力は金銭より遺伝が大切で、次に努力。
高収入に高学歴が多いから、遺伝によりその子どもも優秀な傾向がある。
中小企業の代表取締役には低学歴がいるだろうけど、
その子どもも低学歴なのでは?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:13:04.72ID:nrIt1pXt0
>>1
当たり前だろ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:18:37.84ID:4MaExtme0
努力とは?

つまり物理現象だろ

脳内現象さ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:20:12.37ID:kN/2grdp0
>>837
超難関でそんな神様みたいのはクラスに一人居るか居ないか 。
基本、金と手間をかけなきゃ、中学校受験は無理 。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:22:13.82ID:4MaExtme0
東大なんかアスペ多いがな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:32:33.90ID:U1tL5NGN0
でも此処で俺らが侃々諤々してる優秀さ、有能さって尺度も
俺らのガキどもが大人になるころにはすっかり骨董品の物差しになってんだろうねえ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:33:30.83ID:fV4r2N9y0
>>842
中小企業は家業だから学歴は気にならないんじゃないそして
先祖のほうが高学歴だよいまの学制の高学歴はホリエモン風にいえば
小利口だから使えない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:34:51.13ID:Z876dwyf0
小学生から受験勉強したのに、MARCH付属じゃ割に合わない。
国立医学部狙える進学校に行かないと。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:35:07.28ID:4MaExtme0
>>851
キャリア公務員が許さない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:37:30.18ID:MvKV2ncN0
>>852
だがホリエモンは子孫繁栄論には反対の立場を取っている
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:42:47.50ID:U1tL5NGN0
>>854
そうかもしれんなあw
あれはあれで、すごく優秀なんだと思うけど
仕事でつきあうとそう思う事がある
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:43:47.57ID:DFwanB0u0
底辺親は厳しくするだけで教育ノウハウがないしな
教師も教育能力ないし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:50:04.27ID:nKVgE+Xt0
東大いったのにハイヤーで週四セクシー個室ヨガ
東大いったのに買春で辞任
東大いったのにいきおくれ
東大いったのに万年部長
東大いったのに自殺 こんなんばっかやん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:53:11.20ID:hBLFYdGv0
貧困層は家庭で学習できる環境を与えられず
家庭勉強の為にお金を投資してもくれず
習い事や塾・家庭教師なんぞにはまったく無縁

そりゃ学校の成績も悪く、大学なんか行けないようなアホに育って当然だわね

無能でクズな毒親が子供に対して教育を施せないような頭悪くて、
バブルで勘違いして中流になっただけの元々クズな人間ばっかりなんだから
そういう毒親が全部子供を底辺直行ルートに陥れている
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:55:13.74ID:4MaExtme0
その後、難関大学に実際に行ったかまでが結論
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 20:57:01.55ID:4w6zvNBz0
何? 呼んだ?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:09:41.59ID:T4PRPPW10
親がくずでも学校ががんばればいいだけと違うの?
家庭環境で差がつく現状を放置するなら、義務教育も大学と同じくらい無用
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:12:27.66ID:VPDBKBCc0
こういう記事って、低学歴の親子を不幸にするだけだと思う。
低学歴の親は、
自分が低学歴なのは親が教育に金銭をかけなかったからだ!
と誤解し、子どもの教育に金銭を費やす。
しかし、悲しいことに、低学歴の両親の能力を受け継いだ子どもは、成績が良くない。
親は、自分のときと違ってこんなに教育に金をかけたのになぜ成績が悪いんだ!
と憤り、
子どもは、こんなにお金かけてもらったのにこの成績でごめんなさい、
と悲しむだろう。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:13:02.96ID:ajLjHOD90
最上位層と底辺が極端なだけで他はほとんど相関ないだろ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:14:07.27ID:q5gWy6Up0
双子の研究から能力は
遺伝>>>>>>>環境
と明らかになってる
親子で似ないはずないだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:20:26.62ID:DaRz2AEz0
日本の大学ぐらいの学歴なんか金にあかせた受験勉強でどうにでもなるだろ
遺伝子が悪くても
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:21:34.87ID:ELTslkp/0
調べる必要も考える必要もないぐらい分かりきったことじゃね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:22:42.84ID:EEGi2Srh0
塾に行かないと大学進学は無理って事は
公立の学校ではまともに勉強教えてないって事か
勉強はまともに教えないいじめ放置って
学校って何のためにあるんだ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:23:12.72ID:bFlrCAKp0
>>853
小学校から受験勉強したのと、国立医学部とは全く関係ない。
子供をお受験させる最大の利点はまだ能力格差の開かない小学生のうちに私立の
付属校入れて大学までエスカレータで入れるため。
受精の時にバカの遺伝子をつけれれてまともに勉強したら日東駒専がいいとこの子供が
付属でMARCH行けたなら金使った分の下駄は履かせられたと考えるべき。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:25:18.23ID:bFlrCAKp0
>>857
教育ノウハウの前に知能の遺伝子が無いでしょ、そんな底辺夫婦は。
そして教育費さえかければ何とかなるっていう塾産業のカモ客にされるんだよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:25:42.91ID:vYyn2/U70
頭は母親の遺伝が多いんだよ。
父親が東大でも母親がバカだとバカ産まれる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:28:06.08ID:bFlrCAKp0
>>869
そうやって塾産業に金払え〜と詐欺師たちは手招きしてるんだよ。
だいたい田舎県は行きたくたってろくな塾なんて無い。
高校は公立>>私立で私立は基本公立落ちた奴がすべり止めでいくところ。
そんな田舎県でも成績上位層はちゃんと旧帝に入っている。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:31:58.03ID:27c7qjKK0
  
遺伝はあまり関係ないだろ。
家の餓鬼の成績は、公立小の頃は前から1/3位だったが、
中高一貫の進学校に行っても前から1/3位。
国立大学行っても前から1/3だぞ。
絶対に、トップに成らない。www

結局環境だと思うわ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:32:24.23ID:bFlrCAKp0
>>872
DNAは半分づつ受け継ぐのだから確率は同じだ。
知能は母親の遺伝子が強いというのは、婚活でハブラれがちなブサイク高学歴女子を
ヨイショするためのフェミの自分勝手理論。
だいたう女は自分より低学歴な男とはまず結婚しないし、高学歴の相手がいないなら一生
独身とおすって場合が多いから結果として高学歴女の子供が賢いのは当然。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:32:33.74ID:T4PRPPW10
目鼻と同じで、脳の構造がそのまま受け継がれるんだわ
それをどう生かすかは後天的な問題だが、例えば親が士業なら子供の地頭もいい
勉強ができるという意味ではなく、人間力が高いわ

父親医者で母親短大卒無職の友人の娘は医者になりたいそうだが、
0歳児から英才教育に似合わないバレエに水泳に塾に習い事満載
小学生で暗い顔して「医者以外は人間じゃないしw」とか言うんだよ
お勉強はできそうだが、可愛くもないし、頭も悪そう
でも医者にはなるんだろうから、まあがんばってくれとしか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:33:59.55ID:pUu7UVe+0
議論してる意味がわからないな
学歴があって、収入が多いって事は
十中八九、頭が良いって事だろ?

逆に中卒で貧乏暮らしのような奴は
十中八九、頭が悪いって事だろ?

そんな二人が子供を産んで育てたらどうなるかなんて
わざわざ悩むような答えでもないだろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:35:08.94ID:bFlrCAKp0
>>874
すまん。
中高一貫の進学校の成績は試験で順番が張り出されるからすぐわかるが、
公立小や国立大学の成績・順位ってどうしてわかるんだ?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:38:32.61ID:27c7qjKK0
>>878

小学校の頃は通信簿。
大学は、一応成績点数が出てそれで大まかな
ポジが分かる。
取りあえず、院に推薦はもらえる程度に頑張りやがる。w
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:39:24.80ID:fTvKm2Xd0
うちは両親が高卒で低収入、大学行け勉強しろ部活やるな友達と遊ぶなで
おれは慶応法を卒業したが
結局なにをやりたいのかわからない人間になり
健康を害して上場会社も辞めて、いまは低空飛行生活
友達もおらん、趣味もない、独身
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/29(金) 21:44:33.19ID:27c7qjKK0
>>880
> 結局なにをやりたいのかわからない人間になり

この部分の刷り込みは、親の責任大だと思うわ。
早い時期から、色々な可能性や楽しみを、
刷り込んで遣らないとやる気失せると思うわ。

今からでも遅くないし、地力はあるんだから、
自分で好きな事を遣れる事を考えろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況