【豆知識】カップ焼きそば、「水」で作っても美味しい 「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」 警視庁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/30(土) 08:56:55.46ID:CAP_USER9
警視庁警備部災害対策課  @MPD_bousai
19:05 - 2018年6月27日
https://twitter.com/MPD_bousai/status/1012154906709405696

https://pbs.twimg.com/media/Dgvk3L9U8AArt6d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgvk4CPV4AAZjH0.jpg

昨年、水で作るカップ麺をご紹介しましたが、今回は水で作る「カップ焼きそば」に挑戦です!災害時を想定し、カップに注ぐ水の量は少なめ。麺が隠れる程度です。20分待ち、液体ソースをからめて完成!注いだ水が少ない分、いわゆる湯きりで流す水の量は少なくてすみました。麺の固さと味はバッチリ!

■カップ焼きそば、「水」で作っても美味しいって知ってた?

カップ焼きそばは水でも作れるらしい。警視庁がTwitterで水で作るカップ焼きそばについてツイートしていました。

いったいどんな味がするのでしょうか。試してみます。

■用意したのはペヤング。

麺が冷たくてツルツルしている。ソース味の冷やし中華みたいな不思議な感覚だ。

とにかく変な食感だが、まずくはない。するするっと食べられる。

焼きそばとは少し違う感じがする。編集部のみんなで食べてみたところ、こんな感想が出てきた。

「これはあり。夏は水で作ったほうがいいのでは」

「美味いけど、とにかく冷たいことに戸惑う」

「うーん、温かいほうが好き」

■※昨年の警視庁 カップ麺ツイート
https://twitter.com/MPD_bousai/status/899806935150493697
18:34 - 2017年8月21日
警視庁警備部災害対策課
?認証済みアカウント@MPD_bousai
災害時を想定して一度やってみようと思っていた『水でカップ麺作り』に挑戦!麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!試食した息子たちから「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」と感想が出ました!

2018/06/28 21:30
.buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/mizu-yakisoba?utm_term=.qvPKnbbDa#.jr92pddLk
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 10:50:49.64ID:3twAF5Va0
カップヌードル塩を水でって一瞬バズったけど油溶けないから見た目きつい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 10:50:54.78ID:/8gaCHeW0
あさま山荘のとき現場で喜ばれたのは
差し入れのオニギリより
あったかいカップヌードル

これ豆な
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 10:51:40.30ID:l3m4NTA20
>>389
日本のライフハックネタって馬鹿みたいのばっか
見てて悲しくなってくる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 10:53:15.82ID:zsd2Wo1t0
両津勘吉もたまには仕事をするんだな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 10:56:49.31ID:a2/7pu950
>>8
昔、ミスター味っ子で弁当を作って冷たいから石灰で出来たてみたいな温かい弁当を作り食わせる回があったな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:00:09.09ID:B7wu/dbX0
大豆を水に浸けておけば戻って大きくなる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:00:47.34ID:IOasESEM0
セブンの冷やし塩ラーメン(蛤の出汁)食べたけど味が薄かった
美味しかったけどね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:02:28.35ID:FiBG/jAA0
官僚はヒマなんだな。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:03:54.88ID:3PFq5ZEY0
ほんとぉ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:03:56.16ID:FvaU8Pgp0
水やガス代を気にする貧乏人はお湯を捨てるカップ焼きそば
は好まない。
災害豆知識としてはカップ焼きそばは適してないかも。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:04:59.75ID:Qz6z7iqV0
こんなもんより水かお湯で作れるご飯シリーズのが場所取らんでいいわ
カップ焼きそばは場所取りすぎる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:07:29.16ID:net840jJ0
ものによるのかな
食った後のカップに白くなってへばりついた脂(@常温)見ると
水で作る気にならないんだが
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:07:48.56ID:aGQx7+v40
カップ焼きそば水で作って韓国人逮捕かと思った
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:08:38.38ID:0zEoasZb0
>>397
ほ〜
毒素をろ過する豆とかないのかな
水につけてればふやけて、それを食べれば水分補給になる、みたいな
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:09:04.70ID:x+ZquriY0
うん、確かに水も良いけど、災害時に食える「外来種」とかの情報とかも欲しいな

最近川沿いに菜の花に似た黄色い花を咲かせる雑草が全国的に繁殖しているが、これは
実は美味いので、食って駆除したい
鉄腕ダッシュのグリル厄介じゃないけど、この辺の日本で勝手に繁殖している雑草を食おうぜ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:10:02.73ID:FISje3Hg0
警察官は捜査会議などでラーメン出前を頼んでも時間通り食べられないから伸びたラーメンを食べるのが当たり前に成ってる
だから敢えてカップ焼きそばを水で作り伸びたカップ焼きそばを食べる>>1の内容が理にかなってる
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:14:24.18ID:B7wu/dbX0
災害時のカレーの作り方 (ウンコ味だけど)
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:14:56.51ID:jnO8iTqc0
カップヌードルも水で作れるぞふやかす時間は長めになるけどね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:16:32.73ID:6r68MpPx0
パスタもお湯で茹でずに水で作れるからな。
非常時にはアリなのかもしれんな。
一回やってみよう。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:17:35.58ID:ZEknSORC0
>>29
アルファ化米と水をジップロックに入れて空気を抜く
ご飯茶碗の白米ではなく圧縮されたオニギリだと割り切ればかなりイケる
ただし香りはほぼない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:17:54.44ID:p+ZqXZYQ0
お湯入れて3分待っている間に緊急出動がかかったら食べられない
仕事を終えて帰ってきたら麺はふやけて、しかもお湯でやっているから麺はボロボロ

水だったら緊急出動で数時間放置してしまっても伸びてしまわず、麺の硬さも一定内
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:18:11.66ID:F9aScaom0
>>318
モル数をきっちり合わせれば、おそらくは無害、だと思う
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:18:50.47ID:FvaU8Pgp0
>>397
加熱処理しないと毒だぞ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:19:26.19ID:bQORsch20
まぁ麺が柔くなるまで時間は掛かるだろうが
味自体は悪くないだろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:19.77ID:FvaU8Pgp0
>>420
生麺タイプが出たりしてねw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:20:21.66ID:F9aScaom0
>>325
まあ、20代なら許されるかな
ただし、一見してデブならNGだ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:17.83ID:F9aScaom0
>>345
放火魔来たー!
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:30.10ID:27iVOoiR0
あれだ
やはりバゴォーンの販売を地域限定にしてしまったのが失敗なのだ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:21:38.84ID:xUYB8mBv0
>>11
ドッキリ企画でカップラーメンを最後に水で締めてて美味しそうだった
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:22:51.32ID:sHA7/ffe0
カップ麺と警視庁には深い関係がある。
なにしろ、世間が日清のカップヌードを知るきっかけになったのが、警視庁だからな。
現場でもお湯を入れるだけで食える業務用食品として、警視庁が導入していた。
それを浅間山荘事件の現場の警察官に配られ、テレビが中継し続けた。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:23:23.38ID:F9aScaom0
>>417
大分合同新聞かよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:24:43.37ID:n5zX/J6n0
なんで飯のことまでお上に指図されなあかんの?( ゚Д゚)
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:27:31.62ID:UKR1uPfA0
その待ってる20分で湯沸くと思うんだけどな
本当に非常時にしかやらんだろう
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:29:01.80ID:Z07RrzJ60
そういえば以前、親からネグレクト(放置虐待)されて幼い兄妹が餓死した事件あったな。兄妹は電気ガス止められた家でカップ麺を水でふやかせて食べてたって...(-_-;)
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:33:53.18ID:7SrfOtZQ0
防災食として買っておけということだよ
言わせんな恥ずかしい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:36:29.64ID:7SrfOtZQ0
それにしても少なめというアバウトさがな・・・
実に公僕らしいお仕事だなw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:37:27.49ID:EiHzAbNf0
でも20分待たないとだめなんでしょ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:39:55.40ID:Eom2letr0
>>95
パスタはわからんがそうめんは練った小麦粉状態になる
台風で屋根瓦がずれて雨漏りしたばあちゃん家の台所から発見された、、
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:42:51.42ID:NFWuIvO/0
流しに落ちて一日放置されたパスタは食えそうな状態だったわ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:44:26.31ID:vFtrGP5H0
安いうどんやソーメンで解決だろ
どんなメンタルしてんだよw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:35.89ID:Tac2SR9H0
>>443
水がたくさん要るし味付けどうすんだよ

手軽なパンやおにぎりは日持ちしないけどカップ麺なら半年は持つからな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:46:49.18ID:Hqj8kLhL0
20分とか。
アニメがEDに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:11.38ID:P1yBS5kR0
スーパーで売ってる20円くらいの安い袋うどんを軽く水洗いしてから水切りし、醤油とゴマ油をかけ回したモノこそ至高。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:49:58.49ID:TnxZLVFH0
カップ麺や袋麺て保存きくけど
何カ月も経ったやつは明らかに不味い
やっぱ買ってすぐ食うほうが確実に美味い
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:50:05.46ID:SUmCoZ+Z0
中国バブルの崩壊

全般的に不動産バブル崩壊の警戒感ある値動きになっている

中国農業銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/1288:HK

交通銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/3328:HK

中信銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/998:HK

中国建設銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/939:HK

華夏銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/600015:CH

中国工商銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/1398:HK

中国光大銀行
https://www.bloomberg.co.jp/quote/601818:CH
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:51:51.43ID:OTy1/jJI0
いや、これは無いわ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:53:48.83ID:10RlU/vg0
カップ焼きそば自体がまずい
ラーメンは進化し続けてるのに
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:55:44.67ID:WAlywWIh0
ガス電気がないからお湯が作れないってのがおかしい
非常時なら焚き火すればいい
特に寒い時期の災害なら暖をとるためにも火は必要
燃料は瓦礫から木材取り出せばいくらでも手に入る
東北の震災でも避難してるひとが焚き火してるのは普通に見られた
大災害でいつ来るか分からない救援来るまで何もしないって馬鹿だろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:56:01.19ID:UJmOYu8Z0
>>138
崎陽軒のジェットパック
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:56:16.21ID:GM/3Etuf0
絶対ユーチューバーが真似するわ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:07.22ID:GM/3Etuf0
これで被災地の陣中見舞いはペヤングで決まりだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:16.85ID:kpHR4kkV0
水で作っても美味いなら、災害時は重宝しそうだな
今度どっかで災害が起きたら、カップ焼きそばでも差し入れてみるか
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 11:59:51.23ID:RS5uDJqG0
警視庁て国家公務員資格が必要なのに募集が年20人くらい
東大、京大の中の選りすぐりしか入れない
あの超絶キャリア軍団の警視庁?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:00:19.92ID:oLcKc4MO0
NO 2
YES 1じゃんw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:01:01.48ID:QZDnYOmr0
>>453
そうそう
鍋でコメを炊いてるやつはわかると思うが
最初にしっかり給水させると失敗しらず

米を水で戻し加熱したものがごはんだ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:01:32.91ID:Qa2BjnNh0
災害時にどうぞ!って話なのはわかるけど
水でカップ麺作って遊んでるヒマがあるなら、さっさと泥棒や人殺しを捕まえろよ、と思う
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:06.88ID:GM/3Etuf0
乾麺は加熱済みのものだが

米は未加熱では?

さすがに火を入れないと無理でしょ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:07.80ID:7SrfOtZQ0
ラーメンは水分を使いすぎるから、カップ焼きそばがベストなんだろう
そして、ペヤングは箱型の形状だからスペースも取らない
理想的な防災食だな

ゴキ焼きそばと流布していた連中って、日本人じゃねえな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:43.57ID:GM/3Etuf0
ペヤング警視庁コラボ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:03:53.64ID:FvaU8Pgp0
>>469
暇が限界に達してると人間はバカなこと始めるんだよw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:05:22.89ID:dyr/1e/I0
>>469
湯を入れたら緊急出動で帰ってきたら冷え冷えだったけど
喰ったら旨かったというそこらの刑事の話を折角だから採用したというオチだろう
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:06:43.06ID:FvaU8Pgp0
>>437
災害時にお湯を多く使うカップ焼きそばを?
バカ過ぎると思わないw
0482ネトサポハンター
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:09.08ID:W0jo0oh/0
警視庁災害対策課 の豆知識シリーズ、結構好き
なかなか役に立つ情報が満載
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:24.62ID:oLcKc4MO0
>>470
売れてないキャンガルの一日署長も止めて欲しい
そんな時間あるなら捜査に出ろよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:24.71ID:BNSKZxYIO
>>1
大いなる今更感
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:24.87ID:D2vGjH7T0
>>468
俺は鍋でメシ炊けるのを知ったおかげで、炊飯器を断捨離できた
米は炊飯器がないとどうにもならんと思ってた
もしくは火を使うなら、子供の頃のボーイスカウトで飯ごうでやってたから、飯ごう買わないといけないと思ってた
ネット見てフライパンで飯炊いてみたらマジで出来た時はビビった
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:07:39.80ID:O1v9977c0
>>468
長粒米は沸騰した鍋に米は水で戻さず袋からダイレクトインだけどな
程よく煮立ったら余分なお湯を捨てて追加熱して残った水気を飛ばす
こうしないとうまく炊けない
大量に炊く場合はもっと簡単
災害用としては長粒米は優秀だと思うw
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:08:03.59ID:qhkp8bC80
そもそも冷やしラーメンが不味いだろ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:08:53.96ID:pWG+nUqi0
オリーブオイルぶっかけ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:06.79ID:FPiHmdgC0
冷たい→味を感じにくい→ソース全部ぶち込む→塩分過多で喉が渇く→水がぶ飲み→水がなくなって死ぬ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:48.81ID:GM/3Etuf0
災害時に雨降ったらペヤング食えって事だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況