X



【豆知識】カップ焼きそば、「水」で作っても美味しい 「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」 警視庁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/30(土) 08:56:55.46ID:CAP_USER9
警視庁警備部災害対策課  @MPD_bousai
19:05 - 2018年6月27日
https://twitter.com/MPD_bousai/status/1012154906709405696

https://pbs.twimg.com/media/Dgvk3L9U8AArt6d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgvk4CPV4AAZjH0.jpg

昨年、水で作るカップ麺をご紹介しましたが、今回は水で作る「カップ焼きそば」に挑戦です!災害時を想定し、カップに注ぐ水の量は少なめ。麺が隠れる程度です。20分待ち、液体ソースをからめて完成!注いだ水が少ない分、いわゆる湯きりで流す水の量は少なくてすみました。麺の固さと味はバッチリ!

■カップ焼きそば、「水」で作っても美味しいって知ってた?

カップ焼きそばは水でも作れるらしい。警視庁がTwitterで水で作るカップ焼きそばについてツイートしていました。

いったいどんな味がするのでしょうか。試してみます。

■用意したのはペヤング。

麺が冷たくてツルツルしている。ソース味の冷やし中華みたいな不思議な感覚だ。

とにかく変な食感だが、まずくはない。するするっと食べられる。

焼きそばとは少し違う感じがする。編集部のみんなで食べてみたところ、こんな感想が出てきた。

「これはあり。夏は水で作ったほうがいいのでは」

「美味いけど、とにかく冷たいことに戸惑う」

「うーん、温かいほうが好き」

■※昨年の警視庁 カップ麺ツイート
https://twitter.com/MPD_bousai/status/899806935150493697
18:34 - 2017年8月21日
警視庁警備部災害対策課
?認証済みアカウント@MPD_bousai
災害時を想定して一度やってみようと思っていた『水でカップ麺作り』に挑戦!麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!試食した息子たちから「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」と感想が出ました!

2018/06/28 21:30
.buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/mizu-yakisoba?utm_term=.qvPKnbbDa#.jr92pddLk
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:45:56.10ID:SM4L4nvz0
>>586
そう言えば最近、桜肉のユッケを九州の醤油+生姜で食べたなぁ。
甘かったわ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:46:04.54ID:II+s4d4K0
自分で買ったモンなんだから好きに食えよ いちいちアリだとかナシだとか言わないでいいから
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:47:02.99ID:OeaJzt390
普段は熱湯で30病室短めからの冷水締めがベスト。コシが違う
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:49:59.71ID:SM4L4nvz0
>>566
大阪のきつねうどんのお揚げさんは
醤油とみりんと砂糖と酒だったかで、めっちゃ甘い。
肉うどんの肉も関西風のすき焼きと同じ味付けでめっちゃ甘い。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:50:10.58ID:NfHi5QnY0
>>592
ポテトチップス九州醤油味をお前食べてみろよ!九州の料理のレベルが高すぎてお前腰抜かすぞ!
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:51:15.50ID:YCcpvLbx0
警察がライフハックする時代か
0598ネトサポハンター
垢版 |
2018/06/30(土) 13:51:28.88ID:W0jo0oh/0
冷めた焼きそばって旨いよな
祭りのヤツの話だけど
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:51:58.47ID:NfHi5QnY0
>>595
でも残念ながら大阪はレベルの高い九州の甘い醤油と比べたら苦いんだろ?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:54:07.47ID:wLoeDmP40
堅い職業の人たちが、こういう朗らかな話題を教えてくれるギャップに心がなごむ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:55:04.16ID:1w/sUzbU0
災害の場合は、小便で作れるカップ焼きそばを開発すべきだわ
0602ネトサポハンター
垢版 |
2018/06/30(土) 13:56:27.27ID:W0jo0oh/0
若くてかわいい女子が20分かけて素股で人肌に温めてくれれば俺はそれでいいんだ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:58:41.38ID:KpToPy5S0
災害時の夏祭りにペヤングの超超超大盛で活用できるな。安心した。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:02.66ID:K//5IFb40
普通に作っても冷めたら美味しくなくなるのに美味しいわけねえだろ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:16.04ID:sDXujcdM0
>>71
ガスなしで一番困るのは風呂だな。
鍋するためのIH調理機が有るから
電気が復旧すれば料理はなんとかなる。

給湯器使えないと髭剃るとかもやだな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:00:36.59ID:fZIwey+40
小便でも作れるんだよ
水切りするから大丈夫
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:02:00.86ID:hrDUUosn0
>警視庁

つまり違法なので捕まるって事か
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:02:49.08ID:sDXujcdM0
>>599
苦い醤油って古いんとか、味覚がおかしいんじゃないのか?

たいてい。
薄口はヒガシマル。
濃口はキッコーマンだ。

九州は醸造技術が低くて不味い醤油を誤魔化すために甘味料を入れてるんじゃないの?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:07:07.13ID:urI0434f0
ブヨるのは想像ついたが、問題なく食えるのか。
いい事聞いた。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:08:30.26ID:NfHi5QnY0
>>614
それはない!ルイ14世も認めた九州の甘い醤油だ 当時のフランスでは日本の九州の醤油は中国の甘い醤油よりも断然美味しくてフランス料理の隠し味に使われたほどだ!

お前は九州人を敬えよ!
今でも九州醤油は高級フランス料理店の隠し味に使われてるかも知れない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:11:47.84ID:8oAyEXTj0
>>619
フランス料理って、イタリア料理から比べるとかなり不味いけど
ドイツやイギリスの料理が不味いから目立たないだけw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:12:22.76ID:vABR28Vq0
カップ焼きそばは災害には不向きだろ。
素人未満かよw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:12:30.96ID:ihB7FLZO0
塩焼きそばだと美味そうね
マルちゃんの買ってきてやってみよう
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:13:11.31ID:htdxyw+60
娘のお昼の焼きそば(食いかけ)を冷蔵庫からチンせずそのまま嫁から夕食として出されたことがある俺は最先端
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:15:47.95ID:S8Lu1CJu0
現場のお巡りさんは、冷えたカップ焼きそばを食べて頑張れって事ですかwww
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:16:24.09ID:SM4L4nvz0
>>619
甘さでごまかしたんじゃね?
の反論になってないけど。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:16:26.94ID:JUkrZLKd0
やったことあるけど美味しくない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:13.44ID:S4PHG5010
今から袋チキンラーメンを水に突っ込んでくる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:18:26.65ID:SM4L4nvz0
>>627
説明では二回以上水切り。
出来れば冷水でしめると美味しいと書いてある。
水切り二回→氷水で一回
でなんとかなる。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:20:12.74ID:8oAyEXTj0
>>627
>>631
冷水が無いと不味そうだな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:20:25.17ID:NfHi5QnY0
>>628
いやフランス人も東京の味付けは美味しい味付けを常に作ってる九州人よりかは嫌いだけど うなぎのタレの味付けだけは九州人よりも美味しいって誉めてるよ?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:23:45.23ID:iA6HdAJ90
焼きそばではないが、どん兵衛ソバ、水30分今やってみた
"あり"って言葉がぴったり
十分食える
災害食として 無問題だろう
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:26:12.12ID:YD8SuTex0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
aer
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:29:28.08ID:yjjn01/p0
一回作ったことあるけど勘弁してくれって味だったぞ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:30:28.72ID:8oAyEXTj0
>>635
食物繊維が多いしGI値が低くて腹持ちが良いオートバイで良いわ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:32:53.39ID:27iVOoiR0
警視庁ネタなのになぜか九州ディスりvs九州マンセーバトルが繰り広げられている
薩摩の陰謀だな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:34:07.59ID:uDt2R1WO0
これ昔こち亀で両津がやったんだよね
だから警察関連なんだよ
恐ろしくまずかったそうだが
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:36:58.41ID:8oAyEXTj0
>>640
なぜ高級って話になるんだ?  フランス料理とイタリア料理は高級しか無いと思ってるのか?
キャビアなら官僚が出張するとお土産に貰うからタダだな。
料理店で食えば1匙数千円だろうけど。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:37:33.06ID:+ikaJM4k0
被災して避難所生活した事の無い奴等の戯れ言が笑える。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:39:05.93ID:5lH4/Zxg0
平常時に実際にはやらないけど、
知識としては持っといて損はないな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:40:01.08ID:RuclLhgT0
>>11
水を節約しないと駄目だろ
塵を燃やしてやかんでお湯は作れるけど
焼きそばのお湯を捨てるのがもったいない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:41:29.95ID:NfHi5QnY0
>>643
いや一度でも高級イタリアンや高級フレンチの店にお前が言った事あるなら
俺の言ってる意味が分かると思うんだけど?1000円以下の店でしか食べた事ないんじゃ仕方ないよね?俺が悪かった
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:46:33.14ID:8oAyEXTj0
>>649
1000円? ヨーロッパはユーロじゃないのw
九州は行った事がないけどね。 カステラとか明太子しかない地域じゃん。

アクア800とか喜んで呑んでる人なの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:48:18.69ID:TSSuYTyT0
>>62
本店とか所轄とか頭大丈夫か単細胞ゆとり世代
頭沸かしてどーすんだよ
キモチワリー
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:51:58.70ID:NfHi5QnY0
>>651
フランス料理が世界的に栄えたのはルイ14世が伊万里焼きと一緒に九州醤油を輸入したからなんだよ?ただ東京もうなぎの蒲焼やきのタレだけは九州のうなぎの蒲焼きのタレよりも人気があるんだぞ!それ以外は九州と比べて全然人気ないけど(笑)
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 14:58:12.73ID:b/GysjvH0
ベビースターの「ぐるぐるもんじゃ」っていう駄菓子も水でも作れるんだよね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:00:50.22ID:NfHi5QnY0
イタリアンよりもフレンチの方が不味いって(笑)貧乏人は本当面白いよね(笑)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:07:29.32ID:8oAyEXTj0
>>653
うなぎは白焼きを梅肉で食べるから蒲焼は食べないよ。
>>658
上海亭に注文
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:16:29.49ID:UdVqtKl00
コロッケ、焼きそば、次は何?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:16:59.29ID:hBj796NK0
でも20分はなかなか待てないぞw?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:19:51.69ID:u/B5qI1U0
>>665
鰻ごときでマウント取るなよw
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:30:19.67ID:NfHi5QnY0
>>665
フランス人はうなぎの蒲焼きは食べれないけど東京のうなぎの蒲焼きのタレだけは九州の蒲焼きのタレよりも美味しいって誉めてるよ?って言っただけじゃん?因みに東京の味付けはフランス人は嫌いらしい だけど九州の味付けはフランス人にとっては神レベルらしい
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:36:19.08ID:27iVOoiR0
>>669
あそう
それで?
フランス人の味覚に頼らないと自分たちの味覚を補償できない訳ね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:39:10.67ID:hHkRB8ej0
>>318
中学の理科の先生が学生のころやったって。
インスタント焼きそばしか無いのに研究室の先輩にラーメンを作れと命じられ、焼きそばの麺を塩酸で煮て水酸化ナトリウム加えて塩ラーメンにしたと。
中和を見るためBTB液加えたから緑になっちゃって、青のり加えて海苔塩ラーメンということにしたと。
反応熱を利用したわけじゃないと思うけど。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:44:15.85ID:NfHi5QnY0
>>670
それはない!ただ残念ながら世界的に人気料理は今だにフランス料理だ!九州人はその事を謙虚に受け止めてる! いずれはフランス料理を追い抜くつもりだ!ただフランス料理が栄えたのも全ては九州の甘い醤油の隠し味のおかげ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 15:54:13.01ID:03rQOi6J0
>>671 他人の昔の体験談(武勇伝)にケチつける気はないけど、
麺を煮る段階と塩を作る段階は分けた方が良かったんじゃないか?
水はあったんだろうし。

いきなり塩酸で煮るのは先輩に対する反抗心の現れかな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:02:49.05ID:0DTzW1Ph0
カップ麺は日持ちしないから非常用の備蓄食料にはならん。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:04:09.67ID:io2VIykl0
大分合同庁舎記事みたいだ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:17:56.03ID:RUqmwPw80
そのままかじればよくね?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:39.43ID:iYPwJzw30
侠飯の警官か
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:28:41.88ID:+GVIdLcI0
カップヤキソバは新潮食べたら危険特集で特に危険て出てたけど
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:29:59.38ID:ZvIiPIed0
カップ麺を蓄えててもお湯が沸かせなくてアウトって
東日本大震災でも聞いたから
水でもいけるかな?で試してみたんだろうね
なんか可愛いなぁ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:42.19ID:ORirQnVp0
マジかよギガマックス1ケース買ってくる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/06/30(土) 16:33:33.27ID:E+u0eflT0
俺、ペヤングの美味さが分からん。圧倒的にUFOが美味いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況