X



【豆知識】カップ焼きそば、「水」で作っても美味しい 「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」 警視庁

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/06/30(土) 08:56:55.46ID:CAP_USER9
警視庁警備部災害対策課  @MPD_bousai
19:05 - 2018年6月27日
https://twitter.com/MPD_bousai/status/1012154906709405696

https://pbs.twimg.com/media/Dgvk3L9U8AArt6d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dgvk4CPV4AAZjH0.jpg

昨年、水で作るカップ麺をご紹介しましたが、今回は水で作る「カップ焼きそば」に挑戦です!災害時を想定し、カップに注ぐ水の量は少なめ。麺が隠れる程度です。20分待ち、液体ソースをからめて完成!注いだ水が少ない分、いわゆる湯きりで流す水の量は少なくてすみました。麺の固さと味はバッチリ!

■カップ焼きそば、「水」で作っても美味しいって知ってた?

カップ焼きそばは水でも作れるらしい。警視庁がTwitterで水で作るカップ焼きそばについてツイートしていました。

いったいどんな味がするのでしょうか。試してみます。

■用意したのはペヤング。

麺が冷たくてツルツルしている。ソース味の冷やし中華みたいな不思議な感覚だ。

とにかく変な食感だが、まずくはない。するするっと食べられる。

焼きそばとは少し違う感じがする。編集部のみんなで食べてみたところ、こんな感想が出てきた。

「これはあり。夏は水で作ったほうがいいのでは」

「美味いけど、とにかく冷たいことに戸惑う」

「うーん、温かいほうが好き」

■※昨年の警視庁 カップ麺ツイート
https://twitter.com/MPD_bousai/status/899806935150493697
18:34 - 2017年8月21日
警視庁警備部災害対策課
?認証済みアカウント@MPD_bousai
災害時を想定して一度やってみようと思っていた『水でカップ麺作り』に挑戦!麺に味がついたカップ麺を用意し、水を注いで15分。麺は少しかためでしたが、スープもちゃんとしみ出して味もイイ感じ(驚)!試食した息子たちから「冷やしラーメンみたいでありだよ、あり!」と感想が出ました!

2018/06/28 21:30
.buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/mizu-yakisoba?utm_term=.qvPKnbbDa#.jr92pddLk
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:45:12.02ID:O4+Tjg+Y0
>>395
なお、駅弁屋にいくと
本当に石灰を利用して暖めるタイプの駅弁がおいてある
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 23:58:06.19ID:bHddeDG00
確かにお湯がないと作れないという先入観があったわ。
今度試してみよ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:15:42.63ID:O53J89Y80
>>791
油揚げ麺はOK
素麺や蕎麦は小麦粉が加熱されてないってから腹壊す
ということだと思われます
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 00:59:43.64ID:WAlmlAcs0
今朝試してみたが、戻るのにバラツキがあって
20分のとこを30分まで延長したが
水切りが悪くてソースが薄くなるし記事で言うほど良くはなく
恵まれた環境で食うには微妙だった
災害時などやむを得ない時なら、まあ食べられるけど

キャベツはどうすれば良かったのか
水を入れる前に麺の下に敷いたが
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 04:42:15.91ID:xEF6COzs0
>>954
そんなんねぇよ思い込み
製造段階で加熱して小麦グルテンがアルファ化してるから消化可能になってるよ
乾麺のまま食っても平気だわ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 04:46:58.86ID:xEF6COzs0
>>957
適してるとは言ってないんだなぁ
お湯沸かせない、ガス節約したい時でも、そこにあるカップ焼きそばをあきらめなくてもいいよ
ってだけの話
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 05:57:36.60ID:z1h8Xigh0
ラメックが食いたい
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:01:32.58ID:8jHmA7u30
昔、アルキ麺デスとか言う揚げ麺に中華餡をかけて食べるインスタント麺があったなあ。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:03:01.14ID:Vgbd/x+N0
これって麺が水でふやけてるだけじゃ無いの?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:11:14.72ID:/J5ozVdx0
水道水で作ると、特に雨天時には
塩素の雑味が加わって、美味しく
ならない。
湯冷ましや、災害備蓄用天然水を
使うと少しは、食べられない事も
ないが、正直言って不味い感想。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:28:40.10ID:AK2/F+ub0
予算削減でいいな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:30:59.17ID:5+TEr/zu0
警視庁と東京都警は違うの?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 06:45:55.01ID:xX0V4ias0
2,000キロカロリーの焼きそばなんて食ったら死ぬわとか思ってたけど
よく考えたら月イチで二郎食ってた
まあ大丈夫だ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:52:35.60ID:KXJkuOsS0
被災したら、まず温かいものを食べなきゃ
心がどんどん落ち込んでいくよ。
面倒でもお湯を沸かすようにしなきゃ駄目。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 07:53:08.89ID:KXJkuOsS0
>>980
東京都警って何?どこにあるの?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:03:21.29ID:PeeWpBBo0
黙ってろトンキン都警
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:07:14.20ID:+Vxnx3yI0
>>6
水入れるために10秒サボっただけで左翼クレーマーが嫉妬して通報して懲戒処分になるよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:34.33ID:+Vxnx3yI0
>>977
お湯でも麺がふやけてるだけだろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:57.92ID:h6Mh9HEA0
工場の外人は休憩短いし
わざとお湯いれて放置して1時間後とかに10分休憩で急いで食べてたw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:10:39.03ID:6cUjN34m0
>>1

油を流さないから、
身体にはあまり良くない。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:13:31.69ID:nieq425F0
確かに
お湯で作ったあとに
水で冷やしたほうがいいな・・・・

どう考えてもふやけた味になる。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:13:51.84ID:E42te7UfO
なんで警視庁?と思ったが、雑学を載せているのかいw
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:34:20.96ID:k7cUAU3m0
>>990
災害支援は警察も活躍するだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:51:22.93ID:vHx2Vy2A0
ソース掛けないでツナとトマトの冷製パスタ風にしたら美味しそう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 08:56:30.12ID:uGX6AjGg0
>>996
いやいや東京都警は警視庁を皮肉った呼称だから存在しないw
ほぼ同じ場所にあるのは警察庁(の入ってる合同庁舎)でしょ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 09:00:00.17ID:C4r+rIy/0
東京都警察は観念的にのみ存在して、その実体は警視庁と呼ばれる、ってだけだろ。
別個に存在するわけではない。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 09:05:44.33ID:uGX6AjGg0
>>998
東京都警察本部は確かに観念的に存在するが
現実にある警視庁は東京都警察本部だけではない存在であって東京都警察本部を内包する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 8分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。