X



【雇用】売り手市場どころじゃない「求人氷河期」人材争奪戦で後れ取れば会社潰れる ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/06/30(土) 23:24:39.76ID:CAP_USER9
売り手市場どころじゃない「求人氷河期」人材争奪戦で後れ取ったら会社潰れる

空前の人手不足で、企業の求人、学生の求職が様変わりしている。学生側から企業にアプローチしていたのが、企業側から学生に接近する「逆求人」が広がっているのだ。少子化で日本国内の働き手は2050年までに2500万人減る。5年ごとに300万人が不足するとの推計まである。

就活の学生9万5000人が登録する「逆求人サイト」では、かつては学生はエントリーシートを何枚も書いて複数の企業に出していたが、いまは学生が書くのは1枚だけで、これをサイトで見つけた企業が学生に連絡する。入社試験を受けるかの決定権は企業でなく学生側にある。


海外で働きたいと希望している大学4年生の男子はこのサイトに、カナダのバンクーバーで起業しようとしたが、ビザの関係で途中放棄した体験を自己PRとして載せた。「これなら気を使う必要もなく、わかったうえで面接してもらえばいい」と考えたのである。

さっそく、ベトナムで新規事業の人材を求めるIT企業の人事担当者から「失敗談を聞きたい」と面談の要請があった。他にも8社から申し入れがあり、「手ごたえを感じています」と自信を深めている。

このサイトを使う企業は5年で40倍に増え、3700社を超した。「ピンポイントで効率よく、会いたい学生に会える」のが受けているらしい。

続きはソースで
https://www.j-cast.com/tv/2018/06/12331174.html?p=all

前スレ
【雇用】売り手市場どころじゃない「求人氷河期」人材争奪戦で後れ取ったら会社潰れる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530361186/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:00:34.47ID:sF0cvWzK0
>>733
ゆとりだから避けてたわけじゃない
リーマン前は一番ひどいゆとり世代だが余裕だった
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:12.86ID:vrqOLerD0
施設警備って24時間勤務で16,000円とかなのは何でなんだろう
最低時給958円計算でも2万超えるのに
どう言う計算なのだろうか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:16.00ID:D2aGTNEQ0
>>655
失礼ですがおハゲになってる方ですか?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:26.75ID:z3pz+wwY0
>>738
いやお前こそベトナムの後発ぶりをナメ過ぎだわ
このままでも日本がベトナムに負けるのは最低でも100年かかるよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:31.81ID:DdPzA2qP0
>>716
この20年間の成長率を見ると...
中国の勢力率1000>>>>>欧米の成長率100>日本の成長率0

欧米はフツーで、日本が立ち止まってただけなんだよ
結局は中国に取って代わられる産業が日本には多かったんだろうね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:45.17ID:3gd+1BP10
>>737
人手(奴隷)不足だからな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:50.10ID:l5CcGSiS0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
ahn
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:50.22ID:oFU0GB2V0
いいなー
産まれた時期で天国と地獄だ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:01:55.43ID:Onz+SCO00
また印象操作してるよ アベ公
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:02:16.77ID:tHFsrDMd0
>>743
流動性の罠と呼ばれる現象に近い減少だ
デフレ下で通貨は流動性の高い債権に向く
ただ国債や現預金は金融緩和で絞られてるので、次に流動性の高い株に向く
ただそれだけ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:02:30.84ID:zhIM7IHo0
>>723
それなら、正社員も公務員もオワコンじゃん。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:02:38.34ID:C5GN3tun0
>>707
です
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:02:52.47ID:3pMO2RW40
>>727
戦後押しつけられた体制とは言えこの国では異例の平等主義の恩恵を受けたにもかかわらず
その事に無自覚な人たちか…カンダタみたいなもんだな
まぁ長いスパンで考えると旧日本的な差違主義的価値感が盛り返してきたと考えれば無理も無いか
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:03:34.12ID:OokXN2uM0
39歳。
正社員で転職して残業月平均で10時間以下。
給与支給平均45万。
なすは年6ヶ月位。

転職成功と思いたい。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:04:07.39ID:523M/u2U0
>>707
氷河期世代だけど自分も殆どない
それって時代とかあまり関係なく、必要としている所に自分を置けるかだと思うんだよな。

氷河期世代は上の世代が恵まれていたから自分にもその権利がると思い過ぎている感はある。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:04:31.05ID:zhIM7IHo0
>>728
実は東京より田舎のが待遇良い。給料も高い。東京は奴隷船。狭いし、人多過ぎ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:04:54.32ID:WShFQWZo0
氷河期は超格差世代なだけ。
真面目に学生やって、真面目に就活して、真面目に働き続けた奴は、
今はライバルの少ないボーナスステージ。

今の中途市場で一番需要あるのがアラフォーのマネジメント経験者。

どこかでサボったり、脱落した奴は自己責任。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:05:20.10ID:Utmi7R7m0
結局新卒の話なので、現役の大学3〜4年生以外書き込みしても意味ないんだね。
アホくさ。寝よ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:05:27.36ID:RHqB/HHu0
就職するなら
今年か来年くらいまでに決めといたほうが良さそう。

五輪が終わればまた不景気で若者をバッサリ切り捨てるからな。
いや、次の不景気はまた氷河期を切り捨てかな?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:05:36.23ID:k5FjMW7o0
>>744
その世代はバブル崩壊後リストラに怯えながら会社にしがみついた人達だから 可哀想ではあるけど それで性格が歪んでしまったのかもしれない
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:06:24.79ID:3GZruJkV0
>>766
何業界??
職種は?

ずっと同じ業界で頑張ってきて
スキルが評価されたのでしょうね
うらやましい

未経験だとこうはいかない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:06:29.11ID:eQzY21pr0
>>751
休憩時間分、差し引く
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:07:16.09ID:cQ2VlsZJ0
就職面接で
「彼氏いるの?」って聞かれて
本当にいなかったから「いません」ってこたえたけど、
「います」とこたえたら落とされるんだろうか?
面接で「彼氏いるの?」と聞かれるのは普通?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:07:16.25ID:rl4W3G230
>>716
「国の借金で財政破綻する」とかいうデマフレーズをそのまま鵜呑みにしてるタイプか?

こんだけ超低金利の中で自国通貨建ての借金で財政破綻するだなんて馬鹿げた論理を元に
政府がする必要のない歳出削減と増税を延々と繰り返してデフレ経済を病的なレベルで堅持してるからだよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:07:16.78ID:3pMO2RW40
>>769
欧州の車好きだよな…少ししたの世代だとダッジとか雨車も人気ある
俺もシロッコ乗ってるし
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:07:28.95ID:ctiCPzP50
>>426
53歳♂だが教えてくれてありがとう
求職先を変えますわ
(´・ω・`)
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:08:01.22ID:kwksWGA20
>>761
まあ、4大卒必須の高難易度資格と6大卒資格ならまず落とされることはないよなー
俺もそうだけど
どこ受けにいっても一発採用
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:09:12.43ID:zQsZIgwm0
>>731
根本的に、もう、人が働く必要がない。
モノは機械と人工知能が全て作るから。
もう若者なんて、この世には不要なのさ。
だから、先進国は少子化が進んでいる。
昔は必要だったから、子供多かった。
若者たちは空気読めよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:09:17.76ID:vrqOLerD0
>>776
仮眠引くのって違法のはずなのに
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:09:28.59ID:T7pR8JcZ0
>>574
あなたの人格の理由が知りたい
禿げてるの?禿げてないの?どっち?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:10:24.02ID:tHFsrDMd0
>>746
坂本龍馬を殺したのは中岡慎太郎であり、英国諜報部
まさに日本史の暗部である
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:10:33.93ID:dRlbed7B0
奴隷不足を人手不足とか人材不足といえる人種には
なりたくねえw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:11:24.94ID:FnImYqwJ0
>>780
投資の利回りがどんどん悪くなっているよなw
今1%ならマシな方だろう。
それもこれも緊縮財政が全て悪い。市場に回るお金をケチるんだから当たり前だ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:11:27.65ID:EYJ4iNNo0
どいつもいつも会社立ちあげすぎなんだよ
欲持たずに二人から三人くらいで回せるくらいの会社にしとけってあれほど
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:12:12.87ID:B2XXEydy0
>>723
これは俺は懐疑的だけどな

日本の政治は選挙の投票率が高い老人が握っている
いつの時代も老人の不利になる施策は潰される

後期高齢者医療制度だって、このままじゃ医療費増大で破綻するって議論を20年以上も重ねて導入したのに
マスコミにコテンコテンに叩かれて骨抜きだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:12:40.88ID:tHFsrDMd0
>>797
せやろか?
全体的にバランス良くバカが揃ってると思うぞ
日本人って
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:12:53.99ID:WShFQWZo0
>>778
リーマン〜震災は、大卒内定率で過去最低でもないし、期間も短いので、
氷河期ほど悲惨ではないし、内容も悪くないよ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:12:55.89ID:Vk30s4FO0
>>751
最低賃金は時給と日給もある
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:13:04.51ID:fMOpSGL50
氷河期世代は高卒の方が成功者多い
ZOZOTOWNの社長とかな
大学受験が全く意味をなさなかった世代といってもいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:13:16.09ID:1You+5XW0
高学歴で仕事の出来ない奴より、高卒でも仕事の出来る人を雇ってほしいです。
教える側は大変です。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:13:51.31ID:3pMO2RW40
>>793
その技術者も為替や政治状況の優位で育っただけだからなぁ…
トランプはセルフ大陸封鎖して解決しようとしてるけど
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:13:56.15ID:WMZmzwf+0
日本の会社が潰れまくっても特に心配する必要は無い外資が入ってくるだけだから
生き残る力が無いならそのまま死んだ方がいい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:14:12.26ID:VV1gY4sn0
まじで人手不足らしい
特にIT業界が極度の人手不足
介護、運送は慢性的な人手不足
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:14:13.76ID:XNQIDVr00
就職難だと騒ぎに煽られ
大学専門へ流れた学生が可哀そうだ
国のいい加減さが労働者を蔑ろにしてる
来春高卒就職希望者がどこまで増えるかだな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:00.50ID:kFLyjcO80
アルバイトと人材派遣と介護と警備を除けば0.3倍未満
国外企業だと手取りで1.5倍はもらえるし、国内企業って存在価値あるの?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:05.73ID:zQsZIgwm0
>>780
破綻ねー。する、しない、色んな説あるからな〜。
身内の借金だから平気くさいが。
日銀はハイパーインフレ恐れてるらしい。
ただ、デフレだと老人の貯金が目減りしないから、デフレ政策なのだろうな。
アベノミクスで少し、インフレ。だけか。スタグフレーション?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:07.21ID:vHhzIvH30
>>760
そもそも介護事業がなんでこんなに急速に参入企業や新規参入が増えたか
考えてみれば分かる事。
この医療介護の仕掛け人の一人が小泉政権時のブレインだった竹中平蔵に他ならない。

この7年近く、施設を使う側と施設を提供する側がウマウマだったのは誰の目にも
明らか。
老人にとってはこの10年が年金も払った額よりも多く施設もかなり安く使えたねーあの時は
本当に安く利用できてよかったよーと思う時代が来るんだ。

提供する企業や新規参入組みは老人介護や医療という名のもと国から補助金など
あらゆる面で国から金が出るという恩恵にあやかりたいだけに盛り上がっただけの事。

確かに高齢化社会という名の元、老人は減る事は無く増えたがそれが施設利用者数が
飛躍的伸びたのは単なる「安く利用できたから」に他ならないんだ。

嘘だと思うなら考えてみたらいい。もう後期高齢化の優遇制度なんかやってたら国は
破綻してしまうのは目に見えてるんだ。
負担額が今の1割や2割が5年後10年後、維持出来るなんて本気で思ってたら痛い目見るよ。

5割負担になって誰が利用するんだ?という話に絶対的になるんよ。
この10年で段階的に引き上げられて、絶対に5割まで引き上げられるのは目に見えて
判ってるんだよ。

今の裕福層の老人から貧民層が多くなる時代、もう施設なんか使っていられない
病院にもおいそれと医療費高いから行かない、という時代が絶対に来る。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:31.67ID:Vk30s4FO0
>>798
補助金切り下げじゃなくて総人口減少で老人の数も頭打ちになる。
しかも元気な老人が増えてきている。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:15:37.89ID:fp8KedrgO
>>767
氷河期世代はちょうどバブル景気崩壊とベビーブームで人余りが重なった時代だから
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:16:13.18ID:xUwO5YM00
>>806
そりゃITなんて人身売買およびデスマーチが横行するブラック業界
なんだから
少なくとも人身売買はやめてくれないと
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:16:13.38ID:3pMO2RW40
>>799
バカというより愚かだよね
知識的にはオタク気質もあるし悪くないんだけどそれが集まった時に現れる愚かさ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:16:20.19ID:Zt2Nqe6O0
使えないのに新卒に拘るからこうなる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:16:43.42ID:p9Tk4zNx0
まあ、そうなるわな
うちの業界も少ないが人材確保出来んくて潰れるところがちょいちょいある
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:17:29.60ID:eAWWTnQw0
クサンチッペ「まーた若者をだまくらかして!!ご飯早く食べちまっておくれよ!!」

ソクラテス「」
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:17:35.56ID:tHFsrDMd0
>>809
いろんな説?
ないよ 財務省の御用学者だってあまりにもバカがバレそうで怖いから、すぐにはしないって言う方向に変えてきたし
日銀がハイパーインフレを恐れてるなんて嘘だね 本気でそんなことを言ってるやつはいない
破綻の心配するくらいなら隕石の心配した方がいい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:17:52.11ID:o8nWLPX30
政治できない頭空っぽゴミが代議士
奉仕できないチンピラ乞食が公務員
利益が上げられない官製談合組織犯罪者が経営者
池沼が管理職
汚染して広大な害悪垂れ流して利益を上げたと思ってるクズがまだ生きてる

そりゃ全身が腐って死ぬわ
ウソ800で今誤魔化して盗んで逃げればいいというのが継承され続くメクラハクチ大国
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:18:03.62ID:zQsZIgwm0
>>808
日本人の上は、馬鹿しかいないから。非正規やってきたから、よくわかる。トロイ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:18:13.37ID:rl4W3G230
>>794
ニートを働かせたいなら経営者が高給を出して雇えるようにしなきゃならない
そんで経営者が高給を出せるようになるには政府が財政出動して好景気にして企業が利益出るようにしなきゃならない

経済問題の全ての根本原因はデフレ低金利の中で緊縮増税なんかやってる政府(正確には財務省)だからそこに文句言え
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:19:06.78ID:vHhzIvH30
>>798
5年後、老人の医療負担が1割・2割継続できているか?と考えてみ?
絶対に無理だから。
今医療のこと知らないでしょ。

老人が使ってる器具にレンタル月額100円とか、押し車レンタル月額150円とかさ
この先どう考えても無理よww

短期施設とか値段観たことないでしょww
どんだけ国や県から施設に補助が出てるのか考えてみたらもう維持できないのは
判り切った事。

今、まさに10年15年の空白にメス入れられる時期。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:19:49.27ID:k2uW7PzH0
経営者が多すぎじゃない?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:19:52.21ID:zQsZIgwm0
>>811
そーそー、老人大勢働いてるから、人手不足は大ウソ。そのうち、110歳でも働いてる。未来。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:19:54.01ID:9hXDydtm0
こういう煽りは、不安と期待で腰を落ち着けない
ふわふわした人間を増やすだけ。
地に足が着いてないから常に欲求不満で
むしゃくしゃ。。。。。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:21:32.82ID:tHFsrDMd0
>>826
結局無理だという根拠を1つも挙げられずに終わったな
現代貨幣理論によれば国家が財政赤字を運営してるのは正常な状態である
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:21:44.31ID:fp8KedrgO
>>770
> 今の中途市場で一番需要あるのがアラフォーのマネジメント経験者。

企業がバブル崩壊で育成辞めてたからな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:21:47.89ID:zQsZIgwm0
>>813
ナマポしながら、スマホゲーム ガチャ課金したり、アメリカ株投資で老後も安泰。
真面目で馬鹿な働きたい人達が、死ぬまで奴隷として働いてくれる仕組み。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:22:03.05ID:Vk30s4FO0
>>828
だから30年後も人手不足を理由に超高齢者が現役な一方で氷河期世代は氷河期なまま定年を迎える…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:22:08.40ID:+4wq+qSY0
今の時期残ってる学生は女子か変わった人達しかいません
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:22:21.50ID:VV1gY4sn0
IT業界が極度の人手不足らしい。
そりゃ出向ばかりじゃ人は慣れるわな
介護、運送は慢性的な人手不足。
介護は給料安いし、運送はキツすぎるね。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:22:30.67ID:oWLIQFED0
ほとんど派遣事務のみの34歳独身女でもチャンスあるかな?
今の秘書のポジション、ストレスで病気になりそう

正社員は1年だけ営業経験あり
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:23:30.80ID:oWLIQFED0
資格はTOEIC600点、保育士、秘書検定2級のみ。車の免許もない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:23:31.20ID:Vk30s4FO0
>>836
運送なんて慢性人手不足なのに待遇は悪化の一方だからね。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:23:40.11ID:H1DW4g5W0
>>1
いいことじゃん

若者を長時間労働でこき使い、無理な売上げ目標や納期設定で精神的に追い込む
ブラック企業が、この超売り手市場でどんどん倒産していけばいいんだよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:24:41.14ID:zQsZIgwm0
みんな、ニートになれば、世の中良くなるぞ。みんな働け連呼、ウザい。うちの家族全員死ね、ゴミ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:24:41.90ID:AaiBhlmb0
>>798
そのあたりも氷河期世代の高齢化に対処すべく変わっていくんだろう
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:24:49.75ID:kFLyjcO80
>779
結婚したら会社辞める女性は一定数いる(彼氏が超高収入とか、転勤とか)
会社は長く働いてもらいたくて、採用前だとつっこんだ話は出来ないので、
採用担当者が迷ったとき「いません」の人になる
どうやれば印象が良くなるか、深く、深く、とことんまで突き詰めて想定した方が良いよ
落ちまくるのは考える力が足りない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:05.31ID:wuALC8TP0
奴隷集めるの大変だよな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:10.11ID:B2XXEydy0
>>826
あいにく俺は役所の中の福祉関連業務に携わる人間だよ

もう無理だ無理だ絶対に無理って言われて何年たってると思うんだよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:10.94ID:Vk30s4FO0
>>838
インターナショナル系な保育園とか重宝されそう。
自分は保育士と車の免許だけだからね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:12.88ID:zruYzPI30
>>821
まあ日本だけじゃなくどこの国も似たようなもんだろうな
それでこの地球に70億人も生きてるんだから地球も持たなくなるよ
ほんと将来どうなるんだろうな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:31.52ID:fp8KedrgO
>>772
景気先出し安倍のおかげでオリンピック需要が終わったら氷河期世代はナマポ世代になるよ
今の若い世代は浮かれててわからないが税金負担増で大変になるのが確定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況