【交通】ドア開かないまま出発、乗客降りられず 東急世田谷線 松陰神社前駅 「乗務員を再教育します」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/01(日) 02:20:51.23ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL71059YL6ZUTIL02D.html?ref=tw_asahi

ドア開かないまま出発、乗客降りられず 東急世田谷線
2018年7月1日1時14分

 30日午後6時50分過ぎ、東急世田谷線の松陰神社前駅で、三軒茶屋発下高井戸行きの下り電車(2両編成)の四つのドアのうち、三つが開かないまま出発するトラブルがあった。
 東急電鉄によると、30代の男性運転士が二つある開閉ボタンのうち一つを十分に押し込まなかったとみられ、操作後の開閉の確認も怠ったという。

 この影響で、乗客13人が降りられず、2人が乗れなかった。13人の乗客には次の世田谷駅で降りてもらい、松陰神社前駅までの乗車券を渡したという。東急は「ご迷惑をおかけしたことをおわびします。乗務員を再教育し、正しい作業を徹底します」としている。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:52.25ID:A6MB1fGA0
だから車掌採用しろよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:27:14.08ID:ZRKn6rM/0
特殊学校出の奴を雇ってんのか、ここは?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:29:22.27ID:eVllUfQe0
しょういんしんやしろまえ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:30:37.75ID:d+on+kh00
人間はミスするもの、社員のモラルに全責任負わすなよな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:36:09.19ID:Q1e3/7Z70
運転士にホームから定期券見せて後ろのドアから乗る人いるけど、チェックできているの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:37:12.63ID:cGkW8m140
このヘマ運転手も普段から
歩きスマホをするような
いい加減な人間なんだろうな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:38:22.51ID:r82cq6bW0
世田谷線ってちんちん電車か
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:40:31.55ID:H7znXHPP0
>>5
ゆとりは馬鹿ではなく教育のせい。
ちゃんと教えれば1年で使える奴が多い。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:42:03.97ID:eVllUfQe0
ここって、運転士が運賃徴収するんじゃなかったっけ?
運転席横のドアを開けるから、それに気がつかないとは思えない。
しかもミラーで外が見えるから、そこで乗客が待ち構えている様子もわかるはずだ。
あと、車掌って今は乗っていない?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:42:05.52ID:AUn1nucB0
少子高齢化によりゆくゆくはワンマン運転に移行しドアカットも実行するので
その練習してましたとでもいえばよかったのにw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:42:57.27ID:yyEsLJUi0
まぁ余裕で歩ける距離だしな
場合によっては自転車に抜かれる
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:47:14.93ID:5W0pAgNr0
田都のトラブル多いし、社員教育見直せ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:49:46.77ID:VontZUxG0
鉄道って会社として客に何の詫びもしないよなw
いきなり内部の制裁言われてもw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:50:55.68ID:AUn1nucB0
>>26
迷惑かけた客にはきちんとわびしたからマスゴミの前でわびる必要はないという判断だろw
なんでマスゴミにわびなきゃならんの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:52:57.96ID:O/pR1DK+0
>>20
パスモやスイカの普及前から
世田谷線はICカードだよ
車掌さんはいる
だいたい女性
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:56:53.10ID:jlk5maYz0
個別に押すんだ。一斉開閉ボタンが、別にあってもいいような気がする。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 02:57:18.56ID:Mx37sXG70
対策案を発表してくれ。
人間に頼り切っていないか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:03:37.52ID:eVllUfQe0
>>28
カードだろうが現金だろうが、乗車時に運転士が確認するんじゃね?
あと、今でも車掌は乗っているんだね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:04:22.38ID:7L39pk670
>>20
いつの時代だよ昭和?
地方へ行くと現金払いしかできないバスもあるけど
東京はタクシーや駅付近の自販機もICカード決済可能な方が多いぞ
公共交通機関は既に(ry
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:04:50.67ID:kZdza8qQ0
再教育こえー
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:06:26.86ID:AUn1nucB0
「乗務員を再教育します」

日勤教育(JR西から伝授w)

コイツが何度も日勤くらって「いややー」って思いながらガンガン飛ばす

世田谷のアパートに突っ込む

まで見えた
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:07:06.02ID:4QlmFjxw0
電流流されたり恋人が犯されてる動画観せられたりたりしそう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:08:05.05ID:I3SJ/Y3o0
開け閉めすら認識しないって…ヤバくね?w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:10:15.85ID:axzvhUCi0
>>28
あの女性たちは車掌ではないと聞いたけど。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:14:00.31ID:jlk5maYz0
>>22
グーグルマップで西太子堂駅から世田谷線三軒茶屋駅まで経路検索したら、
歩けて出た。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:19:31.38ID:/qUl5Y9S0
そんなことより ちゃんと水分とれよ!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:26:24.60ID:rkopQXaV0
再教育
  再教育
    再教育
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:31:52.52ID:KiVI2aCF0
乗客を再教育します
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:33:06.90ID:AUn1nucB0
>>51
ほんまに再教育したってーバカが寄ってたかって近鉄の若い子に文句言うから
高架から飛び降りて怪我したんやでーマジでコイツら客ちゃうでーやからやで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:48:41.05ID:iZmkBH1N0
東急って けっこう 雑
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:54:09.84ID:zYWDl0l+0
どうせゆとり世代でしょ
この世代がそろそろ社会の中心世代になるから
これからしばらくもっといろいろポカが出る
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:54:35.04ID:omFnyVrM0
国士舘大学生涙目w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 03:59:22.80ID:194eQEkX0
押す強さによって開く扉の数を調節できるのか。斬新だな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 04:01:29.10ID:OOgj/RQE0
2両しかない電車で
よくもこんなミスするな
ミスしても気づかないってのが逆にスゴイわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 04:33:15.57ID:z2QDh2XN0
まずは労働環境を見直せよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 04:53:34.58ID:qvQ7ncGE0
この辺は慣れている奴でも一駅違うと地獄見るぞ?
世田谷の道って魔界に等しいから駅と道路がぐちゃぐちゃだかんな。
一駅分がもんのすごく遠回り。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 04:55:47.10ID:54Xi0KPt0
魔とんきん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:44:29.27ID:kkg0S9TK0
懐かしいなぁ。クイズに正解しないとドア開きませんってやつ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:46:50.75ID:TPpgHzBE0
>>68
世にも奇妙な物語?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:48:34.54ID:hxCESJ3Y0
社史より抜粋
こうして、ボタン同時押しの素振り1000回が日課となったのであった まる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:48:35.31ID:VnamlT330
日勤☆教育
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:49:17.40ID:RNfTMzf/0
区で電車が通るとか凄い金持ちだよな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:53:20.48ID:cmQEk6nd0
俺は三茶まで20分歩いたりする
さすがに今は汗まみれになるからやらないけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 05:55:44.81ID:Epzn+mJV0
自分は悪くないとか思っていそう
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:02:27.37ID:eVllUfQe0
>>68
クイズに正解しないと、次の駅で下車させられる、
という番組なら見た記憶がある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:04:51.92ID:LGRCy66N0
一昨日乗ったときに停止位置オーバーになって手間取ってたな
運転士のデビュー時期なのかしら
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:07:24.10ID:77qc9tHi0
日勤教育やな。

私の勤務先でもポカミスの再発防止教育はなくなったな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:12:48.83ID:77qc9tHi0
>>42
JRのグリーン車のお姉さんみたいな係の人やろ。
高知で運転手が倒れて終点に突っ込んでいったときでもブレーキ扱い禁止やったからな。
そのとき知った。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:17:01.53ID:zVLjmMuG0
世田谷線のゆるさは大好きだが
ドアがあかんのはいかんな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:21:24.95ID:UL7lGcZ80
ボタンの押し込みは従業員の罪じゃねえだろ
不具合なおせ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:25:14.62ID:skZjGh8I0
松蔭神社って山口の萩にあるんじゃなかったのかよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:44:27.23ID:RJcDQBZH0
タイトルだけ見るとおおごとみたいだけど、世田谷線だしね。
ちっこい2両編成が住宅地のど真ん中をノロノロ走る、起終点駅以外は無人駅。路線バスが立派に見える、遊園地のチンチン電車並み。

まぁ、事故っちゃあ事故なんだろうけど、印象操作というか作為、悪意を感じる記事だな。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 06:48:48.38ID:UlnoISmyO
テキトー

気楽すぎる稼業だなあ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:15:36.91ID:NBowGQR90
1日乗車券がお得
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:17:41.28ID:RVcaCRMB0
日勤教育に耐えられなくて退職コースか。まだ若いのにかわいそうだな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:31:24.99ID:194eQEkX0
トゲトゲの上に張られた縄を渡ったりさせられるんだよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:37:07.82ID:/0NdL9y70
いちおう観光路線らしいけど、東急が本腰入れてるようには見えない

世田谷八幡宮    江戸郊外三大相撲の1つとして有名
豪徳寺       招き猫発祥の地と言われている
勝光院       世田谷城主吉良家の菩提寺
宮の坂駅      玉電が保存されてる
世田谷城址公園   昔の城跡が見れる公園
桜小のオオアカガシ 東京都天然記念物の樹齢400年の木
世田谷代官屋敷   東京に現存する唯一の代官屋敷で重要文化財
区立郷土資料館   代官屋敷内にある世田谷の歴史資料館
松陰神社      吉田松陰のお墓や桂太郎のお墓がある
三軒茶屋      若者の街

けっこう見どころあるかも?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:38:18.62ID:OjnIoDfA0
日勤教育で脱線くるううううううううううううううううう!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 07:44:26.88ID:ZT1RieRy0
二両編成なんて都内にあるのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 08:00:48.23ID:VAAUTjSm0
軽くタッチすれば反応するようなボタンだと誤作動が危ないしな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 08:54:28.25ID:1GXaJJOt0
機器の不具合を放置して、従業員に責任を取らせるのは企業姿勢としてどうなの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 08:59:36.99ID:9PGz8o6Y0
ミス教育はホーネッカーもの、社員のモロだしに全責任負わすなよな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 09:04:45.73ID:1q+USlHb0
>>41
東横線、田園都市線の惨状見てるとね…
広告戦略だけは上手い
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 09:04:59.49ID:4UTDFMjO0
夏の日勤教育は辛いぞ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 09:09:18.58ID:VKaYusQU0
>>2
これなー
銀河英雄伝説で列車などのインフラを担う若者が熟練しないまま仕事するから不都合が起きるっていう説明見たときにそんな馬鹿なこと起こるのかと思ったが起こるんだよなぁ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/01(日) 09:10:49.30ID:jQdlrfhX0
>>1

いつから

JRみたいに

押しボタン式に

なったんかよ。(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています