>>279
家庭の太陽光「19年問題」 高額買い取り制度終了  160万世帯分が宙に 地産地消の促進も  2018/5/6
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30142150W8A500C1MM8000/

EV蓄電池の電気は走行よりも自宅で消費され、最大84%の電気を自給自足できる 2018年06月16日
https://newswitch.jp/p/13315

中部電とトヨタ、車載電池リサイクルで実証実験:2018年1月31日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26373660R30C18A1TJ2000/

積水ハウス 北陸ガスの家庭用燃料電池、三条の分譲全戸に採用:2018年6月9日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31562260Y8A600C1L21000/

っつーことなんで

買い取り期間の終了と共にローン返済も終了した太陽光発電と
エコカーの枠組みから外されて、二束三文、ただ同然になる中古プリウスの蓄電池と
ガス会社やエネオスのエネファーム



アホみたいに安いだろね