X



【自動車】「トヨタ86」にGRシリーズのエントリーモデル登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/07/02(月) 19:17:55.45ID:CAP_USER9
トヨタ自動車は2018年7月2日、「86」に「GRスポーツ」を設定し、販売を開始した。

今回の86 GRスポーツは、2017年秋に発表されたスポーツカーシリーズ、GRのエントリーモデルとなるもの。高度なチューニングが施された台数限定販売の「GRMN」、GRMNのエッセンスを注ぎ込んだ量販スポーツモデル「GR」の下に位置付けられた“気軽にスポーツを楽しめる”モデルとなっている。

これまで86シリーズには、2016年2月に100台限定の「86 GRMN」が、2017年秋に「86 GR」が設定されている。

86 GRスポーツには、86 GR用のスポイラーやメーターなどを装着したほか、リアのサスペンションメンバーにブレースを追加して剛性を強化。ボディーカラーは「クリスタルホワイトパール」「クリスタルブラックシリカ」「ピュアレッド」の全3色展開となる。

86 GRスポーツの主要装備は以下の通り。

・専用フロントスポイラー(アンダーリップなし)+専用フロントバンパーサイドフィン
・ブレンボ製17インチ対向フロント4ピストン/リア2ピストンベンチレーテッドディスクブレーキ
・17×7 1/2J ブレンボ専用アルミホイール(ブラック塗装、215/45R17 87Wタイヤ)
・専用小径本革巻き3本スポークステアリングホイール(シルバーステッチ+「GR」エンブレム+スポーク部のブラック加飾)
・専用コンビネーションメーター(ホワイトプレートタコメーター/「GR」ロゴ付き)

価格は6段MT車が378万円、6段AT車が384万6960円。

また、86 GRスポーツの発売にあわせてトヨタは、86 GRおよび86 GRスポーツ用の専用装備をアフターパーツとして標準車向けに設定した「GRパーツ」も発売した(一部は2018年10月末に発売)。

主なGRパーツは以下の通り。

【7月2日発売】

・GRフロントスポイラー(アンダーリップ付き)&バンパーサイドフィン:17万8200円
・GRフロントスポイラー(アンダーリップなし)&バンパーサイドフィン:16万2000円
・GRリアスポイラー:5万8320円
・GR小径本革巻き3本スポークステアリングホイール:6万0480円
・GRスタートスイッチ:1万5120円

【10月末発売】

・GRアルミホイール<鍛造軽量 RAYS製>&フロント6ピストン/リア4ピストンブレーキセット(フロント17×7 1/2J/リア17×8 1/2J[1台分]):123万8220円
・GRアルミホイール<鍛造軽量 RAYS製>(フロント17×7 1/2J/リア17×8 1/2J[1台分]):38万5020円
・GRアルミホイール<鍛造軽量 RAYS製>17×7 1/2J[1台分]>:31万5360円
・GRフロントステアリングラックブレース:2万0520円
・GRリアサスペンションメンバーブレース:4万8600円

このほか、TOYOTA GAZOO Racingレコーダーとセットにすることで3連メーターへの表示機能の拡張やラップタイム計測などを行えるGR T-Connectナビも発売した。200台の台数限定となっており、価格は標準仕様が16万2000円、TOYOTA GAZOO Racingレコーダー付きが26万1360円。(webCG)

2018.07.02
http://www.webcg.net/articles/-/39053

トヨタ86 GRスポーツ
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/730wm/img_6bb0da9bb4610157d2494bc35474f267343596.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/f/2/730wm/img_f24b3a38941bb53d6ddd522ffa60c4f6327257.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/730wm/img_de8c9bf33d45e911dcba196dc3eac9d6728577.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/2/730wm/img_a2f0661d5fb66ddb7f3520084ec0d002776282.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/6/c/730wm/img_6c056ccab5e7c633dfd74ab15e77a454220943.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/730wm/img_8740eafc9b831848aa6b5e28de694fef564686.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/730wm/img_7253aa9be269f79856eb6b66603aaffd291249.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/730wm/img_cf4fb44fe505100e443ab586031acc4c433708.jpg
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:04:45.17ID:5tHG3yH30
こんなのよりiQGRMN売ってくれ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:29.42ID:6CHZkmkI0
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
http://zdhr.bizwiz.com/44.jpg
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:07:18.35ID:P3z3CeBx0
俺が提案してやんよ
その名も「85」

ガワは86のままで、エンジンをパッソのやつに
インテリアは総無塗装樹脂プラスチック、シートはビニル、
ホイルはスチール、足回りパーツはプロボックス流用でコストカット
全灯火類をLEDからハロゲンに
これで乗り出し120万でだしたらいける
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:07:30.44ID:T3OpjNFP0
86って若い人にスポーツモデルを乗ってもらおうというコンセプトじゃなかった?
400万近いエントリーモデルとか
0091omikuji !dama
垢版 |
2018/07/02(月) 20:07:31.80ID:WxNmgmZF0
>>37
希望ナンバーサービスね。
ネットで自分の好きな番号入れて抽選。
人気番号(7777とか)以外ならほぼとれる。
その番号で良いなら4千円ちょっと振り込んで4日待つ。
登録可能日なったら、陸運局に車持ち込んでナンバー変更手続き。
自分で書類書けば無料。
出来ないなら陸運局のナンバーセンターにある書類代行で3000円位で一式かいてくれる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:07:41.08ID:b3HipPQF0
これを買おうと思う奴は、シビックやWRXに興味はないということなのか?
よくわからんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:07:43.84
めっちゃダサいw
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:09:00.38
安物のブレンボよりもエンドレスのブレーキの方が全然効くし、レースでちゃんと使えるということが最近分かった。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:09:46.67ID:zUUMafup0
オプションパーツは青アルマイトじゃないと感じ出ねえなあ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:10:36.69ID:4tb8Dbrf0
外見はもっさりした三菱FTOみたいだ
もっと斬新でスマートなデザインの方が良かった・・・
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:10:40.46ID:b3HipPQF0
足回り強化がブレンボだけか?内外装おっさんダイソン効果目当て?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:11:54.80ID:vT1vShDP0
>>81
さては卯○さんだな
もうサービス定年なっちゃったかな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:12:30.51ID:WU/XbAP20
FT86って出た当初は200万切っていたと思うけど、いまや倍額だねえ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:16:33.86ID:mcGxTyUs0
セリカとしてラリーに出ればいいのに。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:20:42.74ID:WDn67lr30
>>102
本当に欲しいやつは文句言う前に200万円切ってる中古買う
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:21:41.29ID:dkDF/JLH0
>>102
うんにゃ、切ってないよ
元々下のグレードでも諸経費含めて300万近い車
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:21:52.44ID:nfAYamA50
>>2
ホンダのs660のナンバーを5660にしてる人は知ってる
>>58
それはMTだからじゃないってのが殆ど
MT=スポーツ仕様だったりするからね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:22:38.76ID:rGAU8uAi0
>>88
それならパッソにマニュアル設定したほうがいいな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:24:21.95ID:b++dzEp00
元々86とBRZのコンセプトってスバルと共同開発する事でコスト削減して
AE86みたいに手ごろな価格で若い世代にも乗って貰いたいってコンセプトだった筈。
でもふたを開けてみればこの86とBRZは
当時の物価と比較しても絶対に多くの若い世代が買って乗り回すような価格ではない。
性能の割に高い。これで共同開発しなかったら幾らだったんだって話。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:27:58.64ID:WDn67lr30
>>79
本当に車が欲しいなら、150万円でNCロードスターの中古買ってるだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:30:02.07ID:EioyLgIB0
>>33
最近のMT仕様はATでライン出てきたのをライン外でミッション積み替えるそうな
だから高い場合が多い
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:24.56ID:KphHhCK30
こういう車は今需要あるの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:31:46.17ID:xf/vl/0A0
>>91
詳しくありがとうございます。
贅沢を言うなら最初の平仮名も選びたいところでが、
今はナンバー変えられるだけで満足です。
早速やってみます!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:34:50.70ID:wdWG6ZHR0
トヨタのくるまでかっこよかったのは
セリカとスープラくらいだなー
あとはゴミ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:35:42.67ID:5ozNQdzk0
>>113
AE86発売時の大卒初任給がxx万円で今がxx万円だから・・・みたいな感じで価格設定したらしいけど
80年代は、大卒初任給<高卒5年目だったからなあ
20年以上前から状況が違ってるのに、大卒初任給で価格設定しても、オッサンしか買えないよな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:35:57.13ID:2RL8vzhP0
>>1
200万以下のスポーツカーはどうなったんだよw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:36:59.31ID:6n8PEZpt0
普通に初代86を復活して100万以下で、売った方が儲かるんじゃね♪
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:38.27ID:nSuazHOY0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
amc
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:41:18.19ID:m0Ksu79I0
この価格帯で一体何台売れてるんだ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:41:23.12ID:Ms2BzzZM0
まあ買うのは昔いい車に乗って女にモテたという思い出のあるジーサンだろうね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:42:28.22ID:mcGxTyUs0
麻痺させられてるけど、この価格はバブル時代のクラウン、ソアラ並みの価格だよな。

万札飛び交ったバブル時代の高級車と同価格帯とか・・カローラの分派が・・
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:44:03.85ID:EioyLgIB0
>>81
ランエボなんかにもなんちゃってブレンボ付いとったな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:44:56.49ID:+F+f1nTa0
中古のSLのほうがマシ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:45:14.42ID:EioyLgIB0
>>42
そういう人は松田乗ってればいいと思う
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:45:23.32ID:pDVduyTq0
S2000と同じで魅力はあっても玩具にするには高価すぎるし実用には向いてない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:46:39.16ID:NJ0Vnan70
いい加減にしてくれたまえwww

若者ターゲットが聞いて呆れるぜ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:47:10.99ID:bFIBpuvL0
>>113
クルマってのはグローバル商品。
失われた20年で日本が相対的に貧しくなったってだけの話だが。
況してスポーツカーは当時のようには売れない。1台あたりにのし掛かる開発費も考えろ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:49:34.71ID:If4yNCvU0
エアロ、ブレーキ、ホイール、ハンドル、メーターなんかは高度なチューニングになるの?
もうちょっと頑張ってもよかったんじゃないのかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:50:26.44ID:dZskbGWZ0
> “気軽にスポーツを楽しめる”モデルとなっている。
>価格は6段MT車が378万円、6段AT車が384万6960円。


気軽に378万ねぇ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:50:44.54ID:WDn67lr30
>>121
おまえらが、トヨタはスポーツなんかつくれない
ヌポーシwwwとかコピペしまくるから
最初はインプレッサからフロントのデフとドライブシャフトを抜いただけみたいなのを企画してたのに
エンジン位置を後退させて、相当運動性能を改良したから高くなった
アルファードも延々と高級車でトーションビームwwwとバカするから
ダブルウィッシュボーンにしてきたし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:51:50.25ID:NOb2lkR+0
非力なエンジンでその価格かそりゃないわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:51:58.56ID:NNcjabIH0
マニュアルの86運転したことあるけど一般道60で走ってもスピード感を無駄に感じる
そういうところがいいの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:58:56.25ID:YrJLMKoF0
価格は6段MT車が378万円

2000cc
実測160馬力の車が378万ってw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:59:14.15ID:mcGxTyUs0
金銭感覚が庶民離れしてる「お坊ちゃま」ばかり採用したんじゃないの?

期間工に価格設定してもらえよ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 20:59:53.57ID:YrJLMKoF0
カローラスポーツ1.2リットルターボが241万かららしいしw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:08:22.07ID:8Q0TTMo00
HONDAに憧れてスポーツタイプ出しすぎ
太刀打ち出来ないんだからファミリーカーと車の耐久性に力入れろアホ
その耐久性さえHONDAにボロ負け

てことはマーケティング的に安いファミリーカーを量産するべき
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:17:16.27
>>143
あ、いつもの爺だ(笑)

これは庶民向けのクルマなんだよ。
貧乏人は相手してないから。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:20:32.36ID:2U0n965v0
>>6
版権で高くなるだろ

てか実物描いた漫画とか使用権どうなってるんだろう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:21:20.09ID:M89U4ZUo0
>>147
当時は初代・2代目と比べて変わりすぎて不評だったけど、後になって見れば3代目ソアラもカッコイイぜ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:26:17.34ID:HA9Dhf320
>>2
ダサ、とは思うものの急いで>>2に書き込む方が狂気を感じる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:27:08.23ID:eCOiZmdj0
378万円wwwwwwwwwwwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:29:53.62ID:cqUG26MY0
経団連潰せ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:39:57.71ID:Lk8IH42N0
>>1
>“気軽にスポーツを楽しめる”モデルとなっている。
>価格は6段MT車が378万円、6段AT車が384万6960円。

日本人ってそんなに金持ちだったんだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:44:13.72ID:x2jtvYNe0
悪いけどこれならSUBARU BRZ選ぶわ
0170通りすがりの一言主
垢版 |
2018/07/02(月) 21:49:50.48ID:ERKdX9Qy0
>>52
熱でキャリパーが開くからサーキットの周回だけだな。
BMWのM3ですら片押しだっけ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:50:34.04ID:e+fYUTuZ0
埼玉だけど、これに乗ってる奴ってわざわざ隣の車線に移ってきていつもドヤ顔で勝負仕掛けてくるやつ多いわ。

車名が86だから、どの人もナンバーが86だったのか笑

俺の車はキャデラックATS 、2リッター直噴ターボ・馬力280。
全然普通に走ってるのにサイズ感が近いからか、はたまた左ハンドルだからか毎回この車の奴に並ばれてジロジロ見られる笑

同じ排気量みたいだけど、ニュルブルクリンクのサーキットで開発したATSにトヨタの似非スポーツカーが勝てるわけないやろと・・・

86乗りの皆さん、やめてくださいね、わざわざ隣の車線にきて見てくるのw
その類の車じゃないですから笑
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:54:23.30ID:w+wN9U/o0
こういう車をATで乗るやつの気が知れん
0174通りすがりの一言主
垢版 |
2018/07/02(月) 21:55:27.16ID:ERKdX9Qy0
>>171
まあ、見た目がいいからな。
ブレンボの対向キャリパーに見えるカバーとか売ってるしw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:26.44ID:2slMpuFw0
>>111
ブーンX4はよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:02:49.78ID:lJoBkRCV0
>>172
埼玉だけどじゃなく埼玉だから、だな
もう少し田舎に行けば、20〜30年落ちの軽量ハイパワー車が幅をきかせてるし
もう少し都会なら「86でイキってるwww」って感じだろう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:03:10.68ID:X8A7DWwa0
トヨタ「エントリーモデルなんだぜ、高いとか言ってる奴は人生の負け組かよ」
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:10:51.89ID:WPXKfWvG0
GRスポーツってこの前プリウンコの後ろ走ったけど無駄なフットブレーキしやがってこっちが迷惑千万だった
 トヨタはエゴの鉄屑を売りやがって何考えてんだ?
86でもエンジンブレーキも知らないのか馬鹿な奴が乗ってる



 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況