X



【研究】世界中の全ての物語は6つの原型に分けられる!データ分析から解明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:31.06ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44286945

2018/07/02
ミリアム・クイック、情報視覚化・データ分析ジャーナリスト
調査チームは1700作品もの小説を分析し、物語を6つのタイプに分類した。この分類は、世界中で愛されている作品にも当てはまるのだろうか。

米国の小説家カート・ボネガットは、自らの人類学の修士論文を「私が行った、文化に対する最も美しい貢献」と説明している。

「しかしそれはとてもシンプルで、とても楽しそうに見えたものだから、不合格になった」

彼の論文は跡形もなく消えてしまったが、ボネガットは人生を通してその裏にあった大きなアイデアを描き続けた。つまりは、「物語は方眼紙に描けるくらいの形をしている」ということだ。

1995年に行った講義で、ボネガットは黒板に様々な物語を表す弧を描いた。それは、「善」と「悪」の軸上にある物語の中で、主人公の運命がどのように変わっていくのかを示したものだった。

たとえば「穴の中の男の物語」は、主人公が苦境に陥り、そこからはい上がる姿を描く。(ボネガットは講義で「みんなこういう話が好きで、飽きることはない!」と話した。)それから「男性が女性を見つける物語」は、主人公が何か素晴らしいものを見つけ、一度は失うものの、最後には取り戻すという内容だ。
ボネガットは「物語の単純な形をコンピューターに入力できないなんてことはない」と話した。「これらは美しい形だ」

ボガネットの言っていたことは現在、新たなテキストマイニング技術によって可能となった。最初にネブラスカ大学のマシュー・ジョッカーズ教授が、それからバーモント大学のコンピューテーショナル・ストーリー研究所の研究員が、何千もの小説のデータを分析して物語を6つのタイプに分類した。これらは物語の原型とも言えるもので、より複雑な物語を組み上げるときに使うブロックだ。バーモント大学の研究者は、1700作もの英文学から抽出した6つの類型を次のように説明した。

1.貧民から富豪型:不運から幸運へと上昇する、立身出世
2.富豪から貧民型:幸運から不運へと下降する、悲劇
3.イカロス型:一度は上昇するものの、その後に下降する
3.オイディプス型:下降した後に上昇し、また下降する
4.シンデレラ型:上昇した後に下降し、最後は上昇する
5.穴の中の男型:一度は下降するものの、苦境を脱して上昇する

研究チームは、データ採取のために感情分析を行った。これはソーシャルメディアを分析するマーケッターが用いる統計テクニックで、クラウドデータに基づいて、単語ごとに「感情値」を設定する方法だ。リストに記載された単語は、大きく「ポジティブ(幸福)」か「ネガティブ(不幸)」に分類されるか、恐怖や喜び、驚き、期待といった8つの感情と結び付けられると考えられる。例えば「幸福」という単語はポジティブで、喜びと信頼、期待と関連付けられる。「廃棄する」はネガティブで、怒りと結び付く。

小説や詩、脚本で使われている全ての単語についてこの分析を行い、時間経過に沿って描画していく。すると文章の流れに沿った感情の変化が表れ、感情的な物語が明らかになる。文脈を無視し単語だけを取り出しているという点では完璧なツールとはいえないが、膨大な文章に適用すると、驚くほど示唆に飛んでいることがある。

感情分析ツールは無料で使うことができ、著作権が無効となった作品はプロジェクト・グーテンベルグなどのオンライン・アーカイブから入手できる。今回はBBCカルチャーが選んだ「世界を作った100作品」から何作品かを選び、この6タイプを見ていく。
(リンク先に続きあり)

(英語記事 Every story in the world has one of these six basic plots)
0282◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/02(月) 22:40:49.94ID:WdQCXB6G0
>>276
最期の行は「因果応報」だな。お恥ずかしいw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:40:52.23ID:W/HQrlfd0
>>275
お前なんなのうだつの上がらない文系の助教授とか?
いそうだわぁ・・・・
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:40:57.36ID:IzSYFzjk0
>>263
・来週定年の刑事
・印象最悪の、娘の彼氏
(チャラ男だけど実はいいやつ。最後は彼氏のおかげで難局打開)

が抜けてるぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:41:04.61ID:JkOais7G0
またロマンのない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:41:19.67ID:jIkvlrvT0
6つに分けられるんじゃなくて
6つに分けただけだろアホ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:41:26.00ID:ZvVXFNSS0
ギリシャ神話とか、北欧のサガ、日本の神話が全部同根っていう
人工知能を使った分析によるすげー世紀の発見かと思ったわ

スレ開けてみたら、全然大した話じゃなかったw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:10.27ID:TmWJfWxR0
ワンピース、NARUTO、BLEACH
全部、主人公が最初から特殊な一族の生まれ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:17.23ID:XoKwC5zH0
萌え豚アニメ型:さえない男がモテまくる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:33.37ID:xmgYXvEB0
>>276
それやと、ソローキンの「ロマン」が凄いで
退屈な日常出発からの日常をぶっ壊すのレベルが常軌を逸してるw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:51.50ID:ccfa/QGS0
日常系挙げてるのいるけど、あれはストーリーがないから「物語」じゃないだろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:42:58.01ID:odWoM76n0
親友や知り合いや上司が黒幕だったてのはよくある話
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:43:12.72ID:3IeeFwbL0
こち亀って「イカロス型:一度は上昇するものの、その後に下降する」が多いような。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:43:18.14ID:sW37v8SgO
ヤレヤレ系チート主人公は当てはまらなくね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:43:55.89ID:PH624VjF0
>>1
捏造報道の従軍慰安婦問題は?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:44:21.42ID:hlkhxn6d0
空から女の子が降ってくる話はどこや?
異世界転生して俺強えええで、ロリにモテモテの話はどこや?

つか、変態BBCかよ。 ( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:44:37.97ID:vgYj2aKo0
上昇または下降するものと、上昇と下降を組み合わせたものの二つにしか分類されてなくね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:44:50.12ID:ym5WgPV/0
桂枝雀によると落語は4つの原型にわけられるんだっけ?
昔、深夜TVでみたな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:20.67ID:AudmFN3V0
ま、こんなのを修論として出したらそりゃ蹴られるだろうとw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:27.69ID:kPcYQPFP0
一旦上がって、死ぬまで平行線物語は多くの人間が実体験として持っているから、
そこから外れた物語がウケるんだろうw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:38.81ID:MYnxvco60
6つの類型と言いながら5までしかないじゃんと思ったら、3が2つあった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:45:44.93ID:cL06Dk330
>>296
淫魔型
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:00.28ID:HEP+7sMr0
上昇を続けると、やがて神と戦う事となり
ドラゴンボールのような終焉を迎える。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:46:36.69ID:r/A+xfGT0
上り下りを2〜3回繰り返す場合のパターンのバリエーションじゃないかw
すごいデータ分析だw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:30.07ID:SYkeY6E/0
わいの好きな幸福の王子はイカロス型か
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:44.78ID:W/HQrlfd0
テーマがあって行動があって目的を達成する。
つまりSVOだぐらいくだらんと思うよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:51.06ID:5LoJGFom0
>>75
はじめはJr.をつけていたが、後に使わなくなったんじゃなかったかな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:56.59ID:3IeeFwbL0
>>289
少年ジャンプの連載漫画って読者の人気投票(アンケート至上主義)での入れ替え制って聞きますよ。
少年ジャンプの連載漫画のジャンルの分類って意味無いでしょ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:03.44ID:c0EmNZto0
多重に解釈できるのが物語。幸運は不運でありえ、不運は幸運でありえる。
だからこういうパターン化は外形について言えるだけ。
外形って何? 何を外形とするかで分類はいろいろ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:14.64ID:6n9TEz6N0
>>318
それはそれでいいとして
イカロスだのオディプスだの名付けてるところがインチキ臭い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:22.74ID:gf5i4Gb30
>>317
アカ太郎
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:32.28ID:2hxadTP30
下降だの上昇だの書いてあるけど、日本には下降も上昇もしない作品がたくさんある気がする
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:39.69ID:aOSDiTyQ0
ステマ系:特定の宣伝のために書かれた作品(○○物語など)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:39.78ID:qQ7HjRPp0
なろう系はこのどっちかなんだろうけど
どっちも同じじゃね

1.貧民から富豪型:不運から幸運へと上昇する、立身出世
5.穴の中の男型:一度は下降するものの、苦境を脱して上昇する
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:56.53ID:iXuILkAI0
>>256
それだと6つどころか無限に発散してしまうな。

初期値が上昇か下降から始まって、
n回繰り返して上昇か下降のどっちかになるだけ。
n回をパターンに入れたらいくらでも増えるよ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:48:58.37ID:VXZm1ZoC0
タイムリープものはどこに属しているんだ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:05.43ID:AJWOmAhK0
>>271
これが正しいとすれば日常系とかいう作品は文学でも物語でもなんでもない作品ですら無い何かだろきっと
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:09.95ID:kPcYQPFP0
>>300
でも股間の勃興・没落は追体験するだろ?
ボネガットの言う、イカクサイ型に分類される。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:15.73ID:XoKwC5zH0
こち亀とドラえもんは同じ分類になるだろうな
1話完結のギャグ漫画は大体そうだが
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:48.81ID:W/HQrlfd0
友情と勝利はあるでしょ、ただ努力は無駄という結果が多い。
最初から超能力持ってるか異性人だろ。
努力では何ともならんからね。
友情勝利世襲これだわ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:49:57.76ID:/6UCMTRu0
修行して勝つともうちょっと強い奴が出て来る物語
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:42.78ID:1vkUILDm0
>>34
嫌いな日本語で、嫌いな日本の掲示板に、日本の悪口を書き続ける君の現在は?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:43.16ID:lOcOs5+b0
1700作品は少なすぎるやろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:44.15ID:uumUgLpM0
最近は人間の性別も6つくらいに分かれそう
0342◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/07/02(月) 22:50:44.43ID:WdQCXB6G0
>>292
おお、ありがとう。
ちろっと検索したら、いろんな人がそれぞれ自分の言葉で論評してるね。
そういう作品は良い作品だ。

>>332
初期値が2種類 × nが奇数か偶数かで2種類 = 4種類
で良い気もする。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:06.20ID:Ai5b3SKS0
1.貧民から富豪型:スターウォーズep4
2.富豪から貧民型:スターウォーズep7
3.イカロス型:スターウォーズep5
3.オイディプス型:スターウォーズep3
4.シンデレラ型:スターウォーズep1
5.穴の中の男型:スターウォーズep6
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:17.83ID:SYkeY6E/0
>>281
曲違うやん
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:18.74ID:IzSYFzjk0
ひたすら救いのない話も多いよな
最初から最後までずっと地獄みたいな

「ブラッドハーレーの馬車」を読んだ時は
しばらく気分が沈んでたわ。救いがなさ過ぎて
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:23.02ID:qQ7HjRPp0
理解できる単純なルールを作る

無理やりそのルールに当てはめる

よくあるバカ文系の論文のパターンだな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:51:44.98ID:TmWJfWxR0
週刊連載してるマンガや小説は
あらかじめオチを考えて書いてるわけじゃないから。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:05.18ID:kPcYQPFP0
>>328
去年ノーベル文学賞獲った作家も、そんな作風多いな。
ある程度上って、そこからの平行線に人生の消化試合以外を見出すってな感じの。

故にノーベル文学賞獲ったんだろうけれども。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:45.94ID:mQVlFqim0
ごんぎつねは何処に入るん?
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:48.06ID:pdoXkvwX0
ジブリはどれなん?
全部意味不明で感動も何も無いんだが
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:55.59ID:679u2nRP0
>>328
そうよ
平安時代の「堤中納言物語」とか
洗礼された都会派の物語
そういう物語がヨーロッパで生まれるのは300年位あと
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:52:57.43ID:RHpF1Q860
6.ツインピークス型 最初から最後まで分裂したストーリー
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:53:29.87ID:SYkeY6E/0
>>350
イカロス
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:53:47.72ID:UG0aHhyC0
まあこういう大雑把な類型も、いずれAIが物語を作るときに活かされるんだろう
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:01.00ID:Y9NTLuej0
>>346
ジャック・ケッチャムの小説なんかもそうだね
救いが無くて陰惨な話は精神に来る
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:01.48ID:C/Kc9wgg0
>>1
>カート・ボネガット

通例ではヴォネガットと書かれます
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:10.57ID:ND7xeJn/0
世界中のすべての話は6つの原型に分けられる
1.嘘松
2.ラルキ
3.tehu
4.自分ですね
5.
6.
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:14.12ID:ccfa/QGS0
>>346
一時期ネットで話題になったから手に取ってみたけど、
私がモテないのはお前らのせいみたいなタイトルのマンガは
ひたすら救いのない話で、イジメを見させられてるような嫌な気分になった
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:17.40ID:VXZm1ZoC0
>>334
いや日常系は学校通えている時点でそれなりに裕福だから
緩やかな上昇と見るべき、日常系は基本的に(って言うか全部?)ブルジョアジーだから
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:49.72ID:r7szEEnO0
最初からずっと低空飛行なダンサーインザダークは何系?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:54:53.07ID:AJWOmAhK0
エヴァみたいなセカイ系アニメは悲劇型とオイディプス型かな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:55:06.57ID:7jM0wZNw0
>>55
日本には四季があるからに通じるな?

やめてーやwww
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:55:36.83ID:VXZm1ZoC0
>>362
あれ主人公の女子タフだよな、大田光みたい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:55:41.52ID:W2nO+glw0
こち亀の話を分類しても
にたようなパターンになりそう
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:05.64ID:AM/NtoyE0
>>1
全て消滅するのはどれに当て嵌まるんだ?
デビルマンとかブラックマトリクスとかぼくらのとか大量にあるんだが?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:11.66ID:btnQ24310
アニメ「なるたる」は?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:13.28ID:kPcYQPFP0
>>351
ラピュタ限定で、パズー視点だと、
ひたすらシータのマンコ追い掛ける物語だから、
波があって最後は上昇だから、シンデレラ型かなw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:20.85ID:iXuILkAI0
まどマギはどれに分類されるの?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:32.65ID:VXZm1ZoC0
こういう研究が欲しかったのにどうして日本の文系からは出てこないんだろう
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:36.40ID:HnNmpGdc0
これでは足りない
ゾラの場合などはひたすら不運→不運で閉じる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:41.72ID:IzSYFzjk0
和泉式部日記も
古典文学の金看板挙げてるけど

見方によっちゃ夢見がちで頭の弱い、ヤリマン女の愚痴ブログだからな
こういうのを>>1で一般化するのは無理がある
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:41.72ID:TmWJfWxR0
エヴァは設定だけで何の物語もない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:56:57.19ID:3NKrFk6v0
結局悪い奴が特に痛い目を見ることなく
主人公たちは幸せでない終わり方するタイプもあるしなぁ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:09.18ID:lk1A5vgZ0
六つに分けたって、言ってるけど三番は最初低くて後で上昇して最後に下降と最初は
高見に居て後に下降、途中に上昇して最後に下降するって類似だから、実質5個に分
けただけじゃないか・・・・・・
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/02(月) 22:57:13.95ID:RZ0SmlLK0
癒し系はどれなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています