X



第2青函トンネルに自動車道構想 片側1車線30キロ 10年で完成 整備事業費は7229億円 ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/03(火) 06:27:25.09ID:CAP_USER9
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/290x290/204/5d389fe05dd0cad76ed5ff8eb4427293.jpg

道内の有識者らでつくる研究会が、一般自動車道として本州と道内を海底で結ぶ第2青函トンネル構想をまとめ、月内に札幌市内で開くシンポジウムで発表する。第2青函トンネルを巡っては、中央の政策提言機関などが貨物列車用や無人運転専用自動車道の建設を提言してきたが、一般向けの自動車道構想は初めて。整備事業費は7229億円と試算し、通行料収入で48年程度で整備費を回収できるとしている。

 構想をまとめたのは「第二青函多用途トンネル構想研究会」(座長・石井吉春北大大学院特任教授)で、加森公人・加森観光会長、田中義克・トヨタ自動車北海道顧問(前社長)、栗田悟・道建設業協会副会長らがメンバー。

 既存の青函トンネルの延長53・85キロに対し、新トンネルは傾斜を急にすることで延長は約30キロ。片側1車線で、走行車線の下には緊急車両用スペースと歩行者の通行が可能な避難路を設置する。早ければ10年で建設可能という。

残り:342文字/全文:741文字

07/02 05:00
北海道新聞
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/204815?rct=n_major

★1が立った時間 2018/07/02(月) 17:34:54.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530520494/
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:13:47.57ID:cISXNAEO0
>>942
「自分のクルマで」って障害者向けの特装車でもなければ、レンタカーで済むんじゃね?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:14:21.20ID:DEiORYS00
10年でできるなら安いな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:22.97ID:PX8erP1X0
実現して完成開業したらフェリーは廃業が相次ぐな。
高級路線で売るにしてもコストが掛かりすぎる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:31:47.78ID:29lf1DGL0
>>945
長距離トラックは法律で1日連続8時間以上の休息が必要、トラックがフェリーに乗っている時間は休息期間として取り扱われる
というのがあってだな、フェリーは休息中も前に進んでくれるんだよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:35:39.61ID:fUyWaV6/0
いらね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:37:22.27ID:BQEF7zF30
30`のトンネル内対面通行とか気が狂いそうになる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:40:21.36ID:OdZWkmgV0
>>943
まあパンツ1枚だけ持って旅行へ行く人はそうだろうね。道内を車で回っている人は時間は
ある人たち、実際にはリタイア組が多いが1週間程度なら休みを取れる人もそれなりにいる
でしょ? 聞いてみると飛行機+レンタカー組は2泊3日とか3泊4日が多い様だから道内なら
一箇所か二箇所の有名観光地行っておしまい。 自家用車持ち込み組は10日から2週間以上
が多いみたいだね。道内一周や特定の地域滞在とかが多いと思う。これらの人は圧倒的に少
ないからフェリー使用で全然問題ないって思うと思う。
トンネルにしてもフェリーにしても主役は物流だからね。物流の9割ぐらいトラック輸送が
占めてる現状だとさらにトンネルが必要とかいいだしちゃう。
これも元は東京一極集中が問題の根本にあるってことだね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:41:46.96ID:xW0uCX/m0
インフラの更新に使えばいいのにね。
そのうち橋が落ちたりするぞw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:42:00.89ID:30egpT620
国民の為の政治事業なのに何故こういうことをやりたいのですがどうでしょうか?
と国民に対してプレゼンしないの?
いつの間にか決まってるよねあとは税金ジャブジャブ中抜きやりたい放題
五輪も同じだわなコンパクトな五輪とはw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:47:01.49ID:CbmhjLQ00
さよなら税金 私は帰ります こごえそうなお金見つめ泣けてきました
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:50:14.73ID:t+J3vWQr0
>>939
レス返すのはいいけど前提条件をスルーするなよ
そもそも日本の国際海峡は日本の都合で例外的にr領海3カイリのままにしてるから存在するのであって
普通に12カイリにすればただの領海だ
ここを国際海峡とする根拠となる法も条約も一切存在しない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:52:30.37ID:ww4qqRps0
>>949
そんな需要がどんだけあるかだろアホ。カーフェリーの需要はここ20年ずっと
減少の一途だし自動車保有台数も減少。北海道はレンタカー業界は伸びてるんだが。
そんだけ現地に飛行機で飛んでレンタカーで回る人が増えてるってことだろ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 21:53:24.65ID:eDmmQnq20
>片側1車線で、

やる気ないだろw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 22:02:09.02ID:scKwD3M30
 貨物専用トンネルならそこそこ競争力ありそうだわな。
無人、連結などつかって200キロとかで津軽海峡をこえる、と。

マイカーとか乗り入れしたら、そっこうで赤字になりそう。
ていうかそういう需要はないだろ。となりに新幹線あるのに。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 23:09:47.52ID:1XU77Syl0
>>953
公海たる日本海と公海たる太平洋の接続海峡なんだから、日本の領海法で勝手に定義してる国際海峡から、国連海洋法条約での国際海峡になるだけだろ。
おまえ、国際法は初めてか。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 23:49:11.09ID:fUyWaV6/0
ほんとそう。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:16:34.32ID:e8IG6/sa0
海底トンネルは
寿命が短くて維持費が高すぎ、海水漏れを放置するとすぐ水没してしまう

【インフラ】青函トンネル、進む老朽化、重い維持費
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521544095
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:21:52.80ID:DvKSWK9D0
橋の話してるけどそもそも津軽海峡は自然環境が厳しくて橋なんか使えたもんじゃないから
龍飛崎は強風で風力発電のメッカで知られてるだろ
冬の風雪にどう対応すんだよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:09.92ID:8KzHuJ1y0
>>963
それは全長何キロで海面下南メートルの場所にあって、海底部分は何キロ?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:27:57.39ID:8KzHuJ1y0
水圧を理解しているのか?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:32:37.33ID:bhdjUxq10
ついに渋谷区を追い抜いた北海道猿払

2017年
順位 市町村名 都道府県名 平均所得
1位 港区 東京都 1115万755円
2位 千代田区 東京都 944万5294円
3位 猿払村 北海道 813万7339円
4位 渋谷区 東京都 801万1136円
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:36:11.77ID:DPW/PbYB0
関門トンネルの人道は785mでウォーキングする人結構いるね
青函トンネルとか建設費用も維持費用もクソ高くつくだろう
片側一車線はクソでも片側2車線はコスト面も需要面も不要
つまり自動車用トンネルが不要
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:37:17.48ID:9HRetAC00
10年で30キロなら1年で3キロ
タイの洞窟が6キロくらいの距離だから2年あれば助けられる計算
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:42:08.59ID:kPSdbyrZ0
>>956
誰と競争するんだw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:50.04ID:Oc9l62Q60
完成したころに北海道はチャイナに乗っ取られる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:45:23.25ID:Zhof10150
>>1
>走行車線の下には緊急車両用スペースと歩行者の通行が可能な避難路を設置

関門トンネルの歩道は有名な心霊スポット。
壇ノ浦の兵士の霊が頻繁に現れるから地元の北九・下関市民は絶対に歩いて通らない。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:48:29.17ID:VR6Fjt+t0
片側1車線で30キロとかなんの冗談だよ
頭おかしいんじゃねえのか
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:50:53.25ID:U8nIclrc0
長距離トンネルで片側一車線は危険極まりないよ
目が疲れるし、ワンミスで大事故になるし、疲労とストレスが半端ない
走り屋やってた頃からそうだったから間違いない
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:50:56.80ID:ROUdzltS0
>>971
フェリーとJR。
現状だと4,5万円はらって、コンテナやらトラックを運んでるんでしょ。

本州と北海道との間の流通量も、限界がつくられてる話かとおもうし。
人の往来もそうかとおもうが。第二青函トンネルはそれほど高いものではないような気がするね。

民間、北海道、東北あたりだけでできるなら、やってほしいもの。
税金つかわないのなら、文句つけられる筋合いもないし。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 00:54:43.34ID:o09pBqEt0
>>1
片側一車線とか
煽り運転事件・事故が多発する
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:03:25.20ID:6O/Btphx0
>>969
あんなジメ〜っとして空気が悪いところでウォーキングする奴いるのかww
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:04:36.35ID:WIFuFcjh0
1車線時代の関越トンネル(池袋−成増程度)は拷問だった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:12:49.08ID:kPSdbyrZ0
>>976
そんなことやってもゼロサムで
国家になんの利益もない。トンネル建設が
税金公費投入無しで出来るわけないだろ。
何度も潰れた青函航路のフェリー会社の
価値がそのまま鉄道を除く青函輸送の
経済価値だぞ。巨額のトンネル建設費に
見合う訳がない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:20:27.91ID:ROUdzltS0
>>980
北海道は開発の余地がくさるほどある土地だから。
農業でも人口でも、数倍くらいは余裕でしょ。
札幌のような人工的な都市でもいつのまにか200万人。

現状維持のままだと、こういうプロジェクトはただのムダ使いになってしまうが。
北海道が国から金もらう形を脱却するには、積極的な計画が必要になってくるとおもうけどね。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:26:25.29ID:kPSdbyrZ0
>>981
別にフェリーが輸送のボトルネックに
なってる訳じゃないし道路トンネルが
出来ても何も起こらない。既に鉄道輸送の
シェアが47%だし残りを食い合う
だけだが高い通行料のトンネルを
わざわざ使う理由が無い。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:31:56.30ID:3VNjBwhs0
普通車5250円で誰が乗るのかっていうあれ
トラックは1万も払って通るかね
黒字試算のための料金だろうけど
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 01:47:31.36ID:ROUdzltS0
>>982
たしかに、ノスタルジーが売りにして観光北海道とかいっているうちは不要の代物かもしれない。
なにかしらの産業のめどがたたないうちは、JRやフェリーの市場を食い合う形になってしまう。

開発、人口ふやしたうえで、こういったプロジェクトが必要って形にしないことには
むずかしいかも。北海道は本州から金もらわなくてもどうにでもなる土地かとおもうんだがなあ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 02:40:07.77ID:ihxO69Ko0
北海道なんかに人を住まわせているのがいけない
そろそろ本土に移住させろ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 03:23:37.26ID:lTX55bMq0
>>973
小学生の時に3回ぐらいトンネル歩いて下関・門司を行き来したけど、亡霊は見えなかったぞ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 03:53:11.74ID:lTX55bMq0
>>962
海底トンネルの維持費は高いけど、洞爺丸事故で多くの人命を失った反省として建設したインフラだから、代替案がない。
(自動車トンネルの夢を語るのは自由だが、まず排気ガスの換気口と休憩施設(SA/PA)を確保するだけでも大ごとです)

青函トンネルは建設開始1961年(着工1964年)、供用開始1988年の古いトンネルだ。
いずれ、鉄道運行を全部止めての大規模補修(リフレッシュ工事)に迫られる事態がくるのは目に見えている。
だったら、現トンネルに並行する新トンネルの建設をさっさと決めてしまえばよかろうに。
並行トンネルは、伊勢神宮の式年遷宮みたいに使うとか、ふだんは貨物専用線やカートレインに使うとか、活用法はいろいろ考えられると思うのですが。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 04:17:57.39ID:QAuGV0Lq0
トンネルだけど埋めよう。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 04:32:51.13ID:mgnEFcts0
こんなもんに金かけるよりも日本の全戸に耐震化の補助を!!
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 04:42:27.42ID:fep/joYD0
>>930
札幌は冬から春にかけてが小汚くてやだな
白だけに汚れが目立つから除雪の雪山や地面が排気ガスで黒く汚れてるし、春は雪解けの泥水がそこら中に巨大な水溜まりを作って歩くたびにズブ濡れになる
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/08(日) 05:43:18.08ID:Bva4XEaW0
国際入札にすれば、中国の企業が落札して3年くらいで作れそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況