X



【車】スズキ ジムニー、20年ぶりに新型発売 四輪駆動車としての性能進化 お値段145万円から★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/06(金) 06:20:40.89ID:CAP_USER9
スズキは、軽四輪駆動車『ジムニー』および、ジムニーをベースに小型車規格とした『ジムニーシエラ』を20年ぶりに全面改良し、7月5日より販売を開始する。

新型ジムニー/ジムニーシエラは、半世紀におよぶジムニーならではのこだわりと技術を継承しつつ、ジムニーに求められる本格的な四輪駆動車としての性能をさらに進化させた。

新設計のラダーフレームは、Xメンバーと前後にクロスメンバーを加えたことで、ねじり剛性を先代モデル比で約1.5倍向上させた。また、車体とラダーフレームをつなぐボディマウントゴムを新設計。乗り心地を改善し、優れた操縦安定性を実現した。

エンジンを縦置きに配したFRレイアウトを継承し、悪路走破性に優れる機械式副変速機付きパートタイム4WDを採用。路面状況に合わせて2WDと4WDを任意に切替えでき、さらに4WDは4H(高速)、4L(低速)のモードに切替可能。4Lは通常の約2倍の駆動力を発揮し、急な登坂路や悪路の走破性を高める。

足回りには、ジムニー伝統の3リンクリジッドアクスル式サスペンションを採用し、凹凸路で優れた接地性と大きな対地クリアランスを確保。また、電子制御のブレーキLSDトラクションコントロールを全車に標準装備し、4Lモード走行時、空転した車輪にだけブレーキをかけることでもう一方の車輪の駆動力を確保し、高い脱出性能を実現する。

パワーユニットは、ジムニーが専用チューニングのR06A型ターボエンジンを、ジムニーシエラは軽量・コンパクトで燃費に優れ、出力・トルクともに向上した1.5リットルの新開発K15B型エンジンを採用。動力性能を進化させるとともに、被水や雪、飛び石などへの対策を施し、信頼性を向上させた。

エクスエリアは、車両の姿勢や状況を把握しやすいスクエアボディに、面の剛性を高める造形、降雪時に雪がたまりにくい凹凸が少ないボディ形状、走破性・積載性を高める細部の工夫など、機能に徹したこだわりの造形とした。また、丸型ヘッドランプ、5スロットグリル、クラムシェルボンネットフードなどの、ジムニーの伝統を継承するデザインアイコンを随所に取り入れた。

インテリアは、オフロードなど過酷な環境下での、運転のしやすさや各部の操作性にこだわった、機能に徹したデザインとした。車両の姿勢・状況を把握しやすい、水平基調で力強い基本骨格のインストルメントパネルや、ドアミラー付近の視界を拡大する形状のベルトラインを採用。前席のヒップポイントを30mm後方に下げながら、前後乗員間距離を40mm拡大して居住性を向上させた。

さらに予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」を搭載。衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート(DSBS)」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、ハイビームアシスト、先行車発進お知らせ機能、さらに各標識をメーター内に表示させドライバーに通知する「標識認識機能」を採用した。

新型ジムニー/ジムニーシエラは、今回の全面改良にあわせて、初めて湖西工場(静岡県湖西市)で生産し世界に供給する。価格はジムニーが145万8000円から184万1400円、ジムニーシエラが176万0400円から201万9600円。

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1318757.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318800.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318747.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318749.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318750.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318789.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318791.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318802.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1318803.jpg

2018年7月5日(木) 12時15分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/07/05/311580.html?from=tprt

★1が立った時間 2018/07/05(木) 17:08:07.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530778087/
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:58:20.08ID:3PZl823q0
>>745
へー、今どきのアルトだとパワステエアコン付きなんだ。
そりゃリセールバリューを考えれば当然付いてなきゃねw

まあアルトが47万円だった時代はパワステもエアコンも無かったことを
考えると展示車とはいえ80万しないのはお買い得だわ。
47万円アルト当時のジムニーが80万円ぐらいだったから、今度の
新型ジムニーが140万からってのも妥当だよね。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:02:52.62ID:73ARCem00
畳屋のサンバーと一緒で、
山仕事はジムニー一択だね。

狭い道、小回りを考えたらこれしかない。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:06:40.96ID:r9M6GNHM0
角ばったデザインは一見古臭く感じるけど
ジムニーに対してはこれが大正解かも。
用途に合ったデザインって言うのだろうか?
最近のスズキは消費者の求めるデザインの
車を作るかも。

その時消費者が求める車を作る。
とでも言うのだろうか。
なぜこんなことが出来るのだろうか?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:29.55ID:PtUK1fDp0
今日もジムニーで渓流釣り行ってきましたー( ´∀`)

明日も行きます。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:11:58.10ID:EREmL5fx0
>>799
機能美ってやつだね
トランスファーをわざわざ機械式に戻してるのも好感
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:17:23.80ID:sqAI4y+V0
しかしこの出たときから古臭いデザインで、あと20年戦えるのか…。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:22:14.52ID:uoZUsX7k0
最近のトヨタやホンダのモビルスーツみたいな車に比べたら超センス良いでしょ
C−HRとかマジでガンダム感あるわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:27:50.46ID:Qo2XJH/50
ジムニーは機能の為のデザイン
chrはデザインの為のデザイン
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:36:34.84ID:r9M6GNHM0
>>803
ジムニーユーザーはたぶんこのデザインを
求めてたと思うよ。
俺もこの角ばったデザインを求めてた。
車買う気が全くない俺も購買意欲を刺激される。
スズキに関してはスイフトスポーツの足回りとか
購買意欲を刺激される。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:37:26.59ID:J9Z7MSmP0
>>799
スズキは本体カーラインのエンジニアでも営業として販売店に修行に出されて、そのクルマの生での使われ方を勉強させられるらしいぞ。
あとは自分の欲しくなるようなクルマを楽しみながら作ってる節があるな。ジムニーにしてもスイスポにしてもワークスにしてもハスラーにしても。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:41:01.42ID:PLfQDXhh0
残念やけどジムニーって脂ぎった臭いオッサンが
乗ってるイメージやから要らんわ。
残念やけど黄色ナンバーとか恥ずかしいしの。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:42:03.31ID:c2stOp8b0
>>803
Gクラスに対して同じことが言えるか。あれは筋金入りだぞ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:43:57.62ID:r9M6GNHM0
スズキの場合は実際に消費者が買えそうな
価格設定で「こだわりの車」を作るから良い
のかも。
しかも最近はデザインも機能性も全て良い。
価格、機能、デザイン、これが揃って車は売れるんだね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:45:48.76ID:3YbeyLI60
バブルで一発当てたじじいだが、最期の車はこれだな。
子供は巣立ったし、隣に乗せる妻もいない。
ノンビリやるには丁度いい。






でも、若いねーちゃん乗せてキャンプ行くかーって気にさせるよな。これw
0815窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
垢版 |
2018/07/06(金) 18:49:24.09ID:4NFaxHBb0
( ´D`)ノ<被告は2輪に関してはホンダ一拓なんだが
       4輪はスズキかマツダなんだよな。
       それとハイエース。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:51:20.35ID:mzWBtQGO0
>>814
若いネーチャンとキャンプ目当てならランクルかGクラスにしといたほうがw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:52:30.39ID:J9Z7MSmP0
>>812
もともとスズキのクルマってジムニーにしても47万円アルトにしても初代ワゴンRにしても、消費者に向けての提案…プロダクトアウトな所があった。
近年になってGMとの関係からオペルと協業するようになってヨーロッパ車の設計手法を学んでからクルマ自体の完成度がメキメキ上がったように見える。
で結果、面白いコンセプトの性能的にも優れたクルマを作れるようになってユーザーの注目を集めるようになったように見える。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:54:11.90ID:NKc90lzt0
泥道でスタックしたノーマルタイヤ仕様Jeepの横をスルリと抜けて行けるアドバンテージは大きいが、これで富士の裾野まで行く気にはなれない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:54:47.30ID:67RHHZVr0
これ2WD走行もできるらしいけど
2WD走行なら燃費改善するの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:54:59.16ID:3YbeyLI60
>>817
外車もでっかいのも、もうめんどくせーんだよ。
密着して行ってグランピングで楽しめば良いんじゃねw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:55:11.77ID:odktLEyZ0
テレビの宣伝みた。
黄色ジムニー売れそうだな。
おかげで旧型が中古で出回ることを期待しよう。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:57:19.98ID:gIHEJ3nI0
かっこいい
こういうのがいいんだよ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:57:51.22ID:J9Z7MSmP0
>>821
ウチの嫁と娘達もジムニー女子って言葉に反応してる。
42歳と11歳と6歳だから嫁は女子って言うには無理があるがw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:58:07.32ID:mzWBtQGO0
>>822
そういう用途ならまったく問題ないなw
キャンプだと所詮軽だから積載考えないとキツイし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:58:41.03ID:uoZUsX7k0
旧型より、街乗りの快適性もだいぶ上がってるみたいだし
試乗が楽しみやで
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:58:58.61ID:GM0su0Gh0
>>803
ファッションに例えると、コンバース・オールスターやリーバイス501。

ストーンウォッシュやベルボトムのジーンズのような「流行り物」の要素を取り入れる事がデザイナーの仕事じゃない。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:59:47.43ID:67RHHZVr0
>>825
なんだと・・・w燃費悪すぎるww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:01:16.19ID:NKc90lzt0
>>820
ロードコンディションによる
タイヤグリップが悪い凸凹の多い砂利道や悪路は4WDが良くなる
ていうか2WDじゃ跳ねて進めない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:02:02.12ID:LyWJ+ptd0
モスグリーンが無いじゃないかやり直し!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:04:17.05ID:FkA/4Fu50
こんなローテクな四駆じゃ凍結路とか低ミュー路が危なくて仕方ないわ
フォレスター買った方がマシ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:08:28.90ID:pk2yNjE9O
ジムニーシエラとエスクードってどこか違うの?
子供の頃に乗ったエスクードにはアメ車の乗り心地を感じて楽しかったわ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:09:48.24ID:6MA7XiVq0
ジムニーが流されてる
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:10:00.08ID:qbEt1MLP0
ジムニーほしいけどシミーの問題が気になってなあ。
ハンドルぶれたら怖いがな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:14:24.90ID:1xFYpGjH0
>>217
プリウスと黒の軽は鉄板だよな
あとはデリカと同じくノアも警戒している

そして何と言ってもエクストライアル?は本当に馬鹿ばっかりだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:14:42.83ID:ARQ9jqQA0
何年前の角っぽいデザインよ
もっと流動的な丸に出来ないのか
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:14:52.08ID:4MIr1v9w0
ジムニーとビートは軽でも乗ってて面白かった
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:18:17.49ID:OwhemPdy0
>>810
年間七千円ていつの話してんのおじいちゃん
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:23:08.10ID:PLfQDXhh0
>>816
おっちゃんなぁ〜。
画像もうpらんと釣り糸垂らしたらあかんで?

いくら便所の落書きレベルとはいえ最低限の
ネチケットっちゅーもんがあるやろ。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:23:23.72ID:FzYAr0W20
>>810
今度出るジープの新しいラングラー
2Lターボで税金なんて4万円でお釣りくるけど
0850朝鮮漬
垢版 |
2018/07/06(金) 19:26:34.45ID:AxrJubtu0
>>849
ギブミーチョコレート(^。^)y-.。o○
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:27:43.63ID:yzMsHWnu0
>>843
流線型デザインは日本人が作ると幼稚なデザインになりがち。これでいいんだよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:32:08.88ID:YIctveSx0
カローラフィールダーもこれ位からだろ?240万とかどうかしてる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:35:42.80ID:3m8IpGxu0
ジムニーは昔からこんなカタチやしなぁ
最初からデザインは良かった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:37:59.39ID:m4+gTtvm0
>>831
ジムニー乗りは、燃費を気にしてはいけない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:38:25.35ID:064DSg/X0
TFレバー復活がうれしいわ。23-5でボタンになった時にスレで愚痴ったら、皆大歓迎ばかりで萎えた記憶があるわ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:44:20.89ID:2nLSFFHY0
>>1
昨日運転中に新しいジムニーが走ってるのを見たが昨日から販売開始だったのか
あら、いつの間に新しいジムニー出たんだろうくらいにしか思ってなかったが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:47:36.98ID:gLngv2+C0
ジムニーって結構人気あるんだね。

自分は子持ちで買い換え検討中だけど、自転車積むようになるかもしれないと考えてスペーシアとかかなと思う
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:51:19.65ID:HMHg0ISf0
>>810
道幅の狭い日本でジープなんぞ
税が安くても買わねーよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:55:04.77ID:B9m+LjBZ0
>>861
ダイナミック入店ジムニーか・・・
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:58:25.29ID:064DSg/X0
>>3
見分け方→バンパーと車高が純正か否か。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:59:06.52ID:DwU7YlUB0
本家サイト重すぎ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:01:33.14ID:eQUxvJPo0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
avd
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:01:55.90ID:WST8E+280
>>130
ね?先代の方がよっぽどカッコいいでしょう?

とか店員に言われて見た瞬間即決して個人的に満足してしまう>>100の姿がそこに!
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:09:11.86ID:VlmPi3CR0
カーセンサーとか見たら乗り出し170とか180でチラホラあるね
200もいかないじゃん
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:10:11.97ID:FB6nSLUu0
お前らは、今のスズキのアルトやイグニスやジムニーのデザインが
和田智と知っててあれこれ文句言ってんの?
和田智といえば、日産で初代セフィーロやプレセアのデザインをやって
アウディのグリルをぱっくり開けたデザインを開拓してから
独立して、スズキのデザインも関わってるという
今のぱっくり口を開けたデザインの流れを作った人だぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:17:40.50ID:s4Mt3j0r0
>>716バイクのカブが40万する時代だからね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:23:55.99ID:7PgWxW6V0
>>840
ちょーかっこいい!!
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:25:37.38ID:FtncXskN0
>>749
ただでさえ重心が高いのにさらに高くして走安性を低下させて何とかと煙は高いところが好きってやつだろ
時速100kmで障害物避けれんの?w
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:32:01.42ID:edwh3YFb0
ジムニーは鉄板が薄いイメージがある
ペラペラ
塗装も薄くて弱い
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:47:47.51ID:Oq/HVFZC0
共通シャダイのモノコックボディがデザイン上の制限になってるのは周知の事実
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:51:31.83ID:J1OjwsuG0
ジムニーは超絶格好いいが
荷物が載るのはハスラーぽいな…
ハスラーは立体駐車場に入るのか
(昔シエラエルクで苦労した)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:00:16.55ID:CGMhTiFU0
こいつはジムニー買い換える奴が続出しそうだな。バカ売れしそうだ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:06:14.54ID:edwh3YFb0
やはりジムニーというかスズキは鉄板が薄い、塗装も薄い、弱い、すぐ錆びる、ということでいいのかな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:11:20.22ID:AJ6BiWS90
カッコイイけど車高調入れるともっとカッコ良くなるんじゃないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:12:21.04ID:8yGpGES70
>>895
しょうがねえなあ
理屈のない妄想で生きてると、取り返しのつかない失敗をするぞ
薄いと考えた理由はなんだ?
イメージだと言うならそのイメージで浮かぶものはなにか言ってみ?
車体色か?実際に走ってる車の錆か?それとも触った質感か?扉を締めたときの音か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況