X



【17年度決算】税収58.8兆円、バブル期水準 景気回復や海外経済の好調で企業の業績が改善

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2018/07/06(金) 12:32:44.98ID:CAP_USER9
財務省は4日、2017年度の決算概要を発表した。
税収総額は前年度比6.0%増の58兆7875億円で2年ぶりの増収となり、バブル期の1991年度(59.8兆円)に次ぐ、
過去3番目の高い水準となった。当初予算の見積もりと比べ、税収総額は1.9%上振れした。

景気回復や海外経済の好調で国内企業の業績が改善し、所得税、法人税、消費税の基幹3税が3年ぶりにそろって増収だった。

 税収増加の主な要因は法人税収が大幅に拡大したことだ。輸出が好調な自動車や機械などの製造業を中心に多くの企業の業績が上向いたことで、
法人税収は前年度比16.1%増の11兆9953億円となった。

 企業の好業績を受け、賃上げや株式の配当収入、売却益が増えたことで、所得税収は7.2%の18兆8816億円となった。
2020年東京五輪・パラリンピックに向けた建設など内需の拡大が押し上げ要因となり、消費税収も1.7%増の17兆5139億円に伸びた。
また、日銀が保有している国債の受け取り利息が増え、税収以外の歳入は6541億円上振れした。

 一方、予備費や国債費など予算の使い残しは1兆4358億円に上ったため、赤字国債の発行額を当初の予定から2兆円減額した。

 この結果、税収増と歳出の使い残しを合わせた純剰余金は9094億円となり、前年度の3782億円を上回った。
剰余金は半分以上を借金返済に充てる。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180705/mca1807050500002-n1.htm
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:12.50ID:p0aOEwXz0
バカサヨざまあ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:20.82ID:P94H+YIO0
法人税下げてこれだからな
むしろ法人税を下げないと雇用と投資が生まれない
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:33:46.87ID:Q1Z441Kp0
あべが国民の年金を株価にぶっこいて捏造した崩壊する偽りの好景気
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:34:37.66ID:rlax+Ute0
仮想通貨のおくりびとの徴税強化で数兆円の税収
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:34:59.47ID:DNr/ZfNI0
国会議員、特に官僚たちはこういう状態が
永続的に続くこと前提に財政計画建てるから
おかしなことになるんだよね。コイツラ不景気になること意図的に
考慮しないでそういうことやってるんだけどね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:35:06.20ID:taAtXoKD0
大好況なのに公共工事が増えるの??????
計画経済??
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:35:08.23ID:L9dnK3rB0
法人税を下げないとまずリストラが始まるからな
リストラが始まると消費が落ち込む
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:35:26.82ID:p0aOEwXz0
■安倍首相の成果■

超円高から円安へ誘導
株は爆上げ
安倍の異例の要請により、一部の企業の給与とボーナスが上昇
失業率と求人倍率が大幅に改善 バブル期並
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:35:51.53ID:W7nyZM+v0
ただし税率はバブルの比ではなく上がってる件

相変わらずのサンケイだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:19.90ID:p0aOEwXz0
>>11
他社の記事も同じよw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:21.42ID:s8/IjJKh0
>>3

今の会計基準とか経営基準だと、雇用と投資に対してえ法人税は無関係

法人税上げた方が投資や雇用は進む
みんな企業の内部が解ってないよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:29.54ID:vpbDdWQW0
いいね!
これで消費税増税の障壁もなくなったし、日本始まったな!
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:29.62ID:1wlwGU0T0
よかった4ヶ月連続消費は減ってるけど
せっせと納税はしてくれたんだね

納税のだめだけに働く
いいことだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:31.89ID:ezy9wr5H0
gdpもマイナスになって
個人消費もマイナスになってるのに

gdpの時みたいに式改竄したんだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:48.24ID:DNr/ZfNI0
>>9
法人税下げたら人件費に使うより貯め込んでも税金あまり引かれないので
お得なのでぶくぶく資産蓄積が増えるだけ。リストラするしないに関係ない。
法人税をむしろ上げるようが税の控除になる人件費に金使うようになる。
だから法人税下げるのは間違い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:36:54.84ID:UQgKxWt50
公務員の給料で消えるんだろ?
知ってる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:08.90ID:rcwxaljCO
大本営さん半端ないって
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:13.15ID:NJDFyoum0
日銀がじゃんじゃん金を刷って企業株を買ってるからね
官製相場の単語は使っちゃいけないことにでもなってるのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:28.56ID:W4ttNU8v0
民主党政権

国の2009年度の税収(一般会計分)は、当初見込みを9.2兆円下回る36.9兆円に落ち込む見通しとなった。
この穴埋め分と、2次補正予算の財源として国債を発行するため、新規国債の発行額は計53.5兆円に達し、過去最大。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:40.46ID:OOt10bHh0
国民の可処分所得は減る一方で、企業の可処分所得は増えるのであった。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:38:53.22ID:Pwhnt+2o0
内訳出してくださいな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:39:36.89ID:5/R0memR0
仮想通貨の納税で税収が増えたんやろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:41:37.13ID:TnVnNlLr0
でも、もう何も生み出すことのない老人を養うための福祉(笑)介護(笑)で全部食いつぶすんでしょう?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:42:13.46ID:pCbvKm380
どこが好景気なんでしょうか?好景気なら大企業が潰れたり合併したりしないんじゃないでしょうか?好景気と匂わせて消費税以外の増税も企むのでしょうか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:42:32.12ID:Pwhnt+2o0
要するに、円安効果で膨らまして、
膨らました分より多く搾り取ったんだろ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:44:10.28ID:Pwhnt+2o0
タコが自分の足食ってる様にしか見えんけど。

いずれ壁にぶち当たって、潰れるんじゃないか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:11.49ID:cSwpI4zU0
あとは公務員の給料をさっさと2割カットすれば完成だな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:14.67ID:fxgFESlX0
タックスヘイブンてどうなったん?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:33.07ID:bzu3a6ez0
韓国の文在寅政権は、財閥系大企業120社余と富裕層を対象に増税(約5400億円)を決めました。
この政策は、日本共産党の増税方針と同じです。文政権は、「共産党か」と一瞬、思うほど似ています。韓国では共産党は存在しません。

法人税は世界的に引き下げ傾向にあり、韓国の引上は逆行します。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:45:44.02ID:KvHQzElH0
なんでも海外頼みって元来、保守のやることではないな。策がないだけの結果に過ぎない。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:19.44ID:G7/4Z8Wv0
6割は公務員の給与になります
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:47:45.27ID:2agxObo50
>>
景気がいいなら消費税増税なし、2020年のサラリーマン税なしにしろよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:48:19.15ID:3QN8sQGoO
なら消費税上げる理由はないな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:49:02.02ID:N/eDJENP0
じゃあ、10%にしたら、さらに税収アップというための下準備。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:49:45.51ID:A455B9WS0
国内需要は相変わらず停滞してるので海外で稼いでます

なので消費に繋がりません
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:03.47ID:C1CJojhV0
じゃあ消費税今のままでいいなw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:27.83ID:bzu3a6ez0
韓国では強制的に最低賃金の大幅アップと企業から税金を取る政策を行いましたが、その結果として企業は人件費を抑えリストラ、失業率増という形になっています。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:28.66ID:WFMJ9ePA0
税金たくさん払うほど景気いいなら給料上げろやクソが!永遠に給料上がんねーんだよ!
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:50:40.09ID:j7Y5rKC30
支出が膨大だろ?そりゃなるわどういう比較なんだろうね。
実質税収とかないの?お金の価値を下げたらこうなるだろ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:51:31.31ID:j7Y5rKC30
仕組みがなぁ
税金を担保にお金を刷りまくって、お金の価値を下げてるから、額が上がるとかではない?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:52:46.65ID:j7Y5rKC30
あとバブル期をまるでいいことのように言うが・・・・
今の状況ってデフレなのにバブルで、実体のないスタグフバブルってどうなの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:04.70ID:kUR9bryF0
その通り!
今こそ消費税0。
奴隷解放。日本の夜明けぜよ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:10.75ID:H4+d/nLN0
>>1
儲かっている企業には、法人税減税で税を少なくし
逆に物価高で消費が少なくなっている庶民には、消費税増税などで税を多くする

儲かっているところからは取らないで
貧困にあえいでるところからは多く取るw
安倍ちょんの政治センスすげえわw

それでも、不正選挙会社ムサシがあるから庶民の民意は示されないしw
ホント日本おわっとるなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:53:21.91ID:j7Y5rKC30
バブルって景気回復じゃなくて、実体のない経済が膨らむことだろw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:08.88ID:izy5z8oz0
お世話になっております。
リクルートエージェント サービス担当です。

※以前「リクルートエージェント転職支援サービス」に
 お申し込みいただいたお客様に改めてご案内を差し上げております。
 度々のご案内となっている場合もございますが、何卒ご容赦下さい。


現在、好景気が続き採用のハードルが低くなり、選択肢も豊富なため、
景気の下降期に活動されるよりはご希望を叶えやすい環境となっています。


リクルートさんもこう言ってるならガチで好景気なんだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:12.01ID:ZUYBm7KD0
>財務省「好調!」

で???

お前らはアベノミクスみたいに何か功績でもあるんか???

5%から8%に増税したとき何か功績残したか???

安倍がいないと何もできない増税クソ野郎が

信用できないしバカに税金を払いたくないから
財務省は自らの功績を会見しろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:16.08ID:2u68bDz10
>>59
子供増やしたいなら食料品にかかる消費税は3%以下にしないとダメ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:54:43.46ID:j7Y5rKC30
どっちなんだろね、つまり増税の必要ないじゃん?
消費は確実に下がってんだよね?w
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:55:06.93ID:a0o0gxGQ0
そうは行っても内需は冷えたままだよ
お金が社会を巡らないから
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 12:57:42.25ID:cPRBqcmO0
そもそも1998年以降に南朝鮮を育てたなきゃ日本はとんでもない豊かな国だったろ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:02:17.32ID:Jb8y7t730
シャープが破綻して東芝が半導体取られて
中身はどんどん外資になってるのに税収上がったと
喜んでる連中の無能っぷりときたら
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:03:38.22ID:6MQvMqc+0
おかしい事はおかしいと言わないと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:04:37.42ID:4XjpFYyU0
バブル期と同水準て
そりゃ底辺イジメまくって上っ面だけだからな
ハリボテだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:05:32.84ID:vnrkF/RL0
日銀がばら撒いて税金として回収しただけじゃないの?
スタグフレーションで国民消費は落ち込んでるよな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:07:46.81ID:zb3QQhEe0
>>57
五年間ずっと+成長でGDPに至っては過去最高
失われた20年も2015に克服した
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:07:54.62ID:6MQvMqc+0
日銀総裁のポストが総理より上の時代だからな
ありがとうございます 日銀様 財務省職員なんて庶民から見れば人間のクズだよ クズ
絶対に頭下げねえし
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:08:18.51ID:h3+8OpR60
その実、サービス残業で本来貰うべき給料をもらえずにタダ働きを強要される社員が会社を支える大多数だったりする
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:09:00.50ID:vnrkF/RL0
>>80
GDPは統計変えて企業投資も反映されるようにしたからだろ
純粋な消費は減りまくりだぞ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:09:43.33ID:PDElIDLZ0
>>82
何で転職しないの?
好きでただ働きしてるんでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:10:23.87ID:4XjpFYyU0
好景気なのは
大企業と公務員だけ
それら以外を犠牲にした税収
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:10:42.17ID:qf6oRnJV0
良かったなぁ、お前ら
毎日飲み歩いて体壊すんじゃないぞ
今なら金利も低いし、家建てるチャンスだぞ
嫁や子供も大喜びするだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:11:16.16ID:+TigAL9t0
それだけのお金があれば、一体どれだけの数の飢えに苦しむアジアの子供たちを救うことが出来るんだろうね。
このお金は、本当に自分達のためだけに使っていいのかな?
もう一度、よく考えてみようよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:11:23.87ID:PDElIDLZ0
>>86
くやしいか?
ばかちょんくやしいか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:10.10ID:6MQvMqc+0
>>87
お前が良かったんだろ カス
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:12:59.16ID:PDElIDLZ0
>>88
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
安倍さんがちゃんとバラ撒いてくれるから安心して税金を納めなさいwwwwwwwwwwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:58.19ID:ho3IrK+x0
ドーピングしまくって30年前の税収って、笑うところですか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:59.13ID:Ex5vrZjL0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:14:07.01ID:PDElIDLZ0
>>90
はあ?
不況時に増税するバカがいるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:15:10.56ID:PDElIDLZ0
>>96
人としてくやしくないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:15:47.33ID:62TxOWV/0
国民の金で株買って、国民の金で納税
で、ユダヤ人に金ばらまいているだけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:23.95ID:qf6oRnJV0
やっぱ買うなら外車かなぁ
日本車だと格が低く見られるよね?
お前らのオススメも聞いておきたい
何買った?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:24.11ID:PDElIDLZ0
>>97
国防強化しなくちゃいかんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
増税は必要ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:42.76ID:nV/0VjTP0
所得控除減らして大増税かけて酒税でも大増税
これで減ってたら笑うわwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:43.17ID:JMTlyPDK0
>>8
お金があるうちに老朽化してる部分をなんとかしなきゃ(´;ω;`)
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:53.06ID:Hl1YbJFP0
消費者から搾り取ってるだけなんだよなあ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:17:37.54ID:PDElIDLZ0
>>108
くやしいか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:21:29.58ID:wHxGMwEQ0
景気とかなんの消費だかわかんない言葉使う何かを信仰するシャーマニズムだし、
その好調部分を削らずにいてもらおうと好調部分がその資金力で政治力買うんだろうし、
増税翼賛会の政治基盤が財政支出で出来上がりすぎるんだろうことで、政治基盤支持基盤選挙基盤も消費税増税言うだろうし、
党幹部でもなけりゃ議員の発言権や影響力なんて無いも一緒だろう状態を願ってやまない二大政党制信者多数だろうし、

抑制しようと転じた時には、政権幹部を主体とする東朝鮮式一般国民抑圧政治の想定を最有力としていいだろうことで、
やっぽリフレ派って、どんな上級国民とどの程度のお給金で飼われ洗脳された奴隷か興味が尽きないわけでな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:22:04.65ID:kNmDb9FZ0
なんだ景気良ければ消費税上げなくても財政再建できるということか
よかったよかった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:22:34.03ID:lRSj5v+T0
こんだけ税収あっても消費税、上がるんでしょう?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:24:08.22ID:zb3QQhEe0
>>111
どんな妄想すればそんな思考になるんだよw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:25:21.38ID:ARWSA66v0
消費税が10%になると所得税収を超える
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:25:58.92ID:PDElIDLZ0
>>114
当然だろwwwwwwwwwwwwwwwww
まだまだ足りないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:26:11.33ID:nJygkiae0
あれ?景気が回復してて税収が伸びると、消費税増税の必要なくなるよね?
むしろ、消費税増税してて景気が落ち込み、税収が減ると、また借金赤字国債で
無能くそ公務員がお給料ボーナス退職金もらいならが悠々自適こいてるの?財務省ってバカか基地外かザイニチ工作員?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:28:01.13ID:GuG/3ZhT0
税収増えても社会保障費がそれを上回る勢いで増えてるから赤字は解消されないんだよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:29:27.62ID:zb3QQhEe0
>>119
増税って景気が良いときに景気に悪影響与えないレベルでやるんだから
景気いい今やるのはおかしくないよないだろ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:29:49.94ID:W4TCa/mx0
管制バブルの株にかかるキャピタルゲインが増加したからって好景気は言い過ぎ
そんな調子だから「演出」って言われるんだ
真面目に不景気に取り組んでない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:32:09.81ID:zb3QQhEe0
>>122
per10程度の株価のどこがバブルなんだよ
バブルつーのはper50程度にならんとな
単に企業業績が良いんだよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:33:34.50ID:o0br9afj0
>>95
消費税増税しただろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:37:38.75ID:wHxGMwEQ0
えーと、
自民各部会と各省庁で構成された幕府がいくつかあって、
その下の企業や法人といった藩の集まり、管轄業界を治めてる形を一つの国と見ると、
各国は拡大しようとするし、国々をまとめる連邦や帝国中枢にあたる内閣や官邸といった存在がそれ留める気風無いわけでな

まー、”予算を積み上げていこうとする”、って表現でもいいんだが
そう書かなきゃわかんないよーなマインドセットが固い部類をおちょくるのが好きなことは許して欲しい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:43:06.15ID:wyHFtfD30
>>1
バブル期の倍金融緩和してそれでやっとバブル期とか下駄はかせてるだけで意味ネーの
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:45:28.16ID:0T6NSNQ10
もいしバブル崩壊後も堅実に毎年3%の経済成長をしていたら 税収は今の7割増し位だったろうに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:45:29.56ID:Xw5qcGmL0
>>127
バブル期と比べて法人税率下げてるから
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:47:36.21ID:X5/TCZlk0
維新の橋下が借金を収入扱いにして
大阪府は財政黒字になったと言い張った時を思い出す
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:49:08.33ID:X6TJM7Ot0
>>127
つまり、金融緩和すればするほど、税収は増えるんだよね?ならもっと金融緩和すれば良い
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:50:41.03ID:PDElIDLZ0
>>125
ばかちょんの断末魔が聞こえてくるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:51:03.38ID:PDElIDLZ0
>>134
するか馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:52:53.03ID:wyHFtfD30
>>129
下げてるから何?
その分消費税上げてるだろ
法人上げれば税収が増えるとでも思ってるのか?

>>133
額面だけの税収なら上がるぞ
ドルベースでみたらゴミだがな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:54:57.49ID:Pt+05f340
民主党政権が続いてたらもっと景気良かったはず
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:56:14.74ID:Xw5qcGmL0
>>137
法人税の税収はバブル期のが多いからな今と比べても
ただ、法人税はこのご時世においては日本はまだまだ高いからもっと下げるべきではある
OECD中4位の高税率だからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:56:33.54ID:L/SVLM2r0
ビットコインで税収増えただけだろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:57:02.32ID:wyHFtfD30
民主も自民もゴミだ
どちらも利権政党だわ

この期に及んで自民は国会議員の定数来週にも増やそうとしてるからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 13:59:23.76ID:Jf1P0HIu0
税収バブル期水準なのに金融緩和アクセル全開ってどう言うことよw
どちらかが幻想ということですかね。
お金刷りまくって額面だけ増えたとか?価値としてはどうなん?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:00:36.14ID:cuNM6Gfz0
それでも税金足りないって、使い道おかしいだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:01:15.02ID:V/vUSaXd0
>>137
日本の税収に、ドルベースの意味あるの?日本でドルで納税できるならいいけどw
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:02:37.78ID:wyHFtfD30
>>145
海外から見たら何も変わらんってことだ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:02:57.03ID:Xw5qcGmL0
>>144
社会保障民営化すればええね
手取15%増えるよ
消費税もなくせば23%増えるね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:04:46.40ID:wyHFtfD30
国会議員も6人増やすし
消費税上げてそれ同額使っても景気対策に金が必要だって
支出だけどんどん増えてるからね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:05:11.06ID:V/vUSaXd0
>146
で、日本の税収がバブル期水準なのと、海外から見たら、のどこに関連あるの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:07:37.76ID:RPrL7SMB0
よし、消費税廃止でさらなる景気回復だ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:07:43.31ID:AgPHvwQV0
世界最低の経済成長率でバブル期水準って事は、何かを極端に犠牲にしてるということ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:10:00.22ID:Xw5qcGmL0
>>151
日本が1%成長しただけでブルガリアやハンガリーなどの一国分程度成長してしまうからな
仕方ないね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:11:05.47ID:lAXm2uBe0
じゃあ増税分差し引いたら
20兆切ってる事実は無視?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:14:44.69ID:gpwXC+nT0
>>143
そりゃ直接税の減税があったとはいえ、消費税3%時代と違って17兆の消費税収が上乗せされてんだもん、
さんざん消費税増税繰り返してまだバブル期の税収に届かないのかよってとこだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:14:56.41ID:Jf1P0HIu0
【総務省・家計調査】消費支出5月は‐3.9%で4カ月連続減
なんなんだかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:17:12.26ID:Xw5qcGmL0
>>154
バブル期は法人税が異常なペースで伸びたからな
流石にあれを普通として基準にすべきじゃない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:18:37.75ID:AgPHvwQV0
>>152
何が仕方ないのか分からんけど、アメリカや同じ緊縮財政のドイツでさえ経済成長してる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:01.23ID:kWzOkd600
どこもステルス値上げやって儲かってるからな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:20:51.87ID:Xw5qcGmL0
>>157
1%成長で十分と言ってるの
英仏伊独と同程度だもの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:21:50.90ID:Xw5qcGmL0
>>159
国家社会保障を続ける限り増税の必要はある
民営化してしまえば必要はないけどね
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:22:32.86ID:Hk2AiFwf0
アベクロの大勝利
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:22:54.04ID:AgPHvwQV0
>>160
一%で十分なわけがない事ぐらい誰でも知ってる。余計な事やってるから世界最低なわけ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:24:23.83ID:Xw5qcGmL0
>>163
十分でない理由は?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:25:41.74ID:lAhBixwD0
>>156
あの頃は、土地が値上がりしまくったから、様々な税収がうなぎのぼりだったんよ。
(当時商売していた家の父親がぼやいとったw)

おかげで、1億円とかふるさと創生基金とかにして、地方に返したくらいw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:25:52.21ID:Hk2AiFwf0
バブル期との違いは圧倒的に増えた社会保障費
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:26:39.90ID:gpwXC+nT0
>>156
それでも、バブル期から30年近くたって名目税収ですら抜けないんだからなあ
インフレ率2%だったら実質ゼロ成長同じ税負担率でも2倍近くなってたはずなのに
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:28:36.41ID:AgPHvwQV0
>>164
日本だけ経済成長しないで、世界各国が経済成長してるという事は単純に日本一国が衰退しまくってるわけ。
だから一%成長じゃ足りないわけだよ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:29:32.35ID:c9GGOmEE0
>>161
アメリカなんかだと、国民皆保険のオバマケアに反対する人いるからねぇ。

彼らの言い分だと、健康に気をつけず、ブクブク太りまくって病気になる奴の医療費まで国家で面倒見てたら、税金いくらあっても足りん、って事らしいけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:29:46.22ID:bafkrS/O0
パナマに流さなければもっと増えたろうにw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:30:05.00ID:Hk2AiFwf0
先進国になったら人件費が高いので輸出は不利。輸入を減らす方に頭を使おう。
年間20兆円以上の化石燃料の消費を半分にすれば、年間10兆円以上、貿易収支がよくなる。
省エネ、再エネ、新エネ、原発再稼働が正しい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:31:09.15ID:Xw5qcGmL0
>>167
現政権以前はインフレにするの失敗してるからね
小泉政権下でもデフレだった
弱々しいがなんとかこの五年はインフレを維持できてる
これを持続できれば未来は明るいわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:31:39.07ID:tA5IZ6y/0
まだからくりに騙される人がいるんだねw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:33:32.49ID:gpwXC+nT0
>>172
消費と貯蓄(投資)のバランスに気を配らないまま30年ぐらいやってるから
金融緩和してる分マシとはいえ、政治家や官僚の経済オンチぶりは相変わらずって感じ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:33:43.94ID:bafkrS/O0
>>169
実は、公的医療保険の充実を最初期に主張した人物の1人がT・ルーズヴェルト(共和党)だったりする。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:34:01.71ID:Xw5qcGmL0
>>168
統計をちゃんと見てきなよこの五年の経済成長でGDPは50兆増えた
2013年比で10%成長したんだ
例えるならタイ1国分この五年で成長した
衰退してるというのは当たらないな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:34:36.39ID:qjHeMZSk0
ただし底辺ネトウヨには1円も垂れてきませんでしたとさ

 お し ま い 

 
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:34:45.64ID:Hk2AiFwf0
>>168
開発余地の多い国ほど経済成長しやすいだけや。
日本は衰退してGDP100位にでもなってるというのか?
開発余地が少ないから、ずっと上の方で待っている状態だぞ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:35:13.91ID:2agxObo50
>>1
カラクリを大公開

安倍:「やれ」
日銀:「はい」

日銀:「国民の血税で企業の株買ったわ」
 ↓
株価上昇
 ↓
安倍首相:「ほれw、日経株価が上がったぞw 景気はいいぞw」

企業:「銀行から借りたら利子が高いので国民の血税で株を買って資金を回してくれてありがとう」
安倍首相:「分かってるな」
企業:「献金させていただきます」

安倍首相:「海外に行くわ」
海外:「お金ちょうだい」
安倍首相:「いいよ」
海外:「リベートはこちらが用意した企業にプールしますね」
安倍首相:「ありがとう」

沖縄:「140万人しかいないが3000億円くれ」
政府:「いいよ」
沖縄県内の事業は政府関係の企業が元請けや下請けに入り込む

政府関係の企業:「献金しますね」
政治家:「まいどあり〜」

国民:「国民の血税で私腹を肥やすな、貧困者が増えてるだろ、生活保護者も増えてるぞ、国民の血税は国民のために使え」
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:35:57.49ID:WwWtfffU0
>>172
今は少子高齢化で、年金生活の年寄り多いからねぇ。

「デフレの方が物価が安くなっていい」と言う人も多い。そういう、(働いていない)年金収入での生活者の人が多いのも問題。

政治家はどうしても、当選しなきゃただの人なんで、有権者、特に人口の多い高齢者層に配慮せにゃならんし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:36:32.77ID:bafkrS/O0
>>172
デフレは貨幣現象では無いという研究を見たことがある。その人物は、フリードマン学派らしい。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:36:59.83ID:JRYIMjr70
またきたバブル期云々
何を言おうと庶民の消費は延びないから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:37:23.73ID:l82MTlhe0
ほんまに税金高くなった
とにかくガソリンの2重税と消費税はやめてほしい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:39:34.16ID:AgPHvwQV0
>>176
統計の出し方や計算方法がフェイクだと前から指摘されてるでしょ。鵜呑みにするのはおかしいと言わざるを得ない。
>>178
それは違う。日本以外の先進国は軒並み経済成長してるし、インフラ更新だけでも一目瞭然。
日本は成熟国家だから経済成長しなくても構わないというのは嘘。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:39:41.46ID:bafkrS/O0
>>176
jベースでは?
尚、国内ではjが流通していないという詭弁は受け付けない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:43:02.90ID:Xw5qcGmL0
>>184
その先進国も今の日本の統計と同じ算出方法だし
経済成長率も1%台だけど?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:44:37.86ID:zifcnFwv0
海外企業に買収されたり、大リストラしたり
大本営部発表並み違和感
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:45:50.83ID:si8bMYSU0
駅前の商店街なんてシャッター通りだし バブルねえw 海外での売買利益なのかなぁ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:49:00.46ID:l82MTlhe0
今日の休日の出費
仕事で使う雨靴2千円
ウシジマくんとかの連載単行本漫画4千円くらい
通勤用の車のガソリン代4千円
パンツ3枚2千円
食料品3千円
合計1万5千円
大の大人が趣味に4千円しか使ってない
これも半年ぶり
予約したファミコンミニジャンプバージョンと合わせて趣味に使う金が今年の現時点で1万円くらいw
2万や3万は呑みに出たら1日で無くなってたのにな
今はおうちで惣菜と発泡酒で休日を満喫してる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:50:05.16ID:UBP88bD20
バカ安倍物語

公務員の給料 UPUP その財源は税金だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。


大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。

===================================================================================

格差拡大に全力を尽くすバカ安倍。
-------------------------------------------------------------------
人事院 「 大変です。公務員の給料が914万円。民間の2倍ですが、もっと欲しいです。
上げないと安倍が悪さをしても、かばってやらない。」
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

安倍 「 何、貧乏人の負担率が高い消費税を上げて、それを公務員にあげろ 」

公務員である官僚 佐川ら「公文書を書き換えました。何で書き換えたかというと、覚えがありません。」
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:52:39.75ID:UBP88bD20
安倍自民も以前は、「公務員の給料が高過ぎ」 と認めていたからこそ、


安倍が政権取る前の公約、

自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。👈大噓
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。👈大噓
https://i.imgur.com/KDFmMO3.jpg

自民党の公約
--------------------------------------------------------------------

政権取ったら、手のひら返し。
公務員を怒らせると安倍政権終わると思って無視し続けるバカ安倍。

喉元過ぎれば熱さを忘れる
「苦しい事も過ぎてしまえば忘れてしまうことのたとえ。また、
苦しいときに受けた恩も楽になれば忘れてしまうことのたとえ。」


安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
http://blogos.com/article/156909/


ああ、公務員制度改革 、お前もか !・・・ 安倍政権 の 安全運転
 かつて、世の中を席巻した「公務員制度改革」も同じだ。
あれほど「脱官僚」「官僚主導から政治主導へ」と声高に議論されて
いた問題が、最近ではメディアでも、ほとんど取り上げられない。

、「人事権の一元化」は図られず、相変わらず人事院と財務省の人事部門
(給与査定)は別に残る。特に、人事院が口をはさめる余地を多分に残したという意味では、
前回の「甘利法案」(麻生政権時の公務員制度改革では内閣人事院を人事局に統合)よりも
後退し、屋上屋を重ねる過ちを犯している。

自民党が野党時代、みんなの党と共同提出した法案では、
人事院はおろか、財務省の人事部門まで統合した、理想形の「内閣人事局」だった。

自民党の政権をとった後の豹変ぶりがすさまじい。👈
http://blogos.com/article/73416/
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:53:52.23ID:UtZLEVbm0
どんなに数字をつくっても、

国内の消費は萎縮し続ける
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:56:31.52ID:HWsnnbGx
>>194
eコマースを中心に伸びてるようだよ。
僕もamazonや楽天で買い物しまくり。
家から一歩も出てないけどね。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:56:56.29ID:UBP88bD20
公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。( 国 会よ り )
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg



主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(ソース そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍


日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg

民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研)



今は、民間の2.5倍ある公務員人件費。バブル時代のままの給与が今なんです。
民間はバブルが終わるとすぐ給与をカットしました。または高給社員を解雇しました。
ところがバブルから公務員は2.5倍のままなのです。

国民の平均まで下げるだけで、年間 25兆円浮く。
25年も25兆円余分に払わされてるのです。
実に625兆円も公務員に払ってるのです。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:58:05.51ID:UBP88bD20
< 公務員給与は、民間給与水準の嘘 >

公務員の給与設定は、人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでいるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html


公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
http://i.imgur.com/jNbdcO4.jpg
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:58:15.82ID:l82MTlhe0
体感的には金持ちも貧乏人もそれほど変わってないと思う
中間層ががっつり生活レベル落としてる
俺だけで言えば外食しない女買わない車もバイクも中古車
趣味のアニメや邦画洋画邦楽洋楽の円盤も買わなくなった
今日久々に宇多田ヒカルのアルバム買おうと思ったけどCD屋みたいなんどこにあるか思いつかんかった
アマゾンで買うつもりやけどこのままネットやラジオで満足して買わない予感
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:58:46.33ID:UBP88bD20
公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。

公務員の給料、公務員になりたて時期は公開用のダシとして安く設定👈
「公務員の給料は安いぞ」というのは、この時のこいつら。

あっという間に、逆転するでしょう。公務員に 騙されてはなりませぬ。 
「86年に、厚生年金と共済年金の基礎年金部分が統合された際、支給額が民間より高いことを
隠すために、職域加算という制度を新たにつくった」

公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため👈
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。

(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?page=3
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:58:54.25ID:Ym/r8PI60
ユニクロじゃなくて
しまむらじゃなくて
ヨネザワで下着買ったで
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:59:13.41ID:UBP88bD20
■ 公務員のボーナス低 いと 発表した場合、トリックを使っている◆

国家公務員賞与「平均58万円」は数字のトリックだった ・・
実際は「平均85万円」のボーナス。
 
公務員の厚遇を隠すトリックがあるのだ。

「58万円」は、さらに「課長など中間管理職」を除外した“ヒラ”の職員6万9125人分の👈
平均額に過ぎない。なぜ中間管理職まで除くのか。

「民間企業は管理職を除いた組合員平均で公表しますよね。我々もそれに準じました」(内閣人事局給与第1係)
これは詭弁だろう。公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できる。

行政職の管理職は7万3692人もいて、ヒラより多いのだ。

管理職を含んだ金額でなければ、真の平均支給額とはいえないのではないか。
実際にはどれだけ支給されているのか。内閣人事局が明かさないので、人事院に取材し、独自に試算してみた。


ホントは1.5倍雲の上の幹部はさらに高額で、局長は205万円、事務次官は269万円。庶民に増税を押し付けながら、いい身分である。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404281308/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 14:59:43.95ID:UBP88bD20
なぜ 公務員の給与が増え続けているのか
                               経済ジャーナリスト 著

この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。

国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。

安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣では
公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を
続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。

政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。
人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。
人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。
http://blogos.com/article/156909/
0203公務員の給与を決めてるのが公務員
垢版 |
2018/07/06(金) 15:00:17.63ID:UBP88bD20
公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

◎その組織を人事院といいます。

◎問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。民間のような波はありません。

◎一方は、リストラしたり、効率化して何倍も努力した企業バカリなんです、しかも選び出すのは、全部黒字経営なんです。
詰まり、日本のトップ企業です。しかも、途中会社が横向きに少しなれば、対象から外すのです。ありえません。

◎しかも調べる対象を、一切発表もしないとは詐欺ですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/kxrota/34337884.html

民間の給与、ボーナスは民間が自由に決めてもよいが、
公務員の給与、ボーナスは公務員が自由決めてよい訳が無い。

当たり前でしょう。 税金の使い道なんだから。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:00:49.38ID:UBP88bD20
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに幸せな社会
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料と、トンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30911

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30254

年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48721
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:14.54ID:UBP88bD20
< 以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1259059154/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1275572633/

日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292378273/

日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1319427943/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:32.51ID:spcTu7Tx0
>>90
同意
今こそ減税すれば消費も増えてさらに税収はupするべ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:01:54.49ID:PDElIDLZ0
>>194
それあなたの個人的な願望ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本から出て行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:02:10.45ID:UBP88bD20
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり 北欧の 高福祉 高負担
    欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html
http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。

日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2

(増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本)

建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」
国民、「それなら仕方ないな」
本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
https://i.imgur.com/L2eOg9n.jpg
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:02:35.63ID:TLIOnJ+L0
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 538兆
2017 546兆
2018 556兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 522兆
2017 531兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:02:42.91ID:UBP88bD20
消費税を上げたら、人事院総裁が首相に、公務員給料上げてくれと笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(平成27年8月6日)
http://i.imgur.com/BepJf0h.jpg
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201508/06jinjiin.html

平成28年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201608/08jinjiin.html

平成29年8月8日の のこのこ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201708/08jinjiin.html



もちろん、その財源は国民から搾り取った血税。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:04:37.11ID:NuqEdKGl0
税収は順調に伸びている、60兆円もみえてきた
https://jp.reuters.com/article/japan-tax-revenue-idJPKBN1JL0M0

安倍晋三首相は25日の参院予算委員会で、国の税収は順調に伸びており、60兆円もみえてきているとの見解を示した。藤巻健史委員(維新)の質問に答えた。

藤巻委員が、日本の長期金利は国債残高に比して低いがその理由は何かと質問したのに対し、安倍首相は、財政状況に加え経済や市場動向などにも影響を受けるため「(金利の)変動要因を一概に決めることはできない」と述べた。

その上で、税収の伸びは順調で「60兆円もみえてきている」とした。

23日付日本経済新聞夕刊は、2017年度の税収が58兆円台後半になることがわかったと伝えている。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:06:59.15ID:iRzDCoGP0
これでも増税
とにかく増税
なんでも増税

財務省と安倍
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:07:50.42ID:RerDpOKo0
森永卓郎

「安倍晋三という人は、戦後の日本の歴史の中で、初めて反財務省・アンチ財務省のスタンスをとった政治家なんです。」

「安倍さんが失脚すると、100%消費増税になると私は見ています。」

https://www.youtube.com/watch?v=GmBR6QMT28U
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:11:33.51ID:S5tvmLup0
一方食品消耗品のサイズがどんどん小さくなり若者が過労死でバタバタ死んでいくのであった。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:20:04.47ID:bafkrS/O0
>>213
この発言の後、アへは増税すると公式発言しましたw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:23:17.79ID:B1WfFP8g0
バブル期は消費税なかったやん
それと一緒って終わってるでしょ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:29:26.25ID:bafkrS/O0
>>192
増加率は、下から数えた方が早いのだろうな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:30:30.90ID:Xw5qcGmL0
>>217
逆に当時は法人税率が今より遥かに高かった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:33:42.44ID:2byFKV6b0
>>39
3年目の地方公務員専門職だけど、
2割カットされたら手取り16万やで…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:33:42.91ID:exT+zB6D0
野党が政権取ったら税金無くなるのにね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:35:03.26ID:haxZ2Wm30
全て公務員の高給と天下り利権に消えてしまう厳然たる事実。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:39:08.32ID:Xw5qcGmL0
>>218
同じ期間で正確には
日本は5329億ドル
ドイツは5310億ドル
イギリスは4040億ドル
フランスは2930億ドル
イタリアは2040億ドル
成長している
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:40:34.73ID:FmKHIEMy0
以前のバブルと違う所は、以前は下に金を回した
今はどんなに儲けても下には絶対に流さない、海外には流すけど
小池の希望が貯めこむのにメスいれようとした
国民は下に金を流す必要なし、という事で自民を大勝させたけどね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:42:50.11ID:3lw+cCNc0
ほうほう、税収がそんなに上がったんなら1100兆円の借金も返せるんだね
よかったよかった
税収上がったのに返済できないってなったら絶望しか残らんから
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:45:41.89ID:bafkrS/O0
>>225
そして、労働分配率が最低ランクだから、貧乏人は増え続けると。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:47:58.23ID:EZopnEOB0
いっぽう社会保障費はバブル期の3倍を越えた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:15.22ID:6/hRIfk60
株下がって譲渡益税が減るから、来年度は税収下がるよ

消費税率上げても税収が増えないパターン
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:50:50.25ID:tnMn5K000
>>229

老人が遊ぶカネな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:07:42.49ID:jxA2ckeT0
野党 打つ手なし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:08:50.32ID:O9v/XSip0
じゃあ、消費税上げる必要無いね(笑)
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:25.58ID:+dvAJV7d0
数兆円増やすために、数十兆円使うのは・・・
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:15:08.00ID:ovTsDuFI0
しかしバブルを感じられないのは給料安いからだな
消費ばっかり増えて入ってくるもんが少ないと気持ちも浮き上がらないわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:25:41.07ID:VLMQdxPr0
永遠の師匠\んも〜安倍くん もうあきらめなさい!    
:|       | 悪いことは #創価 がゆるしません     
 -==≡ミ ≡=-|    とにかく中国の言うことだけ聞いてなさい!  
─| <・> | ̄|<・> | #国交 は正義    
   \_/  ヽ_/| 金まみれ #財務 に仏罰落とせ!   
     /(    )\   


◇経済&政治のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html

◇米中貿易合戦 第二ラウンド ゴング!

◇公明党 安倍切りに動くか ポスト安倍は石破か岸田で!?

◇米中経済バトル激化 5,5兆円のセカンドステージへ 
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:45.28ID:bvL13WiC0
> 剰余金は半分以上を借金返済に充てる。

借金返済って金を消し去るって意味だよ。
なんで誰もこれにツッコミ入れないわけ?
全員経済音痴ですか?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 18:41:44.79ID:F9GKTMA+0
バカサヨ 「キーーッ! 安倍政権なのにバブル期水準で好調なのが悔しい!」
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 19:05:15.31ID:4kKmXb1N0
税収増えた自慢聞かされて、
喜ぶ庶民が居るとでも?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:06:36.46ID:Ap/vddMy0
それでも赤字なんだから支出が多すぎなんだよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:12:17.89ID:bafkrS/O0
200兆円飛びますよ。皆様、お覚悟をw
Byアへ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:15:42.80ID:BH/9Nman0
安倍への忖度で作られた数字
じゃあナマポを何で減額すんだか矛盾いっぱい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:52.00ID:ENcMiMjs0
安倍に負けっぱなしでつらいのぉw

対案1つ出さず勝つ気ないから仕方ないが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:30:13.82ID:bafkrS/O0
>>254
出てるよw
公式サイト位は確認をw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:31:16.55ID:ENcMiMjs0
言葉だけは勇ましく安倍がどうたら騒ぐくせに

勝つ気ゼロw
その自堕落ぶりを批判されると怒り出す
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:31:53.82ID:ENcMiMjs0
>>255
出てるって 電波でも出てんのか?

主語ないから分かりません
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:33:42.25ID:m9hwBAhK0
コカコーラ換算で1.2-1.5倍くらい物価上がってるからな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:38:50.25ID:E3an4AJs0
>>221
税金なしに国家運営は不可能
野党がそんなバカなことを言う連中なら、野党には決して政権を渡してはいけない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 20:58:08.99ID:bafkrS/O0
>>259
タックスヘイブン放置で増税とかあり得ませんw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:21:05.17ID:jh5cQ5gs0
物価は上がり 税体系も変わっていて個人は明らかにあの頃より増税されているのに 昔と変わらないなんてダメダメだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 21:37:47.55ID:MbVlH3nb0
税収増えてもそれ以上に吐き出すゲリゾーとかおらんやろwww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 22:19:54.52ID:M4jGkKWZ0
金は天下の回り物

俺の手元になぜ来ない
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 23:00:35.23ID:x/6zX+Zt0
消費は落ち込んでるが
景気は良いww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 23:11:52.55ID:Ho5D/izw0
>>263
デフレでは天下に回らない。
つまり、信用創造でマネーが作られない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 02:29:08.64ID:jLDvv44e0
もうとっくにデフレじゃないですが。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 02:30:45.19ID:UfvIcRzz0
スタグフってますw
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 02:33:46.72ID:rn9W58ED0
バブル景気だ!ワッショイ!
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:47.90ID:AHwihvmb0
アベノミクス批判しても効果ないよ

民主党政権が経済云々まで達しないレベルだったからww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:13.28ID:zWV2d3LM0
勝つこともなく負けてることにも
気づかない人生でいいの?

↓無職でも毎月100万円
人生を変えるキーワード↓

儲かる物理
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:37.80ID:Q8awcbwW0
ソースが自民党の機関紙じゃないか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:19.84ID:vzIPqdkE0
何から何まで財界の言う通りして徹底的に甘やかしてんのにその程度かよ。
つくづく奇跡の無能揃いなんだな。馬鹿財界。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 09:12:03.81ID:nu1SbK5G0
結局景気浮揚こそが税収アップの最良の方策なのか。
消費増税したら逆効果になりそう。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 09:32:51.89ID:CFSp9j760
>>248
歳出見ればすぐわかるが
2兆円ほど
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 22:10:41.11ID:Q4lh0SjW0
減税、この道しか無い。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 22:22:39.77ID:3MZrV7J00
>>278
消費増税10%でもう一発津波来るでw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 22:23:49.43ID:TOxNFrZ90
法人税率が低すぎる。
75兆行けるように法人税率を引き上げろ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 22:46:19.63ID:Q4lh0SjW0
>>279
某国政府発の第2次アジア経済危機とかになると思う。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/09(月) 12:20:47.16ID:CZ00mMKd0
>>18
それはその通りではあるのだけど、
法人税を増税すると収益を海外投資(という名のプール)に回して国内に廻る金が減る。
ので、減税してるのだけど減税しても結局海外に回されるんじゃね?という気がしないでもない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:15:51.54ID:Xn4R6MCs0
>>287
国が赤字なのに公務員の給料が上げるとか無いな
行政公務員は給料下げるべき
0289名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:26:43.52ID:adxyo4JI0
税収が58兆しかないのに
支出は100兆近くあるんだろ
終わってるなこの国
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 11:33:31.78ID:GeWQpA4t0
今や所得税、法人税より所得税の方が税収が多い
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif
こんなんでもまだ歳入と同じくらい国債発行して歳出補うわけでw
当然利払い費用も膨らむし、少子高齢化で医療費も増えて追いつかない
こういう短期的にちょこっと増えてどうなるものでも無いレベル
だからIMFから日本の経済沈没を予測されていて、まぁそうなるだろうねってところ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:52:06.90ID:yBm8wsVs0
>>289
何も問題ないんだが、なに馬鹿なこといってるの?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況