X



【バイク】世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」、ホンダが発売へ 価格は43万2千円 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/06(金) 14:53:02.43ID:CAP_USER9
世界初のハイブリッド二輪車 ホンダが発売へ

画像:ホンダが9月に発売する世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48af6_368_ecc0b83a287f0cff2e9b012008ac9b3a.jpg

 ホンダは6日、モーターとエンジンを併用するハイブリッドシステムを搭載した世界初の量産二輪車「PCX ハイブリッド」を9月14日に発売すると発表した。

 主に発進時の加速をモーターで強化することにより、動力性能を引き上げた。

 排気量125ccのエンジンに加え、リチウムイオン電池を動力源とするモーターを搭載。
 モーターだけで走ることはなく、あくまでエンジンの駆動を助け、加速や燃費の性能を向上させたという。
 モーターが低燃費に寄与する「Dモード」と、スポーティーな走行性能を発揮する「Sモード」を切り替えることが可能だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2018年7月6日 14時13分
http://news.livedoor.com/article/detail/14972150/
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:01.33ID:4l8wBXEZ0
てかバイク、特にスクーターとかなんて
日産のe-Powerみたいなパラレルハイブリッドにすればいいのに
125クラスならモーターのダイレクトドライブ化も簡単だろうし
ツマラン変速機構もいらんし、メリットあるとおもうんだけどな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:12.23ID:3aw8viDu0
2輪に乗ってる奴はもれなくバカ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:17.67ID:ljDqRyx70
これは小型二輪ということでいいのか?
エンジン125cc+モーターで中型扱いにしなくていいの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:40.19ID:AaoeQ7Hr0
原付二種の範囲なら125ccのハイブリッドってどこまででかいモーター積めるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:59.02ID:xhWgxZbG0
なんかハイブリッドと言うよりちょっとバッテリー進化させましたという程度に見えるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:59.57ID:QOuXW74F0
こういうハイブリッドって
壊れたとき修理代高そうだよな(o´・ω・`o)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:34:59.66ID:OgsqhyqN0
時代が俺より20年遅れてる。
今更バイクなんて乗らない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:35:17.64ID:SNYPI0/c0
>>103
成る程所謂マイルドHVか
MTバイクにもつけられるのかな
大型とかの加速が増えたら面白そうだけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:35:43.04ID:D1WtK10a0
RZ125の方が絶対速いんだよなぁ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:36:49.98ID:T2hO+oCz0
電動のスクーター
売れそうなもんだけどな

バッテリーは外して家の中で充電できる仕様にすれば
住宅とかでも使えるし
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:37:09.57ID:/UkS9NmZ0
重量はどれくらいになるんだろう?
バイクは重さも重要だよね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:37:34.53ID:LdnOILkg0
50のカブでいいですわ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:37:35.09ID:ljDqRyx70
>>29
125ccスクーターの発進加速はなんの不自由もないと思うんだがなあ
そこ強化してどうすんだってかんじ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:37:43.52ID:ZzMNe1Gd0
大して性能上がらない割にパーツが増えるだけだろ。
バイクなんて剥き出しだからイタズラされ易くなったり
メンテが余分になったりするだけだろ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:38:18.40ID:rH0RjvhY0
>>37
普通車でリッター10とか下手くそか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:38:30.15ID:plaa6YhO0
・Sエネチャと同じシステムで発進加速のとき最初の鈍足感を無くすために4秒間アシストする
・燃費は2~3%程度の向上だから価格差9万円を燃料費で埋めるには100万q走る必要がある
・ただしABSがついてる
・125の経費で150クラスの発進加速をどのくらいの価値と見るかで購入の是非が決まる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:38:43.25ID:osbo3CXC0
普通ならクランクケースがある場所に対向フリーピストンエンジンおいてシリーズハイブリッドにすりゃええんでないの
振動がすげーだろうけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:38:52.52ID:QOuXW74F0
中国なんてスクーターは、殆ど電動に移行してるってのに…
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:39:01.58ID:cEWwC6Zd0
これピンクプレートなんか?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:39:02.36ID:xyh2htHI0
なんだこれ燃費向上なんてのを一切目的としてないハイブリッドなのか
スクーターなんてエンジンの始動や加速全く問題ないしいらねぇ・・・
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:40:22.71ID:UmfsQ2uj0
完全にEV化しないのは、また免許区分と教習所の問題なんだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:40:48.42ID:HQLADzao0
電動は数年前盛り上がったけど倒産とかで殆ど消えたな
ヤマハのE-vinoは延期した挙句しょぼかったし
エレクトリックはあんまり期待してない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:41:20.02ID:nvlB9p+30
これちょっと面白いなあ!
面白いかも!
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:41:49.20ID:EkUcASjb0
中途半端すぎるし高すぎるし全く売れず終わる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:41:50.44ID:SNYPI0/c0
>>128
E-vinoだっけ
テレビの企画ならいいけど
航続距離なさすぎるなあれは
ちょっと需要が限られるやろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:41:51.26ID:41ap6Tnt0
安いな、カッコよかったら検討したかもだがこれじゃダメだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:42:19.93ID:/fF/bMGA0
スクーターを加速良くしてなにがしたいのか
不出来なモノをまあまあな出来にしたいのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:42:25.88ID:E4fM8efJ0
どんなハイブリッドも3年でバッテリー交換が高価だから結局何もセーブ出来ないから買うな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:43:07.67ID:zpUoIGwk0
バッテリーも必要だからデメリットの方が大きくない??
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:43:10.00ID:4l8wBXEZ0
>>109
てか、これモーター出力が1.4kw
これが定格出力かなんなのか知らんが
定格出力だとしたら、もうこれだけで原付二種の
基準オーバーですしw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:43:17.54ID:r8PcyFA90
コンビニフックをなんとか付けてくれんやろか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:00.35ID:cNt7F50I0
ハイブリット走行に拘らずに、エンジンは充電専用でいいじゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:19.30ID:NO7e88vV0
排ガス規制が厳しいからな
遠からずバイクもハイブリッドか電動が主流になるだろう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:19.39ID:ZzMNe1Gd0
やるなら国に働きかけて電気に対するおかしな出力制限の法律変えて
電気だけのバイクにすれば良いよ。
原付でも出力がガソリンに比べて異常なほど低く制限されてるから
使ってる人間が冬とか失敗したと言ってたぞ。
だからこの分野中国に大差だろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:40.05ID:rH0RjvhY0
>>144
100均にS字フック売ってないか?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:49.54ID:bYg4/7HW0
そんな事より春に出した新型の納期いつだよ…
俺のPCXはいつ納車されるんだよ…
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:45:32.76ID:6YiXWyWN0
出先でバッテリーなくなったら終わり?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:46:50.70ID:I0HI76c00
なんで不機嫌な顔してんの?
ハイブリッドで環境に優しいをうりにするなら、もっと優しいデザインにすればいいのに。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:46:53.78ID:+Aoc80gx0
1つ前に乗ってるけど新車30万でもびびったのに
43万ってw
スクーターって本来は気軽に乗れるのがいいのに高級車過ぎるだろ
よくPCXで釣り行くけどそんな高級にしたら気軽に潮風当たるとこ行けんがな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:46:57.04ID:UmfsQ2uj0
まあ日本で本気で売る気はないな人柱のデータ収集なんだろな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:46:57.86ID:zOQ5dRf10
>>1
バイクでハイブリッドって燃費最強すぎたろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:47:15.88ID:/Ot2sCfc0
定速運転時に充電して、加速時にモーターアシストするって事かな?
それなら、加速性能は一クラス上の排気量に匹敵するんじゃね?
燃費は普通の125ccより悪くなりそうだけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:49:57.10ID:KFiJWmzI0
バッテリーでかくなった分だけ
トランク狭くなったんじゃないの?
それだとこのモデル選ぶ意味ない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:51:26.71ID:42naE61r0
アクシス125に乗っている。
遅いけどすわり心地良いし、高速域でも車体が安定しているので満足している。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:51:40.97ID:Jf1P0HIu0
現実的な価格なのは良いけど
求めて要るのはモーターだけでも走れるプラグインハイブリッドなんだよね
近場の買い物程度はお家充電の電気で走れる奴が欲しい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:52:04.15ID:ZzMNe1Gd0
チャレンジ精神は褒めれても
中途半端という言葉が結局似合うとしか言えないな。
人柱用で欲しいとは思えん。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:52:04.45ID:4l8wBXEZ0
>>157
逆に燃費云々でこんなバイク買っても
どうやってもノーマルとの差額なんて回収出来ませんからw
逆に、ノーマルでも十分過ぎるほど燃費良いし
この差額を許容させるには、ノーマルの弱点である
低速域の出力アップが一番の魅力だわな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:52:08.01ID:s8/IjJKhO
マイルドすぎてみんなにオススメだよ
そんなもんに乗ってる気がよくわかるぜ
欲しけりゃてめえも販売店でお気軽にお問い合わせください
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:52:22.92ID:uJ6iyij90
確かにトランクが狭かったような
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:53:55.73ID:Jf1P0HIu0
43万ならカブを買うより断然こっちだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:54:20.44ID:n87ISpcp0
電気代なんぼで満タンになって何`走るんだ問題はそこや
出川の電動バイク大して走らんがな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:54:44.99ID:xVXrNYZO0
スタートダッシュ良くなって
アシスト分重くなって
後輪の減りマッハ?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:55:26.83ID:+Aoc80gx0
ちなみに俺の知り合いのオッサンは
新車の型落ちDioだったかな?
10万で買ったらしいから4台買えるわけだ
そう考えると高すぎんだろw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:55:37.12ID:nvlB9p+30
バイク乗りがいちいち燃費やらコスパやら気にするわけがないでしょ。
しかもピンクナンバークラスで。
面白いかカッコイイかしか興味ないわ。
これちょっと乗ってみたいわ。電動は発進加速が鬼らしいな。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:56:27.78ID:lM0PyhNS0
>>120
気の短いスクーター乗り対策だろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:56:37.19ID:ZzMNe1Gd0
カブは頑丈が取り柄な商用なんだよ。比較対象にはならない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:56:45.71ID:f/yY0tMT0
スクーターのスタートダッシュに不満感じてたやつなんていないからなw
ハイブリッドへ求めるイメージと全く違いすぎる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:57:14.14ID:7ijNpHQ80
普通のバイクとの差額を10万として
その10万を燃料代で稼ごうと思ったら相当な距離乗らないと無理
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:58:19.53ID:j6vkrEID0
>>1
二輪なんか10Lも入れれば300k走るのに意味ねー
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:58:23.31ID:07zBRg2O0
燃費は良くならなくていいがどうしても125cc以内で加速力が上がらないと嫌だという客層

ピンポイントすぎるだろ・・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:58:42.27ID:wGJygCxB0
勝手なイメージだけどなんかすげぇコスパ悪そう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:58:51.69ID:Uin7Ygcx0
>>1
    ─┼── 丶丶        ─┼─
     / ──      ̄)    ┌┘    あ  〜〜〜
    /  ──           └─
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:59:23.93ID:RFf+ldPz0
結婚を機にグロムからスクーターに乗り換えるか迷ってる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:59:24.49ID:rd9GwaC30
>>85
10・15モード カタログ燃費20km/Lのコルトで田舎の長距離限定なら実燃費24km/L越えてる
最高は100kmほどトロトロと流してた(一部高速)時の28.6km/Lぐらいだな

JC08だとさらに厳しくなってるからもっと伸びるんじゃ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 15:59:46.90ID:lM0PyhNS0
>>166
大きさそのままなら更に小さくなりそう
半ヘルに弁当箱入れて終わりとか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:00.82ID:8lOzgDRa0
>>1
(´・ω・`)家庭用電源取れるやつなら買うんだけどなぁ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:29.82ID:NJwIsFDG0
元々重たい車と違ってバイクで気持ちのいい回転数に余計な負荷を与えたら燃費悪くなりそうだけどなぁ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:00:48.21ID:ob1NwMWL0
>>173
ゴルフGTEのフル加速はしびれるわマジで。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:07.97ID:uwnQBscN0
原付二種で加速性能向上してもなあ
妙にがに股で乗るバカがイキって邪魔になる光景しか見えない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:26.29ID:OUXMzobA0
バイクのハイブリッドはイラネ

こんなの電装系機器がものすごくデリケートだから、
転倒したら、即走行不能になるリスクが怖い。

遠い出先で走行不能になったら、目も当てられないので、
何かあったときのレッカーサービス距離無制限が必須だな。

と思ったら125ccか。
通勤用じゃん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:42.44ID:+MQS0CyY0
ホンダ新型電動バイク「PCX エレクトリック」
2018年発売予定!東京モーターショー速報!
https://www.youtube.com/watch?v=SncyR7xT4m4

50万円以上らしい。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:44.28ID:kqYzNUo/0
これ買うなら自動車専用道路に乗れる150cc乗るよな・・・
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:02:45.40ID:B+K8o/Xz0
pcv初期型8年乗って2500km走行で売り。
オレにはバイク要らんわ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:03:28.59ID:lM0PyhNS0
>>180
フォーミュラにでも乗ってなさいと
言いたくなるな
どうせMTを使いこなせない世相だろうけど
0199発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/07/06(金) 16:04:10.53ID:F3pjyr6p0
タイヤが細いから

雨天とか危ないんだよ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:05:14.73ID:lM0PyhNS0
>>152
壊れた場合もだろう
電気分加速しないレッドブルのF1と変わらない
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:05:38.30ID:+eFvyIWF0
車もバイクもさっさとエンジンを捨てろよw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:07:31.32ID:7vlEWI3v0
>>1
これは売れる。ビッグバイクでモーターのはでてほしいと思ってた!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:08:57.88ID:fKPG3YQr0
プリウスが発売されたのが97年だから四輪より20年遅れてるのか
こりゃ電動バイクが普及するのは50年後くらいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています