X



【バイク】世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」、ホンダが発売へ 価格は43万2千円 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2018/07/06(金) 14:53:02.43ID:CAP_USER9
世界初のハイブリッド二輪車 ホンダが発売へ

画像:ホンダが9月に発売する世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48af6_368_ecc0b83a287f0cff2e9b012008ac9b3a.jpg

 ホンダは6日、モーターとエンジンを併用するハイブリッドシステムを搭載した世界初の量産二輪車「PCX ハイブリッド」を9月14日に発売すると発表した。

 主に発進時の加速をモーターで強化することにより、動力性能を引き上げた。

 排気量125ccのエンジンに加え、リチウムイオン電池を動力源とするモーターを搭載。
 モーターだけで走ることはなく、あくまでエンジンの駆動を助け、加速や燃費の性能を向上させたという。
 モーターが低燃費に寄与する「Dモード」と、スポーティーな走行性能を発揮する「Sモード」を切り替えることが可能だ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

産経新聞 2018年7月6日 14時13分
http://news.livedoor.com/article/detail/14972150/
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:29:44.48ID:YHxkU9o90
>>253
俺の2ストリード100の方が一般道最速
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:30:27.02ID:T7i+gbux0
よっしゃNC700下取りに出してNC750買うわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:31:12.89ID:miRzHGN20
モーターだからほぼ無音なんだろ?乗り手にも周りにも危ねえな(´・ω・`)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:31:51.87ID:BCP+4mItO
PCFXなら実家にまだある
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:32:55.30ID:OUXMzobA0
>>219
それはミリだと思われ。

前の普通免許は4トントラック乗れてたけど、
今は、準中型でないと2トンも乗れなくなってしまった。

乗れる範囲が縮小されることはあるけど、増えることはなさそう。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:33:00.50ID:YHxkU9o90
>>261
チャリだってそうだけどな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:33:07.59ID:xVXrNYZO0
スタートダッシュよりも
地元の峠道フルスロットルでも余裕で30Km/h切るベンリィ110ちゃんの上り補助力に欲しい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:34:12.30ID:lobsCgUB0
ただでさえ燃費の良い原2でハイブリッド化の価格上乗せ分をペイするには
相当の距離走らないとダメだろw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:35.55ID:miRzHGN20
>>266
だな(´・ω・`)
キイキキイキイイイって鳴らしてるチャリは喧しいが安全
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:35:39.82ID:0Q4wTSK00
ハイブリットなんて意味ねぇ

 → (1)原動機オンリーに限る
 → (2)EVに限る
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:22.27ID:TrZw2JL60
>>6
EVにしたらエンジン作ってきたのを全否定になると思ってんじゃね?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:36:56.57ID:4/G+lt9T0
カッコ良くないねー ホンダもバイクになると保守的になるな

初代プリウス並に普通やわ
世界初ならもう少しモダンな感じにしてもええのとちゃう?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:14.96ID:TrZw2JL60
EVでいいのにね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:26.68ID:edonZql40
人体という高性能動力源がただ乗っかるだけの重しになってるのが勿体無い
電気刺激やら何やらでうまく活用できないものかなあ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:37:42.69ID:miRzHGN20
ハイブリッドよりパイプリット派(´・ω・`)
ぷりっとしたおっぱお
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:08.88ID:YHxkU9o90
原付きなんて簡単な構造で最速の2ストでいい
ハイブリッドとかバカかよ?
さっさと2ストの新車を出せよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:32.30ID:TrZw2JL60
「石油を入れないと死ぬ病」なんかな?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:38:55.84ID:8XP66cVG0
ハイブリッドって車体重くならないの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:17.71ID:A2bQwSBf0
PCXとモード燃費で0.4キロしか違わないのに
9万円アップ
こんなの誰も買わんだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:22.93ID:YHxkU9o90
>>282
4ストですら重いし大きいからメットインが小さい
2ストならエンジンが小さいから軽い、早い、メットインスペースが大きい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:35.00ID:fw3CGM7V0
なんだこれ高速巡航時にバッテリー稼いでストップ・アンド・ゴー時に使うってことか
ってことは燃費悪くなるんじゃね
もう少し吹っ切れよホンダ・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:40.94ID:Jf1P0HIu0
>>245
エンジン車が時代遅れの乗り物に感じるな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:40:50.62ID:TrZw2JL60
そういやホンダの原付バイクを持ってたが1万キロくらいでぶっ壊れたわ。
それとも修理できるのにバイク屋に騙されたんかな?
どのみち、エンジンはダメだね
業者が修理や買い取りでだましに来やがる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:41:21.18ID:GsG42+2Q0
カブ125と値段がそんな変わらんな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:41:59.05ID:2p9MJuy50
警察が使うようになってヤマハの三輪バイクの良きライバルとなると予想。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:42:16.33ID:YHxkU9o90
>>289
クランクベア交換とか腰下の作業だと5万ぐらいかかるから
2ストの中古買えちゃう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:44:11.17ID:TrZw2JL60
>>293
そんなもんかね、嫌な思い出だった
バイク屋にバイクを持ち込んだら「修理できない」、と言いやがって「無償で引き取る」といって渡した
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:44:35.77ID:qANiLaYf0
こういうのもいいけど小型バイクのタンク容量を増やしてほしいんだが
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:18.43ID:6YRcErjk0
>>219
だからそういうのはお腹いっぱいなの。

もし万が一法改正して普通免許で原付二種や軽二輪乗れるようになっても、既得分の自動アップグレードはないぞ。
法改正待つくらいなら免許取りゃいいのに。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:54.86ID:otydom/50
体重100キロだと電気自転車すぐパンクするしバッテリーすぐ切れるw
本田なんとかしろw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:45:59.16ID:iiXQQ4Fp0
>>93
意味がわかってないなお前。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:01.80ID:NJDFyoum0
>>295
これな
重量増でちっとやそっと燃費が落ちるよりGS頻繁に行くほうが遥かに苦行
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:52.97ID:+aU7+Hue0
ハイブリッドはノーマルより燃費が2%アップか。
ガソリン1リットル当たり3円ほど浮く計算。
ハイブリッド化で価格が上がった約8万円をペイするには3万リットル分くらい
乗らないと駄目なんだな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:46:53.18ID:8kMyFRDV0
もしバイクに乗るとしてもビッグスクーターなんか要らん。置く場所無いし邪魔過ぎるわ。
2サイクルの原付スクーターの方がよっぽどマシだ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:47:27.22ID:+XvkaS4F0
シート下収納無くしてバッテリー
150→125にした隙間にアシストモーター
ってとこかね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:47:54.31ID:b+WJ9WkF0
スクーター程度の重量だとHV化の重量増とウエイトレシオが大して変わらんような
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:48:48.23ID:fuNNrzdd0
バイクのガソリン代なんか知れてるのに誰が45万も出して原二買うんだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:49:40.82ID:/Ot2sCfc0
スーパーカブって、110tだと25万で、125ccだと40万近いのか?
どんな価格設定なんだよw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:00.63ID:hdnYU3xE0
>>307
ただ専用道路に乗れるだけで流れに乗るのはキツイのよ

150乗ってたけど100キロ出るかどうかだったし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:05.07ID:ELpmXlLj0
燃費が殆ど変わらない。初代インサイトと同じく人柱号だな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:30.29ID:L6OHvygA0
収入が上がりつつバイクが高くなっていった時代と
収入が下がりつつバイクが高くなっていく時代
なんなのこの矛盾
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:52:46.62ID:+lo8Zw7O0
でも、バタバタより燃費悪かったらハイブリッドの意味ねーし
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:54:09.10ID:zNGJHpNp0
スーパーカブにつけてリッター500キロを目指せ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 16:56:16.32ID:NqpDqxoH0
こんなのより家で充電した分のリチウムイオンバッテリーでモーターのみ10km程度でも走れるモードを作れたほうがいいな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:00:10.84ID:TkWFNoQv0
あ、PCX150ハイブリッドが出るのははタイじゃなくてインドネシアね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:00:15.34ID:vQgwokLZ0
125のバイクに余計なもの付けてボッタくろうっての辞めないと
中国じゃ5万で売ってるってのに
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:03:46.15ID:YYEvOqFd0
>>1
まあカブだってエンジンと人力のハイブリッドバイクと言えなくも無かった。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:07:04.93ID:/kVXXNZM0
コケたらリチウムが爆発しそうで嫌だな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:10:12.46ID:1HEI18qO0
スタンダード 50.7km/l
ハイブリッド 51.9km/l
車体差額89640円 年間走行距離8000km レギュラー単価145円

およそ206年で元取れます(^-^)d
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:13:25.27ID:JZchpefz0
発想はいいけど、デザイン悪いな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:18:59.76ID:v2DGafu80
カブならともかく加速だって問題ないだろうし
燃費もあがらない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:19:00.69ID:8xsXfeYV0
>>10
デザイン重視の中二病な格好のバイクは、一部の特定の人達にしか売れないから
販売台数稼ぎたいメーカーは、怖がって手を出さないよ
ホンダ・ヤマハ・スズキ、どのメーカーも過去に痛い思いをしているw

どこぞのメーカーの入試面接では、
「金田バイクみたいなバイクを作りたいです!」
と、言うのが禁句、
面接で落とされる会社が有るそうなwww覚えておきな
突拍子の無い夢・・・とりも現実的に稼げるのか、会社に利益をもたらすかどうか?が大事なんだろう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:20:01.80ID:Z65ul9rw0
「ホンダのハイブリッド=変態」っていうイメージ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:23:57.29ID:c8KyG1wu0
チョイノリみたいなのをハイブリッドにしたほうが良いと思う
それで高くなっちゃったら売れないんだろうけど
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:29:32.26ID:z1GQYfuI0
普通のやつ、もさ〜としたオジサンがよく乗ってる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:29:45.47ID:80LFp6Bm0
技術を宣伝するのが目的で実用するメリットはあまりない
CBX NR RC30
ホンダはたまにこう言うバイク出す
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:35:19.75ID:9ZDQ2iP+0
クルマだと同じモデルでガソリン車とハイブリッド車があったら
ハイブリッドの方はガソリン車より小さいエンジン+モーターだけど
これの場合は同じ125ccのエンジンだからハイブリッド車の方が
やっぱり良く走るんだろうか?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:36:21.41ID:VtZf1wnZ0
そんなのよりなんとか2スト復活させろ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:37:13.87ID:m9uzRNrM0
ツーリングだと恩恵は凄そうだよなあ
排気量大きめにしたら売れるんじゃね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:38:36.73ID:plaa6YhO0
お前らチャンと調べてからレスしろよなw
・スズキのエネチャと同じで定速走行で溜めた電気をセルに流してエンジンをアシストするだけ
当然モーターだけで走行できるわけがない
・カタログ見て分かるように燃費は誤差の範囲→価格差9万円を燃料代で取り戻すのは事実上不可能
・加速性能アップに振ったHVでVベルト特有の出足の鈍さを補うため発進時に4秒間アシストする
信号スタートで交差点を出るまでくらい(0-50km/hくらいか)
・使用するのはリチウムイオン電池で短時間使用のため小さいもので間に合うから
シート下の収納スペースは最小限の減少にとどめられてるし重量も数sアップで収まってる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:39:39.58ID:m9uzRNrM0
あーそっちか
慣れたら分からんレベルになりそう
0348ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:03.45ID:zsK1npUxO
ビッグスクーターが町から姿を消した代わりにPCXまみれになったな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:40:42.51ID:GJC3UqZL0
加速の補助扱いなのは原付2種の法整備が微妙だからか?

たしかモーターだと1kw未満、エンジンだと125cc未満で混載した場合どうなるかとか決まりが無い上にモーターの出力を決めたのが半世紀前だから低出力すぎるんだよな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:41:18.80ID:74lNlVPO0
重くなった分だけ安定感のある走りを期待できる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:44:31.08ID:plaa6YhO0
って言うか発進するときのエンジンだけバーっと回ってるのに本体が加速しない領域が
アクセル捻ると即スッと加速するようになるってのは意外に快感かもしれないと思う
おもに街中で乗る奴だとメリットを頻繁に感じられて結構いいかもな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:48:48.22ID:7vlEWI3v0
ま、価格は大半が蓄電技術だ。ぶっちゃけバッテリー。

さがるのも時間の問題だわな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:51:12.81ID:7vlEWI3v0
つかハイブリなんかやめろよ。EVでビッグバイク出せよ、待ってんだよ!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/06(金) 17:51:20.72ID:UncgYErB0
燃費はさておき
この位ので走りが変るもんなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況