X



【タイ洞窟】少年ら「潜水段階にない」 県知事説明 ただし、大雨で危険が迫った場合はすぐに脱出させるとのこと

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/07(土) 05:31:00.06ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/388058528281134177

洞窟の少年ら「潜水段階にない」
タイ、県知事説明
2018/7/7 05:09
©一般社団法人共同通信社

 【チェンライ共同】タイ北部チェンライ県のナロンサク知事は7日、記者会見し、洞窟に閉じ込められている少年ら13人は脱出のため潜水などの訓練をしているが、まだ実際に潜水で抜け出せる段階にはないと説明した。ただ大雨が降って危険になった場合、すぐに脱出させるだろうと付け加えた。

 ナロンサク知事は救助活動について「限られた時間しかない」と強調。脱出を始める具体的な日程は明らかにしなかったが、降雨で洞窟に大量の水が流れ込むような状況になった場合、少年らを早急に出すことになるだろうと述べた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:32:21.39ID:HwRclVDW0
海軍特殊部隊出身のダイバーですら死ぬ洞窟をですか・・・
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:35:01.40ID:MBoBpkio0
ダイバーが酸欠で死ぬって、どういう状況?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:35:41.43ID:HwRclVDW0
>>6
装備が引っかかって動けなくなるとか
どこかに穴があいて空気が漏れたとか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:36:02.69ID:SVOoxcAn0
観光潜水のヘルメット型のやつならいけるんじゃないかな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:37:13.73ID:vL7r64lV0
往復半日かかるようなとこなのなこれ無理ゲーやない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:38:04.23ID:2IOe+2Jp0
いやいやもう充分危険な状況だろ
明日から本気出すみたいなこと言っとる場合か
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:38:12.22ID:nH69aeMS0
>>6
自分用の酸素の量が足りないことに気づかなかった。現役のベテランダイバーなら防げたであろう事故
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:38:54.50ID:SVOoxcAn0
>>10
子供ならいけるやろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:40:15.12ID:WRE9aeOkO
タイ洞窟で救出作業員死亡 少年2人とコーチ衰弱 
地元メディアは「潜水脱出」の観測報じるも難所・危険多く…
2018.7.6
 【シンガポール=吉村英輝】タイ北部チェンライ郊外の洞窟内で6日未明、地元サッカーチームの少年ら
13人の救出作業中だった、元海軍特殊部隊員のボランティア男性(38)が死亡した。
救出作業に伴い死者が出たのは初めて。チェンライ県副知事が同日、記者会見で明らかにした。
男性は救出作業のための空気ボンベを運搬し、約5時間かかる帰り道を戻る途中だった。
救助活動で多くの人間が入ったため、洞窟内の空気の酸素濃度は低下しているという。
男性は徒歩中に酸欠で、意識不明になった可能性がある。
仲間が洞窟内で蘇生を試みたが息を吹き返さず、病院に搬送され死亡が確認された。

 当局は事態を重視し、洞窟内に酸素を送り込むためのホースの設置に向けた作業に6日、着手した。
 軍によると、栄養不良などから、少年2人とコーチが衰弱しているという。
 少年らの救出方法では、外部から通じる穴を掘る方法もあるが、適当な場所はまだ見つかっていない。
また、大雨が降れば水位が上昇し、今いる場所も危なくなる可能性がある。

 このため、地元英字紙ネーション(電子版)は、少年らに潜水をさせ脱出させる
方法がとられるのは「明らかだ」としているが、難所も多く、危険が多い。

https://www.sankei.com/smp/world/news/180706/wor1807060055-s1.html
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:42:06.99ID:n0qQF20y0
泳いだことないような子らだし、水中の視界ないし、くっそ狭い場所あるし、こんなん無理ゲー
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:42:19.01ID:nH69aeMS0
すでに事態は逼迫していて、一縷の望みを託して賭けに出るしか道はない状況
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:42:46.09ID:zhQD0htj0
チリみたいに上から穴掘って救出しろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:43:54.33ID:jfdiGt7w0
神がいるなら助けてあげてほしいわ、もし死ぬような事があったらタイ人はこの洞窟に神頼みなんて意味の無い事だと考えるだろうか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:50:20.42ID:s7viEvhZ0
呪われた洞窟らしいからなぁ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:52:18.54ID:0tI8pPjY0
観光名所とかふざけてなければ普通に助かってたんちゃうの😧
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:54:04.61ID:SVOoxcAn0
>>17
子供に酸素ボンベを背負わすわけでもないからいけるでしょ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:54:14.39ID:mD46cdjx0
岩盤は固いとか言ってたから、なんとかボウリングで真上から穴を通すのは無理なのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:55:01.20ID:X35bSHon0
>大雨が降って危険になった場合、すぐに脱出させるだろう

いやあ
大雨で切羽詰まる前に出来るだけの事(脱出)させて方が良いんじゃね?
余裕無くなるだろ(笑)
大丈夫かね、こいつら
なんか頼りねえよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:55:36.34ID:LX4t2kQx0
>>23
水中に横穴があるから真横に泳がないといけないんだが、ヘルメット真横にしたら水入るだろ
首だけ上むいてたら面積が倍になるし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:55:50.95ID:s7viEvhZ0
ホースを使え
ホースを信じよ
ホースと共にあれ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:57:29.25ID:mD46cdjx0
途中30mの深さのある所があるんでしょ。 耳抜きとか水圧調整とか大変そうやけど、

未経験の子供にできるの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:58:46.42ID:F4Mq63p90
体よりも精神的にまいって池沼路線になるんと
ちゃうの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:58:51.60ID:7Z6UbGkr0
これもう米軍のバンカーバスターを付近に落とすしかなくね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:58:55.45ID:OynW40NU0
こんなのニュースにするのかなと思った。
そもそもタイ人の過失じゃん。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 05:59:09.54ID:X35bSHon0
ああ、あれか
切羽詰まって無理やり潜水させ死亡しても「緊急事態だからやむを得なかった」と言い訳立つか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:00:09.46ID:+Jp/toWO0
99%もう無理だな。せめて最後に極上のエロ本でも持って行ってやれ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:00:31.15ID:c4jEVxZq0
大量の水が流れ込むような状況になった場合、救助隊はすぐに脱出する。
少年らを置き去りにすることになるだろうと言うこと。洞窟での排水能力が
生死を決めると、正確に言えよ。タイ人らしい言い方だな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:00:46.01ID:mW2RhLDI0
>>16
徒歩中に酸欠って...ダイバーって言ってたからてっきり溺れたのかと思ってたけど、もしかして洞窟内の酸素が無くなって亡くなったのか...
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:03:42.42ID:d7yZ3wnH0
ピザとか運ぶ込むくらいなら
子供たち仮死状態にして荷物として運びだす方法考えたほうがよくね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:04:32.32ID:s7viEvhZ0
入るなと看板のあるところに
いつも行ってるからと入り
中で誕生日とか

見つけなきゃ良かったのにとさえ思う
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:04:49.03ID:lEXpjTTo0
学校教育で水泳を教える国ではないからそもそも子供達は泳げないんだよな…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:05:13.80ID:eJvR1XnA0
>>41
あり得るね
空気タンクの酸素じゃなくて洞窟内の酸素不足で酸欠で倒れた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:05:48.04ID:7EtAMJ6w0
潜水で助けると半分くらいは死にそうだし
ダイバーも危険だから動けないよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:07:07.05ID:s7viEvhZ0
ダイバーが命懸けで気の毒だ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:08:30.04ID:OMXrdOTr0
普通にダイバー巻き添えにして死亡する光景しか見えん。
隊長も万全じゃないし、一人でも脱出できたら御の字でしょ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:09:11.65ID:s7viEvhZ0
水たまりではなく川なんだろ?
それも一部激流の。
詰んでる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:09:26.23ID:MPYwd7My0
>>18
>>19
>>33

子供の柔軟な対応性に賭けるしかない
聡明そうな子供たちだから、対応してくれる
と、思いたい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:09:37.78ID:mD46cdjx0
>>44
ということは、あの洞窟内部の地図も緯度経度段階まで正確ではないってことか。

21世紀なのに、人間の科学力って、まだまだなんだな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:10:34.08ID:gpZav6bG0
タイ窟な少年達は正念場(^^)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:10:35.08ID:8ekYYJ/10
水位上がってきたら急いで脱出させるってこと?
一人救出するのに最低でも半日かかるのにそれだと何人か救出してゲームオーバーじゃね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:10:42.80ID:d7yZ3wnH0
>>53
半分どころか全滅しそうだよ
視界0でごつごつしてて流れが速くて水没しためっちゃ狭いとことか数時間かけて進むんだろ
しかも泳げない上に弱ってる子供に装備背負わせて
無理ゲー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:10:58.17ID:LX4t2kQx0
>>46
背負ってる酸素タンクを外して、タンクを持ちながらチューブで呼吸して泳いでるんじゃないか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:12:49.83ID:k47Q+Ta/0
危険になってから脱出させられるなら、危険になる前の方が安全だと思うんですが。
助けるダイバーの方もね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:13:05.06
>>8
ちゃんとフルフェイスタイプがありますよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:13:27.02ID:s7viEvhZ0
自分の子供だったらと思ったらいたたまれないな
タイ人じゃなくて良かった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:14:15.51ID:iNw/LVXd0
過去に同じような事故があったのか
行方不明で片付けられていたのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:14:19.60ID:X8QRpvf30
この判断は遅い 間に合わない 死んじゃう
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:15:16.09ID:qqEcLXFY0
>>6
>>14
岩に引っかかってホースが外れたらしい。
直そうとしても視界ゼロで出来なかった。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:15:34.57ID:gpZav6bG0
潜水
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:15:59.54ID:gpZav6bG0
みんなもぐるときどうしてる?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:15:59.80ID:8guLErftO
シールドマシーンを持ち込んでトンネル工事しよう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:16:01.15ID:aq2py4pG0
ダイバーが一人死んでることを考えると急遽脱出を図った場合13人が全員無事というわけには
いかないだろうな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:16:07.56
>>27
背負わすよw

馬鹿ですかwwww
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:17:00.03ID:gpZav6bG0
クイックターン
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:17:18.07ID:gpZav6bG0
の要領で
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:17:19.58
>>42
痴呆症だろw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:17:54.33ID:7eFF9i4Z0
脱出させるより地底人として自活する術を教えた方が良さそう
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:18:31.17ID:gpZav6bG0
b
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:18:54.39ID:s7viEvhZ0
案の中に同時並行で進められるのがあるなら
やっといたほうが良くね?
一案に絞ってやってたら失敗だと気付いた時に詰む
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:18:56.57ID:gpZav6bG0
みんなもぐるときどうしてる?
おれはまず、クイックターンの要領で1b潜水、
つづいて、背中をまげて半ターンで2b潜水。
そのあとは、ドロフィンキックで潜水。
大事なのは、からなず浮上するまでの息を残しておくことだよ。
水中だと息継ぎできないからね。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:18:57.24ID:8CkQLt5k0
娯楽の少ない後進国だから、普段から泳いで遊んでそうなイメージがあったが誰も泳げないとはね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:19:05.60ID:6YCxzI0m0
週末豪雨予想らしいから少年らがいるスポットも水没エンドだろう
医者とダイバーは引き上げた方がよさげ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:19:40.75ID:SEBK6KkI0
>>40
そのときにはおそらく、洞窟深部にいる救助隊も逃げ遅れるんじゃないかな。
決断が遅れたために、救助隊が多数死亡、少年たちも死亡という
最悪の結末になるのが予測できる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:19:41.81ID:gpZav6bG0
ちっ、めーとる カタカナがNGワードかよ、ふざけんなよ運営

                     __ _,,  _
                  , r ´       ヽ
                /            >
. ○っぱいも禁止!  ,.彡        、 .、  、 .ヽ
            '" ./  .i  l ィ、 .|∧| l .ヘ .、 ヘ  ヽ
.             ./  | .|i  |_Nヘ: N .|ヘ| /从.}━ ヘ
          ( `、 ハ   从-`ミミ-┘  ‐彡=ミ-、.{━ ヘ、
         .ヘ .ヘ' ∨〉  l.,ィ'.ひハ     ∪:::) .'.| .ヘ  ヘミヽ
    (⌒ヽ    ヘ .ヘ .ノ 、 ヘ.弋:::::j.  ,  `‐‐' .ィ 、ヘ ヘ '/
    ヽ  .\  .ヘ  Y ..::.:} ヘ  ̄    __    .人 `ヽ、 {  ,
     .ヽ  ` 、 ヘ .ヘ:/:  >.ヽ   .r´  .l  ノ´ ,⊃:.....:) .`=イ
       `.ヽ、 ` ´  `ヽ '‐-┴ .、 `- .' ,ィ´:/:::::v' ´::.、 , ヽ
..r' ` ` ‐- - ィ'       ` マ__.{´:`<` ‐ ´.|..、::::`ヽ、\::::::}ノ, ィ
. ヽ 、 ___      /   ` ̄ ̄ `)   ヘ::.ヽ、::ノ::ノ:::::ィ:(  .,
        ノ      l   -ァ、__,,.彡.ヘ'三ミ}:::::`ァ:7、::ノ'.ヘ:`´ノ
     ,>´   /    _ ノ ノ:) } > .ミヽヽ:::}::::ノ:/ :ヘ  . ̄
.   /  , <‐- 、_  ./.´ /ノ / '   `.ヽソ彡ノ 、 l .) ,\
   `‐‐ ´     `‐-<>-- '-‐'       |.可   .`.|./   〉
                  .l        .j::::l    |   j:::}
                  |      , ' .j:::::::l    .|  /:/ \
.                  |    /  .j:::::::::l    .| /、〈   \
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:19:59.23ID:p4tTx7Sh0
>>73
やはり洞窟ダイビング最凶だな。恐ろしい。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:20:17.49ID:y4qSphnT0
水を抜くしか無いんだから、
ひたすら可能な限りポンプを集めるしかない

タイだから技術者がいないんだろ。

現場の指揮官が無能過ぎる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:20:41.53ID:ZuxK41Ea0
ウォーターボール的なもの…ふと頭に浮かんだのですが…
酸欠になるんですね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:21:01.26ID:s7viEvhZ0
イライラ棒を思い出すわ
引っかかったらアウト
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:21:32.78ID:6YCxzI0m0
途中の陸地になってる部分の酸素がなくなったってことでしょ
救助にすら行けなくなったじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:22:15.54ID:SEBK6KkI0
>>62
うん、だから俺としては今すぐ決死のダイブをさせるのが
結果的に一番いいのではないかと思う。
でも、おそらくぎりぎりになるまで決断できず
そして最悪の結果に終わりそうな気がする。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:22:40.03ID:s7viEvhZ0
宇宙に置き去りと変わらんな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:09.56ID:f+vG0Rfi0
まずダイバースーツと酸素ボンベ人数分搬入するだけで大変だし、それで練習も難しい。。。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:13.03ID:jUkAui8Y0
最悪見捨てるしかないだろうね
こいつらのせいで死ななくていい人まで死んでるんだから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:16.19ID:MjLMfBMq0
タイの子の水没を気にしてたら日本が水没しまくりでござる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:57.43ID:RCHAA+6k0
>>97
半円ドームのウォーターボールは下から常に新鮮な空気を泡で送り込んる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:24:10.02ID:O6T4j+ku0
>>41
空気だまりの洞窟内の空気が複数の救助の人間が吸って
酸素濃度が下がったのだろ。
まあ普通に予測可能な現象だよな
指揮官が想定しなかったミスだけどまあ政治家の知事は思いつかないし
海軍軍人も仕事場が海だからなw
アドバイザーに洞窟探検家みたいのが必要だろうなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:24:58.92ID:CwIL5PPO0
なんでこれこんなに話題になってんの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:31.93ID:7SHjvylp0
>>38
お前みたいなクズがいるから日本人の評価が下がるんだよ
お前が洞窟入って救助してこい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:32.28ID:gpZav6bG0
「出来る出来ないではない」「やるかどうかだ」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:43.59ID:bkX7HpcZ0
大雨になってからじゃ遅いだろ。
でも現段階ではどうにもできないんだろうなぁ…
これ、発見時の元気映像ださない方が良かったかも…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:09.48ID:HWQKsPWw0
アホみたいに排水増強して、天候の回復祈るしかないじゃん
雨やむまえに先手で動いた方がいい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:39.59ID:A6NKcYRM0
トンネル工事っても何年もかかるし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:39.66ID:3r3oNhlB0
雨季の間、洞窟が完全に水没しないように
水を抜き続けるしかない、後は天に任せよう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:51.72ID:gpZav6bG0
>>105
最悪は政府の頑張ったぞアピール
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:55.55ID:g8yiyf0D0
じゃあお前ならなんとかできるのかと言われたら何も言えないけどなんか色々と判断が遅くないか?
ダイバーだって体力面心配だし既に一人なくなったし、コーチと子供二人かなり衰弱してるんだろ…このまま洞窟にいて回復の見込みあるのか?
週末雨でもう一刻を争う状態じゃないのかなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:27:42.35ID:gpZav6bG0
>>116
あの洞窟は地下水脈で、満水がディフォだってさ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:06.37ID:g8yiyf0D0
>>108
予測できそうだよねえ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:27.36ID:nxYpHbgA0
>>3
タイ中どころか世界の一流トップクラスの
特殊ダイバーですら苦戦した
超狭い穴に前が見えない濁った水と聞いて驚いた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:35.61ID:O6T4j+ku0
>>52
まあこのダイバーの体調もその空気だまりの酸素濃度だと
死亡にトリガーが発動する酸素濃度だっかもしれない。
一緒に行動していたダンバーは死んでないしな。
まあ過酷な環境での救助活動で亡くなったのだから
冥福を祈ろう南無南無
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:29.11ID:T/PBWmlU0
まず泳げるようになるために、水に顔をつける練習からだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:50.96ID:RGoECEiq0
メタルギアで使ってるような
小型酸素ボンベみたいなの無いの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:52.55ID:RCHAA+6k0
こういうときに使えるロボットが世界にひとつもないことで
世界のロボットは産業ロボット以外只のオモチャだったことがわかったな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:07.26ID:gpZav6bG0
最悪時の言い訳は、タイの文系官僚が作文にして提出済みだろうね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:34.59ID:8CkQLt5k0
こんなことならいっそのこと英国のダイバーが見つけなければよかったのに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:35.93ID:acPDTiEj0
水泳やってたから問題なく泳げるが、
潜水となると慣れてないから3m潜るのも難しい
身体が浮かぶし、耳抜きも必要
それも透明度が高く、流れのない飛び込み用のプールでの話
ケイブダイビングなんてのは素人にはかなり高いハードルだと思うよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:44.20ID:IsgSUzCj0
まず全員が入れるだけの、巨大なバルーンを作ります。
入り口は2重ファスナーにしてエアロックみたいにする。
そのバルーンを畳んで運び込み、膨らませるための高圧エアー
のホースを洞窟外から現地まで引っ張ります。

全員でバルーンに入り、外部からのエアでバルーンを膨らませます。
そうすれば完全水没しても、内部に生存空間を確保できる。
後は半年ほどかけて雨季が終わるのを待てばよい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:00.36ID:s7viEvhZ0
>>131
俺も思った
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:33.59ID:iirYXhnW0
>>95
地上からしみ込んでるんだから無駄だろw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:44.86ID:gpZav6bG0
>>127
ゴーグルつけても、水に顔をつけられないレベルで、
洞窟泥水ダイブに挑戦できる権利。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:35.24ID:X35bSHon0
>>51
チョンと違って東南アジアの人は川や海によく飛び込んで遊んでる人が多いイメージあるけど
暑い地域だし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:38.20ID:YVxRaXn/0
ヘラヘラしてた母親達は事態の深刻さわかってるんだろうか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:38.63ID:nxYpHbgA0
>>116
あの洞窟は
どこが水源か全くわからない
湧き水も出てるんだって
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:42.70ID:AKjV63mL0
ダイバーが死んだこと現段階では少年たちには伏せてるのかな
洞窟内で死人が出たなんて聞いたら精神的にやばくなりそう
というかあんまり長引くと少年たちの中でも死人が出て残りの子も発狂してしまいそうなんだが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:42.87ID:RhyGQoHP0
>>23
視界0に近い暗闇の中でこんなんで進める訳無いだろ馬鹿か
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:51.92ID:A6NKcYRM0
山全体から排水する。

水抜き穴を百箇所開けてポンプ車千台かき集める。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:33:03.45ID:O6T4j+ku0
>>121
まあ実際に死亡者が出たら
あ、ありえると話だよなw
ガキがいる空気だまりの酸素は心配していたのの
途中の空気だまりの酸素濃度を想定してなかったのは
ポカミスかもしれない。
現実にガキの救助活動中にバタバタ倒れる可能性もあるのだしなwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:08.44ID:Sf4d9yZN0
>>1
もし俺が被災者なら
溺死するぐらいなら鎮静剤で安らかに最後を迎えたいな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:23.89ID:gpZav6bG0
>>132
飛び込み失敗で2.5bの底にぶつかりそうになる。
飛び込みは、おもいきち遠くにいくかんじがコツだよね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:36.34ID:yPS+1TL10
ほんと見つけなければ良かったのに入っては行けないところに大人主導で入って大迷惑
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:56.78ID:g8yiyf0D0
>>139
1から10まで説明してないかもよ
パニックになりかねない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:11.90ID:mW2RhLDI0
13人分の食料を届けるのも一苦労だよな、コーチが栄養不良なのは子供に優先して食べさせてるからなのかなとは思った
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:30.76ID:oZ86plkC0
大雨が降る前に脱出させろよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:31.15ID:Kp2g7omV0
人間一人通れるくらいのなんらかの管かパイプ通して引き出せばいいのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:39.64ID:O6T4j+ku0
>>131
餓死した状態だったら良かったのにと
救助関係者は内心思っているだろうなw
期間的あり得る話だしなwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:55.04ID:s7viEvhZ0
取り返しのつかないことってあるんだなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:31.17ID:jUkAui8Y0
>>134
ウンコどうすんだよwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:48.08ID:X35bSHon0
>>153
チョンだったらコーチが真っ先に食うのにな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:56.46ID:gpZav6bG0
>>154
タイの予報では日曜日から1週間大雨
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:04.19ID:hoSAL71E0
>>89
日本の娯楽(テレビ、マンガ、音楽、バイク、その他)も廃れて 
スマホやネットくらいしか無くて虚しい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:24.38ID:IsgSUzCj0
>>147
そのためのエアロック。
袋にしてエアロックから捨てる。
とは言えそんな大掛かりなバルーンを、いくら畳んだとはいえ
狭い洞窟を通って持ち込めないか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:55.06ID:8CkQLt5k0
実際のところ、仮にとてもダイビングできるだけのスキルが身についてないときに、水が押し寄せてきたらどうするんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:57.94ID:r0lEXWk60
狭い所の岩を爆破して運が良ければ道が出来る
塞がったら岩を砕いてどかして通路を作る
何だ解決じゃん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:17.87ID:7+TUWD/P0
救助技術やアイテムの提供申し出てるのがヨーロッパ勢ばかり・・・
日本や日本企業にはそういうの無いのか?
不謹慎かも知れんが今こそ国家なり企業なりの国際的評価を高めるチャンスだぞ

原発事故といいいなんで「技術立国ニッポン」は有事の際に役立たずなのか・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:18.01ID:nxYpHbgA0
>>118
捨て子猫や虐待されてる子どもの面倒や
老人介護みたいに
「んまあかわいそうに。『誰か』なんとかしてあげて」と
多くの人が思うけど実際には
あまりの現実的負担に誰も何もできないのが
現実でしょ

ただの願望と現実の違いと区別くらいつくわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:36.32ID:SaPNzZOA0
マイペンライで終わりだろ。タイ人は輪廻転生を信じてるので意外とあっさり死ねるんだよ。人が死んでもすぐ切り替えできる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:39.27ID:AKjV63mL0
視界ゼロの潜水ポイントにロープ渡して
これに捕まって辿って行けと言って脱出させるしかないよぁ
死人が出るかもしれないから踏み切れないだろうけど
でもこのまま長期化したら下手したら全滅
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:29.91ID:wZhz+WGX0
番組で洞窟の水ぜんぶ抜くとかできればいいのにね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:47.28ID:A6NKcYRM0
ジェットモグラが唯一の解決策か
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:58.87ID:Sf4d9yZN0
>>172
まじか
てことはタイには墓がないの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:09.86ID:O6T4j+ku0
>>132
俺は少房のとき病弱だったから
水泳はほとんどしたことがなかっからカナヅチ
俺ががきのなかの一員だったら途中で死ぬなw
首から上をかぶるものでないと俺の場合ムリポwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:28.52ID:azx7b40BO
全員助けるか全員殺すか二択だよな
半端に助かるのが一番揉める
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.00ID:r0lEXWk60
最期が近くなると発狂して殺し合いとか始まりそう
リアル漂流教室
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.78ID:X35bSHon0
>>169
くだらねえな
今ん所ヨーロッパ勢で事足りてる(これ以上増やしても意味ない)のに
しゃしゃり出ようとすんじゃねえよ
みっともない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.83ID:g8yiyf0D0
>>153
これ知ると100%コーチ責めることはできないな
相当後悔してるはずだし
もちろんそうならないことを願いたいけどコーチが一番先に逝ってしまいそうな予感がしてとても怖い
コーチの統率で瞑想やらしながら空腹や精神落ち着かせてきた子供達からしたら信頼していた大人が亡くなったら相当精神ダメージ来そう
そしたらもうバタバタいきそうで怖い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:58.78ID:nxYpHbgA0
>>150
人1人やっと通れる狭さの穴もあると聞いて
そんなところ大勢でいくなよ…と思った
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:16.41ID:s7viEvhZ0
増水して出られないと気づいた時は
入り口からどの辺りにいたんだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:20.98ID:Sf4d9yZN0
よしエアバッグを使おう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:21.19ID:IsgSUzCj0
>>169
「技術立国日本」というのが間違いだと気づくべきでは。
この10年で、日本が先導した新技術、新製品ってある?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:36.33ID:gpZav6bG0
法律では、ダイビングのライセンスがないと、
ダイビングをしてはいけないんだよね。(^^)
にわか仕込で、仮免発行かな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:15.64ID:iirYXhnW0
韓国は支援してないのか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:15.88ID:gpZav6bG0
>>186
タカタ製がいいぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:16.50ID:g8yiyf0D0
>>178
俺も一番先に死ぬわ泳げないし水怖い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:43.53ID:d7yZ3wnH0
>>184
最初から奥にいて帰れなくなったんじゃないんだろ?
雨が降り出して出入り口から水が迫ってきて
水に追われて奥の方に逃げて行ったんじゃないか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:02.45ID:O6T4j+ku0
>>153
だろう
普通なら責任を感じるだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:05.18ID:1UG7OlmN0
なんでみんな洞窟のなかにとじこめられてるの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:13.64ID:s7viEvhZ0
>>187
汚染水漏れに新聞やおがくず突っ込んでた時に
気づいた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:14.95ID:X35bSHon0
>>187
お前はお前で馬鹿っぽいな
少なくともセウォル号みたいな馬鹿な事件は日本では起きようがないわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:24.45ID:UpmmU8+/0
みんなが助かる方法なんとかみつかったらいいね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:29.27ID:QReXJjDf0
>>193
ポンプで排水してたけど、それより大量に水が入り込むので諦めたとどこかで見たが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:41.38ID:O6T4j+ku0
>>168
崩落して塞がる可能性もある
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:56.74ID:gpZav6bG0
おれ、腹が減るまで何キロでも泳げるから、
空気がある水溜りなら、装備なしで余裕。
100bとか400bの短距離なら、
バタフライで軽快にいくぜ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:58.72ID:s7viEvhZ0
>>193
山が蓄えた水が川になってるんで
抜けない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:45:12.39ID:nxYpHbgA0
>>169
排水だかの日本人専門家か呼ばれてると
新聞にはあったので
各国のそれぞれの得意分野の専門家が
呼ばれてるっぽい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:45:28.68ID:G4HUSOY10
日本なら3日で解決
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:46:01.69ID:QxkgzPPb0
>>187
PS4は?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:46:23.72ID:nxYpHbgA0
>>187
白物家電は
技術流出してないんだなあって感じ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:46:29.45ID:gpZav6bG0
問題は難所の泥水潜水だよね。
5b、素もぐり圏内だけど、泥水となると無理だな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:47:07.68ID:O6T4j+ku0
>>169
洞窟探検みたいなお遊びする
有閑階級は日本人にはいない。
こんなこと金儲けにならないから日本系企業もやらないし
スポンサーにもならない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:47:38.91ID:Sf4d9yZN0
>>187
蒸着、有機EL、水素インフラ、ナトリウム硫黄電池、マグネシウム電池、高効率ソーラー、無高炉製鉄、高効率複合発電、
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:47:39.75ID:QReXJjDf0
>>202
この洞窟は総距離5km奥な
しかも真っ暗で立って歩けないくらい狭い
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:47:48.91ID:tlpN98D40
いますぐダイブが良かったとしても
失敗した場合GOサイン出した人が責任問われるから出せないってのもありそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:48:27.60ID:g8yiyf0D0
こういう時に動ける専門家ってすごいな
もっと勉強しとくんだった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:48:35.67ID:QxkgzPPb0
>>198
原発大爆発の方がよっぽどだろ
今までメルトダウンまでした事故ってチェルノブイリと福島だけだぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:48:35.89ID:Sf4d9yZN0
あと精製水フィルタもなんかあったな
なんだっけ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:49:02.75ID:Py7Dmq4V0
泥水を真水にする粉開発した日本人いただろ
あの人から大量に粉もらって水を透明化させい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:49:06.11ID:nxYpHbgA0
こんな事故でも日本人叩きにもっていくのが
在日韓国人よ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:49:16.65ID:s7viEvhZ0
中間拠点にしてたとこの酸素がなくなったのかな
厳しいな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:49:25.72ID:P+ni/DKs0
この子らサッカー部なら運動神経は良い方なんじゃないか。
なんとか泳ぐことに順応してくれないかな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:49:34.62ID:Sf4d9yZN0
炭素繊維も新しいのあったよね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:50:26.03ID:gpZav6bG0
>>222
それな、きれいなプールでも、たまにあるよ。
国際プールの飛び込み台の下のやつ、あれ深さ5b〜10bじゃん。
たまに解放されているから遊んでる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:50:50.00ID:qtTOdGT90
6時間も泳いで帰らないといけないのに、弱ってる人間にそんなこと出来るわけないだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:50:57.65ID:Sf4d9yZN0
だ蛍光タンパク質とiPSなんかも革命だったなあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:01.94ID:Ap2TOu1n0
空気ボンベを背負うのでなく送気ホースにすれば身軽になる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:11.36ID:7+TUWD/P0
>>225
凝集沈殿剤ならタイにも山ほどあるだろうが、今回のケースでは使えない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:14.83ID:AKjV63mL0
>>188
何のためのインストラクターだよ
観光客みんな即日ドボンや
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:23.27ID:3OO0VAms0
これ濁水を潜水しようって話だよね?
画像が乏しくてよくわからんが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:29.00ID:qcHTthI80
左翼「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677
「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
https://www.sankei.com/premium/news/161216/prm1612160007-n1.html

安倍政権は禁煙やカジノやパチンコ規制で本気でパチンコ利権を叩き潰す気だからマスコミに巣食う在日チョンが安倍政権を倒そうと暗躍している。日本国民は全力で安倍政権を守りましょう!

【健康増進法改正】原則禁煙 パチンコ店戦々恐々「禁煙なら行かない」「いちいち喫煙所、イライラする」との声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529110446/

小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

http://gensen2ch.com/archives/71348092.html
有田芳生議員、しばき隊との関係を認める「同志です」@aritayoshifu 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:44.00ID:g8yiyf0D0
ダイブにしても衰弱してる3人はどう考えても無理だよね
てか日曜から一週間雨ってもう一か八かダイブさせないと間に合わなくないか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:54.59ID:gpZav6bG0
>>228
基礎体力があるだけマシだけど。
サッカーと水泳では全然ちがうからね。
俺水泳は得意だけど、サッカーは全然駄目だし。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:51:59.65ID:G4HUSOY10
真上から穴掘れば簡単だろバカかw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:03.49ID:CN9dqsW+0
空気チューブ送れば・・・っておもったけど

そんな途中の通り抜ける水中写真みたらそんなスペース使うと事故るわな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:10.64ID:MTo5Tc9J0
じゃあ逆に下に掘って地球の裏側から脱出しよう
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:15.59ID:s7viEvhZ0
これは綺麗な玄倉川
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:27.49ID:Il1v/EMq0
潜水を渋っている内に水没箇所が増えて難易度が上がっていくんじゃないかなぁ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:33.21ID:nxYpHbgA0
>>212
地底湖探検で行方不明になって
20年くらい経って水中の岩に引っ掛かっていたのを
探索ダイバーに発見された大学生の
ニュースあったよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:52:34.83ID:QxkgzPPb0
もう崩落覚悟で、子供たちに被害が出ないような場所で地上から爆破して空気入れるしかないと思うね
あわよくば新しい出口ができるかもしれないし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:00.59ID:gpZav6bG0
サッカーでたとえると、ドリブルできないレベルのおれが、
ブラジル代表チームからゴールとるくらいの難易度だろうね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:05.51ID:e7yiukaq0
練習させるとか あったけど そこって こいつらの糞尿まみれだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:11.59ID:O6T4j+ku0
>>208
小石どかすだけだと思っているのかw
大岩だったらどうすんだよ
それもまた発破か
それでまた崩落したりしてなwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:30.80ID:QReXJjDf0
世界中でニュースになるくらいだから、俺らが考えつくような対策はとっくにやってるだろw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:39.76ID:azx7b40BO
少年たちはひとりひとり死んでいくのを見ていくわけか
楽しみだな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:53.80ID:/BXIGkm+0
正確な位置情報さえあればボーリングできるんでしょ?
地中でも稼働する優秀なGPSロガーかなんかないの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:53:57.27ID:qcHTthI80
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!
NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b
魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【カジノ法案大詰め】その裏で息の根を止められるパチンコ業界
https://fxinspect.com/archives/11525

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
韓国また“愚行”…日本の『反安倍デモ』を応援 連日批判報道、ネットでは「安倍を監獄に」 松木國俊氏が現地ルポ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180412/soc1804120005-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:05.10ID:oZ86plkC0
>>238
新潟の親子遭難と似てる。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:08.11ID:g8yiyf0D0
>>228
サッカーできる子水泳苦手な子多い、自分の周りだけかもしれんが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:34.06ID:qcHTthI80
新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している
戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬しているクズ売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪
卑怯さという意味では進次郎は石破以下のクズ。進次郎はホストみたいな髪型と陰険な目つきも気持ち悪い
「国民の敵」売国奴の小泉親子についての百田尚樹先生の意見が非常に的を射ている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹
小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1004270019398676480
百田尚樹
このドアホは国民民主党にでも入れてもらえ!

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
小泉純一郎氏が原発ゼロを訴え 新潟県知事選を前に「暴走」
http://news.livedoor.com/article/detail/14800240/
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離。
http://nstimes.com/archives/122391.html

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、サヨクの鳥越自身が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田さんの意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

前川のTwitter見ると前川ってもう政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎる

https://twi55.com/maekawa20180317/
前川喜平のTwitter裏アカウントが見つかって反日発言が続々発掘中
http://netgeek.biz/archives/114818
【速報】前川喜平、あの裏アカが自分のものだと認める
http://netgeek.biz/archives/121179
.
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
.
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい議員ばかり。
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

↓立憲民主党がいかに狂った売国政党かよく分かる

【立憲民主党】副代表兼参院幹事長に蓮舫氏
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526051986/
.
立憲民主党・蓮舫さん、国会サボってGW休暇18連休で豪遊を中国SNSで自慢「税金返せ」と国民の声
https://matomame.jp/user/yonepo665/a9ffca834a27cdb6c1f4

そんな事を中国のSNSで報告してどうすんの?「日本人でいるのは都合がいいから」発言にしても、
アイデンティティの拠り所が日本じゃなくて中国にあるのは明らかであって、そういう輩は国民の代表たる国会議員になるべきじゃない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:54:51.41ID:nxYpHbgA0
>>238
生存がわかっているが
救助が難しい遭難事故だから、でしょ
発達障害者?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:08.40ID:qcHTthI80
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑。安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない

https://twitter.com/htmk73/status/993320802270375937
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
https://koji.tech/?p=17117
安室奈美恵が引退ライブに来た障がい者を入場拒否して大炎上!

https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

ふかわりょうが安室奈美恵のMVを痛烈批判「安室さんはアーティストではない」
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372808938/
>> 「(“弾き語り初披露”をうたうのなら)発表する音は自分で奏でた音じゃないとアウトだと思っている」とした上で

特別扱いで免許とった安室最低。安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:15.54ID:7+TUWD/P0
送気ホースの話が繰り返し出ているが、こういう水平方向、しかも起伏が激しく途中水没してる場所に通すのは至難の業だぞ
こんなとこ5kmも通すなんてプロの坑道マンでも3か月はかかる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:18.07ID:8AoofL980
400m 130mの池状態、上は空間
難所は水没した150mのトンネル
https://i.imgur.com/mH8RFZe.jpg
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:24.85ID:B/eJbsr50
>>251
死ぬかもしれんのにそんな事気にしてられんだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:34.25ID:U+yKfDBM0
>>254
そういう意味か。だが焼け石に水かも。どんどん水が流れ込んでるんだろ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:43.52ID:2N8WVlya0
子供に出来るわけないっていうのは大人の取り越し苦労で
意外と子供はすんなりやってのけたりしてな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:47.44ID:gQTSOaPh0
>>256
え、何が楽しいんだ
ふざけた話じゃなくて病院に行きなよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:55:55.93ID:Sf4d9yZN0
>>257
できなくもないけど
気圧で水位を押し下げていたら穴が空いた途端に水が溢れて残念な結果になるかも
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:56:03.79ID:407aJ2mX0
>>257
掘ってる最中に新たな水脈出たらどうしようかね
機械の搬入もどうしようかね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:56:38.98ID:MPYwd7My0
>>100
軍の人が行き来出来ている状況の間に
つまり、今すぐにでも行くべきだと思う
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:56:39.17ID:gpZav6bG0
俺の泳力スキルを貸してやりたいが、こればっかはねぇ。
会得までに何年もかかってるし、1日2日の訓練では無理。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:56:55.92ID:f8zBXYz30
もう目的変更して全員即身仏になるのを見届ける事にしよう
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:56:58.16ID:QReXJjDf0
>>265
距離にもよるが、途中の空気だまりまではホース通すのは有りだろ
中継地点を使えないと難易度が上がる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:57:03.35ID:AKjV63mL0
>>256
どれだけ恵まれない人生送って来たらいい年してこんな恥ずかしいこと言えるようになるの
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:58:15.16ID:e7yiukaq0
>>267
んだけど13人分だぞ! 13人分!
衛生環境も気になってきたわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:58:16.22ID:B/eJbsr50
>>256
でたでた、サイコパスな俺カッケーこういうのは中学生くらいで卒業しとけよ、もう手遅れか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:58:36.12
これはもうダメやなぁ

俺の予想通りになってきた
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:10.50ID:yBnQ9gUh0
テスラがエアチューブで救出に名乗り出た
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:20.79ID:IsgSUzCj0
>>206
肝心のチップ、ソニーが開発してないよね?
製造も外国頼みでしょ。
もう半導体工場なんて日本にはほとんど残ってないよ。
半導体設計能力や、高密度の複層基板設計能力すら怪しいな。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:21.37ID:QxkgzPPb0
こういうスレで不謹慎な発言する奴って頭おかしいよな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:28.24ID:kQ089dx40
>徒歩中に酸欠で、意識不明になった可能性がある

徒歩部分も相当距離あるんだろ
しかも重いボンベ持って移動しなきゃならんだろうし
子供には無理だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:30.70ID:MWV+n+hZO
>>50
日本なら、入れないように入口を封鎖していなかった市が悪いと親が訴えるパターン
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:44.65ID:kJ9tuqnz0
イトカワまでは3億kmの距離があり、通信には40分かかるため位置は300mの誤差が出る。イトカワはたったの500m。はやぶさからイトカワの写真を取りなから距離を測る方法に切り替えてはやぶさは到達を攻略した。
単純な方法に鍵があるかもしれない。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:59:48.36ID:X8QRpvf30
すぐに脱出させるて、それができないから困ってるんだろうが
いざというときは全員殺すということか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:00:03.34ID:PifeUEHt0
助け出すまでに100億掛かるとかになったら、流石に規模を縮小していくだろうな。
今まででも相当かかってるだろ。
カネなくて病院かかれない子どもを全員完治するまで通わせるくらいのカネ使ってでも、13人を救う?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:00:05.37ID:OtMAWsDI0
>>269
子供だからってよりはダイビング未経験では、ってことでは?
亡くなった元海軍の人だってダイビング慣れてても岩に引っかかってチューブ外れたら戻せなくて死んじゃった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:00:12.24ID:sN1cKQpY0
もう、潜水するしかないんだよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:00:45.10ID:JX+k/I2h0
NASAとかは妙案ねーのかよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:01:37.50ID:7+TUWD/P0
あと空気ホースって密閉空間対象だと2本必要って知らない人多いよね
1本が送気用、もう1本が排気用
1本だけだと内圧の限界ですぐに送気不可になる
あと途中の岩で擦れても大丈夫で水中の水圧にも耐えるものは結構太い
これが2本だと固定具込みで100mあたり数百kgの重量になる
1km引くだけで数トンだ
一度に大量の作業員や作業機械を送り込めない場所では無理ゲーすぎるんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:01:43.76ID:wIneUcYn0
言っておくが、潜水脱出も非常に危険な作業になるからね。
既に相当体力は落ちてるのです、洞窟内の被害者もね。

ですから全員脱出失敗のワーストケースも想定しておかなければならなくてね。

もし”難所”で誰か弱っていた人がトラブルで溺れ死んで
詰まってしまったらどうしますか? 全員そこで立ち往生するリスクも生じるわけです。

これ、救助隊員の人たちも命懸けですからね。そこを勘違いしてはいけない。
もし子供が潜水中のトラブルで呼吸困難になり暴れだしたりしたら
救助隊員の命も脅かされるのです。

行くか留まらせるか、どちらにしても”遺言”は残してあげておいた方がいいね。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:02:03.12ID:gpZav6bG0
>>296
NASAは宇宙が専門だからね。
地下は正反対じゃん。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:02:06.15ID:+hkXqiKj0
子供が通れるサイズの管通せばいいやん
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:02:26.24ID:mmW6hCu+0
水泳経験ない子供にこんなとんでもない難所ダイビングさせるって、自動車免許ない人にぶっつけ本番でF1させるようなもんだよねこれ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:02:28.10ID:yBnQ9gUh0
テスラ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:02:43.73ID:Sf4d9yZN0
>>295
ガワだけみてるとそう思えるだろうね
例えばブランドのロゴしか見ない人ね
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:03:07.18ID:oZ86plkC0
>>287
おかしくねーよ。
5chなんて普段から誹謗中傷、差別用語が当たり前に飛び交ってるだろ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:03:15.12ID:OtMAWsDI0
どのみち水没したら死んでしまうから
その前には一か八か決死のダイビングやらせるってことなんかな
軍の人がついて
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:03:21.05ID:g8yiyf0D0
>>293
その情報間違ってるよ溺死じゃない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:03:31.10ID:7PGceKi/0
で、潜水が嫌で逃げ出した一人が後日山の反対側から見つかるんだろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:03:35.62ID:wMahm6js0
病院で死亡が確認されたってことは、隊員の遺体を運び出せたってこと?
出口寸前の位置だった?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:00.20ID:gpZav6bG0
そういえば、このあいだ、海峡泳いだ脱獄犯いたよね。
みんな、あのくらい簡単っていっていたけど、
最悪のコンディションで完泳した事をかんがえるとすごいぞ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:25.88ID:gQTSOaPh0
イーロン・マスクが技術提供するみたいだな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:39.94ID:U+yKfDBM0
>>298
たいした危険はないのに過呼吸になったりすることもあるだろうからね。
犠牲が出てもしかたがないと言えるような、緊急避難の状況じゃないと
強行は無理だろう。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:48.58ID:kQ089dx40
もうだめぽ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:04:55.50ID:yBnQ9gUh0
テスラがエアチューブで救出の調査で現地入りしたって
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:05:09.26ID:E8aiyxFQ0
洞窟の酸素が薄くなってるなら、体力とやる気のある子から
順次泳いで脱出させるのが良さそう。一人目が成功すると
残りの子たちにも希望が見えてきて胆力、気力のアップに繋がるはず。
失敗すると悲惨だが…頑張って欲しいわ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:05:11.50ID:Sf4d9yZN0
>>312
脱獄犯が何やらかしたところで
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:05:19.72ID:gpZav6bG0
10日間の暗闇監禁で死にそうな状態で、
最難関の毒靴泥水ダイブ。
水に顔すらつけられない水泳スキル。

 無理ゲー です。

勝てる気がしない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:05:21.41ID:e5iAcshy0
>>3
関係無い。ダイバーは洞窟内の酸欠が
原因で亡くなった。水中で亡くなった
訳じゃない。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:06:48.84ID:IsgSUzCj0
>>304
むしろ、「中の重要部品は日本製」という、10年以上前の幻想を
なんの検証もせずに信じ続けているように見えるよ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:07:01.64ID:7+TUWD/P0
>>315
それ君の「本音」というか君の本質がクズなだけだぞ
そういう人は少ない
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:07:17.48ID:gpZav6bG0
>>322
本当かなぁ。ライカ犬も、ついこの間まで安楽死って事になっていたし。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:07:37.93ID:4Hn5Asow0
タイ人なら出来るさ
好い加減な合理主義マイペンライスピリッツがある
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:07:55.16ID:Qap+pgL40
これ知事の支持率アップの為にハードル上げまくってるだけだといいのに。。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:08:33.63ID:7+TUWD/P0
ネトウヨとパヨクがいつもの喧嘩ごっこ始めちゃうようなレスして悪かった
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:08:36.91ID:nUFC+oq50
ダイバーが死ぬほどなんだから素人が脱出できるわけないじゃん
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:08:58.11ID:JX+k/I2h0
狭くて視界ゼロの水の中って怖すぎる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:28.49ID:gpZav6bG0
泳げなかった頃は1bのプールでもこわかったよな。
あの状態で、泥水洞窟潜水しろといっているようなもんだな。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:28.94ID:yCWPmagG0
誕生日会してたんだよね?
誕生日祝われた子がバツ悪すぎる。ほんとなんでこんな洞窟入ったんだろ… ビーチですれば良かった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:30.44ID:63VTkB8G0
これ脱出担当ダイバーらも相当な覚悟が要るだろう
天候が悪さしない事を祈るしかない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:42.89ID:PifeUEHt0
子どもたちが潜水して脱出する事は、例えば、乗り物に乗った事すら無い人が、訓練を一切受けずにスペースシャトルに乗り込んで、ソユーズにドッキングをするくらい難しい。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:47.27ID:SEBK6KkI0
>>295
こんなところでまでひたすら日本sageばかりやっていると
異常さが際立つだけだぞ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:50.70ID:Sf4d9yZN0
>>325
いやもっと単純な話で特許だよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:51.32ID:EtGE9Gft0
潜水段階にないのに脱出試みてもダメに決まってんだろうに
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:09:54.32ID:Il1v/EMq0
もう全滅だろう。アホなガキ共のせいで犠牲になったダイバーは気の毒だな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:09.06ID:qtTOdGT90
洞窟内で動物の鳴き声が聞こえるから、地上に繋がる出口があるだろうとか言ってたのは何だったの
幻聴か?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:14.41ID:muCFT6+S0
洞窟に繋がる入り口を探しているらしいが、どうなることやら
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:40.10ID:X8QRpvf30
ほんとイギリス人のダイバーは余計なことをしてくれたよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:50.70ID:8ekYYJ/10
物資を運ぶ潜水士もう一人死亡

潜水は食料のみ、排水&採掘に切り替える

豪雨で完全浸水間近

一人目の少年救助決行。体力不足で途中で死亡

完全浸水確認

判断ミスの責任取って知事辞任
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:52.91ID:yBnQ9gUh0
NASAならカプセルで昏睡状態にして運び出すとかノウハウありそう。救出申し出幾つかあるとか。テスラの案はどんなだろう
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:10:53.24ID:dQ15u40T0
このコーチは子どもらの親族からめちゃくちゃ恨まれるな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:04.62ID:SEBK6KkI0
>>298
だから実際の脱出は地獄絵図になるだろうね。
力尽きたものは容赦なく置き去り、見殺しにしなくてはならない。
そうしなければ他の者まで死ぬから。
生き延びた人たちにとっても一生物のトラウマになるだろうな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:07.01ID:WQwF8gTW0
パトラッシュ僕もう疲れたよ・・・
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:21.07ID:XLFih4rB0
ピコーン!
鉄管をガンガン打ち込んでバンバン排水すればいい!
排水さえすればどうにかなる
吸うより排水だ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:39.48ID:61Bwoi150
この話は現実的に考えて意味がわからん
片道6時間?もかけてハッピーバーステー&肝試し?
意味不明すぎて頭沸いてるだろwwwwコーチも子供も
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:44.95ID:AKjV63mL0
>>315
助からない結末を望んでるのなんて誰からも愛されないで育った極少数の負け組だけだよ
5ちゃんみたいなとこには集まってくる傾向はあるけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:49.92ID:Z7C7YxOy0
全員死にそうだなこれ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:56.08ID:Sf4d9yZN0
>>355
給水のほうが圧倒的に早いでしょう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:58.70ID:uS0nxVHv0
>>321
ケイブダイビングは普通のダイビング経験者でも無理
このタイの洞窟なんて普段から潜ってる人でも危険
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:11:59.34ID:e5iAcshy0
>>327
宇宙開発なんぞ国家の最高機密だろw
この救助作業は外国チームも参加して
衆人環視の中で進められてるのに
事実を隠蔽出来んだろ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:12:09.76ID:gpZav6bG0
あきらめるのは早い。
宇宙で遭難したアポロ13も生還できたしね。

ハヤブサ一号だってもどってきた。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:12:10.59ID:ULDu/4tT0
生死をかけたサバイバルが迫ってる
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:12:19.14ID:7+TUWD/P0
>>350
どのみち急迫事態で強行救出するなら薬物で鎮静させてから運ぶだろうね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:08.72ID:Sf4d9yZN0
>>360
俺たち素人はプールみたいな水を想定してるもんなあw
実際は視界ゼロでしょ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:13.18ID:C/gLbQ980
大雨が来てからピストンで脱出させてたら、奥の方担当してる隊員が死にそう
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:22.07ID:/882CI7h0
よく海外の観光地でやってる水中散歩の装備はダメかな?
宇宙服みたいなの
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:59.55ID:gpZav6bG0
>>367
狭いから無理だそうです。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:13:59.82ID:gQTSOaPh0
>>355
水が湧いてる
排水がそれに追いつかない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:01.35ID:uS0nxVHv0
>>362
この洞窟より視界良好、幅が広い洞窟でプロのダイバーでも事故が起こるのがケイブダイビング
栄養不足で三人が極度の衰弱状態みたいだし絶対に無理
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:13.79ID:yCWPmagG0
すぐに脱出させるって…
どうやって??
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:14.69ID:1VADULQf0
雨の前になんとか排水して自力で出られればベストなんだけどな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:31.47ID:yBnQ9gUh0
テスラの話題全然なしねここ。。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:32.43ID:/BXIGkm+0
どれもこれも無理ゲーか
じゃあ一気に水を気化させるか吸収させるしかないな
超音波振動装置か大量の生理用品もってこい
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:33.63ID:kQ089dx40
ダイバー
自分が指名されないように。。。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:14:53.02ID:Sf4d9yZN0
>>367>>368
あと酸素供給のパイプが居るんだよね
片道何時間も無理無理
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:15:07.33ID:qhcRptY10
超高性能のポンプはないのか・・。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:15:42.81ID:C/gLbQ980
これ、救出無理ってなったら逆に入ろうとする親が出てきそう
親心としては1人で死なせられないだろう
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:15:54.52ID:nxYpHbgA0
>>305
パワハラはいかなる理由があろうと悪!の時代に
まだそんな従来のまま的な事言っているとダメなんじゃない?
ゴンチャロフのパワハラ事件スレで
「暴言は防御できない最悪の凶器だ」とまで
発言してる人&賛同レスしてる人までいたから
5ちゃんねらは「暴言はいかなる場合でも
絶対に許されない」みたいよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:17.88ID:Sf4d9yZN0
>>378
毎秒2トンぐらい排水できないと無理
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:31.36ID:uS0nxVHv0
>>365
視界もだけどとにかく体力が持たないと思う
更にボンベ共用するって計画だと見たけど通常のダイビングでも相当潜ってる人じゃないと難しい+激狭洞窟潜水
水がない部分の酸素濃度も15%まで下がってるんでしょ
死にに行くようなものだよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:32.27ID:Qap+pgL40
この問題の解決方法をグーグル社員全員に答えさせればいい案出るんじゃね?
0385!ninja
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:37.41ID:VaZkSQAX0
タイの少年たちが未来少年コナンならなぁ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:44.21ID:EkYxq/6c0
一気にではなく途中で休める場所とかないのかな?
無くて一気に出口まで行かなきゃだとキツいな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:16:50.64ID:/e6mvekZ0
プロのダイバーでも一歩間違ったら死ぬような所を付け焼き刃では絶対に無理だろうな。
殆どが死ぬと思うよ。
それしか方法ないんだろうけど。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:02.17ID:JX+k/I2h0
>>371
生きてとは言ってない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:03.84ID:7+TUWD/P0
>>371
一か八かの方法論としては薬物で完全に眠らせた状態にして
酸素マスク付けた状態で全身を緊縛
その状態で荷物として運ぶってのがある
かなりリスク高いから本当に急迫した事態にならないとやらないだろうけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:15.98ID:g8yiyf0D0
>>334
恐ろしいよな、上下左右の感覚もなくなるんだぜ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:19.21ID:8cqoV2vdO
なまじ希望を持ってしまったばかりに反動の絶望のでかさは計り知れない
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:23.98ID:sagts0xw0
遭難場所の充分な酸素の供給と二酸化炭素の排出、できてるんだろうか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:40.94ID:C/gLbQ980
>>383
共用とか無理ゲーすぎるだろ
ポイントポイントにボンベ置いといても絶対足りなくなる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:47.17ID:EszU3rnH0
大雨降ってからじゃ遅いわ
潜水段階じゃないのは潜水不可能だからでしょ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:48.47ID:Sf4d9yZN0
>>384
よし56してしまおう
いやいや虐待じゃないんだ
【低体温で仮死状態にして運ぶ】んだよ!
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:17:52.27ID:cwTTq8OiO
排水の映像見たらまだポンプは増やせそうな印象受けたな。
「こんなにやってて駄目なの?」って感じではまだなかった。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:18:13.41ID:gpZav6bG0
>>385
タイの少年が魚人族ならなぁ〜。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:18:17.30ID:UoLuvmXj0
じゃあこうしましょう
ダイバーと子供がたくさん死んでコーチは生き残る
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:18:19.50ID:96LPd1hV0
ボンベを物理的に背負えない場所はどうやって行くのか
泳げない弱った子供が15mも潜水すんのか
無理ゲー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:18:46.79ID:gQTSOaPh0
>>382
毎秒2トンか〜
キツイな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:19:20.75ID:Sf4d9yZN0
>>400
地下水の量を考えるともっとかもね
更に雨が振ったりしたら
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:19:21.20ID:e7yiukaq0
地下鉄のトンネル掘るmachineとかじゃダメなの?! 1日でどれだけ進むか知らんけど
今 バンコクの地下鉄で使ってるヤツ 持ってこいよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:19:31.08ID:yBnQ9gUh0
テスラ最高経営責任者イーロン・マスク氏は6日までに、タイ北部の洞窟に閉じ込められた少年らの救出を支援するため、自身が率いる米宇宙ベンチャーとトンネル掘削会社の技術者を現地に派遣したことを明らかにした。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:20:11.12ID:tlpN98D40
荷物として運ぶってのよく見るけど
あの狭いところ押し込んだり引っ張ったりして突破できるんだろうか
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:20:23.60ID:gpZav6bG0
まずログアウトして、ナーブギヤを外して冷静になろうぜ。
対策かんがえたら、再ダイブ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:20:50.20ID:8ekYYJ/10
流入する水をせき止めるために土嚢積み上げてる動画とか見たけど、雑だな。
排水した水が再び洞窟に流入してるとかいう事態が普通に起きてそう…
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:21:01.24ID:uS0nxVHv0
>>407
まずそれ以前に狭いところをフルフェイス型が通らないんじゃないの
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:21:48.88ID:vP1MWyTm0
潜水できる練度はないが大雨降ったら即脱出??
死亡フラグじゃね
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:21:54.21ID:EvMDhYTE0
>>7
歩いていて酸欠になったらしい。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:07.21ID:2aoRtlAh0
日本の自衛隊が行けばなんとかしてくれる
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:18.93ID:gQTSOaPh0
>>403
う〜ん
水量が増える事はあっても減る事はなさそうだな
は〜
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:30.05ID:EszU3rnH0
>>411
無限ループかよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:48.53ID:gpZav6bG0
>>410
おれなら、潜水装備とダイブ装備を選べるなら、ダイブ装備をえらぶぞ。
だって狭いんでしょ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:22:52.99ID:V3r6P8Lc0
日本だったら自己責任だ埋めちまえってお前ら騒いで埋めて何もなかったようにするだろうな。
彼らが中世チョッパリランドに生まれなかったのを神様に感謝する。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:08.17ID:vP1MWyTm0
ドラえもんはよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:21.70ID:qb9xA7hP0
>>41
洞窟内酸素濃度14%とかの話しだけど…
生存上、酸素濃度21%からしたら酸素ボンベ使用しないとまともに動けない

最初の話しでは潜水中に何かに引っ掛かり
酸素ボンベからのチューブが外れて、修復出来なかったとの事
いつの間にか徒歩中に変わっています
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:38.13ID:OtMAWsDI0
>>389
現実的にはそれしかないのかな
途中で死んでも分からないけど生きててくれることを願って、みたいな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:42.86ID:zlBuITX40
気絶させないと潜水士が殺される
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:58.86ID:vP1MWyTm0
>>419
んなことするのはシナチョンダケダヨ
シナなんてリアルに埋めてなかったことにするだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:24:00.25ID:SDEcvG400
辞世の句考えさせとかないかんな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:24:26.65ID:AEFXzX8q0
>>25
本当のことは書くな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:24:54.11ID:Sf4d9yZN0
>>404
1日2めーとる進むとして
6年かな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:01.44ID:gpZav6bG0
>>412
まあ、そうなるね。
今のうちに死に物狂いで潜水技術を学ぶ事だ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:46.25ID:Qap+pgL40
アメリカ政府が宇宙人に土下座して助けてもらうしかない
いい宇宙人のご紹介にもなる
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:52.97ID:gpZav6bG0
>>427
そうなんだよ。めーとるのカナがNGワード うぜぇええええ!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:25:53.77ID:nxYpHbgA0
>>338
せめてあの広い入り口ですればね
何で人1人通るのがやっとの穴も
皆でくぐって行ったよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:00.25ID:e7yiukaq0
>>427
そんな遅くないだろ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:25.14ID:yBnQ9gUh0
エアチューブがいい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:28.87
民主や共産党の議員なら助けてくれる

行って貰おうw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:31.73ID:AEFXzX8q0
>>384
AI に聞くべき
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:41.72ID:uS0nxVHv0
>>417
何故か現場のyoutubeが貼れないけど体力ばっちりのプロ中のプロがゴリゴリに進んでたどり着ける場所
そのプロでも呼吸が相当乱れてて現在の酸素濃度が15%
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:44.67ID:Sf4d9yZN0
>>430
おまえもかwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:59.88ID:yCWPmagG0
>>389
なるほどなぁ…
狭い場所とか通過できるんだろか… でもそれ以外ないんだろね。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:27:07.01ID:JwE52eH40
行けたなら戻れるよね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:27:26.62ID:gpZav6bG0
>>429
今やっている、ヤードラット星を希望だ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:28:08.32ID:yZ0dX2oi0
大雨で危険が迫った場合はすぐに(ダイバーを)脱出させるとのこと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:28:20.94ID:FbDn0QYR0
>>11
往復12時間だから、普通の稼働時間で考えたら丸1日以上だな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:28:27.63ID:5pkx4sPg0
危険が迫ったらすぐ脱出って、また何人もダイバーが巻き添えで死にそうだな
0448!ninja
垢版 |
2018/07/07(土) 07:28:35.45ID:VaZkSQAX0
安楽死の選択はさせるのかな?
俺なら溺死よりは安楽死を選びたい
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:29:04.60ID:nxYpHbgA0
>>430
「コ ン ク リ ー ト」も
繋げて書くとNGワードで書き込めないのよ
基準は一体何なのかしら?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:29:24.35ID:2aoRtlAh0
こりゃもう全員死んじゃうな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:29:34.67ID:/BXIGkm+0
>>404
死者171人出した黒四ダムの大前トンネルと同じくらいの距離だね
出来るだろうけど時間かかりすぎるかも
最近のは速いのかしれないけど。。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:09.51ID:azx7b40BO
>>357
助かってほしいって思ってるやつも少数だろ
大体が生きようが死のうがどうでもいい
これが本音
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:20.60ID:Sf4d9yZN0
>>401
それはあるな
日本も儲かるならいいけど
優秀な人材が海外に吸われて行くのは残念だねぇ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:21.51ID:AEFXzX8q0
お前ら
穴が大好きだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:27.18ID:0zUr+qmU0
洞窟で上上下下左右左右BA。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:30:42.26ID:gQTSOaPh0
>>439
眠らせると歩く所はどうする
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:02.32ID:oZ86plkC0
>>438
mee too.
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:20.92ID:e7yiukaq0
それか この洞窟の下を掘って行けばイイだろ!
洞窟の上部を削るのは崩落する可能性があるし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:22.63ID:Zu1u6WSX0
発見された時に母親たちは笑顔で喜んでいた
ある父親は助かるか否かあの子のカルマ次第だろうと真顔で言った
母親たちは生きている姿を見てもう大丈夫、助かったと思っていた
こんな事態になるとは思っていなかったろうな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:28.52ID:gpZav6bG0
>>452
3人死にそうって頃から、助かって欲しいと思い出した。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:38.71ID:Sf4d9yZN0
>>357
助からないでいいとは思わない
どう計算しても救助できないことが明らかなら
【苦痛から助ける】という安楽死の選択があってもいいと思うのよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:31:45.08ID:oyHJ/JVlO
バンカーバスターブチ込むのが一番現実的な救助方法だろ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:06.07ID:us2aD9r/0
ほらな 俺の言うたとおりや

食料を半年分とテレビゲームを贈って
雨季があけるまで出てくるな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:30.88ID:7+TUWD/P0
>>449
大量のコピペ投稿が原因
こん,くりーとはネトウヨというよりネトサポか不幸の科学さんが大量コピペしてたせい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:37.54ID:yBnQ9gUh0
昏睡状態にしてソーセージのような防水シュリンクでひも状にして引っ張る。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:34:07.50ID:e7yiukaq0
>>460
洞窟を下に拡げる要領でね

>>451
そーなのか…
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:34:16.15ID:uS0nxVHv0
>>439
Missing boys Found Alive in the Cave rescue

これをyoutubeで検索すると出てくる動画見てみて
動かない子供なんて運べないよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:34:31.05ID:AEFXzX8q0
>>460
下掘ってどうすんの
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:35:19.82ID:ZPdvTOXt0
全員死亡で結局ボランティアダイバーの人無駄死にって結果が残るだけになりそう
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:35:25.44ID:7+TUWD/P0
>>467
防水してはならない
浮力が増えるためウェイトの量も増えるし搬送が困難になる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:35:43.32ID:96LPd1hV0
こいつら全員泳げないのかよw
スペランカーが洞窟の冒険すんなよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:35:55.57ID:b9EklO+g0
>>452
だがどっちか選べと言われたらだいたいの人は助かって欲しいを選ぶだろ
厨二病や隠キャ以外は
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:35:57.41ID:/Yj8OurK0
>>27
イージーな解決策が全て使えないから世界的なニュースになってんの
それで救出できるならタイの国内ニュースで終わってた
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:12.86ID:nmqNjaf70
狭いところめがけて掘り進んで繋がれば排水もできるんじゃない?
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:27.87ID:e7yiukaq0
>>472
洞窟を下に拡げると 潜水する必要も無くなるだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:33.72ID:r+Av28mo0
>>352
置き去りにする場所あるのかな…。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:35.18ID:qtTOdGT90
少年らの家族には全員生きていたと喜ばせておいて
あとはただリアルタイムで命の灯が消えていくの様子を世界中でウォッチ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:36:37.67ID:PZz6jA330
麻酔した上で袋詰にしてワイヤーで巻き取るとか出来ないものかな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:37:18.78ID:xwws2pCy0
>>433
雨で避難空間にまで水が来たら必ず全員死ぬから、一か八かの賭けってことだろ
まぁ成功する気がしないが
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:37:24.02ID:SEBK6KkI0
>>418
今回は日本はかかわらないのが正解だね。
最悪の結果を迎える可能性が高い。
そして、何の落ち度もなくてもかかわっていただけで評判が落ちるだろう。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:37:25.58ID:AEFXzX8q0
鶏犬の鳴き声はなんだったかな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:37:42.42ID:vnqJfvdH0
排水の陣ってこういう事を言うんだね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:38:01.70ID:63VTkB8G0
見つけた奴今は後悔してそうだな
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:38:03.11ID:2aoRtlAh0
こんなことなら発見されない方がマシだったな
誰だよ見つけたやつ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:38:22.74ID:oZ86plkC0
>>482
1人死んだらマスゴミ大喜びなんだろうなあ。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:38:39.22ID:96LPd1hV0
枝野「潜水段階にない」
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:38:52.38ID:gpZav6bG0
この洞窟は地下水脈で、満水がディフォなんだよ。
今までが乾季で隙間があっただけ、来週からディフォルトになる。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:39:11.91ID:xeXWyV9k0
>>486
面倒見のよいリーダー格の少年がみんなを安心させるために嘘を言ったんだよ
だからあんまり追求してやるな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:39:48.46ID:0zUr+qmU0
イーロン・マスクが動くらしい、
ロケット技術で何とかなるのかい?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:39:54.97ID:yCWPmagG0
やっぱり自然の前では無力なんだと気付かされるね
なめてかかっちゃダメだわ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:40:43.28ID:96LPd1hV0
>イーロン・マスクが動くらしい、
実績:火炎放射器の通販
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:03.06ID:gpZav6bG0
タイの高松城は難攻不落だよなぁ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:09.73ID:iOaqGBcU0
最初全員生きてるってニュース観た時は良かったな〜これで助かるなとか思ったもんだ
ジワジワと現実が襲ってくるこの絶望感が嫌だな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:14.08ID:RukLUxtX0
>>474
ボランティアってのが泣かせるな。
まあ本人が好きで行ったんだから、
ぶっちゃけ自己責任なんだが。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:37.22ID:AEFXzX8q0
ポンプいえば荏原製作所
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:41:48.70ID:r+Av28mo0
細い手動式のベルトコンベアすぐに作って!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:03.40ID:gpZav6bG0
サバイバルで生き残るのは、臆病で強い奴。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:04.11ID:8FaUs7Fs0
麻酔での昏睡って常に隣に専門医がついて適時適量追加しないと直ぐに覚めるか死ぬかするよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:06.59ID:8CkQLt5k0
ドリルで穴を開けるのは厳しいみたいだけど、ジョンウンに頼んでミサイルを打ち込んでみては?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:11.30ID:Rscd7TeT0
大雨災害なら日本のほうがよっぽど大惨事なんだが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:26.93ID:yEn6v8jX0
>>420
ドラえもんってこういう時素直にどこでもドア出さないでレアグッズだすよねw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:30.10ID:I2V6xje50
洞窟に穴開けるしかないだろ 爆弾つかえ それで少年が死んだらしょうがないどのみち待ってても詰みなんだ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:43.76ID:8ekYYJ/10
トンネルの採掘速度調べたんだけど、直径3〜4mでも1日で70mくらい掘れるんだな。
直径60cmくらいなら200mくらいいけそう。
直径60cmでも崩落すんの?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:43:10.01ID:gpZav6bG0
>>499
報酬は名誉です。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:43:24.25ID:Qap+pgL40
>>508
ていうかもしもボックスだけでいい
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:43:49.35ID:oZ86plkC0
>>506
たしかに。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:04.37ID:S6X7HXke0
中間地点の陸地部分の酸素がなくなった、いう事はこれプロのダイバーすら奥に進むの無理になったという事だろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:06.87ID:uS0nxVHv0
>>483
絶対無理
一つの難所でプロのダイバーがマラソン走った後みたいに呼吸乱れてる
普通に進むのも困難でがつがつ引っ掛かりながら進んでたよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:10.51ID:gpZav6bG0
>>510
デッドラインは明日だぞ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:15.20ID:0zUr+qmU0
>>497
どっちかって言うと、小田原(城)評定じゃない。
兵糧攻めで落ちる。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:29.40ID:fIpu3f790
ドラえもんが道具ださないとどうにもならんレベルだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:33.28ID:ZOSAK5Ob0
失礼だが、遺体は確保するって事か?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:34.15ID:yCWPmagG0
嘘かほんとか知らないけど、いまやってるポンプ排水作業のせいで下流の村に水害起きたって昨日スレでみた。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:37.78ID:Npcyuive0
洞窟の上は1000mの山だから穴掘っても開通する前に大雨が降って終わり
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:47.73ID:eJvR1XnA0
>>510
採掘するための機材を運び込んで設置するまでに数ヶ月はかかるんじゃないかな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:51.34ID:2Y+nw2R40
>>433
大雨で見殺しにするくらいなら生存率は低くても無理やり潜水強行するってことじゃね?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:44:57.34ID:AEFXzX8q0
純粋水爆使えば岩は溶ける
WTC みたいに
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:01.58ID:gpZav6bG0
>>506
日本のはアドベンチャー要素がないから注目されない。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:27.61ID:4kmjUm4E0
これだけ詳細な状況が報道されてるのに、未だに頓珍漢で浅知恵全開の
書き込みしてる輩どもは10万年ROMってろ!!
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:50.86ID:7+TUWD/P0
>>494
ロケット技術に助けになるものは無いだろうが、
宇宙飛行士関連の技術には役立つものが大量にある
機密扱いのが多いし器具は都度オーダーメイドだから今回使えるかは分からん
アメリカが機密技術を提供するとしたらマスコミには知られないよう政府-政府で裏でこっそり提供するだろうね

宇宙飛行士のサバイバルに関する技術には純酸素を使ったものがある
純酸素は酸素中毒の原因となるので簡単には扱えないが、
被救出者の肺に挿管して純酸素を送りながら搬送するなら必要器具は極めて小型で長時間生命維持できる
でもちょっと間違えると酸素中毒でキツイ後遺障害が残る
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:51.23ID:Ut6KV2PT0
水なんとかならないもんなの?
流れ変えるとか
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:53.86ID:8xowp4Cm0
入り口や人が通る幅を確保しながらの排水だから限界はあるよね
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:45:59.49ID:cwTTq8OiO
LEDのヘッドランプは大活躍だな。
人が集まって作業してるところの映像とかとても明るい。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:46:01.64ID:DQwxU6XY0
ふつうなら入っても大丈夫な6月にもうすでに水でてる時点で
今年はやばいんだろうな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:46:19.07ID:uS0nxVHv0
>>515
その通り
実際亡くなってるし無事着いたダイバーも途中でパニック起こしかけてた
酸素が十分でも酸欠を起こすレベルの運動量が必要
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:17.77ID:eeZ+3rvd0
これってダイバーはその場にいるのか?
入れ替わりながら交代で行ったり来たりしてるのかな
現場には常時何人ぐらいの救助隊員がいるんだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:29.76ID:gQTSOaPh0
>>533
それは言えてる
どうしたものか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:36.91ID:/MeOHLMs0
オレが少年なら、意地でも、オレは大丈夫だから、何でもやりますから、と懇願して、脱出させてもらうわ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:43.05ID:X8QRpvf30
タイはいまだに呪術が現役だから、国中の呪い士集めて雨降らないように祈ればいいよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:46.71ID:0zUr+qmU0
>>529
韓信の穴くぐりが最後の手かね。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:49.14ID:AEFXzX8q0
>>521
排水はもっと下流に持っていかんとね
やっぱり三流国家
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:47:55.76ID:TAY/qGxw0
早急に脱出させなきゃいけなくなった場合、一人につき二人の
ダイバーが付くんじゃなかったっけ?
26人(医師も含めると)28人のダイバーが確保できるのかな?
命がけだし、少年を助けられる可能性も低いのに
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:48:06.86ID:X35bSHon0
>>220
地震の心配のない国の人間に偉そうに言われてもねえ(笑)
セウォル号みたいな「どんなレベルの土人が操船してんだよ?」
と言う国が原発を稼働してるのが恐ろしいわww
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:48:12.97ID:gpZav6bG0
京都のあらしやまの川でしょ。
あそこいつも氾濫してるから。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:48:32.10ID:FMw2FSWx0
RPGならばじわじわ水位が上がってくるところ、カウントダウンの数字が出て
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:48:49.52ID:uS0nxVHv0
>>537
だって通常なら死にに行くようなものだよ
絶対無理だもの、現場の映像見たらわかる
趣味でダイビングするけどこんなの普通のダイバーでもパニック起こすよ
何もせず死ぬかほぼ無理だけど1%もないかもしれない希望にかけるかって事なんじゃないの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:00.58ID:XZH5z2ra0
映画のサンクタムとおんなじやね
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:22.32ID:gpZav6bG0
>>220
まあ、汚染が運子ってだけマシだよね。
福島は放射能汚染だから。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:24.91ID:nmqNjaf70
亀裂から水が入るなら亀裂から排水すればいい
穴掘る時間はない!
亀裂を作れ!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:49:30.50ID:aJlqrfr70
>降雨で洞窟に大量の水が流れ込むような状況になった場合、少年らを早急に出すことになるだろうと述べた。

ご冥福をお祈りする未来しか見えない
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:50:46.52ID:irjKFz2B0
10センチ先も見えない水の中を何キロも泳ぐなんて不可能やろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:50:56.88ID:uS0nxVHv0
>>558
引率するダイバーももしかしたら何人か亡くなってしまう可能性
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:51:14.53ID:oZ86plkC0
>>530
なんでそんなに偉そうなの。
お前が助けに行けよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:51:19.94ID:T2hXgsN90
今の段階で潜らせたら何人かは死ぬから責任取りたくないんだな
でもいざ危機が迫ってから潜水させたらさらに死者が増えるだけだと思うが
とりあえず大丈夫そうなのから脱出させるか
別に穴掘り始めたらどうか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:51:26.19ID:0zUr+qmU0
>>531
物凄い大掛かりになりそうだな・・直接肺にかぁ〜。
(酸素が発生するガムとかないんかね。)
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:51:32.44ID:c/a6pdfD0
>>1
溺死はキツイな
311の被害者のみなさんも苦しかっただろうな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:51:51.90ID:Lg03z+Dh0
ポジティブに考えると難所も子供で細いから通ることは大人よりは簡単かもしれんな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:52:25.11ID:7+TUWD/P0
戦争と同じで補給路の確保が成否を決める状態になってるね
中間地点に基地を築けるかどうか・・・
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:52:25.18ID:BOizDESA0
潜水なんかコーチですら衰弱しきってるのに無理に決まってるわ
横穴で通路繋げるかポンプ車かき集めて排水を早めるしかないよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:52:29.41ID:gpZav6bG0
>>551
不思議な力でリレミトがかき消されるのがルール。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:52:33.33ID:2aoRtlAh0
一方西日本は各地が水没している
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:52:39.66ID:e7yiukaq0
シールドmachine 1日に110m以上掘り進むヤツ 日本が持ってるじゃねーか!!
マジで それ使え!

終了。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:53:25.50ID:uS0nxVHv0
>>541
その決断によって連れていくダイバーにも危険が及ぶのに?
イギリスの人はケイブダイビングのプロ中のプロだけど誰をその作戦に使うのかね
タイのレスキューダイバーはケイブ経験なしで亡くなったんだよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:53:28.17ID:gpZav6bG0
>>571
現状では、太平洋の水を小さじですくってる感じ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:53:35.48ID:Wf2/5yUv0
衰弱してる人がいるのに泳げとか無理やろ。
人が来て助かるかと思ってた少年たちやその家族の絶望は半端ないだろな・・・。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:54:01.91ID:4kmjUm4E0
イーロンマスクのチームは土曜日に現地入りして、変則的な形に膨らませるチューブで
空気と避難経路作るみたいだな。直径70センチぐらいの。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:54:26.37ID:gpZav6bG0
>>575
頭が濡れて終了
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:54:47.16ID:AEFXzX8q0
結局初動で失敗
今やっているのは戦力の逐次投入

やってはいけない作戦ミス
0584名無し
垢版 |
2018/07/07(土) 07:55:03.70ID:KHDz9CC10
掘るしか無いだろう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:55:23.03ID:oZ86plkC0
>>578
絶望半端ないって!
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:04.22ID:ds91To8d0
もう半分以上諦めてて虚勢張ってるようにしかみえんな
何もなかった事にして終わりそう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:08.36ID:uS0nxVHv0
>>579
酸素送り込むのは現場までたどり着けるかは別として多少現実味はあるけど掘削は1ヶ月で済むのかね
現実的なリミットって一週間あるかないかでしょ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:16.25ID:0h8zJqUq0
池の水全部抜くテレ東のやつらなら取材兼ねて洞窟内の水を抜きに行けば何とかならんのか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:45.37ID:VkSVSNh90
増水して溺死
脱出中に溺死

わずかでも可能性のある後者かな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:56:55.88ID:Lg03z+Dh0
>>583
違う、見つからなかったはずがイギリスから来てダイバーが超人すぎて見つけてしまって狂った
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:02.94ID:QQg+5QRv0
レンホーとか管とか山井とか作業服着てタイに行けよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:14.91ID:kyNg84xC0
ハッピーエンドだと思ったらまだ終わってなった時の絶望感すごいな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:26.77ID:4AUTc+ax0
じゃあもう間に合わなくて全員死んじゃったと仮定して
どうせ死んでしまうならなにやっとけばよかった?

って思いつくことを片っ端からやるっきゃやい
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:27.26ID:aJlqrfr70
もう責任問題覚悟で一か八かしかないんじゃないの?
天候変わる前にボンベ通らない狭い難所をドリルで削ってダイブさせる
これなら時間行程だけは間に合いそうじゃね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:34.69ID:uS0nxVHv0
>>582
ここでタンクだの空気と酸素の違いだの言ってもしょうがなくない?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:36.61ID:AEFXzX8q0
いつやるか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:57:44.82ID:gpZav6bG0
>>589
水をぬいたら、危険な外来種でいっぱい。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:58:08.07ID:zDp+5hUv0
いや、もう玉砕覚悟でダイブするしか無いな。このまま待ってて事態が好転する可能性はゼロなんだから。
確かにダイバーの負担も相当なもんだろうけど見つけてしまった時点で運の尽き。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:58:16.56ID:l49XddIw0
>>597
今でしょ!
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:58:23.61ID:Lg03z+Dh0
>>590
遺体は親の元に帰るだけマシだよな
仮に数ヵ月後に遺体見つけても誰だがわからん状態になってるだろうし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:00.04ID:yCWPmagG0
その、見つけたイギリスのダイバーはいまどんな心境なんだろう…
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:02.74ID:gpZav6bG0
>>592
邪魔になるだけ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:08.00ID:kE2m4XdN0
>>574
現場への搬入と整地etcで数ヶ月ほど掛かりますそれから採掘ですので・・・
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:23.61ID:rXO9trJQ0
ファイナルディスティネーションシリーズみたいだな。
どうあがいても最後には死ぬw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:28.25ID:YWULI6+Q0
もし全員助かったら1人くらい将来ダイバーになる子いそうだな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:36.12ID:IVv0AeQG0
ダイブの達人ネイマールにお願いしよう
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 07:59:52.74ID:l49XddIw0
最初から上から穴掘っていれば今頃貫通してた
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:12.18ID:t+Zc9TL+0
不謹慎だが、映画化決定の気がする
プロのダイバーでさえ亡くなる過酷な状況に立ち向かう少年少女たち
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:13.03ID:CYs8U+tx0
可哀想だけれど13人は最悪の結果になりそうな気がしてきた…
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:13.47ID:deyN5rl90
>>609
人大杉
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:14.97ID:uS0nxVHv0
>>599
個人的には新たに見つかった空気の吹き出してる穴が最短距離で繋がるといいなと思ってるけど望み薄いよなあ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:17.69ID:4AUTc+ax0
>>607
トラウマでむりぽ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:27.68ID:nrVo52/S0
全区間に内径50パイほどのホースを通せばいいんじゃね?
その中を人が通る。またはワイヤーで引っ張る
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:00:34.18ID:gpZav6bG0
>>607
海軍に志願だと思うよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:14.11ID:I0bGHnUF0
>>614
なるほど、当たり前すぎて気づかんかった
なんか二酸化炭素で死ぬ可能性あるってよ
呼吸か
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:14.55ID:S6X7HXke0
>>588
酸素送り込む、いうと簡単に聞こえるけど
実際は現場の空気を外に排出する装置、管をそこに運搬して
2WAYで稼動させなきゃいけないから無理らしい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:40.34ID:oZ86plkC0
>>597
いつ死ぬか?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:43.17ID:4AUTc+ax0
そういえば新しく見つかった反対側の地上に近い入り口の方はどうなったんだ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:46.11ID:YkZsCgaE0
ネトウヨ「バンカーバスターで上から爆撃してオスプレイで引き上げればいいニダ!」
ネトウヨ「日本のゼネコンに横からトンネル掘ってもらえばいいニダ!」
ネトウヨ「自衛隊の潜水部隊なら簡単に助け出せるニダ!」
ネトウヨ「自己責任だから全員埋め殺せニダ!」

↑様々な良いアイデアが出てるけど、どれが正解なの?(´・ω・`)
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:01:57.58ID:e7yiukaq0
>>605
小口径の小型のヤツは 結構スグ作業に入れるっぽい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:14.02ID:psXRIgVF0
脱出口なんて蛍光塗料を上空から放水すれば一発で分かるだろう
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:26.61ID:rXO9trJQ0
クレージージャーニーに出てた、洞窟探検家の人は?

あの人超人だよ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:26.67ID:gQTSOaPh0
>>610
ジャングルならどうやって機材を運ぶんだ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:53.63ID:GmmXrLVx0
なんか油を固めるテンプルみたいので
水を固形化して、それをかき出して穴を確保する方法とかないんかな
岩盤ほってくより、手間かかんないっしょ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:03:09.72ID:yCWPmagG0
>>627
あの人もこれは難しいみたいなこと言ってたらしいよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:03:11.53ID:gpZav6bG0
そのころ、日本では13人の死刑囚の死刑施行がおこなわれている。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:03:17.17ID:uS0nxVHv0
>>624
1000mの山でしょ洞窟の上
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:03:21.27ID:u4w6fVWs0
やっぱり訓練してたか。体力と気力があるうちやらないと
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:03:24.05ID:4OYj01JV0
4か月待って水引いて歩いて出てくるのが一番よね
それまで他の出口探しながら
今のところ水で洞窟埋まることはないようね
届ける人は大変だけど、4か月なんてあっという間よ
残り100年ぐらい生きればいいのよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:04.19ID:4AUTc+ax0
>>627
そういうきちんと現場の過酷さや厳しさ怖さを熟知してるプロは無謀な事はしないという
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:17.01ID:l49XddIw0
ナパーム弾で掘削開始部分を焼き払え
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:27.72ID:rXO9trJQ0
>>630

じゃあ無理ぽw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:43.40ID:uS0nxVHv0
>>633
それ以前にコーチと子供二名が動画にも映せないレベルに衰弱してる
疲労と栄養不足
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:49.16ID:7g4T+jxaO
いやまぁ嘘でも本当でもどうでもいいんだけど
嘘までついて何がしたいんだろうとは思う
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:55.00ID:2fkd2qed0
海外ドラマで洞窟が崩れて子供一人が閉じ込められたとき
血液を取って酸素を入れて戻す手術用の機械の延長チューブを届けた話があった
ただその物語では水が流入してて挟まった岩をどかす道具が来るまでにどうしても完全に子供が水没する数分があってそのつなぎ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:54.74ID:4AUTc+ax0
>>634
明日にはもう水没説
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:59.54ID:G0aI1sUr0
メガテンで最初から最後までダークゾーン+ダメージ床レベルの無理ゲー
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:09.53ID:e7yiukaq0
>>632
え?! 洞窟の中に入れれば イイだろ
山の上からじゃない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:29.48ID:Tabbo0KM0
バンカーバスターで上から穴を開けた方が早い
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:30.28ID:CztQxoM00
【酸素濃度】現在15%
21% 通常
18% 安全圏内の最低値
16% 頭痛、吐き気
12% 眩暈、筋力低下
10% 顔面蒼白、意識混濁
08% 昏倒、10分以内に死亡
06% 1呼吸で昏倒、死亡


【タイのこの後の天気】
7/06 所により雷雨
7/07 雷雨
7/08 所により雷雨
7/09 所により雷雨
7/10 雷雨
7/11 雷雨
7/12 雷雨
7/13 雷雨
7/14 雷雨
7/15 所により雷雨



はい終了
日本人はタイガキのご冥福を心よりお喜びいたします
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:35.90ID:uS0nxVHv0
>>646
どこを掘るの?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:05:38.16ID:Lg03z+Dh0
>>603
自分が本気を出してしまったせいで一人死んでしまった・・・って後悔してるだろうな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:11.54ID:l49XddIw0
>>621
今でしょ!
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:13.92ID:U+yKfDBM0
>テスラ製のバッテリーパックを使い、ポンプで洞窟からある程度水を汲み出したあと、

イーロンはなーんもわかってねえだろw。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:17.88ID:YSX1hW870
チューブはわせてその中通って脱出しろよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:37.27ID:lRxUHH4g0
>>643
明日か明後日には水没する可能性ってニュースでやってたな
怖すぎるわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:38.20ID:0zUr+qmU0
>>637
豪雨・・消化。
鉄鋼弾で上から貫通させたほうがいい。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:06:50.54ID:CztQxoM00
行き帰りに11時間〜12時間
救助する側も大量のボンベを用意しないといけない

詰んでるよww
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:07:02.11ID:ZKxu+yUv0
これを報じるメディアも気を遣うだろうな
無理ゲーとかあからさまに言えないだろうし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:07:06.07ID:lqmeRoip0
>>551
FF5思い出したわww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:07:41.81ID:Npcyuive0
雨季だから近日中に大雨が降って生存者が水没する危険性は高い
もう脱出強行しか残ってないのでは
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:08:07.15ID:ZOSAK5Ob0
問題は生存者達の体力が低いって事やろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:08:32.51ID:e7yiukaq0
>>649
え どこ掘るのって シールド工法で洞窟かスグその脇でも掘ってけばイイだろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:08:52.66ID:lRxUHH4g0
>>659
強行してガキ死んだら引率ダイバーのメンタルやばそう
その可能性の方が高いし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:12.42ID:u6qiVk790
>>643
それ考えてる人多数!
タイ人主体で救出は無理!
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:24.27ID:e7yiukaq0
>>663
おまえがな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:38.93ID:4OYj01JV0
>>643
水没しない方にかければ一か八かで助かるね
水没しなければ、時間たって歩いてトコトコ出てこられる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:48.00ID:gQTSOaPh0
>>653
広い所は良いかもしれんが狭い所はどうする
それにチューブだってかなりの重量があるぜ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:09:55.93ID:eBo1yGmv0
>>14
デマ流すなカス、クズ、死ね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:06.17ID:EZw2oO3p0
もう酸素が限界のようだな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:21.39ID:nmqNjaf70
ピコーン
避難してるところに横から穴明けて脱出すれはよくね?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:31.03ID:YSX1hW870
出口はわかってるんだから視界悪くても命綱のケーブル頼りに泳いで行けんもんなんかね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:38.94ID:jBNa2OTE0
装備とかショボいし機器も足りてないんだろうけど
救助する側には何の落ち度もないなあ
こういう運命だったと考えるしかない
一時は感動物語に持ち上げられてたからその落差は大きいけど
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:44.64ID:PtnvAiMp0
せっかく発見したのにじわじわ死んで行くのを待つしかないとか絶望感半端ない
マジで安楽死の検討した方が彼らのためかも
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:45.57ID:0zUr+qmU0
>>655 訂正 徹甲弾 (戦艦に穴あけて浸水させる。)
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:10:57.37ID:EZw2oO3p0
上からも横からも距離的には変わらんのじゃないの?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:15.17ID:4kmjUm4E0
だからー 状況も把握していない馬鹿どもは10万年ROMってろや!
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:15.89ID:l49XddIw0
トランプがバンカーバスター提供すればいいだけ

岩なんて溶ける
あれは実は純粋水爆使ってるやろ?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:15.91ID:CztQxoM00
なれてないガキが酸素ボンベ一本でどれくらい呼吸できるかというと、1時間が限界
帰るのになれているプロで6時間てことは、ガキだと10時間はかかる
つまり、ボンベは一人あたり10本必要

わかるな?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:26.32ID:uS0nxVHv0
>>661
すぐその脇が具体的にしっかり定まってるのかという疑問と山登ってる映像見ると山を登るのすらかなり急勾配
これから豪雨
いけるのかな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:12:06.10ID:Sm3lVkjJ0
え?片道5時間もかかるの?
元海軍の特殊部隊でもダメだったのにどうやって全員救出するの
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:12:24.01ID:z3mD2mPG0
もう無理じゃね

全員死ねばいい

この自業自得13人以外が死ぬのが可哀想だし、残酷に見えても
救助組は撤退可能なうちに撤退してほしい
救助組も長期間いると体力減って戻れなくなって死ぬしかなくなるぞ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:12:45.45ID:EZw2oO3p0
知らなかったことにしたい
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:12:58.10ID:yCWPmagG0
>>673
上下に曲がりくねって潜水しながら約5キロだよ…
子供たちは衰弱していて、しかも水に顔つけるのがやっとって感じのカナヅチ状態。。。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:01.50ID:63VTkB8G0
見つけた段階でもっと早く危機感持って本格的な支援を受けられてればな
あの勝利ムードからのこれは残酷過ぎる・・・
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:22.37ID:oiGy0fHq0
>>95
タイを舐めすぎ。
周囲のたんぼが洞窟の排水で浸水被害が出るぐらい排水してるよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:23.48ID:nxYpHbgA0
>>612
チリの岩盤暴落事故みたいに
全員生還すればね
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:25.25ID:CztQxoM00
【タイのこの後の天気】
7/06 所により雷雨
7/07 雷雨
7/08 所により雷雨
7/09 所により雷雨
7/10 雷雨
7/11 雷雨
7/12 雷雨
7/13 雷雨
7/14 雷雨
7/15 所により雷雨

雨の量にもよるが、最悪明日には冠水する
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:46.11ID:4OYj01JV0
例え水没しなくても酸素と体力キツいのか・・
酸素薄いのは、ボンベ運んできてもらうしかないのかね
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:13:46.82ID:AEFXzX8q0
たかしくんは洞窟を時速200キロで進みました

たかしくんの生存確率を求めなさい
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:01.76ID:T2hXgsN90
>>600
排泄は携帯トイレ運べばいいんじゃないの
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:17.87ID:nxYpHbgA0
>>660
全てが問題だらけ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:34.21ID:OWEN8e5C0
レスキューはもう現場に向かいたくないだろ
苦労して行き着いた先で更に体力消耗、そこからまた戻らなければならないとか
どこまでも死がついてくる

実際一人死んでるしさ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:36.54ID:2fkd2qed0
図を見ると最初のほうの水たまりは洞窟内の酸欠を補うダイビング道具や浮き輪とかあれば泳げそうだけど
潜水する場所以降が無理
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:14:56.62ID:gpZav6bG0
..
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:15:06.90ID:6SsBgr+BO
タイならこの手の事故はしょっちゅうだよ。
今回のはたまたまニュースになってるだけで、
毎日あちこちで暑いからとか谷に車が落ちたとかでバタバタ死んでるよ。
そもそも発展途上国なんだからこの手の事故は起きて当たり前、
マスゴミが馬鹿みたいに騒ぎ立ててるだけだよ。
まあ、全滅するよ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:06.13ID:AEFXzX8q0
現代のインパール作戦
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:36.88ID:e7yiukaq0
>>679
上からだと こいつらの居るとこの洞窟上部が崩落するんじゃないかと

>>684
まぁ 現場はここまで考えてないだろなと…
シールドmachine持ってる日本企業に投げてみたらとマジ思う
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:37.35ID:4OYj01JV0
>>690
日本の小学校から強制プール授業って大切だったんだね・・
だいっきらいだたけど、すいすい泳げるようになったし
素直に感謝するわ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:52.24ID:pdYQbigZ0
途中でパニックになって引率のダイバーも殺すのがオチ
被害者より救助してるダイバーのが悲惨だわ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:53.70ID:l7truH1g0
タイならハヌマーンがなんとかしてくれる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:06.55ID:I0bGHnUF0
>>706
こんなくだらいことでたくさんの子供が亡くなるのは
さすがにかわいそうやん

コーチはアホだが子供は罪はない
行きたくないとゴネれば空気読めないとかいわれるし
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:09.23ID:PWWHKZqm0
無理ゲー
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:17.97ID:pF8rbh9+0
すぐに脱出させるってどういうこと死ねってことか
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:17:19.97ID:mF+iX8bt0
1つだけ残念なのは、普段から水に浸かる事に慣れていたら最初の水侵入に気付いた時点で
その流れに逆らって今のベースキャンプ地の高台に戻って避難出来た可能性があったんじゃ
ないかという事、もちろん最初から急濁流が押し寄せて奥に逃げるしかなかったかもしれないが、
13人全員が綺麗に奥地に避難できたところを見ると、初期は流れに逆らって戻るチャンスもあった
んじゃないかと、でも水に対する畏怖から本能的に奥に逃げてしまったような気がしてならない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:05.84ID:qFlW7LeP0
脱出はダイバー巻き添えで亡くなりそうなのがなあ...優秀なダイバーが何人も亡くなるとか損失がな
無事脱出してほしいのは山々だが
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:20.26ID:cIMBnTSz0
>3>322
狭い水中でホースが外れて
狭すぎて再接続できなくて溺死
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:21.16ID:EZw2oO3p0
掘るにしてももう掘ってんの?
一個失敗して切り替えるとか無理だろ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:18:53.62ID:cML/SAwo0
食料持っていくのに12時間
そんなに量持てないだろうし他のダイバーもそのうち力尽きそう
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:00.02ID:ds91To8d0
ソニービーン一族みたいに子孫を残して捕食しての繰り返しで延々と生き延びるがいい
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:04.00ID:cIMBnTSz0
睡眠薬飲ませて密封ファスナーに入れて運べばいいだろ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:24.79ID:6tHJithp0
何か日本人のおじさんで狭い洞窟ばっかり探検してる凄い人を前にテレビで観た気がするんだけど…
ダイバーかどうかは知らないけど狭い洞窟内をグイグイすり抜けてた
あの人に頼めばいいんじゃないか?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:34.58ID:AEFXzX8q0
後ろから前から

掘れ(よ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:48.43ID:fG0wx0FD0
エアーを送って狼煙焚けば経路が見つかるんじゃないのか
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:19:51.83ID:yEn6v8jX0
医師団はどうやって行ったの?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:25.50ID:U6TB3gm20
無理に突っ込ませても失敗するだろう
狭い通路に子供が引っ掛かって塞がり全滅もありえる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:28.22ID:yCWPmagG0
>>711
自分も思った。
この事故関連スレで知ったけど、日本みたくプール授業ある国って少ないみたいね、日本は海に囲まれた島国だからなのかな? 自分も素直に感謝した。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:35.39ID:U+yKfDBM0
>>723
どうやってるのかは具体的に知らないが、途中にたくさんデポを
作ってるだろ。一人で往復するとかww
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:49.62ID:uS0nxVHv0
>>729
医師団というけどゴリゴリに鍛えた軍の医師
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:20:53.01ID:zDp+5hUv0
>>615
色々と方法はあると思うけど時間が無いのが厳しい所。大雨降ったら終わるらしいし、その場合はボランティアの医師とかダイバーも全滅する。
多分、全員生還は難しいと思うから決断出来ないんだろうけどその分状況は悪化していく。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:39.72ID:8kHpDzVo0
>>289
そんな日本になったのは最近の事だけどな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:46.95ID:AEFXzX8q0
AI アンサー
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:21:47.53ID:qiPRJ++00
亡くなったダイバーの死体を運び出すことができたなら同じように運び出せないものかな?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:07.71ID:gpZav6bG0
新番組 洞窟教室
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:08.30ID:SU105BGU0
>>2
>>46
今更何言ってんだコイツ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:16.12ID:EZw2oO3p0
世界中から注目されて専門家もたくさん現地に居てこれだろ?
もうだめなんだろうな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:28.12ID:p9FxoYSB0
>>31
ホースくだちゃい
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:22:38.43ID:z3mD2mPG0
>>736
なお、もう戻ってくる体力はない模様
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:10.93ID:spFYPMmE0
とんでもないことになってるな〜。
見つかって良かったと喜んでいたが、世界配信で見殺し劇になってしまう可能性が…
何とかならんのか?アルマゲドンみたいなボーリング屋どっかに居ないものか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:18.06ID:AEFXzX8q0
無理矢理が好きだな

無理矢理挿入
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:39.28ID:u6qiVk790
>>676
5キロって平地徒歩でもキツイ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:40.58ID:CQgCxboT0
現状では、軍の人間は子どもたちのところまでたどり着けない。

たどり着いても、子供がいる状態だと帰りの難易度は、、、

こんな状態ではボランティアのケイブダイビングのダイバーは来ないだろうな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:48.40ID:uS0nxVHv0
>>738
でもそもそもその準備段階の空気ボンベ配置で一人亡くなってるんだよね
尽きないように配置する作業で酸素濃度が下がってもう危険レベル
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:49.02ID:O7q2qAVo0
まだ体力があるうちに、無理を押してでも一人づつでも脱出させるしかないだろうな…
もう時間が経てば経つほど、衰弱し雨量が増え、ダイバーも疲労する
一人でも生き残れればマシと言う状況まで来てる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:50.51ID:ZbQO+ueP0
少年達が全中出るようなスイマーだったらまた違うのかしら
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:53.43ID:gpZav6bG0
>>739
爆砕点穴 の使い手だよ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:54.41ID:8xowp4Cm0
外からだと分からないだけで現場的にはやらないんじゃなく出来ないって事もあるからね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:54.46ID:vZ3A5zvzO
もう25年くらいおよいではないけど
学校とスイミングスクールのおかげでクロール平泳ぎ背泳ぎ
一応普通にできるから日本の教育に感謝してる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:00.08ID:SU105BGU0
>>726
何を頼むんだよ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:07.23ID:W8ft3wIY0
6時間以上も、右の口から吸って左の口で吐くとか、やれる自信がないな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:11.76ID:+8mAO+Zt0
日本みたいに水泳の授業無いからな
泳げる泳げない以前に洗面器に張った水に顔つけるレベルからやんなきゃいけないのがいるんじゃね?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:19.34ID:BSiGj2VO0
>>322
関係大ありよ
壁のどこかに引っかけて
チューブが外れたけど、真っ暗でどこが外れたかわからず酸欠だから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:38.88ID:vZ3A5zvzO
もう25年くらいおよいではないけど
学校とスイミングスクールのおかげでクロール平泳ぎ背泳ぎ
一応普通にできるから日本の教育に感謝してる
今すぐ潜水して泳げ言われても慌てなくてすむのは大きい
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:40.06ID:QQg+5QRv0
第一報を聞いた時には全員助かったんだと思って安心したのにこの展開かよ
偉い人たちが知恵を出し合ってもどうにもならないって
こんなことあるんだな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:24:45.84ID:79YDuU8h0
>>718
でもよく火災でも奥へ逃げて死亡とか
早期に入り口突破してれば焼けどですんだはずという結果は多々ある
突然起こることに全体像を把握するのは難しいんだろう
0767ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:03.28ID:GlHTTwFN0
>>27
水中での呼吸はあんたが考えてるほど簡単ではない
子供だと5分で死ぬ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:08.41ID:1rbT22pDO
水中&閉所恐怖を克服できる奴なんて
よほど鍛えてないと無理だからな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:13.12ID:S6X7HXke0
水没もあるけど
食料も尽きてきてるんだな
第二陣の医師グループが来た時にもっと食料持って行けばよかったのに
その時点では少なくともダイバーは行き来ができる、と考えていたんだな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:19.70ID:M95lHR0z0
l
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:25:51.26ID:kIjDn2Pm0
難所のところだけ、水中で爆破してなんとか広げられないのでしょうかね。
天井から下垂していて床面に付いていない形状、ということは、天井を支えていないわけで、火薬量を調節して必要最小限の、ボンベを外さなくても、子供を抱えて通れるくらいの空間を作れるくらいの爆破を起こせないのでしょうかね。あそこさえ何とかなれば。
0773ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:02.20ID:GlHTTwFN0
>>765
第一報ヲ聞いたとき こりゃ全員助からないなと思った
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:26.56ID:EZw2oO3p0
ベースにしてた洞窟途中の部屋の酸素がなくなったんじゃないの?
もう無理だ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:38.89ID:JqxLH1wg0
>>718
それな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:39.05ID:CztQxoM00
まあ、日本人の総意としては「自己責任」で「ざまぁwwwwww」ってことですね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:44.07ID:F3UXkeoH0
>>765
世界が注目するなかLIVEでむざむざとま殺しになったら
却って酷だよね・・
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:45.82ID:CFSp9j760
プロが溺れるとこを初の潜水できりぬけろとか
無理ゲーすぎやて
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:48.58ID:yGykvUKP0
タイの元特殊部隊員good-job
イギリス人と言う報道は違ってたんか
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:26:57.23ID:fG0wx0FD0
>>711
たまに亡くなる子も居たけど山の子は川遊びで自然に泳ぎを覚えたが最近は無理かな。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:10.61ID:qFlW7LeP0
衰弱した子どもやコーチが万一亡くなりでもしたら残りがパニックになりそう
限りなく詰んでる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:17.73ID:bNXNqGLQ0
泳げるけど、視界0の泥水の中をダイビングする自信はまったくない
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:25.93ID:4O0ycf0K0
狭い通路なんてもうねえよ、常識的に考えればな
もう拡張してるに決まってんだろ
0785ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:26.81ID:GlHTTwFN0
太陽の届かない水没した真っ暗な狭い岩の隙間のような洞窟をを2キロも移動するとか 無理だから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:33.77ID:W8ft3wIY0
>>770
72×38だろが 馬鹿はおぼれて死んでしまえw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:38.34ID:EZw2oO3p0
クリエイティブに切り替えてスポンジブロックを使うしかない
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:44.66ID:SKxnFIRs0
削岩機みたいなの使ってる映像あったけどサクサクではなかったね
別の穴探してるといっても間に合うかどうか
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:27:53.36ID:z3mD2mPG0
実際のはなしウンコとかオナニーとかどうしてるんだろう?

てか女の子居なくて良かったね
いや、居た方がよかったのだろうか?
0791ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:08.80ID:GlHTTwFN0
>>784
たぶんそんな作業やってない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:18.31ID:zLUpCuTE0
13人もいるのがな。。
3〜4人なら、全員助けられたかも知れない。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:21.93ID:9R962WDb0
海軍特殊部隊出身のダイバーですら死ぬ洞窟なあ

ダイバーが何人何十人死ねば助けられるのか
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:26.98ID:B165pJLFO
大雨で危険が迫ったらそれこそパニックになって危なくないか?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:28:53.74ID:AEFXzX8q0
期待価値モデル(理論)

最初に与えられた情報によって結果に対する評価が変わってくる

つまり、少年たちは死んでいた、少年たちはみつからなかった、としておけば、仮に死んでも激しく落胆しない
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:06.76ID:7P+u7jLp0
>>1
豪雨とオウムで話題から消えたな、これ。
日本の被害のほうがでかすぎて。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:11.36ID:kE2m4XdN0
>>770
難所越えるたびに健康状態とか確認しながら進まなきゃそれをX13
途中に休憩所とか設置しないと無理
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:43.50ID:3lvXj4ZX0
ホースで空気を大量に送って、洞窟内の気圧を上げれば、
ワンチャン水位が下がる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:53.77ID:IdwtjEex0
>>783
5時間?かかる場所にたどり着いた医師を尊敬する
0802ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:56.80ID:GlHTTwFN0
>>790
タイの文化かなにかで 死んでるとは言わないだけだろう

すでに低酸素状態なので長くもたない。 今全員死んでいてもおかしくない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:16.12ID:z5Ue9C9T0
自己責任だなんだとタイの件で騒いでたら日本が大雨で死人が出たww
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:26.14ID:6lNDQX5N0
全滅ムード漂ってきてるし、一か八か一番細い所を爆発てみたら?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:31.53ID:fG0wx0FD0
>>783
ロープを張ってるから伝って行けるんじゃない
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:36.49ID:TAY/qGxw0
日本って東北や北海道でも水泳の授業ってあるの?
自分は横浜だけど、結構時間割いて水泳やらされたな

世界的には水泳授業あるのって珍しいのかな?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:30:42.59ID:bYL058qQ0
薄暗い中、どんどん水かさ増して逃げれなくなるなんて想像しただけでも無理…
日本のレスキューも何もできないのかな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:19.73ID:h5AwP3420
>>781
水場が近くにない人もやりたくない人も興味ない人もいるから強制力がある学校の授業は強いよ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:24.75ID:aPS9H6Rk0
この県知事何も知らねえのに出しゃばってきて専門家に任せろよ救助隊含め全滅だってあるだろこんなんじゃ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:29.77ID:qFlW7LeP0
>>790
まじかよ、そこまでなのか...
仲間の死体見ながら救助待つとか絶望すぎて俺なら無理だ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:40.25ID:QQg+5QRv0
>>798
北炭夕張の遺体は全部回収できたんだっけ?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:49.34ID:bNXNqGLQ0
>>807
世界的には水は貴重だ。使い放題は島国だけ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:53.05ID:cVFkAXCz0
救助隊が行ってるなら、取り敢えず潜水方法教えろよ。まだ、それもやってないのか?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:31:57.34ID:gpZav6bG0
>>792
全部で16人なんだけど、3人は洞窟探検に加わらずに帰宅した。
いまごろ、テレビの前で仲間を応援しているよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:07.95ID:W8ft3wIY0
>>804
なんで悲しいの? 賠償金とられないように洞窟の
入り口を市が塞いでしまうのがまずいの?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:13.78ID:k5JLLQDY0
人の出入りで酸素濃度も少し下がってて
日曜には大雨の予報で安定した状況である時間も減ってる
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:20.85ID:pF8rbh9+0
ピザとか観光名所とか言えてた頃は良かったな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:24.11ID:S/PhZ2UQ0
https://youtu.be/Gg6WaaQA7LU?t=58
コレにハンドウインチワイヤーで引っ張る
難所はこれで簡単に通過出来る、その間息は我慢な
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:28.47ID:93NKQPpE0
酸素ホース届かず。酸欠の危機迫る。
即ダイビングしかないかも。
アメリカABC
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:37.85ID:1/zmQEA60
映像がテレビに出たとき
救出できるから映像だしたのかと思ってました
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:13.26ID:6u/K+7oL0
人が中を通り抜けられるようなホース(ビニールのでっかいの)通して
そこの中通って脱出は?
酸素ボンベいらない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:13.98ID:zLUpCuTE0
少しずつ水かさが増すんだよね。胸までつかって、
寝るなー!死ぬぞー!みたいな感じになっちゃうの?
それとも入り始めたら一気に急増?その方がマシかも。。
うー。ドラえもんがいたらなあ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:15.46ID:adtWND+50
一般にダイビングっていうと燦燦と日差し降り注ぐ青い海…だけど
洞窟ダイビングって自分が用意した光源以外は「無」なんだよな
想像しただけで背筋が寒くなってくるわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:16.20ID:Efnyt5Wb0
狭い隙間を通っている間にパニックになり
一気に酸欠状態に陥って溺死。
そのまま死体を入り口まで運ぶことになる。
最悪の結果、ってこと。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:26.36ID:4OYj01JV0
ぶっちゃけ、プールないから、泳ぎの練習するとこなくない?
とりあえず顔を水に浸けることから練習するけど
身体の動きとかはどうするんだろ
ぶっつけ本番???
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:49.94ID:AEFXzX8q0
ディアトロフ峠事件

こっちの方が怖いわ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:33:57.19ID:TAY/qGxw0
>>815
なるほど
島国特権か
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:13.98ID:EZw2oO3p0
専門家や学者も集まってんだろ?
俺らが考えるようなことなんてとっくに検討されてるか
アホすぎて無視されてるだろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:34.18ID:jmznw3im0
コイツラのセイで一人が死んでるからな、全員が脱出できても諸手をあげて喜ぶ訳にはいかない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:48.04ID:Lji2gyge0
潜水できないのに危険が迫ったら脱出させるってどういうこと
完全に論理破綻なってますやん
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:34:53.92ID:W8ft3wIY0
>>834
水害で死ねるのも島国特権
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:25.18ID:93NKQPpE0
>>829
酸素ほーすで届けるの失敗
もう秒読み
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:35:51.78ID:7h5KSza50
GPSが使えないから正確な位置が分からんと。

穴開けるのは絶対に無理なんかね。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:05.73ID:lcEOun0g0
>>836
それだよな
これ以上二次災害出さないためには乾季までなんとか耐えてもらうしかない
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:06.11ID:Qap+pgL40
5kmとは

新宿〜恵比寿、梅田〜難波の距離と同じ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:09.00ID:deyN5rl90
>>827
微笑みの国なんで・・・
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:12.19ID:Npcyuive0
滅茶苦茶危険だけどダイバーが生存者を抱えて脱出強行しかない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:17.19ID:2fkd2qed0
残酷だがこれからすぐに雨季で水没して溺死するのほうが
長い間洞窟で衰弱して仲間が一人また一人と死ぬ恐怖よりはマシかもしれない
最後の一人になったらキツすぎる
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:18.60ID:oiGy0fHq0
スクーバの潜水と、プールの潜水は全く違うぞ。プールで潜水が得意でも、水中でレギュレータ咥えて空気吸いながら潜水するのは、十分な訓練無しでは不可能。というか死んじゃう。
洞窟内に潜水訓練用の静水プールは無いんだ。いきなり激流に入らなければならない。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:18.85ID:F3UXkeoH0
コーチと2人の子は、どうして衰弱したままなんだろうね
食事をとれてなかったなら、今は食料は少しはあるんだよね?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:31.66ID:I0bGHnUF0
>>825
潜水するための酸素ボンベがないらしいけどね

ボンベあったら居場所の酸素減らないから当たり前というか
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:35.04ID:bNXNqGLQ0
>>839
仮死状態になっても外に連れて行ければ、生存の可能性は上がるちゅうことだろ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:36.12ID:79YDuU8h0
おそらくそのうち様態の悪い子が出てきて、医師のダイバーが看病しに行くという
流れじゃないかな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:39.00ID:3FDSRJXv0
>>780
そうだよ
あとサッカー少年でなく野球少年だって
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:43.22ID:EZw2oO3p0
山全体で蓄えてる水だから排水してもキリがないよね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:36:52.88ID:CztQxoM00
明日には水没
帰りに6時間かかるから、ダイバーは途中で引き上げ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:03.22ID:jBNa2OTE0
>>835
でも先進国に比べると金も技術も無いからやれる事は限られるんじゃね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:04.82ID:jjDdR1Sm0
>>839

どうせ溺死するのなら特攻しようってことだろ
もしかしたら一人、二人は助かるかもしれんから
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:05.85ID:TmxMCVuD0
>>830
でもこのままここにいたら死ぬ状況なんだから
そんな事いってられないじゃん
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:06.72ID:7P+u7jLp0
>>838
つか、いまは豪雨だからあれだが
毎年、恒例のうどん県を代表に
渇水時期があるからな。
保水できない以上、水余りとか幻想。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:10.76ID:AEFXzX8q0
>>844
引きこもりにそんなんがわかろうか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:14.74ID:ZMBuHiO90
洞窟の外からドリルで掘って少年らを救い出す方法については、「洞窟の外にいくつかの穴を見つけたが、少年らのいる場所にたどり着くにはかなりの時間がかかる」と話した。(チェンライ=染田屋竜太)
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:30.97ID:c4jEVxZq0
バンカーバスターおじさんとチューブおじさんは黙ってろks
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:37:31.97ID:aKHVQCcq0
>>822
日本もこういう感じの未解決事件あるからな
大学生が危険な鍾乳洞で泳いで遊んでて人が行方不明になったの
危険なので捜査打ち切りになった
そういう場所は日本にもあるんだろう

事件以降にいろいろへんなことあったから
意図的な他殺じゃないの?って今も疑われてるやつ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:00.78ID:ZOSAK5Ob0
八方ふさがり
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:12.18ID:hlIIB3Fz0
>>846
広いところはそれで行って、難所はダイバーが先に行って誘導、になるんだろうな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:27.19ID:+zFBf40u0
タイムリミット今日までだしぶっつけ本番でやるしかないだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:27.27ID:OjFqDh5J0
わたしは全員戻ってくると思う
この少年ら、絶対死んでると思ってたところを生きてたから
ものすごい生命力
W杯も笑顔でしれっと招待されるにきまってる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:29.08ID:MJMeSre00
>狭い洞窟を潜水していた際に、空気ボンベのホースが何かに引っかかって外れてしまい、
真っ暗で、水も濁っていたため、元に戻すことができなかったという情報もある。(FNN)

>水のない場所で息をしていないことに同僚が気づいた。ボンベの空気はなくなっていた。(朝日新聞)


情報錯綜しすぎだろ
どれが事実か分かんねえよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:32.33ID:FwrFbKSY0
無理ゲー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:35.45ID:UycuPBCa0
奥に奥に進んでいったら謎の地下生命体と出会って助けてもらえるとかないか?
0875ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:36.43ID:GlHTTwFN0
>>828
ゴミ袋に空気をいれて風呂に沈めてみろ

お前の考えは物理的にむりだから
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:38:48.04ID:eOOlw/yJ0
これはなまじ助けに行っただけに
残酷な結果にならなきゃいいが…
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:11.83ID:1VCWSGz80
世界中が注目して各国で人材と機材を無償提供してまで救出に向かってるのに救うことがこんなにも困難だなんて
水量が今以上に増えなきゃいいけど
難所は削って酸素ボンベつきのカプセル作って運ぼ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:16.07ID:ZMBuHiO90
>>844
梅田〜難波ってよく4キロって言うけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:30.53ID:EZw2oO3p0
>>868
上部かぁ…
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:36.29ID:gCWAVRqQ0
>>1、はなしおかしいw

>>危険が迫った場合はすぐに脱出させるとのこと

どうやって危機が迫る中、水中に沈む細い抜け穴を通っていけるのか?

対策もなしに死なす気!?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:37.48ID:pVM8PwqJ0
>>815
島国っていうか日本独特の環境に近い気もするが

ちょっとした島だと飲み水すらロクにない場合はザラ

雨は災害ももたらすが恵みももたらす
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:39:52.81ID:z/429OSa0
>>215
法務大臣なら潔い決断を下しそう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:08.43ID:93NKQPpE0
>>850
ダイバーが死を覚悟でボンベ置いて来たってこういうことだったんだな。
何人か死ぬ危険性があっても潜るしかない。
全滅よりまし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:09.99ID:7h5KSza50
>>861
むしろそこから辿り着けるのか…
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:10.10ID:9/T3rsCu0
観光潜水のヘルメットおじさんも追加で
>>862
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:17.65ID:uz+sMf1+0
最悪ダイビングさせるって、もう装備は届けてるの?
させても100%死ぬけど、もう上が判断するしかないよね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:21.77ID:W8ft3wIY0
金魚鉢の泡を出す機械を洞窟の水の中に一杯沈めておけば
へっちゃら
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:25.50ID:Qap+pgL40
>>880
距離測定アプリで測ったけど、厳密には梅田〜日本橋だね
難波までは4.5kmだった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:33.39ID:jBNa2OTE0
>>869
少年達を洞窟の中から見つけ出しただけでも感動巨編だよな
悲惨な結末になりそうだから映画化は厳しいが…
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:33.59ID:Efnyt5Wb0
もう排水処理能力がついていけなくなっているのか。。
もっと排水ポンプを増やすしかないだろ、当面は。
ぶっとい電線を引いて。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:35.92ID:F3UXkeoH0
映画には向いてそうな話だよね

今回の雨は地元にとってもイレギュラだったのかな
どうしてそんな奥に入ったんだ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:38.08ID:TAY/qGxw0
>>868
この情報が本当なら、鳥の鳴き声聞こえたっていうのも
まんざら少年たちの幻聴じゃなかったんだな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:45.59ID:yCWPmagG0
>>872
亡くなったダイバーだよね?
はじめのころは水中でなくなったって報道されてだけど新しい情報だと歩いてる際に酸欠で倒れて亡くなった、になってるよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:40:51.18ID:deyN5rl90
>>855
荒天で救助隊が全員退避。
→天候回復後、少年たちのいるところへ。
→水没・全員死亡
→遺体回収

こうなるのも時間の問題か・・・
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:00.24ID:pt8gkoVu0
これが映画化になるんなら
日本の川でBBQ中に豪雨にあった人たちも映画化しないと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:12.23ID:OJKcqpLb0
手際が悪いな、ひるおびも言っていたように
さっさと、人を酸素供給して物として装備して
運べるだろう
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:44.95ID:FcmbP6Gf0
一刻も早く洞窟から出すべき
日本なら、そうしてるね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:45.98ID:z3mD2mPG0
>>811

まあお手上げだよ。
専門家の意見として救助不能ってのが正しい
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:41:59.62ID:FwrFbKSY0
未経験者に洞窟潜水とか無理
0906
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:00.56ID:QYCVvKCH0
大雨が降って洞窟内水路に水流が生じたら難易度が高まる
もう待ったなしと思った方がいい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:15.29ID:1rbT22pDO
横穴を発破して作って成功すれば全員帰還
失敗すれば落盤で全員合掌だけど短期解決で税金垂れ流さなくて済むからWin-winだろう
このまま行っても酸欠か衰弱で全滅するかもしれないし
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:21.57ID:pVM8PwqJ0
>>900
あれは散々警告を無視した上でのアレだからなぁ
別な意味で映画化してもいいとは思うが
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:26.72ID:bNXNqGLQ0
もう酸素濃度の低下にも襲われたので、最後の最後で、洞窟の上部に穴が見つかって全員救出 → 映画化だろうな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:44.49ID:6lNDQX5N0
数日前に排水してる映像見たときは、せいぜい池の水全部抜くレベルの装置に見えたけど、もっと強化してるのかな。
あれくらいで排水は限界とか言ってるなら限界じゃないと思うけど。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:42:57.51ID:qFlW7LeP0
リミット今日か...明日暗いニュースになりそうで辛いわ
見つかったって時は良かったと思ったのにな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:03.01ID:FwrFbKSY0
子供に潜水強行したら全滅どころか二次災害確定
本当に詰んでる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:04.52ID:k/RcKWqq0
>>907
よかったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:20.48ID:I0bGHnUF0
>>887
ダイビング救助の達成条件が無理ゲーなんだよね
・装備が完璧に揃ってる
・子どもたちは訓練バッチリ
・健康でメンタルも強いしもともとタフ
・水量の条件はまったくかわらない(増えない)

こんなんどれもできてないやん
できる見込みもない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:40.99ID:W8ft3wIY0
ダイバー「じゃ おじさん 帰るからね」
少年たち「なんでぇ〜〜??」
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:46.54ID:S6X7HXke0
ダイビング強行するったって13人分の装備と大量のボンベは誰がどうやって少年達のいる所まで持っていくんだよ??
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:50.60ID:7h5KSza50
>>868
そこを広げている間に浸水すると。

しかし、地上から大まかな場所は分かっているって事か…歯がゆいなこれ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:43:51.73ID:bNXNqGLQ0
>>898
やっぱりミヤネ屋の報道は正しかった。このスレの住人は信じなかったけど
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:24.76ID:EZw2oO3p0
犬や鳥の声がしたって言うのはなんだったのかな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:26.06ID:hlIIB3Fz0
>>898
水中でトラブって酸素供給なくなって、何とか水面までは仲間に引っ張ってもらったけどあかんかったんかな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:44:57.78ID:ZjHueM1t0
ダメだ、図面見て状況考えると不可能としか思えない
お前らの中で無邪気にあーだこーだアホ言ってる奴が
羨ましくなるほどこりゃ無理だという気持ちに苛まれる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:00.42ID:Qap+pgL40
後からどうこう言う予定の奴は
どうしたらいいのか今ちゃんと書き込んどけよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:01.88ID:ZMBuHiO90
水位が上がったら強行するってことは
最初言ってた少年一人につきダイバー二人つけるみたいな悠長なことやってられないよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:02.54ID:tsV1BB9V0
https://i.imgur.com/3dCJ4Xk.jpg
難所の壁を削孔して威力を調整した爆薬詰めて連鎖的に表面側から起爆して崩落リスクを最小限に抑えて風穴を開けるしかない
人一人通れるサイズの穴なら瓦礫の量がある程度多くても水中と手前と奥の通路に分散すれば問題ない
穴が想定より小さかった場合でも物資をここから通せるから潜るよりはリスクも抑えられる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:06.54ID:7h5KSza50
>>922
小さな穴があるって、それの事だろうな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:11.22ID:9/T3rsCu0
コーチが衰弱して食料の分配に絡めなくなったら立場の弱い子には食料回らないだろうな
今衰弱してる2人の子が既にそうなのかも知れんが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:18.15ID:0LXNCjjb0
鍾乳洞削りまくってガンガン進むしかない
子供らが死んだら観光資源になんか成らない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:19.88ID:eWQiABYK0
なんかもう 入り口から洞窟壊しながら距離を縮めていくしかなくね?
レスキューより土建屋さんのプロを世界から集めた方がいいんじゃないの?
四ヶ月でしょ?それだけあったら潜水教えるより可能性あるんじゃないの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:32.20ID:cVFkAXCz0
爆破の準備作業が始まったらしいな。潜水では全滅必至だから賢明な作戦ではあるかな。一か八かではあるが。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:38.48ID:W8ft3wIY0
遺体なんか回収しないだろ。あほか
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:45:49.02ID:e5iAcshy0
>>774
今朝のBS世界のニュースでやってたけど
送気用の長さ5kmのチューブ洞窟内に
運んでるって。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:00.62ID:deyN5rl90
>>922
気のせい。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:17.63ID:0LXNCjjb0
これから雨季に入って高数量3倍増だからな
浸水箇所増えていく
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:18.05ID:QQg+5QRv0
アポロ13でも生還できたんだぜ
なんで地表の13人を助けられないんだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:26.77ID:D01QLDAV0
>>16
>当局は事態を重視し、洞窟内に酸素を送り込むためのホースの設置に向けた作業に6日、着手した。

何を差し置いても真っ先にやらないか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:30.22ID:93NKQPpE0
>>925
別すれ書いたが、宇宙服で潜水
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:32.93ID:eWQiABYK0
ああー レスキューはボランティアレベルだろうけど
土建屋さん頼んだらとんでもないお金かかるのか…
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:46:34.10ID:BBEl/yfY0
洞窟の一番狭い場所に挟まって身動きできないまま人が死んだら
さらに最悪な事態に…
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:09.74ID:W8ft3wIY0
>>928
伝声管の原理でめちゃくちゃ遠い所の音もよく聞こえるんだろうね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:30.32ID:EZw2oO3p0
>>947
ああ、なるほどなぁ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:32.43ID:ePJm9otQ0
現場までプロのダイバーでも片道6時間!

第2のセウォル号案件
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:33.16ID:93NKQPpE0
>>937
8時のABCがそれ失敗したとか
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:47:41.50ID:jBNa2OTE0
>>922
実際に裏の村に通じてるんと思うけど
人間の通れる穴では無いのかも

雨が降ったら洞窟の内部に水が大量に貯まることからも分かるけど
この洞窟は穴だらけでしょ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:15.73ID:OJ1YmsUI0
呼吸用の空気だけ送風したって長くはもたないんじゃないの
水につかりっぱなしなら体温も奪われて食事などどうするんだ
もう生活するってレベルじゃないよ体力的にも精神的にも
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:23.18ID:QQg+5QRv0
>>926
ん? 普段の服装で歩けるみたいじゃん
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:24.08ID:FwrFbKSY0
子供全員蘇生が危ういレベルの仮死状態にして重い荷物化させるぐらいすれば光明でてくる
それでも装備の問題やら未解決の問題山積だけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:25.22ID:yCWPmagG0
酸素チューブ失敗したんじゃないの?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:27.86ID:e5iAcshy0
>>950
ありゃまあ。。。
詰んだかな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:58.97ID:aKHVQCcq0
>>941
アメリカでもずっと前に
子供が池かなんかにはまって
当時の技術じゃ誰も助けられなくて
けっきょくメディアやそこに訪れた人が見守る中浸水して死んだ子いたからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:04.06ID:Efnyt5Wb0
明日にも水没って、マジな情報??
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:23.23ID:bNXNqGLQ0
>>923
ミヤネ屋の報道では、もともと水の中にはもぐってない。タンクを地上で運搬してて、そのまま倒れて、水溜りに落ちて、引き上げたけど亡くなった
(まあこの情報も事故発生3時間後の報道だから、今は変わってるかも試練けど)
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:25.82ID:EZw2oO3p0
風送るチューブにカプセルに入れた食べ物を詰めて圧送しよう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:25.97ID:deyN5rl90
>>943
宇宙服作れる婆さんが亡くなったため
今ある数着の宇宙服が最後って前にニュースで聞いたが。
そんな大事な宇宙服で岩の間入っていって破けたりしたらすんごい避難浴びるけど・・・
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:49:43.29ID:93NKQPpE0
>>959
こんなとこは土建
ウオーターカッター
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:03.21ID:F3UXkeoH0
地底の決死行

視界ゼロ

濁り水の中を6時間のDIVEが今始まった
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:06.53ID:MJMeSre00
>>937
救出基地までならいいけど
その奥は逆に障害物になってしまいそうだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:23.43ID:EZw2oO3p0
>>970
こんなときじゃなくてもだよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:39.26ID:jBNa2OTE0
>>963
誰も少年達のいる場所に今迄行ったことないから、すぐ水没するかどうかすら分からないらしいね
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:50:57.95ID:3PPqatbk0
無茶言うな
0977ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:21.03ID:GlHTTwFN0
>>925
あきらめる
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:24.23ID:mwM7+BJf0
>>967
その話聞いて笑ったわ
宇宙服なんて最先端でもおかしくないのにロストテクノロジーだなんて
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:51:33.64ID:7h5KSza50
>>947
それは思った。
しかし穴は穴だ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:10.49ID:npicOzfJ0
>>956
設備の整った手術室でも数分が限度なんだが

もう仮死状態はわすれろよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:10.74ID:XcK4UUH00
子供の場所にレスキュー隊と医者が付き添っているせいで空気中の酸素濃度がやばいらしいな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:18.09ID:e5iAcshy0
>>972
かなり細いチューブだった。失敗らしいけど
抵抗大きすぎて空気送れなかったのかな。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:21.51ID:1rbT22pDO
>>969
そんな洞窟の穴を広げられる高性能なウォーターカッターあったら宇宙服要らなくね?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:31.93ID:bNXNqGLQ0
水害に対しては、日本は無力だ。今も西日本全体で苦しんでる
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:40.15ID:TmxMCVuD0
>>932
4ヵ月って?
この週末でまた雨量が増えるから
もうそこまで猶予がないんじゃなかった?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:44.75ID:gpZav6bG0
>>980
お金を出すそうです。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:46.51ID:I0bGHnUF0
>>974
まあすこし水をいれたコップを傾ければわかるように
高低差を考えると水没確実らしいけどね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:50.99ID:hlIIB3Fz0
>>974
何にせよ水かさが増える毎にリスク上がるだろうから、降ってくると同時に強行突破だろうね
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:56.43ID:xLYe+J+70
ほんとリアル大冒険だねえ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:57.89ID:D+HK2mZ50
下手に生きてる子供の映像見せられちゃったから
救出に失敗したら精神的ダメージが大きいな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:52:59.68ID:9NFyAULW0
潜水服着させて、ヒモつけてダイバーが引っ張って行けばいい
それなら泳げなくても大丈夫だろ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:04.62ID:W8ft3wIY0
一番ほそいところを爆破する一手だな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 08:53:37.28ID:wy1Fp2rt0
水密した死体袋みたいなのにひとりずつ入れて、それに
酸素ボンベつなげて、それを列車みたいにして繋げたら、
わりとすぐに全員救出できるんじゃないの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 22分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況