X



【タイ洞窟】少年ら「潜水段階にない」 県知事説明 ただし、大雨で危険が迫った場合はすぐに脱出させるとのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/07(土) 05:31:00.06ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/388058528281134177

洞窟の少年ら「潜水段階にない」
タイ、県知事説明
2018/7/7 05:09
©一般社団法人共同通信社

 【チェンライ共同】タイ北部チェンライ県のナロンサク知事は7日、記者会見し、洞窟に閉じ込められている少年ら13人は脱出のため潜水などの訓練をしているが、まだ実際に潜水で抜け出せる段階にはないと説明した。ただ大雨が降って危険になった場合、すぐに脱出させるだろうと付け加えた。

 ナロンサク知事は救助活動について「限られた時間しかない」と強調。脱出を始める具体的な日程は明らかにしなかったが、降雨で洞窟に大量の水が流れ込むような状況になった場合、少年らを早急に出すことになるだろうと述べた。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:22:40.03ID:s7viEvhZ0
宇宙に置き去りと変わらんな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:09.56ID:f+vG0Rfi0
まずダイバースーツと酸素ボンベ人数分搬入するだけで大変だし、それで練習も難しい。。。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:13.03ID:jUkAui8Y0
最悪見捨てるしかないだろうね
こいつらのせいで死ななくていい人まで死んでるんだから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:16.19ID:MjLMfBMq0
タイの子の水没を気にしてたら日本が水没しまくりでござる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:23:57.43ID:RCHAA+6k0
>>97
半円ドームのウォーターボールは下から常に新鮮な空気を泡で送り込んる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:24:10.02ID:O6T4j+ku0
>>41
空気だまりの洞窟内の空気が複数の救助の人間が吸って
酸素濃度が下がったのだろ。
まあ普通に予測可能な現象だよな
指揮官が想定しなかったミスだけどまあ政治家の知事は思いつかないし
海軍軍人も仕事場が海だからなw
アドバイザーに洞窟探検家みたいのが必要だろうなw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:24:58.92ID:CwIL5PPO0
なんでこれこんなに話題になってんの?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:31.93ID:7SHjvylp0
>>38
お前みたいなクズがいるから日本人の評価が下がるんだよ
お前が洞窟入って救助してこい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:32.28ID:gpZav6bG0
「出来る出来ないではない」「やるかどうかだ」
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:25:43.59ID:bkX7HpcZ0
大雨になってからじゃ遅いだろ。
でも現段階ではどうにもできないんだろうなぁ…
これ、発見時の元気映像ださない方が良かったかも…
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:09.48ID:HWQKsPWw0
アホみたいに排水増強して、天候の回復祈るしかないじゃん
雨やむまえに先手で動いた方がいい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:39.59ID:A6NKcYRM0
トンネル工事っても何年もかかるし
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:39.66ID:3r3oNhlB0
雨季の間、洞窟が完全に水没しないように
水を抜き続けるしかない、後は天に任せよう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:51.72ID:gpZav6bG0
>>105
最悪は政府の頑張ったぞアピール
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:26:55.55ID:g8yiyf0D0
じゃあお前ならなんとかできるのかと言われたら何も言えないけどなんか色々と判断が遅くないか?
ダイバーだって体力面心配だし既に一人なくなったし、コーチと子供二人かなり衰弱してるんだろ…このまま洞窟にいて回復の見込みあるのか?
週末雨でもう一刻を争う状態じゃないのかなあ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:27:42.35ID:gpZav6bG0
>>116
あの洞窟は地下水脈で、満水がディフォだってさ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:06.37ID:g8yiyf0D0
>>108
予測できそうだよねえ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:27.36ID:nxYpHbgA0
>>3
タイ中どころか世界の一流トップクラスの
特殊ダイバーですら苦戦した
超狭い穴に前が見えない濁った水と聞いて驚いた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:28:35.61ID:O6T4j+ku0
>>52
まあこのダイバーの体調もその空気だまりの酸素濃度だと
死亡にトリガーが発動する酸素濃度だっかもしれない。
一緒に行動していたダンバーは死んでないしな。
まあ過酷な環境での救助活動で亡くなったのだから
冥福を祈ろう南無南無
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:29.11ID:T/PBWmlU0
まず泳げるようになるために、水に顔をつける練習からだな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:50.96ID:RGoECEiq0
メタルギアで使ってるような
小型酸素ボンベみたいなの無いの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:29:52.55ID:RCHAA+6k0
こういうときに使えるロボットが世界にひとつもないことで
世界のロボットは産業ロボット以外只のオモチャだったことがわかったな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:07.26ID:gpZav6bG0
最悪時の言い訳は、タイの文系官僚が作文にして提出済みだろうね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:34.59ID:8CkQLt5k0
こんなことならいっそのこと英国のダイバーが見つけなければよかったのに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:35.93ID:acPDTiEj0
水泳やってたから問題なく泳げるが、
潜水となると慣れてないから3m潜るのも難しい
身体が浮かぶし、耳抜きも必要
それも透明度が高く、流れのない飛び込み用のプールでの話
ケイブダイビングなんてのは素人にはかなり高いハードルだと思うよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:30:44.20ID:IsgSUzCj0
まず全員が入れるだけの、巨大なバルーンを作ります。
入り口は2重ファスナーにしてエアロックみたいにする。
そのバルーンを畳んで運び込み、膨らませるための高圧エアー
のホースを洞窟外から現地まで引っ張ります。

全員でバルーンに入り、外部からのエアでバルーンを膨らませます。
そうすれば完全水没しても、内部に生存空間を確保できる。
後は半年ほどかけて雨季が終わるのを待てばよい。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:00.36ID:s7viEvhZ0
>>131
俺も思った
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:33.59ID:iirYXhnW0
>>95
地上からしみ込んでるんだから無駄だろw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:31:44.86ID:gpZav6bG0
>>127
ゴーグルつけても、水に顔をつけられないレベルで、
洞窟泥水ダイブに挑戦できる権利。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:35.24ID:X35bSHon0
>>51
チョンと違って東南アジアの人は川や海によく飛び込んで遊んでる人が多いイメージあるけど
暑い地域だし
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:38.20ID:YVxRaXn/0
ヘラヘラしてた母親達は事態の深刻さわかってるんだろうか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:38.63ID:nxYpHbgA0
>>116
あの洞窟は
どこが水源か全くわからない
湧き水も出てるんだって
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:42.70ID:AKjV63mL0
ダイバーが死んだこと現段階では少年たちには伏せてるのかな
洞窟内で死人が出たなんて聞いたら精神的にやばくなりそう
というかあんまり長引くと少年たちの中でも死人が出て残りの子も発狂してしまいそうなんだが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:42.87ID:RhyGQoHP0
>>23
視界0に近い暗闇の中でこんなんで進める訳無いだろ馬鹿か
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:32:51.92ID:A6NKcYRM0
山全体から排水する。

水抜き穴を百箇所開けてポンプ車千台かき集める。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:33:03.45ID:O6T4j+ku0
>>121
まあ実際に死亡者が出たら
あ、ありえると話だよなw
ガキがいる空気だまりの酸素は心配していたのの
途中の空気だまりの酸素濃度を想定してなかったのは
ポカミスかもしれない。
現実にガキの救助活動中にバタバタ倒れる可能性もあるのだしなwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:08.44ID:Sf4d9yZN0
>>1
もし俺が被災者なら
溺死するぐらいなら鎮静剤で安らかに最後を迎えたいな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:23.89ID:gpZav6bG0
>>132
飛び込み失敗で2.5bの底にぶつかりそうになる。
飛び込みは、おもいきち遠くにいくかんじがコツだよね。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:36.34ID:yPS+1TL10
ほんと見つけなければ良かったのに入っては行けないところに大人主導で入って大迷惑
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:34:56.78ID:g8yiyf0D0
>>139
1から10まで説明してないかもよ
パニックになりかねない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:11.90ID:mW2RhLDI0
13人分の食料を届けるのも一苦労だよな、コーチが栄養不良なのは子供に優先して食べさせてるからなのかなとは思った
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:30.76ID:oZ86plkC0
大雨が降る前に脱出させろよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:31.15ID:Kp2g7omV0
人間一人通れるくらいのなんらかの管かパイプ通して引き出せばいいのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:39.64ID:O6T4j+ku0
>>131
餓死した状態だったら良かったのにと
救助関係者は内心思っているだろうなw
期間的あり得る話だしなwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:35:55.04ID:s7viEvhZ0
取り返しのつかないことってあるんだなぁ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:31.17ID:jUkAui8Y0
>>134
ウンコどうすんだよwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:48.08ID:X35bSHon0
>>153
チョンだったらコーチが真っ先に食うのにな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:36:56.46ID:gpZav6bG0
>>154
タイの予報では日曜日から1週間大雨
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:04.19ID:hoSAL71E0
>>89
日本の娯楽(テレビ、マンガ、音楽、バイク、その他)も廃れて 
スマホやネットくらいしか無くて虚しい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:24.38ID:IsgSUzCj0
>>147
そのためのエアロック。
袋にしてエアロックから捨てる。
とは言えそんな大掛かりなバルーンを、いくら畳んだとはいえ
狭い洞窟を通って持ち込めないか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:55.06ID:8CkQLt5k0
実際のところ、仮にとてもダイビングできるだけのスキルが身についてないときに、水が押し寄せてきたらどうするんだろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:57.94ID:r0lEXWk60
狭い所の岩を爆破して運が良ければ道が出来る
塞がったら岩を砕いてどかして通路を作る
何だ解決じゃん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:17.87ID:7+TUWD/P0
救助技術やアイテムの提供申し出てるのがヨーロッパ勢ばかり・・・
日本や日本企業にはそういうの無いのか?
不謹慎かも知れんが今こそ国家なり企業なりの国際的評価を高めるチャンスだぞ

原発事故といいいなんで「技術立国ニッポン」は有事の際に役立たずなのか・・・
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:18.01ID:nxYpHbgA0
>>118
捨て子猫や虐待されてる子どもの面倒や
老人介護みたいに
「んまあかわいそうに。『誰か』なんとかしてあげて」と
多くの人が思うけど実際には
あまりの現実的負担に誰も何もできないのが
現実でしょ

ただの願望と現実の違いと区別くらいつくわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:36.32ID:SaPNzZOA0
マイペンライで終わりだろ。タイ人は輪廻転生を信じてるので意外とあっさり死ねるんだよ。人が死んでもすぐ切り替えできる。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:38:39.27ID:AKjV63mL0
視界ゼロの潜水ポイントにロープ渡して
これに捕まって辿って行けと言って脱出させるしかないよぁ
死人が出るかもしれないから踏み切れないだろうけど
でもこのまま長期化したら下手したら全滅
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:29.91ID:wZhz+WGX0
番組で洞窟の水ぜんぶ抜くとかできればいいのにね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:47.28ID:A6NKcYRM0
ジェットモグラが唯一の解決策か
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:39:58.87ID:Sf4d9yZN0
>>172
まじか
てことはタイには墓がないの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:09.86ID:O6T4j+ku0
>>132
俺は少房のとき病弱だったから
水泳はほとんどしたことがなかっからカナヅチ
俺ががきのなかの一員だったら途中で死ぬなw
首から上をかぶるものでないと俺の場合ムリポwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:28.52ID:azx7b40BO
全員助けるか全員殺すか二択だよな
半端に助かるのが一番揉める
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.00ID:r0lEXWk60
最期が近くなると発狂して殺し合いとか始まりそう
リアル漂流教室
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.78ID:X35bSHon0
>>169
くだらねえな
今ん所ヨーロッパ勢で事足りてる(これ以上増やしても意味ない)のに
しゃしゃり出ようとすんじゃねえよ
みっともない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:54.83ID:g8yiyf0D0
>>153
これ知ると100%コーチ責めることはできないな
相当後悔してるはずだし
もちろんそうならないことを願いたいけどコーチが一番先に逝ってしまいそうな予感がしてとても怖い
コーチの統率で瞑想やらしながら空腹や精神落ち着かせてきた子供達からしたら信頼していた大人が亡くなったら相当精神ダメージ来そう
そしたらもうバタバタいきそうで怖い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:40:58.78ID:nxYpHbgA0
>>150
人1人やっと通れる狭さの穴もあると聞いて
そんなところ大勢でいくなよ…と思った
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:16.41ID:s7viEvhZ0
増水して出られないと気づいた時は
入り口からどの辺りにいたんだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:20.98ID:Sf4d9yZN0
よしエアバッグを使おう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:21.19ID:IsgSUzCj0
>>169
「技術立国日本」というのが間違いだと気づくべきでは。
この10年で、日本が先導した新技術、新製品ってある?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:41:36.33ID:gpZav6bG0
法律では、ダイビングのライセンスがないと、
ダイビングをしてはいけないんだよね。(^^)
にわか仕込で、仮免発行かな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:15.64ID:iirYXhnW0
韓国は支援してないのか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:15.88ID:gpZav6bG0
>>186
タカタ製がいいぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:16.50ID:g8yiyf0D0
>>178
俺も一番先に死ぬわ泳げないし水怖い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:42:43.53ID:d7yZ3wnH0
>>184
最初から奥にいて帰れなくなったんじゃないんだろ?
雨が降り出して出入り口から水が迫ってきて
水に追われて奥の方に逃げて行ったんじゃないか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:02.45ID:O6T4j+ku0
>>153
だろう
普通なら責任を感じるだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:05.18ID:1UG7OlmN0
なんでみんな洞窟のなかにとじこめられてるの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:43:13.64ID:s7viEvhZ0
>>187
汚染水漏れに新聞やおがくず突っ込んでた時に
気づいた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:14.95ID:X35bSHon0
>>187
お前はお前で馬鹿っぽいな
少なくともセウォル号みたいな馬鹿な事件は日本では起きようがないわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:24.45ID:UpmmU8+/0
みんなが助かる方法なんとかみつかったらいいね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/07(土) 06:44:29.27ID:QReXJjDf0
>>193
ポンプで排水してたけど、それより大量に水が入り込むので諦めたとどこかで見たが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況