X



作り置き?チャーハンで食中毒 中華料理屋「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 17:07:43.71ID:CAP_USER9
郡山市の中華料理店で食中毒

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180709/6050001754.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7日、郡山市の中華料理店で食事をした7人が、下痢やおう吐などの症状を訴え、
郡山市保健所は食中毒と断定し、この店を9日から3日間の営業停止処分にしました。
7人はいずれも快方に向かっているということです。

郡山市保健所によりますと、7日の夜、郡山市の中華料理屋「龍宮城西ノ内店」で食事をした
5歳から74歳までの男女7人が下痢やおう吐などの症状を訴え、病院で手当てを受けました。
7人は、いずれも症状は軽く、快方に向かっているということです。

病院から連絡を受けた郡山市保健所は、症状があらわれた時間や訴えた症状がほほ同じで、
全員がチャーハンを食べていたことから、チャーハンが原因の食中毒と断定し、
この店を9日から3日間の営業停止処分にしました。

郡山市保健所によりますと、原因となった菌の種類は特定されていませんが、店の担当者が、
「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」
と話していて、保健所は、温度管理が不十分だったことが原因の可能性があるとみて調べています。

保健所では、気温が高くなるこれからの時期は、食品が傷みやすく食中毒が増える傾向にあるとして、
食品の管理に注意するよう呼びかけています。

07/09 19:52

★1が立った時間:2018/07/10(火) 08:19:24.57

前スレ:
作り置き?チャーハンで食中毒 中華料理屋「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531188304/
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:09:39.70ID:DECGuQjQ0
ギョーザの日に大阪王将で買ったらキャベツか何かから生ゴミみたいな匂いがした。
みなさんのところは違うといいです。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:10:26.20ID:pmHLRyW40
>>782
腸内の良い菌達が多いか少ないか(元気か否か)で違いそうな気がするなそこら辺
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:19:12.65ID:ynnqWSwj0
>>787
炒飯にっていうか「不当景品類及び不当表示防止法」みたいな。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:20:00.86ID:naNM/k0B0
場末の中華屋でチャーハン頼んだら炊飯器から直接お皿にチャーハンよそって
そのまま出てきたことあるぞ 美味しかったけど
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:23:21.03ID:ynnqWSwj0
炊きたて熱々のご飯をそのまま冷蔵庫へ入れるのはダメ。
粗熱を冷ましてから。
そうしないと冷蔵庫の温度が上がって冷蔵庫じゃなくなる。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:25:59.04ID:+iN0WkgO0
こういうことあるから厨房見える店じゃないと
不安だわ裏で何やってるかわからん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:30:54.35ID:4FLIjWuJ0
こえー中華屋で作り置きって
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:31:53.15ID:4FLIjWuJ0
>>796
何で炒飯なのに炊飯器から?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:33:19.41ID:4FLIjWuJ0
そもそも作り立てを2、3時間冷ますだけで食中毒なるかね?その話もおかしい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:33:26.04ID:6X6qrVav0
>>799
ラーメンまめぞうのチャーハンは多分作り置き。
厨房でフライパン振ってる様子が見えない。

http://jincle.com/shop/mamezo

今年チャーハン導入と同時にラーメンの値上げをした。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:41:31.21ID:TgXehLsS0
中華屋の作り置きチャーハンは
汚いからな
酷い店なら足元に置いてるとこもある
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:41:57.61ID:oo3UhGjWO
冷凍チャーハンで良いや
餃子もレンジでできる冷凍ほしい
今のところスーパーにないからコンビニで買ってるが高い
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:45:44.19ID:eI5BfO+l0
わいのよく行く中華屋さんは12時ちょっと前からチャーハンを大量に作り始める
ちょうどその頃行くとまだ店は空いているからチャーハンを注文すると15秒で
『チャーハン御待〜ち〜』とでてくる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:48:18.69ID:4FLIjWuJ0
>>805
こえー炒飯は中華鍋からだと信じていたよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:48:33.45ID:2hFj2MSB0
一昨日炊いたごはんの残りを昨日保温切ってからおにぎりにして今日の朝食べたんだけど大丈夫かな。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:51:24.66ID:6X6qrVav0
>>813
冷凍チャーハンは行き着く境地に入ってるからね。
素人の思い付きでは超えるのは無理。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:53:01.94ID:4FLIjWuJ0
冷凍チャーハンはそれ目的で作られてるし味も期待はしていないからまだ許せるが、
中華屋でやられたら勘弁して欲しい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:55:33.24ID:4FLIjWuJ0
>>814
そもそも保温使わないな
炊いたら小分けにして冷凍してる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:57:29.92ID:SpXCRQRs0
あたるときは種類によって症状や症状が出始める時間が違うから自分で予想してみ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:58:23.28ID:LCVqWgY30
冷凍は、ザ・チャーハンが美味しいけど
おすすめあったら教えてほしい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 01:59:30.71ID:t9AHarcf0
まぁ中華は厨房が丸見えなとこがいいよな
カウンターに座って手際の良さを目で見て楽しむのが妙味
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:01:25.58ID:t/IqEaKb0
>>757
量が多いと、粗熱が取れたつもりで冷蔵庫にいれてもいい感じの温度だったりするわけよ

これはウェルシュ菌の例だが
http://www.puni.net/~aniki/O157/patho/Welsh.htm
> 問題の「つけ汁」は前日に製造されている。製造工程では1時間沸騰後、1時間室温で放置、その後40分間扇風機で
> 冷やしてから冷蔵庫(0℃)に入れ翌朝まで保管していた。しかし、その後の再現実験で、冷蔵庫に入れたときの液温
> (50℃)から20℃になるまで7時間もかかったことが判明した。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:06:26.38ID:pmHLRyW40
>>814
すえた匂いしてなきゃOK
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:08:53.28ID:qjfOVV1U0
傷んだご飯は炒めても博打物だぞ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:10:06.12ID:9I0wY0XAO
イタ飯ってずっと炒飯の事だと思ってて彼女にイタ飯食べに行こってラーメン屋に連れて行ってたの思い出す
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:10:15.59ID:ZbGJ0zpI0
青くなったり臭いが糞だっとりで分かるよな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:10:52.58ID:zopy4+QM0
作り置き温め直したらパラパラじゃなくてパサパサで美味しくなさそう
冷凍食品のチャーハンを業務用製氷機みたいなのに入れといて
お玉でがっさー救ってちゃちゃっと炒めて出来上がりに出来んのかな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:22:22.21ID:j0R1R2RW0
今のファミレスは包丁もコンロも無い
冷凍をレンジでチンだよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:22:49.89ID:qxkkEqFx0
高校を卒業した学生の語学能力がこれほど貧弱で物の役に立たないのは何故なのか。
抜群の語学力を誇り、東大文学部長もつとめた筆者が「外国にいる若者が」外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)語学教育の重要性を指摘する、英語教育の
ための基本書。word形式でデータ配布しておりますので原典研究用にもご利用ください。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/

「花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、夜の月の中にさえその善さを見るとすれば、
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ」 2400年前に残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。リライト本です。

プラトン他 『饗宴』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FBQ54PM/
bjn
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:26:14.43ID:+pSOMMZg0
近所のうまいラーメン屋のチャーハンは作り置きしてる
でもクソうまいんだわ
ただ夏は食べる気にならないなあ
絶対傷んでる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:36:31.84ID:K1mrVNXW0
王将もネギ、焼き豚、卵以外が入った状態で作り置きですよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:08:33.95ID:5uFSRF7g0
>>11
本命でかつ時間はもっと悪質で前日の残りじゃないかとw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:09:17.87ID:4FLIjWuJ0
厨房が見える店なら大丈夫思って入って作り置きだしてきたらやだなぁ
ラーメンのが無難だな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:10:36.42ID:4FLIjWuJ0
ドリフのこんな店があったらシリーズ思い出しちゃうよ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:11:34.08ID:wHjSa7ul0
まだこんなスレが続いてたのかよ…
なんでもめてるんw?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:12:29.02ID:PsTFMLwj0
ぶっちゃけ仕込んだ炒飯が原因ではなくて
一部の食材(エビ?カニ?)が傷んでいたというオチだと思う
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:17:30.60ID:cTrgS+410
何日前かに作ったやつだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:17:39.47ID:hSfVhFPl0
コバエもたかってそうなきったない厨房イメージした
なんか料理もくさそう
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:22:09.87ID:9lNOs2we0
近所の王将は白飯から作ってるから急いでる時はムラがある
白い部分が残ってたりするけど美味しいw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:24:07.65ID:hak5LakH0
チャーハンはいちいち作っていると腱鞘炎になるしなぁ 肘も壊す
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:39:23.25ID:c2dQL7HJ0
>>711
ウンコが原因だよなw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:45:48.60ID:jBI0WmnI0
すごい・・糸引いてるよ・・
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 03:56:42.23ID:I+sg6BEN0
>>768
はあ?
20年前からそうだぞ
蔑ろにしてる訳ではない
が通じないとかね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:06:13.06ID:e30fkAwy0
作り置きじゃなくて、下ごしらえだと思えよ
注文が来てから、卵ネギ入れて炒めるのは炒めるんだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:24.66ID:dKqlr5V20
郡山ysの学食みたいなとこだろ
許してやれよw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:22.99ID:hbjf45+j0
 新鮮な食材使ってるなら最初の火のとおりが甘いんじゃないかな
それ以外の原因なら 論外
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:13.75ID:iwqD+tEj0
まさかこのチャーハンネタで3スレ行くとか

どんだけお前らチャーハンに思いれがあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:56.74ID:I+sg6BEN0
王将とかでやってるけど何でチャーハンの作り置きをするのかね?
チャーハンなんて具材とご飯をチョチョッと炒めるだけでしょ?
作り置きを炒めるのと殆ど時間は変わらないんじゃないの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:46:44.91ID:K1mrVNXW0
王将は作り置きじゃなく炊き込みご飯だと思う
ニンジンや玉ねぎやキノコが入って味付けした状態
誰が炒めても同じ味になるように
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:48:17.23ID:I+sg6BEN0
>>857
いや、ならんね
それに作り置きには違い無いでしょ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:48:23.42ID:BlfaNRV10
ホテルの中華の厨房でバイトしたことあるけどこれ普通にやってたな
巨大バットにご飯と卵の基本チャーハンを作り置きしておいて注文が来たら具材を加えて温める
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:56:27.13ID:zYOc5Vs60
例えるなら、
1000円の商品を一個売るのと、100円の商品を10個売るのとでは、
売上げと仕入れ値・原価率が同じでも、前者の方が儲け効率が高いだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:14:45.04ID:I+sg6BEN0
>>861
そうだけど説明がな下手糞過ぎて
動画貼るなら作り置きも貼れよ無能
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:14:51.51ID:MjsNo6SQ0
>>757
昔TV番組で気温35度くらいの中、
作りたてのカレーをクーラー無の部屋に放置したらどうなるかという実験やってて、
たった3時間でカビが生えてたよ
なんでそうなるかは、お前の少ない脳みそじゃ想像できんだろうけど
食べ物の温度は高温状態から40度くらいまではすぐ冷える
その理由は、室温の方が圧倒的に低いから

しかしそっから温度が下がるのには時間がかかる
なぜか?気温と大差なくなるから放置による自然冷却では冷却効果が得られにくい
そのため、最も菌が発生しやすい温度帯に長時間滞在することになる
んで、あっという間にカビたというわけ

よって、>>1のバカは、3時間くらい平気だろうと判断して放置したわけだ
>>757と同程度の知能しか持たないから、こういうことをやらかす
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:22:28.08ID:LWVj0yc/0
夏場じゃなくてもチャーハンとか炊き込みご飯とか常温でしばらく置いてたらあっという間に腐るよ
何度かそれでダメにしたから、残ったらすぐに冷蔵庫
おかず系より味付けご飯のほうが腐りやすいような気がするのはなんでだろう?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:41:42.62ID:U4idaqQ90
>>82
餃子の王将は玉子だけ注文時に炒めて
その他は既に仕込んであるのを
炊飯器から出して玉子と混ぜて作ってた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:10.37ID:ATEAkvao0
厨房が狭くて暑いんじゃ無いのか?この時期は下手したら買い物して帰ったらもういたんでたり外食してもこれ傷んでね?ってのは割と良くあるからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:51:40.22ID:iADDDo1Q0
>>865
そうなんだよな
発芽米も白米に比べるとあっという間に腐る
炊飯器で保温にしておくか、冷蔵、冷凍するしかないね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:01.33ID:V5lluzDR0
昨日の晩に作り置きしたの冷蔵庫にも入れず一晩放置してたんじゃねえの?
蒸し暑いしゴキブリさんは舐めにくるし…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:14.09ID:iADDDo1Q0
イタリアンでもパスタ大量に茹でて、大きなバットに入れてオリーブオイルぶっかけてくっつかない様にしてる
オーダー入ると具材と最後に混ぜて加熱してる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:29.14ID:ggQAyJdf0
チャーハンくらい注文入ってから作れよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:05.82ID:iADDDo1Q0
>>871
既製品のホウ酸ダンゴ買って家の内外に置いてみ
この世から絶滅した?ってくらい出なくなるよ
いま、一戸建てで全く見ないけど、
以前に駅前の一階はコンビニとゴミ箱のあるマンションの二階に住んでいたけど、
室内は数個で、ベランダとフロア全戸のメーターボックス内に勝手に数個づつ設置したら、数年全く見なかったよ
周りの道は夜な夜なゴキブリが散歩してるような繁華街近くだったがw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:42.01ID:V5lluzDR0
昭和の頃の町の中華屋の炒飯は味の素オタマでガバっとハンパない量入れてたもんよ。
まあそれはそれでうまいんだわ( ^ω^ )
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:43.23ID:FbleLs0j0
王将はチャーハン作る時に
目分量でご飯を鍋に入れる
客に出して余ったチャーハンはザルに保管

次の客がチャーハンを注文すると
新しいご飯と余ったチャーハンを混ぜて炒める
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:14:54.85ID:9jzaEIyt0
俺の見た王将は、一人前オーダーなのに、二人前炒めていた。 
一人前出して、次オーダー通ったら炒め直し、当然油は回るし味は落ちる。 
以後、チャーハンは食べない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:56.45ID:zzIfEfuK0
>>34
酢も濃度薄けりゃ殺菌作用は
弱いけど制菌作用があって
菌が増えないからな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:03.84ID:RD6XNusi0
>>854
糞尿が混ぜてある可能性が高いからだろうw
うんこチャーハンwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:30:16.85ID:V5lluzDR0
具がたくさん入った五目炒飯と五目焼そばはうまいよな( ^ω^ )
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:21:12.50ID:P82Cr9eQ0
>>563
そそ、中華街の月曜は更に土日の残りだから、
火曜〜金曜日が安全ね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:38:22.94ID:Mjk0scml0
ホイホイチャーハン!?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:50:46.85ID:aTewY8Eh0
いまの時期に火ガンガン焚いてる厨房でご飯放置って・・・・・・・・
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:51:53.83ID:zPpb0VKU0
>>884
そうだろうなぁ。だってあんな少ない量をいちいちあれこれ入れて作ってらんねえよな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:54:35.18ID:acfD3kz00
王将はチャーハンの作り方は2017年から全店で統一したはずだから、ちゃんとやってるならそれ以降に行って見た作り方が正しい作り方
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:59:49.03ID:9iUo5msp0
>>883
お弁当も作ってから時間たってから食べてるもんね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:02:55.49ID:9iUo5msp0
>>856
作りおきしといて注文聞いてからタマゴ入れて炒め直すのってご飯がパラパラじゃなくてポソポソになって美味しくないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況