X



作り置き?チャーハンで食中毒 中華料理屋「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 17:07:43.71ID:CAP_USER9
郡山市の中華料理店で食中毒

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180709/6050001754.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7日、郡山市の中華料理店で食事をした7人が、下痢やおう吐などの症状を訴え、
郡山市保健所は食中毒と断定し、この店を9日から3日間の営業停止処分にしました。
7人はいずれも快方に向かっているということです。

郡山市保健所によりますと、7日の夜、郡山市の中華料理屋「龍宮城西ノ内店」で食事をした
5歳から74歳までの男女7人が下痢やおう吐などの症状を訴え、病院で手当てを受けました。
7人は、いずれも症状は軽く、快方に向かっているということです。

病院から連絡を受けた郡山市保健所は、症状があらわれた時間や訴えた症状がほほ同じで、
全員がチャーハンを食べていたことから、チャーハンが原因の食中毒と断定し、
この店を9日から3日間の営業停止処分にしました。

郡山市保健所によりますと、原因となった菌の種類は特定されていませんが、店の担当者が、
「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」
と話していて、保健所は、温度管理が不十分だったことが原因の可能性があるとみて調べています。

保健所では、気温が高くなるこれからの時期は、食品が傷みやすく食中毒が増える傾向にあるとして、
食品の管理に注意するよう呼びかけています。

07/09 19:52

★1が立った時間:2018/07/10(火) 08:19:24.57

前スレ:
作り置き?チャーハンで食中毒 中華料理屋「朝、仕込みを行ったチャーハンを冷蔵庫に入れる前に2時間から3時間ほど冷ましていた」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531188304/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:24.66ID:dKqlr5V20
郡山ysの学食みたいなとこだろ
許してやれよw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:22.99ID:hbjf45+j0
 新鮮な食材使ってるなら最初の火のとおりが甘いんじゃないかな
それ以外の原因なら 論外
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:13.75ID:iwqD+tEj0
まさかこのチャーハンネタで3スレ行くとか

どんだけお前らチャーハンに思いれがあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:56.74ID:I+sg6BEN0
王将とかでやってるけど何でチャーハンの作り置きをするのかね?
チャーハンなんて具材とご飯をチョチョッと炒めるだけでしょ?
作り置きを炒めるのと殆ど時間は変わらないんじゃないの?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:46:44.91ID:K1mrVNXW0
王将は作り置きじゃなく炊き込みご飯だと思う
ニンジンや玉ねぎやキノコが入って味付けした状態
誰が炒めても同じ味になるように
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:48:17.23ID:I+sg6BEN0
>>857
いや、ならんね
それに作り置きには違い無いでしょ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:48:23.42ID:BlfaNRV10
ホテルの中華の厨房でバイトしたことあるけどこれ普通にやってたな
巨大バットにご飯と卵の基本チャーハンを作り置きしておいて注文が来たら具材を加えて温める
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:56:27.13ID:zYOc5Vs60
例えるなら、
1000円の商品を一個売るのと、100円の商品を10個売るのとでは、
売上げと仕入れ値・原価率が同じでも、前者の方が儲け効率が高いだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:14:45.04ID:I+sg6BEN0
>>861
そうだけど説明がな下手糞過ぎて
動画貼るなら作り置きも貼れよ無能
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:14:51.51ID:MjsNo6SQ0
>>757
昔TV番組で気温35度くらいの中、
作りたてのカレーをクーラー無の部屋に放置したらどうなるかという実験やってて、
たった3時間でカビが生えてたよ
なんでそうなるかは、お前の少ない脳みそじゃ想像できんだろうけど
食べ物の温度は高温状態から40度くらいまではすぐ冷える
その理由は、室温の方が圧倒的に低いから

しかしそっから温度が下がるのには時間がかかる
なぜか?気温と大差なくなるから放置による自然冷却では冷却効果が得られにくい
そのため、最も菌が発生しやすい温度帯に長時間滞在することになる
んで、あっという間にカビたというわけ

よって、>>1のバカは、3時間くらい平気だろうと判断して放置したわけだ
>>757と同程度の知能しか持たないから、こういうことをやらかす
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:22:28.08ID:LWVj0yc/0
夏場じゃなくてもチャーハンとか炊き込みご飯とか常温でしばらく置いてたらあっという間に腐るよ
何度かそれでダメにしたから、残ったらすぐに冷蔵庫
おかず系より味付けご飯のほうが腐りやすいような気がするのはなんでだろう?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:41:42.62ID:U4idaqQ90
>>82
餃子の王将は玉子だけ注文時に炒めて
その他は既に仕込んであるのを
炊飯器から出して玉子と混ぜて作ってた
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:44:10.37ID:ATEAkvao0
厨房が狭くて暑いんじゃ無いのか?この時期は下手したら買い物して帰ったらもういたんでたり外食してもこれ傷んでね?ってのは割と良くあるからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:51:40.22ID:iADDDo1Q0
>>865
そうなんだよな
発芽米も白米に比べるとあっという間に腐る
炊飯器で保温にしておくか、冷蔵、冷凍するしかないね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:01.33ID:V5lluzDR0
昨日の晩に作り置きしたの冷蔵庫にも入れず一晩放置してたんじゃねえの?
蒸し暑いしゴキブリさんは舐めにくるし…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:14.09ID:iADDDo1Q0
イタリアンでもパスタ大量に茹でて、大きなバットに入れてオリーブオイルぶっかけてくっつかない様にしてる
オーダー入ると具材と最後に混ぜて加熱してる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:29.14ID:ggQAyJdf0
チャーハンくらい注文入ってから作れよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:05.82ID:iADDDo1Q0
>>871
既製品のホウ酸ダンゴ買って家の内外に置いてみ
この世から絶滅した?ってくらい出なくなるよ
いま、一戸建てで全く見ないけど、
以前に駅前の一階はコンビニとゴミ箱のあるマンションの二階に住んでいたけど、
室内は数個で、ベランダとフロア全戸のメーターボックス内に勝手に数個づつ設置したら、数年全く見なかったよ
周りの道は夜な夜なゴキブリが散歩してるような繁華街近くだったがw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:42.01ID:V5lluzDR0
昭和の頃の町の中華屋の炒飯は味の素オタマでガバっとハンパない量入れてたもんよ。
まあそれはそれでうまいんだわ( ^ω^ )
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:43.23ID:FbleLs0j0
王将はチャーハン作る時に
目分量でご飯を鍋に入れる
客に出して余ったチャーハンはザルに保管

次の客がチャーハンを注文すると
新しいご飯と余ったチャーハンを混ぜて炒める
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:14:54.85ID:9jzaEIyt0
俺の見た王将は、一人前オーダーなのに、二人前炒めていた。 
一人前出して、次オーダー通ったら炒め直し、当然油は回るし味は落ちる。 
以後、チャーハンは食べない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:56.45ID:zzIfEfuK0
>>34
酢も濃度薄けりゃ殺菌作用は
弱いけど制菌作用があって
菌が増えないからな。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:03.84ID:RD6XNusi0
>>854
糞尿が混ぜてある可能性が高いからだろうw
うんこチャーハンwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:30:16.85ID:V5lluzDR0
具がたくさん入った五目炒飯と五目焼そばはうまいよな( ^ω^ )
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:21:12.50ID:P82Cr9eQ0
>>563
そそ、中華街の月曜は更に土日の残りだから、
火曜〜金曜日が安全ね。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:38:22.94ID:Mjk0scml0
ホイホイチャーハン!?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:50:46.85ID:aTewY8Eh0
いまの時期に火ガンガン焚いてる厨房でご飯放置って・・・・・・・・
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:51:53.83ID:zPpb0VKU0
>>884
そうだろうなぁ。だってあんな少ない量をいちいちあれこれ入れて作ってらんねえよな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:54:35.18ID:acfD3kz00
王将はチャーハンの作り方は2017年から全店で統一したはずだから、ちゃんとやってるならそれ以降に行って見た作り方が正しい作り方
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 07:59:49.03ID:9iUo5msp0
>>883
お弁当も作ってから時間たってから食べてるもんね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:02:55.49ID:9iUo5msp0
>>856
作りおきしといて注文聞いてからタマゴ入れて炒め直すのってご飯がパラパラじゃなくてポソポソになって美味しくないんだよね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:07:57.56ID:y27BiN0v0
チェーン店なら、まだ分かるが個人営業でこれは無いわ
具材の切るくらいは仕込みでやるが、炒める飯は冷蔵庫かジャーのを使うわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:24:37.74ID:Shs+BfEM0
>>409
や、大和郡山?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:48:55.00ID:KUAr8GUv0
食中毒起こしたうえに嘘ね
潰れるしかない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 08:56:43.09ID:7oCPXZn50
ノロならこの条件でもありえるんじゃ?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:02:34.74ID:+oZ8WlXd0
中華料理浦島太郎
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:05:24.22ID:xISpT82D0
俺が昔、バイトしていた中華屋も大量に作り置きして提供時にレンジで温めて提供してたわ
絶対に不味いと思うし、客がレジで文句言ってた姿も何度も見たわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:07:32.98ID:+oZ8WlXd0
ジャーから炊き込み御飯みたいなのを半チャーハンとして提供してる安中華屋
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:11:33.98ID:Yvq4v1LA0
痛みやすいチャーハンでなんでまたそんな横着を
冷まして保管するなら白飯でな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:24:39.80ID:1WZbLf050
エアコンもないクソ熱い教室で保管した弁当
今更ながら、よく食中毒起こさなかったもんだわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:31:36.23ID:qOOtXaPV0
黄色ブドウ球菌だろうね
再加熱しても毒素消えないから怖い
まあ症状はすぐにおさまるけど
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:35:11.94ID:0G/OWXUl0
たしかになんだろうかな
ある程度の菌までは耐性つくのはあるんだろうな
この雑魚菌はほっといてもすぐ死ぬだろう下痢までさせんでも、とか
とか適当に言う
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:43:28.70ID:U6gAXZRt0
>>904
それジャーハンっていうんだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:43:51.66ID:tQMtFofE0
>>872
どんな早出しイタリアンか知らないけど、そういうとこもあるんだね
少なくとも俺が働いてたイタリアンチェーン店(サイゼではない)は
パスタを茹でてオイルに絡めて置いておくなんてことはしなかったけど
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:51:30.89ID:/TR888xF0
客に出す前に中華鍋で炒めなおすんだろ?
たっぷり加熱するわけだし殺菌はできると思うんだがな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:53:56.77ID:GvCwSuET0
出す前にレンチンしろよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:54:52.21ID:0G/OWXUl0
>>913
一から作るのと比べるとこげと油過剰が怖いな
ニコニコでチャーハンがらみの結構一部では有名な動画見たとき
王将のテレビの場面が入ってたがコゲこげでベットベトに見えたのはそのせいかな
作り置き使う店もあるならば
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:55:29.34ID:c48wgt8U0
>>461
温め直しと言うか濃縮還元じゃねーの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 09:56:01.04ID:0G/OWXUl0
あ、つうわけで再加熱はそれほど鍋熱してないかもねという想像もある
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:02:01.49ID:mGXbR8D60
夜チャーハン作ってフライパンに入れたまま蓋するの忘れてて、朝火をつけたら
米粒の隙間からわらわらショウジョウバエが出てきたことある
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:12:27.61ID:c48wgt8U0
>>919
でもそれ味噌汁だと誰も気にしないんだよね
不思議なもんだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:20:18.62ID:Yvq4v1LA0
>>913
一部の食中毒菌が作った毒は加熱では消えません
雪印集団食中毒事件も「殺菌するからいけるだろ」で起きた
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:21:13.84ID:2U36E9R50
>>920
味噌汁とか常時加熱してんじゃん
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:24:11.48ID:c48wgt8U0
>>924
じゃあジャーに保管するのはOKなの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:34:54.02ID:0mwS3t8E0
菌が作った毒素は加熱しても消えないことが多いんだよね
だからこの時期は料理作ったらすぐ冷蔵庫に入れないと危ないよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:40:49.74ID:yqGVyZ6C0
チャーハンの腐敗速度は本当に速いからマジでこの季節注意な
早いと半日で糸引くから、ホントに想像を絶する早さだよ
なんでだろうなあれ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:44:25.80ID:c48wgt8U0
>>929
ホッカホカだからやろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:47:36.98ID:4hDqLFY/0
無知やったわ・・・
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:51:20.57ID:VSV5PqRA0
  ( ´・ω・)  。・゚・⌒)  寿司よりうまいチャーハソ作ったるがな
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J



   ( ´・ω・)
   (,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:55:09.52ID:0mwS3t8E0
>>929
卵入ってるからじゃね?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 10:57:20.29ID:Tf85QbS/0
>>6
2.3時間と言ったのなら5時間くらいは経ってそう
もしかして冷蔵庫に入れてなかったかも
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:02:07.57ID:NURLrOVM0
入れ忘れたとか絶対怒られるから2〜3時間て言ってるだけなんじゃ?(´・ω・`)
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:04:16.46ID:6z2d5KfQ0
ランチにつける半チャーハンなら作り置きくらいするだろうな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:07:42.61ID:xISpT82D0
ウチの店、よく食中毒が出なかったな
発泡スチロールの中にビニール袋貼って、その中に作り置きしたチャーハン大量に入れて冷やしもせずに注文あったら一人前盛り付けてレンジでチン!で出してたからな
そりゃ不味いと言われるわ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:11:04.90ID:zcDYgps10
ご飯5合分をアツアツなままで冷凍物に入れたら 冷蔵庫が猛烈に動作して触れなくなるくらい熱くなってたわ ある程度冷ましてから入れないとぶっ壊れると思った
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:33:32.13ID:YydKg3n70
>>11
>大穴 別の客の食い残しの残飯を混ぜた
これはしっかり火が通るから ないでしょw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:36:29.24ID:qbVOVMrj0
>>4
味は悪くないし炒飯もパラリと炒められていましたが、兎に角温〜い。炒飯はホンノリ暖が感じられましたが、盛り方が超雑。

焼そばも麺が伸び伸びで餡が辛うじて暖かく、乗せられた海老、烏賊、鞘えんどうは火を通した形跡無し。

多分作り置きしてサーブだけしているのでしょう。帰りの会計時に厨房から鍋を振る音は、十席以上埋まっている状態からすれば、煩くて仕方ない位の筈です。

ランチも作り置きなのでしょうが、回転が早い為とコスパで気にされていないのでしょう。DAKARA混んでいるのですね。

味は前程塩辛くなくなりましたが、他の改善課題が有りました。叉行く店が消えました。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 11:53:33.02ID:YBhOzq/70
今はどうかしらんが、昔王将のチャーハンは大量に作ってゴミバケツみたいなものに蓋もせず作りおきしていたので、よく茶色いひらべったい虫が入る。
更に店員も心得たもんで客から苦情が入るとまっさきにそれを摘んで捨てて、何かありましたかみたいな顔をする
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:14:44.80ID:P9UBOahg0
チャーハンって体力使うし作りおきしてしまう気持ちもわかるな
注文毎に作るのめっちゃつらいだろ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:17:42.28ID:c48wgt8U0
>>943
そもそも今どきの家にはハエなんぞめったに入ってこない
窓やら玄関やら開放するタイプの家かね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:18:09.24ID:vFfBzG1+0
営業廃止だろ。ありえんわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:44.06ID:vFfBzG1+0
>>1
仕込みってネギ切ったりチャーシュー切っとくのが仕込みだろ。
夜来る客のために炒飯そのものを作っとく中華屋なんか行きたくないわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:29.13ID:NcD5ijhq0
言っちゃ悪いが安いとこ行けば相応だろ
単品500円程度の店の作りおき批判はあほくさいわ
勿論食中毒は論外
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況