【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/10(火) 18:41:36.65ID:CAP_USER9
 西日本を中心にした記録的豪雨では、水位が上昇した各地のダムで水の放流が行われた。愛媛県西予市(せいよし)から大洲市(おおずし)を経て、瀬戸内海へ流れる肱(ひじ)川のダムでも放流を実施したが、下流では川が氾濫、広範囲が冠水し複数の犠牲者がでた。安全とされる基準量の約6倍に当たる水を放流したダムもある。担当者は「予想を超えた雨量だった」と話すが、住民からは「ダムの操作は適切だったのか」と疑問の声が上がっている。

 肱川上流にある大洲市の鹿野川ダム。安全とされる放流量の基準は毎秒約600トンで、超えると家屋への浸水の可能性があるとされている。

 同市などによると、台風7号が九州に近づいた3日から基準の約600トンを上限に徐々に放流を開始。7日午前5時半には雨量が増し、上限を毎秒約850トンに引き上げた。午前7時すぎにはゲートをほぼ開いたままにせざるを得ず、午前9時ごろ、川の水が堤防を越え始め、放流量は最大毎秒約3700トンに達した。

 肱川中流に位置する市中心部などの約4600世帯に浸水。車に乗ったまま流されたり、自宅に水が流れ込んできたりして4人が死亡した。同市菅田町菅田の農業、谷岡和男さん(67)は「ダムの放流量が多過ぎたのではないか。事前にもう少し調整できたのでは」と疑問を持つ。

 一方、大洲市の担当者は「雨量が多過ぎてダムの容量を超えた。やむを得なかった」。管轄する国土交通省水管理・国土保全局の担当者も「ダムの操作は工夫していたが、想像を超えた雨量だった」と話した。

 鹿野川ダムの上流、愛媛県南部の西予市にある野村ダムでも放流が行われた。その後同市内で肱川が氾濫、逃げ遅れた5人が遺体で見つかった。

 被害が大きかった同市野村町野村では床上浸水が約570戸、床下浸水が約80戸に及んだ。「死ぬ一歩手前だった」。自宅2階に逃げたが首まで水が押し寄せ、2時間近く救助を待ち続けた同町野村の男性(73)はそう振り返る。

 国交省四国地方整備局野村ダム管理所によると、7日未明に貯水能力の8割以上に達したため、マニュアルに沿って午前6時20分、ダムに入る水量と同量の水を流す緊急放流を開始し数十分後に肱川は氾濫した。担当者は「1時間前にはサイレンや市内アナウンスでダム放流による水位上昇を知らせ、住民に避難を呼びかけた」と説明。「ダム自体があふれる恐れがあり、やむを得ない措置だった。住民への周知方法は今後検討していきたい」とした。

 北海道大大学院の山田朋人准教授(河川工学)は「ダムの容量を超えると予測される場合は、情報収集に努め、避難を早めに促すことが大切。自治体ごとに状況は違うので、河川の改修や堤防の整備など複合的な対策が必要だ」と話している。

基準量の約6倍に当たる水が放流された鹿野川ダム=9日、愛媛県大洲市
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p1.jpg
冠水した愛媛県大洲市内=7日
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p2.jpg
氾濫した広島県府中町の榎川=10日午後
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p3.jpg

2018.7.10 16:34
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180710/wst1807100074-n2.html

関連スレ
【愛媛】「放水量が増えると知っていたら、もっと早く逃げたのに」 ダムの放水量急増で川が氾濫、逃げ遅れ5人犠牲★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531195356/
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:07.98ID:x7UR+qTf0
放流は正しかったのかとか
決壊したほうがマシと言ってるようなもんだろ
きちがい
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:11.63ID:KbW+1MkU0
昨夜のNHKで電話インタビュー受けた担当者は震え声でオロオロ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:36.93ID:c24KNjjz0
>>1
ネット上の工作にだまされてはいけない
自民党は我々の血税を毎年何百億円も広告代理店へ横流ししている,(天下りや予算で)
そして広告代理店の最も重要な仕事がネットの書き込み工作による世論の操作だ。
IDを10秒おきに変更し、指定した全てのスレに自動で書き込みを行う。
今まで何十兆円もの税金を使い、それでもまったく進まない公共事業に、
金をこれからも何十兆円も税金を使い続ける自民党と、
そのお金を災害被害の家屋の建て直しを全部無料で出来るようにする民主党と
どっちが正しいですか?蓮舫が寄生虫公務員を国民に公開して首にした事が
そんなに悪い事でしょうか?ダムを作って水害は減りましたか?
かかった費用は取り返せましたか?国民のみなさんは騙されてはいけない。

647名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:22:15.57ID:wUcLQ4FY0
蓮舫「1000年に一度じゃないんでしょ?100年でしょ?」
164名無しさん@アドセンスクリック2018/07/07(土) 09:06:25.02ID:y2prh63H0
レンホー責任とれよ
264名無しさん@1周年2018/07/07(土) 10:20:21.73ID:Cavo0Bow0
蓮舫(ピキーン)
59名無しさん@1周年2018/07/07(土) 07:57:25.63ID:F28jNWfs0
レンホーはダム作っちゃダメって言ってましたけど・・
153名無しさん@1周年2018/07/07(土) 12:08:47.69ID:rvMRC5ed0
蓮舫の仕分けです
127名無しさん@1周年2018/07/07(土) 11:54:46.84ID:jTBJmGjh0
民主党が堤防は無駄遣いだと決めつけたせいで地獄絵図だな
これは民主党の人災だろ
548名無しさん@1周年2018/07/07(土) 18:01:29.07ID:lOQzc/bC0
殺人鬼を国が殺すことは躊躇う癖に罪のない人がレンホーに殺されるのはいいのか
148名無しさん@1周年2018/07/07(土) 17:43:45.51ID:BxtDCZpd0
やっぱり特別警報ってすごいんだなw
仕分けした蓮舫を、はよ死刑に。
36 【大吉】 !dama2018/07/07(土) 09:50:06.90ID:L4jzuNHL0
大雨が降る前に治水工事やダム建設とかを
妨害し続けたのが
穢れた下等遺伝子民族集団の野党
特に蓮舫
関西生コンとズブズブの辻本清美は詐欺前科有り
612名無しさん@1周年2018/07/07(土) 19:43:42.01ID:mA3wgcCC0
無能ミンスの批判はできないのか?
71名無しさん@1周年2018/07/07(土) 19:24:52.26ID:iITMaQsN0
ミンス党時代の仕分けの爪痕が今頃
350名無しさん@1周年2018/07/07(土) 19:35:15.25ID:WaciDMQq0
民主党の事業仕分けによる被害が大きそう
ダムや公共事業は必要だよね、
719名無しさん@1周年2018/07/07(土) 19:03:22.37ID:BQEF7zF30
その通り 民主党がダム作らなかったのが悪い
593名無しさん@1周年2018/07/07(土) 19:40:13.09ID:ZDy1gnUj0
レンホーの事業仕訳の成果じゃん
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:43.24ID:QS3JrqkY0
>>497
菅がフクイチに行ったから原発が爆発したの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:46.24ID:FkiGUEeo0
ひとつの方向にしか放水できないのは欠陥では?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:57.35ID:pT3uGcAm0
>>3
満杯になって決壊すればそりゃ死ぬわ
予め雨量を予想して放流しとくなんてエスパーでなきゃ無理
それやって降らずに水不足になったら文句言われる
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:02.35ID:kgbYowWF0
となりにもうひとつダムを急いで掘ればよかったな
ビーバー飼おう
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:02.84ID:8cuU8mfT0
各家庭に避難カプセルを義務付けてはどうか。
利権ができて公務員も儲かるし。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:04.05ID:KA5COARd0
京都の桂川はなんとか持ちこたえたけど
あれって利水以外にも夏に渇水で保津川下りが出来なくなったら困るから結構多めに貯めてるん?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:12.25ID:cWC026fP0
>>492
日本国内でダムを破壊するほどの爆発物を確保するのは不可能に近い
まあミサイルで狙うんだったら別だがw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:14.41ID:wn0Ktqc/0
愛媛県はメモ書き残さねーの?ww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:18.84ID:zavia50A0
放流全開するしかないまでに至るのは分かっていた段階で避難のアナウンスを入れなかったのがな…
それに全開の時もキチンと連絡通ってなかったんだろ?
役所管轄の責任者、ダム管制責任者、愛媛県知事の過失は大きい。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:20.26ID:lIfW6Fnl0
>>468
ミスかどうか計算すればすぐ分かるけね
ダムが空でこんな被害出るならしょうがないけど
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:28.82ID:KbW+1MkU0
>>506
最初の気象庁の発表から放流に至るまでの過程こそ重要
それこそ時間稼ぎの点で
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:38.15ID:qFoildAS0
知ったかするな。 刹那の死ぬ間際を経験してから言え!
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:39.14ID:STFWQ8NE0
>>492
歴史上最後の航空機による魚雷攻撃が、朝鮮戦争における北朝鮮のダムに行った攻撃だな。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:44.73ID:p26+hl7f0
事前に大雨ってわかってるんだからダムの水量を二、三日前から減らしとけよ
担当者はバカなのか?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:52.19ID:2hS9VDFb0
ダムのお陰で助かった町、命って一々報道されんのよね
計り知れない。
で、こんな災害起こったらこれ
ダム、たまにストライキしてみればその有難味わかるかもな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:57.56ID:8xPK5dZQ0
>>199
そのたった3年の間に、ものすごく多くの治水工事を中止させたり、計画を潰したんだよな。
しかも、その金を韓国や在日のためにだけ使いまくった。

その結果がこれだよ。

ミンスって、議員として無能だと思ってたけど、テロリストとしてはものすごく優秀なんじゃね?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:48:59.91ID:xsg0leO7O
>>473
左巻きアカ脳は
なんでも自民党のせいにするから
説明しても無駄だと思うよ

新幹線で人を殺したやつとかもそうだけど
自分の人生が思い通りにいかない理由など
全ての責任を他者に求める、可哀想な脳の持ち主っているんだよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:09.15ID:Tv+R2YZI0
今日広島で溢れた川の様子
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1016507199902765056/pu/vid/720x1280/0edGHytO_dlw4mlU.mp4

こんなに晴れてるのに、この濁流になってるってのは、
上流でダムが決壊したから。

小さな砂防ダムだったから、この程度で済んでいるが、
コンクリ製の大規模ダムが決壊したら、それこそ街が1個消えるレベルの濁流が発生する。
川が溢れて死人が出たのは災難だったが、ダムの決壊を防ぐためには仕方なかったわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:09.36ID:KbW+1MkU0
>>515
「未曾有の豪雨」ってちゃんと言ってただろ?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:12.68ID:ATzhxDQB0
なにをバカな事言ってんだこの記事
適切に決まってんだろアホか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:28.65ID:8lVtCcK50
>>501
地方行政の意味すら理解できない
頭のクソ悪いゴミカスは黙ってろ。

よくそんなスポンジ脳で幼稚園を卒業できたねえ?w
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:30.18ID:zwiWKkN90
ダム否定してる奴は水道使わなきゃいいよ
ミネラルウォーター大人買いしとけ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:32.58ID:JLKJa8al0
>>441
避難指示っていうのは「今すぐ」逃げろってことだよ
今から用意して逃げろとは違う
ちなみにうちの自治体だと今すぐ逃げられない人は生命を守るための最低限の行動をしてくださいと続く

つまり即座に逃げられない人はもう避難無理だから余計なことしてないで自分で命を守れということだな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:36.11ID:8cuU8mfT0
北朝鮮がミサイル攻撃してくる。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:49:39.18ID:w67QGm/P0
>>511
爆発を止められた可能性があるのと
被爆者を少なく済ませることができた可能性がある
一番大事な時間に作業をストップしたからね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:05.89ID:KSGwtPvT0
>>128
マジレスすると満水になりそうならモニタしていて流入量をそのまま放出するけど、
それでも川の堤防は決壊する

川が決壊しない量を放出したんだとダムが決壊する
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:09.60ID:ylGm3rQu0
>>528
それなwwwwwwwwwwwww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:13.80ID:5iJ2qesa0
最近、なんでも人のせいにするよね。
ミスをしているのなら、問題だが

予測できないものに、100点取れるの?


それとも、何でも反対の人?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:19.95ID:0sUdyk020
>>501
なるほどなるほど
じゃあ東日本大震災の全責任を負う菅直人は死んだのかね?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:28.18ID:afkYJjeQ0
つーか散々言われてたよね
5chでも見たし
住民はなにしてたの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:55.75ID:QS3JrqkY0
>>542
>一番大事な時間に作業をストップしたからね

いつまでデマ拡散してんだろうねこのガイジは
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:50:57.53ID:YANTCnT+0
ダムって中規模の洪水には有効だけど大規模洪水には役立たないんだよね
まあ、それでも上流からの流木とか土砂とかゴミはダムで遮ってくれるからマシか
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:04.31ID:8cuU8mfT0
>>540
つまり、自分の靴下はあきらめて、子供の靴下を手伝えってことか。
4分じゃ無理だろ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:10.05ID:0sUdyk020
>>528
>>546
頭悪いなぁ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:13.66ID:d5qE2SefO
気象庁が予測出来たんだからダムも気象庁と同じ国交省管轄なんだから早め早めに放水しておけば良かったのでは?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:19.56ID:wgdi0/Xx0
>>528
天気予報の不確実性も考えて出来る範囲内で事前に放流している
鹿野川ダム 5日00:00に1090万m^3→6日03:00に750万m^3
野村ダム 5日00:00に890万m^3→6日21:00に700万m^3
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:31.21ID:pT3uGcAm0
>>536
未曾有の豪雨たって線状降水帯だから当たればアホみたいに降るが
当たらなきゃ降らねえだろ
死んだ奴らは未曾有の豪雨でなんで避難してねえんだよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:51:46.99ID:39dCIv6C0
>>473
県庁付属の建物にだいたいでっかいアンテナついててそこから操作してるんよね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:52:11.74ID:kgbYowWF0
テレビでダムの状態とかも伝えるようになってなかったんかな
台風の時にたまに聞く気がするけど
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:52:29.73ID:8lVtCcK50
>>546
集水区域ってのがあるんだわ。
ここから少しでも逸れると水が入ってこないわけ。

雨が降るといっても、この区域で降るかどうかは当日にならないと分からない。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:52:37.14ID:w67QGm/P0
>>553
え?あれデマだったの?
情報をソース付きで教えて
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:52:51.43ID:8cuU8mfT0
尊師を殺害しなければ大雨は降らなかったんだよ。
完全に政府の失策。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:04.73ID:qi6PNc2k0
こういうアホは何が起きても文句言うクレーマー体質のクズなので相手にすんな。
こういう声ばかりデカいゴミのノイズなんぞを聞く必要なし。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:12.43ID:AyEItaGj0
>>492
中に空間さえない鉄筋構造物の塊だから
バンカーバスターとかじゃないと無理かと
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:20.34ID:pHRigw360
これさあ真冬だったらどうなってたの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:20.91ID:uj99Er9K0
ダム決壊したら、とんでもない被害
仕方ないだろ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:25.49ID:ylGm3rQu0
>561
省庁は縦割りだから横の連絡は皆無
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:32.90ID:4f0r7pPb0
ダムが無かったら全域冠水状態、
運が悪ければ土石流も発生して死者ももっと増えていただろう
早めに放流できたかは焦点になるが、
四国はよく渇水状態になるから、放流の判断は難しいところだよな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:36.22ID:hWMlazgp0
溜池が決壊したところはもっとひどかっただろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:49.81ID:Up+tm58I0
そのぐらい自分で判断しろや
縄文時代ならとっくに死んでる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:53:52.35ID:8cuU8mfT0
>>570
でもふくしま大爆発だよね?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:13.62ID:JLKJa8al0
>>558
靴下履いてないでそのまま靴履いて逃げろってこと
本当は避難勧告の時点で避難してなくちゃ駄目なのよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:15.75ID:xlFFPi4h0
>>492
北朝鮮のテロリストが押し込んできたら自衛隊の警備員が水門開放するんだろどうせ
んで罪は民間人に押し付ける
人質を守るためにやったとかそういう書類作るんだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:21.16ID:JjJDcpSW0
放水せなんだら決壊や
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:27.75ID:Ly5ct7FO0
>>545
高知県は上流の降水量が2000mm超えたところも
あって何カ所かのダムは放水を続けたけど
今回は堤防の決壊はまぬがれた。
リアルタイムで見ていたけど本当に堤防の上限ぎりぎりだった。

堤防が持ちこたえるかどうかはダムの放水量だけじゃなくて
護岸工事っていうインフラにどのぐらいコストを使ってきたかによると思う。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:29.91ID:tzYX3bS80
全然注目されていないけど、総雨量では愛媛、広島、岡山を上回ったであろう徳島県は犠牲者ゼロなんだよね。

下水道や道路を後回しにして、とにかく治水に金をつぎ込みまくった成果は大きかったと思われる。

あのマンモス河川・吉野川を制圧できているのは凄い。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:49.59ID:zX66pTSA0
>>573
もしも決壊したらどうなるんだろな
恐ろしい想像してしまうが
今まであんのかな?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:54:50.48ID:MVF79lb00
放流しなかったら決壊
死者は1000人以上
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:09.84ID:+zfJRgnU0
ダムの下流なら逃げとけよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:19.38ID:xQzAuqy50
あのさ マスコミが1ヶ月間昼の間中責め立てられる被害者探してるのが分からない?
馬鹿は自分の母親と心中しろよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:19.90ID:iVol89pI0
河川の流量計算とかするわけ? 河川ごとにスパコン必要ですなとか馬鹿オバサン相手はどうでもいいけど 
ダムの放流の手順は法で定められてるから 
後出しジャンケンの批判的ななセウォル号精神なら知らないけどww
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:26.77ID:0sUdyk020
>>580
自衛隊の警備員w
本当に頭の悪い書き込みだなぁw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:31.80ID:pT3uGcAm0
>>565
いちおうあまり報道されないうちからここでは京都の日吉ダムで騒いでいたんだけど
岡山広島はほとんどノーマーク
まさかこんなことになるとは思っていなかった
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:38.00ID:UOI1zMdk0
団塊年寄の危機管理の無さは異常
ほいで後で文句言うゴミ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:40.78ID:8cuU8mfT0
>>583
堤防があるから決壊するんだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:51.74ID:JjJDcpSW0
>>567
裁判記録調べてみ
安倍メルマガが嘘書いてたって調べついてるし、
国会で安倍が菅と直接討論したときも、安倍が嘘でしたって認めてる
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:55:57.58ID:WBGc+biN0
ダムは水を蓄えるが、
ダムが壊れそうに急激に増水した時は
下流のことを気にせず、一気に放流する。

めでたしめでたし。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:14.30ID:eUHv1mPJ0
>>562
有能

>>528
無能
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:15.06ID:vn3gf3Lx0
>>1
どんだけ丈夫な家だよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:31.64ID:DseKefgh0
大雨が事前に予想されていたのになぜあらかじめダムを放流してダムの水位を下げておかなかったのか。
これはもしかしたらダムの責任者の過失致死罪もありうるケースかと思います。
雨降ってきてから慌てて放流 ってバカかと思いました
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:31.96ID:1LdFl21i0
適切だろ
決壊して全部流れたほうがよかったのかな?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 19:56:37.73ID:gch0LjNJ0
避難準備

避難勧告

避難指示(緊急)



避難勧告の時点でいくらでも逃げれたろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況